• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫ではなく、嫁の部屋でくつろぐ舅(長文))

舅が私の部屋に勝手に入る理由とは?

ruh35867の回答

  • ruh35867
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

こんにちわ。貴方の旦那様は、人に言ってはいけない事を平気で言っていたのですね。それは、一番最低で人間的にもレベルが低いです。人を中傷したり見下げた様な言い方をしている人は、いつか自分が弱い立場や 精神的に落ち込んでいる時に自分に跳ね返ってきます。自分ばかりだけではなく、奥様や身近な人が同じような事をされるでしょう。人を中傷するのは、自分が育ってきた中で同じように自分もされてきたからだと 思うのです。実につまらなく寂しい事です。舅も非常に無神経でたぶん旦那様と同様、女遊びがあると 思われます。旦那様の女遊びは、舅からきているのでしょうね。貴方は、貴方の御両親と旦那の御両親と全員で話し合いをされるべきです。その中で奥様である貴方が不快に思っている事を話して解決される事が いいのではないでしょうか。それか第三者機関を入れての話し合いをするかですね。 いずれにしても旦那様や御舅様の、その無神経な「行い・態度」を治さなければいけないですね。 旦那様も、節度ある大人の態度を示さないといけない様なきがします。 貴方もそうとう我慢されてきたのですね。このままいけば、貴方の心が情緒不安定になる恐れがありえます ので特に注意して下さい。

zhkt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気をつけます。

関連するQ&A

  • お舅さん・お姑さんは、嫁の顔はしょっちゅう見たいと思われますか。

    海外在住で、嫁の立場の者です。子供はおりません。 夫の両親とはよくテレビ電話をします。 私が電話してみようと提案することも多いのですが、かけるのは夫で、話し中は少し遠慮もあり、画面に映らない場所で座っていたり、家のことをしたりします。 すると、途中でお舅さん・お姑さんに名前を呼ばれます。 嫁がいると遠慮して息子とゆっくり話せないかもしれないしなあと思いはじめから顔を出すのは控えているのですが。 私の祖母からは、嫁から連絡があるとお舅さん・お姑さんは嬉しいんだよと聞くので、時々、葉書を送ったりメールを送ったりします。 テレビ電話で、顔を自分から出しても良いものなのでしょうか。それとも、呼ばれるまで、控えるべきでしょうか。

  • 舅の悪口を言ったら、夫にグーでボコボコにされてしまいました。

    結婚2年目、子供はまだです。 近距離別居の義理両親とあまり仲よくありません。 でも、舅の誕生日、お酒やケーキなどを用意し楽しく過ごそうと努めました。しかし終始、舅は苦虫をつぶしたような顔。会話を振っても盛り上がりません。舅は割と、傲慢で冷酷、陰険に見えます。周囲からも煙たがられて、今では友人と言える人は誰もいません。 たまりかねて、夫はひとりこっそり自宅へ退散。私は義理両親の食卓に一人取り残されました。 そこからです。 恐らく、姑が私に対し日ごろこぼしてると思われる愚痴を、姑に代わって愚痴り始めました。 場がしらけ、姑は残った料理を玄関へ運び、私は帰されました。 自宅へ戻ると、夫はお酒を飲んで、呑気にしてました。 それを見て、私はキレてしまい、 「もうあなたの実家には行きたくない」と義理両親への不満を吐きだしてしまいました。 そして、自分の部屋に戻って座っていると、いきなり後ろから背中をとび蹴りされ、のしかかられ、顔面に数発グーのパンチをされました。 手加減はなかったので、口が切れ、血が流れました。 そして今は。玉突き事故後のむち打ち症に似た症状で、体がしんどいです。 実母は「がまんしなさい」といいます。 夫は「お前が悪い」と言います。 夫にけられ、夫の狂気を見てしまい、以前のような情はなくなってしまいました。何かが、終わった気がします。夫が恐ろしいです。 これからどうしていけばいいでしょうか。

  • 舅の顔も見たくない

    はじめまして。結婚して一年目で、6ヶ月になる子供がいる専業主婦です。 3ヶ月前まで夫の家族と同居していましたが、ある事件があり、私は子供を連れて実家へ帰ってきています。 その事件というのは、私が私の父を家(嫁ぎ先)に呼んだ日のことなのですが…父が家に着いたので、姑と私が玄関で迎え出て父を家にあげました。そして奥の部屋に舅がいたのを見つけた父が舅に「こんにちは」からはじまり、普通に会話をしていました。私が父に用事があり、家まできてもらっていて、その用事も終わったので、さぁ帰るぞとした矢先のこと…。急に舅が私の父に向かって怒り出しました。怒った内容を簡単に言うと、「俺にあいさつもなしに俺の家に勝手に上がり込むな」だそうです。その舅はとにかく古臭い考えで、自分が一番正しい、他人の意見は受け入れないといった人間です。嫁の私のことも「俺の息子の嫁に来た、俺に従え、俺の家の嫁」というように考えているような人です。もともとはじめから私とは合わないと思ってはいましたが…。私の父である人にそのようなことを延々と怒鳴りちらしていたので、私も我慢できず、簡単な荷造りだけをしてその家を出てきました。父は「悪かった」と謝っていました。 私の夫は長男ですので、いずれは家を継がなければいけないのですが、今の状態ではとても一緒に暮らすなんてできません。顔も見たくないです。正直言って親戚なだけでも嫌です。 夫にも今の状況を説明しましたが、家を出るのが嫌なようです。それならば離婚をしてくれと頼んだのですが、離婚はしないとのこと…。夫は自分の両親が大事らしく、私の味方にになってはくれません。とにかく私は父のことを悪く言った舅のことが許せません。 離婚をしないのならこのまま別居状態なのかと思うとうんざりします。 皆さんはこの状況をどうしたら良いかと思われますか?

  • 嫁ってどういうこと?

    結婚して夫の姓を名乗る、これは嫁入りしたということですか?嫁入りするってどういうことですか?結婚して貰うとか離婚して返す、とか考えている舅姑がいますが、これは常識的な考えなのですか?嫁って、何でしょうか?

  • 姑は、嫁が夫とのトラブルを姑に報告するのが常識だ!といいます。

    姑は、嫁が夫とのトラブルを姑に報告するのが常識だ!といいます。 そうなのでしょうか? 私は夫が報告するか否かの問題だと思うのですが、 姑から、あまりに責められるので 自分の意見が正しいのかどうかが自信なくなってきました。 夫は自分の母親が苦手で、実家に帰りたがらないし、親に相談したりしません。 かといって、とても自立心のある人間というわけではなく、例えば結婚資金がなかったり 金銭面で助けてもらう時には実家にいったりと、都合のいい人間です。 姑は、「自分は昔から、息子に何を注意しても聞いてもらえず自分はかわいそうなんだ」と 私に訴えてきたり、夫の弟が姑の家で夜中ずっとパソコンをしていて電気代を使いまくって 腹が立つ!と夫に愚痴を言っては、夫に弟をなんとかしてくれ!私は言えないからと 主張する人です。 ある時、夫がマルチ商法に手を出そうとしていたので、止めさせようとしたのですが、 私に逆ギレして実家へ3日ほど家出しました。 家出してすぐ、姑や舅から、何が原因なのか?息子を迎えに来い!とメールが来ました。 夫は親に何も話さないで、嫁と喧嘩したんだとだけ言って実家で過ごしているとの ことでした。 また、夫と離婚することになったのですが、夫は親に何も連絡していなかったらしく 別居する前日に夫の両親が夫婦のマンションへ乗り込んできて 「なぜこうなる前に報告しないんだ!息子をかばうわけじゃないけれど、 この子は優しいから言わないのよ!だから、あなたが嫁として私達に報告するべきでしょう!!!」 と激怒されました。 離婚原因は、夫と姑にあります。 しかし、私は、報告するべきだったのでしょうか・・・ なんか自信なくなってきました・・・。 正直、ダメな男を育てた母親に相談して解決するなら、離婚になどならないのではないかと 思うし、大人同士が結婚したのだから、自分達で解決するもので自分達で結論出すものであり、 姑に相談するべきは夫だと思うのですが、 通常、 例えば、喧嘩や夫婦間のトラブル、離婚問題なんか、結論出す前に 嫁がご両親に相談したりするのでしょうか? (ちなみに、私は、離婚を決意する時や大きなトラブルは、自分の両親に相談しました) 教えてください<(_ _)>

  • 舅・姑が嫁を扶養する義務はある?

    「嫁が夫の両親を扶養する義務」についてはよく質問も回答もありますが、 その反対はどうなのでしょうか? 姻族の扶養義務は「特別な事情がある場合」とありますが、その具体的な 事情とはどんなものでしょうか? ・自分の息子が暴力的なことを知りながら、嫁を助けなかった ・そのことによって嫁は心身の健康を害し働くことができない ・暴力的な夫はもちろん嫁に生活費を払わない ・嫁は自分の両親の少ない年金に頼って長い間細々と暮らしている ・舅・姑はたっぷり年金を受給している このような場合はどうでしょう? できれば、司法に関わっておられる方、経験者の方々にお答えを いただけるとありがたいです。

  • 舅 姑 夫について

    みなさんこんにちは。私は関東に住む、小学生と乳児がいる専業主婦です。夫の転勤で東北から関東に来ました。夫の実家は車で15分のところにあります。結婚してから今まで、顔を合わせる度に舅姑からの嫌みに耐えて来ましたが、そろそろ限界と思うようになりました。舅姑から嫌われても夫が一言フォローしてくれれば良いのですが、夫からはフォローどころか「お前の取り方が悪い」「父さんと母さんはお前の取り方が悪いからひねくれるようになった」「フォローなんかできるわけがない、言いたいことがあっても何も言うな、黙ってろ」と舅姑の肩を持つだけ。逆に私の父母のことはここぞとばかりに悪口を叩きます。舅姑も一緒になって。私の実家は津波で無くなり、現在仮設住宅に入っています。夏休みに6日間ほど泊まって来ましたが、帰ってきてから舅に「関東から東北まで○○ちゃん(夫)に運転させたあげく、実家は○○ちゃんを仮設住宅になんか泊まらせるだなんて」夫からは「あんな狭くて汚ない所に」と言われてしまいました。姑は震災当日に連絡もなしに自宅に来て「あっちもこっちも津波津波、あぁどうしようどうしよう」と笑いながら入ってきて大興奮していました。そして次の日は立派なお寿司を持ってきたのです。私の実家は自宅と仕事を失いましたが、それでも夫が泊まるホテルを予約するのが当たり前なのでしょうか?仮設住宅には狭い汚ないと言いながら、夏祭りがあるから泊まりに行きたいと自ら言い出しました。結婚する時に両家顔合わせで、遅刻したあげくに最初に出てきた言葉は「どう?みんな(私と私の父母、兄弟夫婦、祖母)にいじめられてない?」でした。両家顔合わせ前に夫が陰でこそこそ女性と連絡を取り合い、なんでこそこそするの?と聞いたら「お前に悪いと思っていたけど、連絡を取っていた女性のことが気になっていた」「可哀想な人だからほっとけないんだよ」と逆ギレされてしまったこともあったので、いじめられているのはこっちのほうだと言い返したかったです。だらだらと長文を書いてしまい、読みにくいところがたくさんあるかとは思いますが、今後夫とどうやって生活していけばいいのかわかりません。顔を合わせる度にずっと舅姑に言われ続けるのを我慢しなくてはいけないものなのか…。最後に、読んで頂きましてありがとうございました。。追伸、こんなことでと思われるのは承知の上で、少なからず離婚も視野に入れています。

  • 結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。

    結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。 出来ないのには理由があって、私たち夫婦が殆どレス状態だからです。 夫婦仲はいいのですが、兄弟みたいになってしまってます。(こっちのほうが悩みです) 孫をせかす義理両親に正直に今の状態を言うと、私に色気が無いからだということになり、姑から 「スカートをはきなさい。もっと明るい色のフリフリした服を着なさい」と命じられました。 今では1日おきに我が家に来て、私の服装チェックをし、ちゃんと夜の夫婦生活を営んだか尋ねてきます。 正直、余計気分が萎えます。 夫は跡取りなので、絶対子供が必要なのでしょう。 夫は好きなんだけど、離婚を考え始めています。 しかしどのように段取りしていったらいいのでしょう。 夫の事は好きなんだけど離婚というのは、ありえる話でしょうか。 他所の家庭もこんなの普通なんでしょうか?

  • 夫の暴力は舅の遺伝?離婚すべきか・・・

    27歳パート主婦、結婚3年目で子供はいません。 主人は普段はとてもいい人で真面目で平凡なサラリーマンなので結婚を決めました。 ただ、思い通りに事が進まないと辺りの物に当たる(ゴミ箱を蹴る等)という癖が当時からありました。 主人の両親は私たちの結婚する前から仲が悪く、私たちの結婚後に別居状態となり、姑は舅が遥か昔に購入した一軒家に住んでいます(秘密だったみたいですがすぐ舅にバレたようです)。 主人は4人兄妹の長男で4人全員姑側に付いており(とても結束が固いのです…)、現在姑は仕事をしていないので(すぐ辞めてしまいます)生活費の問題で舅と揉めている様で、たまに夫の携帯に相談の電話があります…。 姑は物事をはっきりいうタイプで、舅のほうも自分の言い分に姑が従わないと以前はよく暴力を振るったりしたそうで、舅の実家の事を姑がひと言多く言ったりでよく喧嘩になったりしたようです。 …で、私達が今まさにその状態になっています…。 姑は、私が逢いに行った際ほぼ無視でずっと小姑と喋っていたり、母の日のお礼が無かったり、我が家に来た際私の料理を一口も口にしなかったり等が度々あった為どうにも苦手意識があるのですが、夫は特に気にも留めていない様子。 姑は自分がされて来た事を今度は私にしている気がしてならないのです。 で、結婚半年後くらいから夫の私への暴力が始まりました。 原因は殆どが姑小姑の事。少しでも夫に反論すると殴る蹴るの暴行でアザが出来る事もありました。 先日夫が姑と小姑皆で温泉旅行に行こうよと言った際、行きたくないと言ったら暴力が始まると思い、いいよと返答したのですが、次の日もうガイドブックを買ってきて、姑と電話で日取りまで決めており、私はまたすごく嫌な気持ちになる事を思い出し、「私抜きじゃ駄目かなぁ…?」と冷静に言ったら烈火の如く怒り出し殴る蹴る座椅子も投げるの暴行でした。 夫曰く「せっかくお袋がお前と仲良くなりたがっているのに、お前は何で人の好意を素直に受け取れないんだ!」と…。 姑が私と仲良くなりたがっているとは正直思えません…。電話も必ず家の電話でなく主人の携帯に掛かってきます。 以前私の両親と私達夫婦とで旅行に行ったのですが、その時は私の両親が全部支払いしてくれて、しかも気を使うといけないからと食事以外は別行動だったのですが、姑小姑と行くとなると今までのパターンだと殆ど一緒に行動し(無視され)、代金も姑の分は私達が払うのは当然なのです…(長男だから仕方が無いそうです)。 「俺はお前の両親とちゃんと行ったのにお前は何故行けないんだ!」と座椅子を投げながら言われました。 当然ですが夫は以前姑に暴力をしていた舅の血を引いています。 そして姑は自分のされてきた物事の鬱憤を私に対して晴らそうとしている気がしてなりません。 こういう場合、子供の居ないうちにやはり早めに離婚すべきでしょうか…?

  • 舅姑にモヤっとする皆様

    良い人たちなんだけど、すこし困ったところがある舅姑。 決して嫁イビリなんてしないけれど、すごく気遣ってくれているんだけど、感謝しなきゃいけないんだけど、付き合っていくうちに、なんだかモヤモヤが募っていく…。 そんな舅姑をお持ちの嫁の皆様、あなたの舅姑に言われたorされたモヤっとする言動などお聞かせください。 また、モヤモヤしたときはどう発散しているかもお聞かせください。 ちなみに私の舅姑は、家族想いのとても良い人たちです。今度、義兄夫婦も一緒に温泉旅行に行こうと誘われています。 みんなで寝れる大きい部屋を予約し、みんなで入れる混浴露天風呂を探す予定だそうです。