• 締切済み

共働で誰も頼れないときの子供の夕食

仕事の関係で帰宅時間が6時半~7時半になります。夫は10時過ぎに帰宅です。 実家も遠く頼れません。 子供が帰宅するのが4時くらいで6時には空腹になります。 温めるだけの夕食ばかりも毎日作れませんし、私が帰るまでにスナック菓子を 食べたり、自分でおにぎりを作って食べています。 そうすると帰宅後夕飯はおなかがいっぱいで食べられず九時ごろまた小腹が減ったといって 食べて寝る状況です。 子供が帰宅してから夕食まで時間がある場合どんな工夫されていますか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.10

質問者さんとお子さんとで夕食の分担をすると良いと思います。 例えば、月、火、水は質問者さんが「温めればいいもの」をおかずとして作っておく。 そして木、金はお子さんが「作り立てがおいしいもの」を作るというふうに決める。 温めればいいもの、というのはカレーや煮物などのことですが、こういうものは作り置きしておいたほうがおいしかったりしますよね。 お母さんの味が出ていいんじゃないでしょうか。 (あとサラダやおひたしなんかは作り置きできますし) 逆に、炒め物や焼き物系は作ってすぐに食べた方がいいので、お子さんに作ってもらうという感じで。 (野菜炒め、焼き魚、生姜焼きなど色々ありますが、どれもそんなに難しくないと思います。 揚げ物だけは気を付けた方がいいかもしれませんが) お味噌汁は毎日あったほうが良いとは思いますが、これはまあお子さんが作る日は作ってもらう、そうでない日はインスタントでもいいのではないかと… 先に挙げた曜日と日数は(当然ですが)勝手に設定しただけなので、お子さんの負担にならないように相談すると良いと思います。 料理に慣れていないなら最初は1日だけ、一品だけ。慣れてきたら少しずつ増やすとか。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.9

53才、既婚男性です。 御子様は、過去質問のとおり中学3年生の娘さんだけなのでしょうか? 4時に帰宅されると言うことは、塾とかには通われていないわけですね。 夕食の時間としては、6時前後が適正だと思いますので、娘さんが自分で調理できるものを準備しておくのが良いような気がしますよ。 ご飯は準備できているようですから、おかずだけの問題ですよね? 中学3年生ならば、基本的な調理は出来るでしょう? それほどこった食事を作らないのであれば、前日に準備して、冷蔵庫に入れておけば良いだけです。 単純に調理時間が前日になるだけで、毎日の事ならば、なんら変わり無いですよ。 洗濯や掃除とか、他にする事はあるでしょうが、どちらにしろ当時食べるにしろ、翌日食べるにしろ、調理はしなければいけないんですよね? それならば、前日作っても同じなんです。 御主人の分があると言っても、同じ事です。 娘さんが、4時に帰ってくるならば、娘さんが調理した方が良いような気もしますが、本人にその気は無いわけですよね? 中学生のお子さんがいる共働きの家庭で、実家に頼っている人の方が少ないと思います。 ですから、ほとんどの共働きの家庭が同じような状況だと思いますよ。 今までだって、同じ事だと思います。 私が小学生の頃だって、共働きの家庭や母子家庭の子供はいましたが、みんな食事は自分でなんとかしていましたよ。 これは、本人の意思の問題ですが、私だって、食事の準備なんかは、小学生の頃から、ときどきしていました。(母は専業主婦でしたけどね) 忙しいかもしれませんが、娘さんにも協力してもらって、なんとかしのぐしかないですよ。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.8

トータルという考え方でどうでしょうか? おやつを含めて一日の食事量とすれば おやつの分だけ夕食は減るわけですから 入るんじゃないでしょうか。 また同時に必要な栄養素、カロリーなんかも考えておくと どのような食材、料理法なら消化によくて 夕食時に入りやすい等考えられると思います。 私は家族の食事はそのようにしています。 小さなお子さんだとスナック菓子も時には食べたいでしょうね。 それでも母親の手作りのおやつは特別なものですから スナック菓子を真似たような揚げおやつや手作りパン、 豆腐ハンバーグで作るハンバーガーやライスバーガーを手作りして レンジでチンして食べられるように用意されるといいと思います。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.7

 お子さんやお母さんの帰宅時間がある程度決まっているなら、それに合わせて生活リズムを作れば良いのではないですか?  4:00 お子さん帰宅、用意してあるお菓子を食べる。  6:30~7:30 お母さん帰宅、食事の準備開始。  8:00 夕食・お風呂  9:30 就寝  お子さんはお菓子を食べた後、お母さんが帰るまでに宿題や勉強を済ませておく約束にしておけば、夕飯ができたらすぐに食べられますし、ご飯の支度に時間がかかるようなら先にお風呂に入ってもらえば良いですよね。温めるだけの食事は、帰宅が7時を過ぎた時用にして、7時前に帰れたらそこから作っても1時間半くらい時間がありますから、夕食の準備、できませんか?  6時にお腹がすいてしまうならその前に少しお腹に入れさせて、次にお腹がすくのが夕食時間になるようにしたら良いのでは?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11097)
回答No.6

子供は、いつまでも子供ではありませんよ、 いろんな事を少しずつ、教えてあげれば、覚えていきます。 最初は、食パンに、ジャムとか、バターをつけて、牛乳で、 後になると、スーパーに一緒に買い出しに行って、自分でできそうな物を探すのです、 子供の成長と共に、作る物も変ってくるでしょう。 これも大事な教育の1つです。 大人になって困ることが少なくなるでしょう。

noname#203454
noname#203454
回答No.5

子供って何歳ですか? 高校生にでもなっているんなら、放っておいても死にやしません。 適当に何か食べてます。 私は小学校4年くらいから冷蔵庫漁って自分の夕食作ってました。 低学年なら、仕事を早く終わる時間帯に変えるか、仕事を変えるかしかないでしょうね。 お腹減っただけでなく、栄養面や摂取カロリーの問題で病気や肥満の原因となり、子供の一生に関わる問題になります。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.4

自分でおにぎりでも作って食べれるならそれじゃダメですか? 毎日の事ですか?朝作っておいて冷蔵庫に入れてチンさせるとかも出来ますし、うちは共働きで母に夜勤とかありましたが小学低学年から自分で作って食べてましたけど。 そしておやつなんてものはありませんからお腹すこうが母親が帰ってきてからか私が作っておくかでした。 カレーとか肉じゃがくらいなら小学生でも作れるでしょう。男の子だとしても。教えないのでしょうか? 共働きだから仕方が無いという認識しかなく自分で出来るかどうかもそれをさせるのも躾の1つでは? 我が家の食事時間は私が帰ってきてからと決めればいいと思います。 まさかお腹すいて泣きじゃくるわけでもありませんよね? 9時になっても食べる、おやつも食べてる、夕食も少なからず…そんな食べ方させてたら太って小さいうちから確実に糖尿になりますよ。 幼稚園、保育園くらい小さいのであればそこまで遅くに1人にさせとくのは可哀想です。 せめて小学生からに。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.3

主婦が子供を犠牲にしてまで、する仕事なんてあるのでしょうか?

noname#201345
noname#201345
回答No.2

4時ぐらいに合わせたおやつを置いておけばいいのでは…? もしくは九時ごろにも食べられる軽い夜食(体にはわるいけど、空腹よりはマシかな) また、温めるだけの夕食ばかりも毎日作れないっていうけど それはあなたとあなたの旦那がクリアするべき問題です。 本を買ったり時間があるなら料理を習ったりして レンチンや作り置きできるオカズを模索するべきだと思います。 それが親ってもんでしょうが。 子供をもつなら親としての責任を。 作り置きを重点にした料理の本もあるので購入してはいかが? また、お子さんの年齢にもよりますが お子さんと一緒にごはんを作ってみてはいかがでしょうか。 お子さんには悪いですけど、食生活を自力で確保できる腕前を 早めに身につけさせるのもいいと思います。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

同じような状況です! 8:00くらいから夕食なのですが、 それまでにおなかがすくからちょこちょこ食べていて、 あまりちゃんと食べれず、といった感じです。 寝る時間は何時ですか? うちは9:30までに布団に入る、ということにしているので、 9:00に小腹がすいても、もうなし。 で、寝ます。 自分でおにぎりを作って食べるということは、 小学校中学年以上のお子さんでしょうか? 寝る時間は何時。 最後に食べていいのは何時まで。 というルールを決めて、それさえ親子で同意できれば、 あとはもう、できる範囲で、でいいのかな?と 思います。 規則正しい食生活か?と言われると、心苦しいですが、 できることをできる範囲でやるしかないですものーーー

関連するQ&A

専門家に質問してみよう