- 締切済み
子供の食事と睡眠の時間について
4歳になった男の子と1歳半の女の子がいます。 夕方以降の子供たちの食事と睡眠の時間について相談です。 長くなりますが、状況を書きますので、お付き合いください。 14時半 幼稚園お迎え ~15時 幼稚園のとなりの公園であそぶ 15時半 帰宅、おやつ 15時半~16時 夕飯の支度 16時~17時 公園遊び (ほんの1週間前までは、この時間の公園あそびはありませんでした。 すると子供たちが17時前後~20、21時まで寝てしまって、20時半とか21時とかに目を さまして、その後01時とかまで寝てくれないので、夕方公園に連れて行くことにしました 17時~18時 お風呂 18時前 4歳児が寝付いてしまう 19時 1歳児寝付く 21時半 子供たち起きだす、ほぼ同時に夫が帰宅 お父さん大好きな子供たちは、こぞって夫のおひざの中に。 普通に夕方~夜に起きていて、18時頃に夕飯を食べることもあります。 そういうときでも、20時に寝かしつけをしようと布団に追い込むのですが 「おとうしゃんにあいたいよー」と、わんわん泣いて、寝ようとしませんし、夫が帰ってくる時間に寝付いていません。夫も、そーっと音をたてないように帰ってくるのですが、ほんとうにかすかな、わずかな音と、光で「おとうしゃん!」と飛び起きて夫に飛びついていきます。 このあと寝かしつけをするのは、22時くらいです。 とくに上の子は、「おとうしゃん」の添い寝でないと寝ない、と言い張ります。 夫が、やらなきゃいけない仕事があるから、と困ると 「おとうしゃん、おとうしゃん、おとうしゃんといっしょがいいの、おとうしゃんといっしょに ねるの」と夫に抱き着いて、わんわん泣きます。 結局毎回、夫がふたりの子を添い寝して寝かしつけすることになります。 (わたしもいっしょに布団に入ります) 結果寝つきの良い夫は10分くらいでおおいびき。 子供たちふたりは、目がランラン 夕方~夜にかけて寝なかった場合は24時前に寝付き 夕方~夜に寝てしまった場合は、01時とかにようやく寝付いてくれます。 また、食事の時間も滅茶苦茶です。 夕方~夜にかけて、寝たり寝かなったり。 16時半ごろに、1歳児がマンマ要求 4歳児がおなかをすかすのは、16時だったり、17時だったり、18時だったりバラバラです 以前は17時に夕飯の時間だったのですが、この時間におなかをすかさずに、全然食べてくれないので、18時にしました。でも食べてくれないで、19時に出してもほとんどたべない といった感じです。 でもそれより早くおなかがすいたと言われて出しても、食べてくれないし、そもそも手をつけて くれません。 義両親からは、〇〇時がごはんの時間だから、それまでは待たす、というのでなく それより早くても、欲しがったら食べさせてやって、と言われています。 たとえば、17時半がごはんの時間で、15時半におやつ、16時におなかすいたーと言われたら、なにか食べさせてあげなければいけなくて、「今はおやつの時間じゃありません」とか 「夕飯が食べれなくなるから、やめときなさい」は。親の勝手な都合で、親の我儘だから 絶対にやってはいけないんだそうです。夕飯まえに勝手にお菓子だの果物だのを持ち出してきて 食べる子供をとめるのは、親の得手勝手な我儘で、子供にたいして酷い扱いだと言われました
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
自分が納得する情報だけ実践すればいいと思うので 義理両親のおっしゃることが腑に落ちなければ 別に気にせず「そうですかぁ~(^-^)」とスルーすればいいです。 実際子育てするのはsuzu2014 様ご夫婦なので そこの共通認識にズレがなければ (ご主人が義理両親寄りの考え方でなければ) 問題ないのです。 義理両親からすると私は鬼ですね(笑) なんならおやつの時間なしで出掛けているので。。。 ということで、おにぎり一個とか持ってお迎えに行って 降園後となりの公園で遊ぶ、の時間を長くしてみるのは いかがでしょうか。 更に夕飯の準備をあらかたお迎えまでにやってしまっておくと 連続して外遊びできるので 私の都合でそのようにしています(笑) 夕飯の時間も、確実にお腹が減っているという時間で 決めてしまって それを基軸に色々決めてしまうとか。 21時半に熟睡状態にしておくために 少しでも使えると思ったことは試してみるとか。 4歳なら 頼ったり褒めたりなどが効果的かもしれません。 いっぱい食べていっぱい寝ておとうさんみたいになろうね☆とか おとうさんが一人で寝れる○○くんはカッコイイって言ってたよ☆とか 実際おとうさんに何か言ってもらってもいいかもしれません。 「おとうさんに一人の男として認められている」感を 押していったら効果的だったりするかも。 あと 週末の予定を「楽しみだね、あと2日寝たら○○行けるね」とか 少し先のお楽しみを提示して 眠ることへの「なんか損した気分」を薄くしていったり。 寝室をきっちり「寝る場所」と認識できるようにし そこにいくと穏やかな気持ちになるように 流れを作ってしまうのもいいかもしれません。 ということで ・一日のスケジュールを見直してみる ・4歳くんの心をくすぐる促し方を考えてみる ことをおすすめします。 娘さんはお兄ちゃんにつられている面が大きいと思うので 攻略は息子さんを中心に考えるといいと思います。
義両親の常識がないだけです。 決まった時間におやつや食事する。当たり前の事です。 親がメニューを考えて作った食事が台無しになります。 小学校に行ったら時間を守れない子になってたらお子さんがつらい思いをします。 それにそんな習慣がついていたら、結婚後に問題になると思います。 だらしない食生活に人は共同生活出来ません。 子供の頃にしっかりしつけないとだらしない大人になります。 私の姑も嫌いなモノは残しなさい、無理して食べても栄養にならないと子供を育て・・・ 子供は好き嫌いが激しく、残して廃棄する事も罪悪感なし。 夫は私と結婚してからかなり変わりましたけど、独身の弟は全く変わっていません。 私の子供にも残すようにそそのかし始めたので、物の大切さを教えるため好き嫌いはさせたくありません。 一生懸命働いてお金を稼いできた夫そのお金で買った食べ物をどぶに捨てるような行為私は子供にはさせたくないですと伝えました。 その他にも色々あり姑とは最悪の関係ですが、子供たちは物を大切にする、思いやりもある子に育って今の所間違えてなかったと思っています。 色々あると思いますが・・・頑張って下さいね。