• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳児の食事について(間食、食事時間等))

1歳児の食事について(間食、食事時間等)

このQ&Aのポイント
  • 1歳3か月の男の子を育てており、食事量が減ってきたため、食べムラがあるのか心配です。
  • 食事時間やおやつのタイミングが気になります。朝起きてすぐに食べるのはきついのか、夜はおやつの後でまだお腹が空いていないのかもしれません。
  • おやつを食べすぎていることがご飯の食べられない原因かもしれません。おやつの内容と量を見直してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

食事を基本とするなら、一度「おやつの時間」をやめてみてはいかがですか? おやつが食事を阻害しているのなら、本末転倒のような気がします。 まだ1歳代ですから、朝昼晩の食事の大切さをしっかりしておいた方がよいかと思います。 私も仕事上のこともあり実家に毎日(平日のみ)行きます。 上の子は3歳ですが、保育園には行かせず(来年4月予定)ジジババに見てもらっています。 ジジババは初孫ということもあり何か食べさせようと甘いのですが、私が「昼ごはん(もしくは晩御飯)を食べないよ」と言うと、ちゃんと考えてくれます。 おやつはダメとは言いませんが、影響のない程度にするようにして、おじいさんおばあさんとしっかり話し合いましょう。 食べムラがあるのは1歳代ですね。 うちの子も結構ありました。 ブームがあって、一つのものばかり食べたり欲しがったりしてました。 連日続いて、ある日突然「いや」と言い出したりして、本当に困ったものだと嘆いたこともありましたね(笑) 眠たい時などは、食欲より睡眠の方が勝ってほんの一口二口食べて寝てました(笑) 安定してきたのは2歳過ぎですね。 それでも眠たいとやはり一口二口で終わってしまいます。 あなたのおじいちゃんおばあちゃんを思うお気持ちはよく分かりますが、「甘え」は孫のためにならないと思わせないと、大変な思いをするのはあなたです。 おやつだけではなく、孫のためになることはたくさんあります。 おやつを与えなくても、毎日遊んでくれるだけで好きになってくれます。 それをおじいさんおばあさんに伝えましょう。

graphics75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初めての子供で、これでいいのかな~と思いながらの毎日です。 以前はおやつもしっかり食べ、食事もしっかりという感じでしたので、よけい何故?と思ってしまいます。 食べムラが出てきたのかもですね。 うちもブームというか、昨日コレ結構食べてたやんというものがほとんど食べなかったりです。 でも、仰られるようにもう少し成長すれば安定するようであれば、一過性のものとしてあまり気にせずともいいのかもですね。 眠くなると一口二口とありますが、それ以上は特に食べさせることは(無理にでももう少しみたいな感じで)はないのでしょうか。 しかしおやつについては、色々試してもう少し考えてみます。 先にも書いたようにおやつ&食事両方しっかりという時もあるので、加減が難しいです・・・ どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

No.1です。 まずはおやつをやめて、お子さんの様子を見てみたらいいかと思いますよ。 意外と平気なことが多いです。 その分、しっかりと食事を食べさせる。 お腹が空くとしっかり食べてくれますよ。 もし、ご飯前に泣いたり、訴えてきたら、その時は必ず「ご飯の前だから、これだけね」と言い聞かせた(意味が分からなくても)上でほんの少しだけ与えてあげて下さい。 あくまでこれは実験の時だけの緊急のものなので、「もう少しでご飯だから待っててね」と言い聞かせて意味が分かるようなら与えない方がいいです。 それが毎回続くようなら、おやつの時間を設けて、少しだけ与える。 日によって大きな変動があります。 子の気分によっても違いますし、本当に「何で食べないんだろう?」という日も何度もあります。 なので、順調に定量を毎日しっかり食べる、という子は皆無だと思いますね(笑) うちの子と同じ時間帯(朝は6時半から7時代・昼は11時から12時/昼寝によっては1時代にも・夜は6時)なのですが、特におやつの時間は設けていません。 特に午前中は全くありません。 午後、おやつの時間がある時もあります。 ない時もあります。 ただし、おやつの時間があるとその時食べた量にかかわらず、晩御飯の食べは悪いように感じます。 眠たい時は、どれだけ言おうと何をしようと食べません(苦笑) 起きたら、次の食事時間を考えた上で残ったご飯で作った小さなおにぎりなどをあげる時もありますし、次の食事時間が迫っているのなら何も食べさせない時もあります。 おじいさんとおばあさんに「御飯の食べが悪い」と話した上で、おやつの時間をなくしてみましょう。 10時も3時もやめることに抵抗があるようなら、例えばご実家にいる時だけ、子供用の小さいビスケット3、4枚と牛乳、くらいでもいいかと思います。 家から持ってきたビスケットをジジババに渡して、「これあげておいて」と面倒を見てもらう(笑) 私は結構この手で面倒見てもらっている間に、仕事をしたり買い物に行ったりしていました。 ジジババは孫と触れ合えるから、それでいいんですよ。 蒸しパンは意外とお腹が膨れます。 特に市販のものはいろいろと入っているので、糖分の問題もあります。 私はもっぱらマンナやたまごボーロなどといった、ベビー用のお菓子を少量(例えば小パックになっているものを1/3とか)でした。 今もおやつがある時は小袋半分くらいですね。 おやつがなくてはいけない、ということは絶対にありません。 本にはおやつの時間がありますが、あくまで補食という意味で「主食(ご飯やパン)とビタミン(野菜やフルーツ)」を少し補給する、ということです。 なければないで、成長に全く影響はありません。 その分、ご飯をしっかり食べますからね。 おやつはあくまで楽しみ程度のものとして、与えないといけない、という考えは改めた方がよいのかな、と思います。 食事をしっかり食べる、それが今とても大切な時期だと思います。 色々と悩むことが多いですが、おじいさんとおばあさんにも協力してもらい、楽しい食事時間を作っていきましょう。

graphics75
質問者

お礼

再度のご回答どうもありがとうございます。 確かに子供の方は欲しがっていないのに、なんとなくお腹すいてるかも等のこちら側の理由であげてしまっているのかもしれないです。 「おやつの時間は必要」みたいなかんじで決めていたところはあります。 あと、やはりおやつの内容ですよね。 仰られるように、食事の時間の捕食と考えれば、おやつ=お菓子にはならないですね。 楽しみの時間という方が近いかもですね。   なんとなく私の決めつけが多かったように思います。 臨機応変って必要ですね。 アドバイス頂いたようになんとなくあげるではなく、その都度様子を見ていきたいと思います。 おやつ一つとっても考えさせられることが多いです(笑 色々アドバイスをありがとうございます。

回答No.2

おやつあげすぎです。 >活動量も多い・成長期だけにおやつが無いともたないのでは?と思い、おやつは与えてしまいます。 幼稚園とかに入って外遊びや運動量が多くなったのならともかく、1歳の運動量なんて食事で十分カバーできます。 今からおやつを食べるのが当たり前、になったら集団生活に入ったときに苦労しますよ。 私は質問者様のお姉様寄りの考えで、祖父母の楽しみより子供の健康を優先して考えたいので親には厳しく接してます。 肥満中枢は3歳までに形成されるといいますからね。一時の祖父母の楽しみを優先して子どもが肥満体質になったら 一生後悔しますし。子供も可哀想です。 実家に帰省するのがたまになら少量のおやつもいいでしょうが、 毎日だったら楽しみも「当たり前」になって逆に良くないのでは?

graphics75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家でのお菓子ですが、プラス飴かあられかラムネどれか一つという意味です。全て与えているわけではありません。 私はまだ(お菓子の量は)大丈夫かなと思う程度だったんですが、やはり多いのでしょうか? おやつは基本今の時期は要らないのでしょうかね。 牛乳もおやつに入るのでしょうか? 息子は今のところ肥満という感じではないですが、やっぱりおやつ大好きなので内容、量ともに見直していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう