• ベストアンサー

夕飯前の外遊びとお菓子

上の4歳の娘と一つ年上のご近所のお友だちは、同じ保育園で帰宅時間もほぼ一緒です。毎日のように夕方、家の前で遊んでいます。でも最近困ったことがあります。夕方5時過ぎ~6時半ごろまで外遊びするのですが、そのお友だちが必ずスナック菓子などを外で食べています。娘にも分けてくれて、2人で食べています。確かに夕食前の時間帯は、私でもお腹が空くので食べたい気持ちはとても良くわかるのですが…そんな日は外から帰ってくると疲れているのか、夕食まで待たずに眠り込んでしまいます。たとえ起きていたとしても、夕方に食べたお菓子でお腹が膨れてしまってあまりご飯を食べられません。一旦眠ってしまうと、朝まで寝てしまうこともあります。 夕食を食べずに、お菓子だけで朝まで眠ってしまうことが続いています。娘には「晩御飯までにお腹一杯になるから、お菓子は出来るだけやめようね。」と言っていますが、そのお友だちに「持ってこないでね」とは言えません。私は飴やラムネなどを娘に少し持たせることもあります。そのお友だちは6時半過ぎから柔道を習っていることもあってお母さんがお腹が空くだろうからとスナック菓子類を持たせているようです 。こんな状況が続き、夕食を家族皆揃って食べれない日も多くなってきました。寂しい限りです。何か良い方法、アドバイスなどお聞かせいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの長男も4歳です。ご近所に同じような年頃の子供さんがいて、同じ保育園なのでよく一緒に遊びます。 お子さんと一緒に夕食が食べられないのは寂しいし、何より家族の団欒がないのはお子さんにとっても残念なことですよね。その相手の子の家庭の事情もあるでしょうし、今後のお付き合いも考えるとどこまで声をかけていいか難しいところですね。 夕方5時過ぎから6時半ごろまで遊ばせていらっしゃるということですが、日が長くなってきたので外で遊ぶ時間が長くなっているのでしょうね。うちの場合ですが、保育園から4時過ぎに帰ってきて5時頃までは外や我が家、またはお友達の家で遊ぶこともありますが、5時になったら帰るように約束して迎えに行ったり、またはお友達が我が家に遊びに来ていても「5時になったからお片付けしてそろそろ帰ろうね。また遊びにおいで。」と声をかけて2軒ほど先の家ですが必ず玄関まで送っていくようにしています。 夕方の5時、6時とえば家事で忙しくなる家庭が多いですよね。我が家の都合というよりはどこのお宅へ行って遊んでいても、それぐらいの時間になったら家に帰る習慣をつけています。 よそのお子さんがお菓子を持ってくることもありますが、「もうすぐ晩ごはんの時間になるから、少しだけにしようね」とその子にもわが子にも約束します。 ほかのお母さんたちと顔を合わせたときに話をしますが、よそのお子さんでもわが子と同じように接するようにしようと声を掛け合っているのでトラブルはありません。 娘さんもお友達がお菓子を持っていれば欲しくなるのは当然ですよね。保育園でおやつを食べて帰っても、その後長い時間遊ぶのでおなかもすいてしまって余計に欲しくなるのもあるかもしれません。楽しく遊んでいるのを切り上げさせるのは酷かもしれませんが、生活のリズムをつけるためにもお友達と別れる時間を少しずつ早くしてみてはいかがですか? 最初のころ、どうしてもお菓子の誘惑に負けてしまうならば、時々小さいおにぎりなどを用意してあげたらどうでしょうか。それをお友達にも分けてあげてはいかがでしょう。その子のお母さんには「うちの子がおなかがすいたって言うから、○○ちゃんにもおにぎりをあげたんだけどよかったかしら」とでも言ってみては。柔道を習っていらっしゃるお子さんなので、できればその子のお母さんがスナック菓子ではなくておにぎりなどを食べさせてくれるのがいちばんいいのでしょうが、そこまで他人の家に踏み込めませんものね。 おにぎりを食べたらおなかが膨れてしまうかもしれませんが、スナック菓子よりはいいと思いますよ。夕食はおかずだけでも食べてくれれば十分ですしね(^▽^)。長文になりましたが、参考になれば幸いです。

sukusuku3
質問者

お礼

とても温かいアドバイスどうも有難うございます。 帰宅時間が5時頃で、日も長いということもあって6時半までというお約束をしています。でもまずは時間を少し切り上げた方がいいのかも知れませんね。思いつきませんでした^^; >ほかのお母さんたちと顔を合わせたときに話をしますが、よそのお子さんでもわが子と同じように接するようにしようと声を掛け合っているのでトラブルはありません。 とても良いご関係で羨ましいです。 私もたまにそのお母さんとも顔を合わせるので、少しづつ色んな話をしてみたいと思います。子どもたちがせっかく良いお友達になれたんだから、親同士も良いお付き合いが出来るよう心がけたいと思います。 「小さなおにぎり」とてもいいアイディアですね! これならスナック菓子よりずっと栄養もありますし、すぐにでも挑戦してみたいと思います。実は下の1歳の娘もこの時間帯はお腹が空いてぐずることも多いので、一石二鳥です(^_-)-☆ 「どうしよう?」と悶々としていた気持ちが、具体的なアドバイスをいただいて「こうしよう!」という方向性が見つかり晴れ晴れとした気分です。 本当にどうも有難うございました!

その他の回答 (1)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

夕食を食べないで眠ってしまう、というのはよくないですね。 我が家の小1の息子ですが、同じようにおむかいに同級生の女の子が住んでいます。お母さんもお勤めで帰りが遅いので、5時すぎに遊びに来たりしていました。(そのお母さんも1年生は5時には家に帰るんだよと話していたので、お母さんがそう言っていたでしょうというのですが、5時過ぎても親は帰宅していないので)やはりお菓子などを持って来ていましたね。 そこでどうしたかというと、 まず5時に帰宅させて、お風呂に入れてしまいます。 さすがに風呂上りパジャマを着て外に遊びに行きませんし、相手もお風呂の後は夕食だからというともう 遊ぼうとは言わないですね。うちの子は疲れるとお風呂が億劫になってしまうため、食後はすぐに眠ることができるようにお風呂を前にしました。 ご飯やお風呂も済ませないで寝てしまうので・・・と相手の親にひと言話しておけば、遊び時間の短縮も角がたたずにできるのではないでしょうか。 5時にお風呂というのは、お母さん忙しいかもしれませんが、ちょっと湯船につからせておいて急いで調理をし、と私はやっています。

sukusuku3
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスどうも有難うございます! >ご飯やお風呂も済ませないで寝てしまうので・・・と相手の親にひと言話しておけば、遊び時間の短縮も角がたたずにできるのではないでしょうか これは良い方法ですね。他のアドバイスでも遊び時間の短縮のお話があったので、とても参考になります。実際にご飯を食べないときは、お風呂も入れないことが時々あります。我が家ではまずお風呂に入ってから夕飯というパターンなので、その時間を前倒しにしてみたらうまくいくかも知れませんね。 これからの汗ばむ季節、夕方の早いうちにお風呂を済ませられるよう上手に時間を使いたいと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 外遊びでのお菓子の歩き食べ

    いつもお世話になっております。 5歳娘(幼稚園年長)と1歳息子がいます。 うちの近所はとにかく子供が多く、天気のいい日の15時過ぎからは家の前の公園に年齢問わず子供がたくさんいます。 わんぱくな娘も園から帰宅後、おやつを食べると外へすっ飛んで行きます。 割といつも一緒に遊んでるお友達がいて、おやつ持参で娘を迎えに来ます。 我が家で食べさせてから公園に行くのですが(相手の家におやつ持参して食べることもあり)、最近、外で他の子からお菓子を貰って食べる姿が目につきます。 いつもバッグに沢山お菓子を持ってる子で、お小遣いで駄菓子屋にも行くようです。 虫歯も気になるし、夕飯に響くし、おやつは時間と量を決めて食べさせたいし、外で遊びながら食べるのも感心しません。 ゴミを散らかすんじゃないかも気になります。 他の子でお菓子を持ち歩く子はほとんどおらず、その子だけなのですが、ちょっと困ってしまいます。 もうおやつ食べたでしょ、ご飯食べられなくなるよ、虫歯になるよ等、娘に言っても分かったとは言うものの、やはり目の前で友達が食べていると欲しがります。 「歩き食べはあまり良くないよ」「そんなに食べたらご飯食べられないんじゃない」と友達に言ってはみても「ママがいいって言ったから」と言っていました。 どうも少し問題のある様子の家庭のようで(休日はお昼ご飯を食べていない、家に上がると促しても帰らず18時半を過ぎても誰も迎えに来ない、19時半近くまで公園で遊ぶ、よその敷地を通り道にして親がいても注意しない等)今までもトラブルがありましたが今回もどうしたらいいか悩んでいます。 その子と遊ぶなとまでは思いませんし、その子が悪いとも思っていません。 私が神経質なのかなとも不安になりますが、この場合どうしたらいいでしょう。 娘はよその子より少し幼い感じで言い聞かせてもなかなか理解出来なかったりします。

  • 外遊びについて困っています。

    2歳9ヶ月の息子ともうすぐ2ヶ月の娘がいる母親です。 1年2ヶ月前に、今住んでいるアパートの1階に引っ越してきました。 うちの上には、旦那さん・奥さん(専業主婦)・2歳の男の子の家族と、そのお隣に奥さん(有職者)・4歳~5歳位の女の子の家族が住んでいます。 有職者の奥さんの帰宅は、だいたい午後5時から午後6時の間です。 ここ1ヶ月前からだと思うのですが、この奥さんが帰って来てから、うちの上に住んでいる奥さんに声をかけて、子供たちの外遊びが始まります。今日は、午後7時半まで遊んでいました。 うちは角部屋で、隣は駐車場・前は道路に面しています。 なので、うちの周りが遊び場になっています。 私たちは、まだ2ヶ月の娘がおりますので、息子を連れて外遊びをするのは午前中が多いです。 午前中行かなかった時は、午後4時から6時の間にお散歩をします。 で、困っている事は・・・ うちの上に住んでいる方々の外遊びの時間帯が遅いので、うちの息子が また外で遊びたいと言い始めるのです。 この時間はだいたい夕食の時間にしていますし、今日なんかは暗くなっても遊ばせていたので(うちは暗くなると外で遊ばせないようにしています)、とても迷惑しています。 この方々とは交流がないので、どうしたらいいものなのか悩んでいます。 私の心が狭いのでしょうか?

  • お菓子の摂取について困っています。

    彼はお腹が空いたらお菓子に手を伸ばします。 普通の食事はちゃんと取っているのですが、すぐお腹が空くみたいなので、殆んど間食の毎日です。 仕事中とかも小腹対策としてガムとか飴とか食べてたりしています。 酷い時には夜中にラーメンを食べていたりして健康上とても不安です。 何度注意しても辞めません。 果物を摂取してと言ってもそれは腹に溜まらないとまで言います。 月に下記のお菓子を摂取しているのですが、コレくらいは平気なのでしょうか? ジュース 9(紅茶とかコーヒー系) スナック菓子 8(チップスターが殆んど) クッキー系 1(ルマンド) ケーキ・菓子パン類 6(スポンジ系の菓子パン類) ラムネ・ガム・飴 32(駄菓子がメイン) ゼリー 1 たこ焼きなどのジャンクフード 4 とにかくお菓子が目に付いて凄く気になるのです。 更にお腹空いてる時にお菓子を我慢させると低血糖みたいな手の震えもあるみたいです。 正しいお菓子の摂取量とあまり体に悪く無さそうなお菓子が有りましたら是非教えてください。 いくら歯を磨いているとはいえ食べる時間帯によって虫歯が増えるのかも心配です。

  • 2歳半…甘いものやお菓子が大好きです。

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています。 2歳半の娘なんですが、ケーキや飴、チョコ、ラムネのような甘いものやジュースが大好きで困っています。 うちにいる時は量を決めてなるべく違ったおやつをあげるようにしていますが、お友達と集まるとどうしてもたくさん食べてしまいます。 他の子たちが遊んでいても、娘だけおやつのそばにいたり…とまらず一人で全部食べてしまう勢いです。 娘のためだけにおやつを隠すわけにもいかず…最近ではそういった集まりに参加するのは控えたほうがいいのかとも思うようになりました。 もう少し大きくなると落ち着いてくるものでしょうか? うちは飴やチョコレートなどを小さいうちはできるだけあげたくなかったので、その反動で今たくさん食べてしまうのかもしれません。 虫歯はもちろん、健康面も心配です。 お友達のママには「他に興味を向けさせないと」と言われますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • お菓子でおなか膨れますか??

    最近・・・。 おなかのヘリが半端ないです。 そこで質問です!!! 飴、チョコ、角砂糖??氷砂糖??  そんな感じのお菓子でおなかは膨れますか??? ぜひぜひ、教えてください!! もしこれらのもので膨らまないのならば、 オススメのお菓子? などを教えてください!!! スナック系はなしでおねがいしますw

  • 夕飯時にお菓子を食べる主人。

    夕飯時にお菓子を食べる主人。 子なし30代夫婦です。 くだらないことなのですが…。 諸事情により昨夜の夕食は主人にコンビニ弁当で済ませてもらいました。 内容を見ると、から揚げ弁当にカレーパン、そしてチップス系のスナック菓子。 から揚げ弁当を開け、次にスナック菓子を開け始めたので聞くと、お弁当を食べながらスナック菓子を食べるつもりだったようなので止めさせました。理不尽顔な主人でした。 そんな食べ方はいけないような気がして止めさせたのですが、自分でも何がいけないのか良くわからなくて…。真似されたら困る子供もいませんし、いい大人のすることですし、好きに食べて別にかまわないとは思うのですが、お菓子+ご飯に抵抗があるんです。 本当に愚問で申し訳ないですが、ご飯+お菓子を止めさせる正当な理由付け、回答お願いします。

  • この時期の外遊び(3歳児、2歳児)

    最近特に寒くなってきましたね。 そのせいで外へ出たくありません。 3歳と2歳の子供がいるのですが、たまに買い物に行くとか、お友達の家に呼ばれている日以外、全く外に出ない日もあります。 3歳の娘は公園など、外へ行くのが本来好きなのですが この時期、日曜にパパに連れて行ってもらうくらいです。 小さい子供さんをお持ちの方に質問ですが、 皆さんは冬場でも外遊びをさせてあげていますか? 子供のことを思うと、やはり外へもっと連れ出してあげるべきでしょうか? 家ばかりもかわいそうかなと思うので、車で少しはなれたスーパーやショッピングモールにたまにいくことはありますが、子供はそれほど喜んでいないので・・・。

  • 外遊びさせてますか?

    埼玉に限りなく近い東京に住んでいる、5歳の息子と0歳の娘の母親です。 原発事故を受けて、息子の幼稚園では16日から外遊び禁止になりました。 それと同時に、我が家でも外遊びをやめています。 それまで毎日外で遊ぶ子だったので、かなりのストレスがたまっているようです。 妹にいじわるをしたり、最近なくなっていたおちんちんを触る仕草も復活してしまいました。 東京では外遊びをしても影響がないと言われています。 でも子供は特に影響を受けやすいと言うことで、心配で外遊びをさせられず、洗濯も布団も外に干せず・・・。 掃除機をかけるときも窓を開けずに空気清浄機を使うだけですませてしまいます。 外出する時は、内部被ばくを減らせるというのでマスクをしています。 マスクは風邪をひいたときなども普通につけていられるほうなので、その点に関してはストレスはないと思っていますが・・・。 私は心配性なだけなのでしょうか。 それとも他のみなさんも外遊びさせていないのでしょうか。 今日は南風ということもあり、息子のストレスが心配で1時間ほど外遊びさせてしまいました。 でも実際には雨が降って以来、最高値よりは下がりましたが、都内の放射線量はまだまだ平常時より高く、大気浮遊塵中の核反応生成物も検出されています。 影響がない程度という言葉を信じて毎日外遊びさせていいものか・・・。 ただえさえ、息子は地震の数日前にCTスキャンにレントゲン2枚もとってしまっているので、心配で仕方ありません。 しかも16日から外遊び禁止になりましたが、都の放射線数値を見ると15日が最初のピーク。 この日外遊びをさせていました。 下の娘はマスクなんてできる年齢でもなく、0歳なので買い物に出かけるのも冷や冷やしてしまいます。 でも水を求めて毎日外出しないととても足りません。 乳児が飲んでも影響のない数値になったと言われていますが、まだ検出されていることは確かで、出来る限り飲ませたくないと思ってしまいます。 これらの考えは神経質すぎるのでしょうか。 それとも子を持つ親はみな同じなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どのようにされているかなど教えてください。

  • 3歳、お菓子をやたらと欲しがります。。。

    こんにちわ。 3歳2ヶ月の娘がいます。 お菓子が大好きで一日中「お菓子食べたい」「何か食べたい」と言っています。 ひどい時は起きた瞬間から「おやつ!」「アイス!」と言います。 もちろんあげません。 ご飯食べたらね、おやつの時間になったらね、、、と言い聞かせて、我慢させています。 でも、ちょっとご飯を食べたら「はい、お菓子は?」と聞いてくるし、 あげるまでまとわりついて「お菓子お菓子」と言います。 しつこくて私もシンドイです。 とりあえず、午前中に一回、午後に一回と決めておやつを出していますが、食べ終えたら「ねぇ、お菓子は?」です。 イライラしてしまう時もあります。 せめて、家でモソモソ食べさせるよりは公園とか広場で食べたほうが気持ちいかな?と思い、お散歩がてらおやつタイムにしていましたが、 今度は買い物なので外に行く用事があるときは、「外=お菓子」と思い込んでて、お菓子を持ってじゃないと外に行きません。 で、外に出たら食べます。 持たせなかったら泣き叫びます。 お菓子さえ食べれたらケロッとしています。 一応、一日中ダラダラと食べることはしていませんが、 そうさせないために、かなりの言い聞かせをしていて疲れます。 何度も何度も、。。。根競べです。 家ではそうできても、友達の家に行くと、持ち寄るからお菓子っていっぱい出ますよね。。 そうすると、ずっとテーブルに居座って食べています。 遊ぶより食べています。 また、動物園や水族館など遊ぶところに行っても、見るよりも食べる。。。で、 着いた瞬間から「何か食べたい」と言って聞きません。 お弁当も食べずにおやつばかり欲しがります。 今朝も、朝から「アイス!」と泣き、次は「ジュース!」 お店に着いたら「ソフトクリーム!」と泣き叫びました。 アイス、ジュースは我慢させ、「昼ご飯をちゃんと食べる」という約束のもと、ソフトを食べさせました。 そうしたらやっぱりお昼を食べずに、「お菓子は?」です。 異常なほどおやつおやつと言って、何だか凹みます。 ご飯は食べたり、食べなかったり。時間がかかるわりに食べてない時も多いです。 ご馳走様した瞬間に「お腹ペコペコ、何かいいもの食べたい」と言うと気もあります。 気をそらして。。。とか、 愛情をたっぷり与えて。。。とか、 言われますが、うまくいきません。 「あげない!」を貫いたほうがよいのか、 子供の心に共感して与えた方がほうがよいのか。。。 (よく、浴びるほど食べたら飽きるとか言いますよね?) 難しいです。 3歳、そういう時期。そのうち落ち着く、、、というけれど、本当でしょうか? こんなに執着してる子は自分の子だけのように思えます。 最近は「おやつ」と言う娘に対して怒ってばっかり。 そんな自分もイヤです。

  • アメリカのお菓子

    以前アメリカに旅行した時にJFK空港で カラフルなラムネ菓子を購入したのですが、それを急に食べたくなりました。 日本で買えるのか、また無理だとしても、どのメーカーのものなのか調べようにもその名前がどうしてもわかりません。 判る方いらっしゃいますでしょうか。 JFK空港はノースウェスト利用で4番ゲートだったと思います。 ある程度の大きさの袋(一般的な飴の袋よりも若干大きめか同じ程度)に8個くらいまとめて包装(透明なビニールで巻いてある日本のラムネと同じ感じ)したラムネが沢山入ってるのですが、とにかくカラフルで、黄色やオレンジ紫、青、等  味は甘酸っぱく、人工的な味です。 ラムネ一個の大きさは日本で言う「ラムネ(飲むラムネの形をしたプラスチック製の容器に入ったやつです)」くらいの大きさ。形は円形で、平らな感じです。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう