• 締切済み

出来るだけネガティブに考え

ポジティブに取り組んでいくのがいいですか?

みんなの回答

回答No.1

質問文が短過ぎて、難しいのですが、 ネガティブ・ポジティブといったことを考えるより、 オンリー・ワン ナンバー・ワン を創り出すことに、専心しませんか。 たとえば、 五木寛之さんは、彼の『他力』『大河の一滴』で、 【現実を直視した究極のマイナス思考から、本物のプラス思考が出てくるのです】 【本当のプラス思考とは、地獄の底で光を見た人間の全身での驚きである。 そしてそこへ達するには、マイナス思考の極限まで下りてゆくことしか出発点はない】 と言っています。 知りたいことをより詳しく書いた 別の質問をしませんか。 自分に負けずに、 小さな成功体験を積み重ねていれば、 質問者さまに、いいことが起きつづけるように なるでしょう。 Good Luck! Ciao!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブでも生きてて何が悪い?

    ポジティブに生きてる人は悩みなんてどうせないんだろ? 俺なんか毎日悩みしかないさ、毎日不安で明るくなんか生きてないよ? でもどうしたらポジティブになれるんだろうね? こんだけ平和じゃない日本でポジティブに生きろという方が難しくね?

  • ネガティブ

    私は元々ポジティブな性格です。 しかし去年色々落ち込む出来事がいくつ続いたせいか 今年に入って精神的にやっとまともになったものの 物事を後ろ向きに考えるようになってしまいました。 ネガティブってどうやったら治るのでしょうか? ポジティブなことを思いついたりは出来ます。 しかし自分の中でその考えが受け入れられないたいという感じです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ネガティブ・・・。

    私、すっごいネガティブなんです・・・・・。 どうやったらポジティブになれますか? いい方法とかありませんか? 教えてください!!!!!

  • ネガティブになった、のか、元々ネガティブなのか

    数年前まで、 「毎日を目一杯に充実させて生きるぞ!」とか「何事にも一生懸命」「毎日、成長」と思っていて、 仕事や習い事や人付き合いで、朝から夜までフル活動していました。 環境が変わって、 今、あの頃の私とすっかり変わりました。 「面倒」「疲れた」「別にいいや」という感じです。 楽しかった海外旅行も、今は、行かなくてもいいやです。 仕事も、最低限することしておけばいいやと思います。 雑誌を見てオシャレを楽しむのも億劫で、着るものに鈍感になりました。 そして最近、こんなに面倒だとか疲れたとかネガティブになってばかりで、なにが幸せなのか分からなくなってきました。 数年前のエネルギーのあった頃に戻りたい、と自己啓発の本を読んだりポジティブな言葉を使うようにしたりしていますが、上辺だけ無理やり…でネガティブな考え消えません。 ネガティブな考えを持つのは生まれつきのものですか? 環境がポジティブ、ネガティブを左右するのでしょうか? またネガティブな人がポジティブになるには、大きなきっかけが必要なものですか? それともコツコツと自己暗示(啓発本を読むなど)をかけて変えていくものでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネガティブになってます

    ポジティブに無理やりもっていきたいです。 人間関係で悩んでます。割りきった!大丈夫とカツを入れて頑張ってても持病が出たりするとまた弱気になってしまいます。 助けて下さい

  • ポジティブとネガティブ

    ポジティブ思考の男性はネガティブ思考な女性を好きになりますか? やっぱりポジティブはポジティブの人を好きになるものなんですかね? ネガティブと言ってもウジウジじめじめしすぎてる感じではないです。 くだらない質問でごめんなさい(><)

  • ネガティブなのですが どうしたらいいですか?

    バイトの店長に、ポジティブじゃなきゃやってられないよ!と 怒られたことがあります。 その場では、「はい…」と言ったのですが、 自分の性格は凄くネガティブなので難しいです。 バイトを始めてもう少しで3ヶ月経つので、店長はもう長期でやるものだと 思っているらしく これから担当を決めて行こうと思うと言われました。 でも学校に通うことを今考えているので、時間を見つけて調べたり これから先学校見学にも参加したいです。 こんな状況で続けていいかな?とも思いますが、 とりあえず私のネガティブが店長は気になるようで もっとポジティブに!!!!と言われます。 何か気持ちの持ちようでアドバイスがあればお願いします。

  • ネガティブ

    どうしたらnegativeな気持ちからpositiveな気持ちになれますか? いつもマイナス思考になります プラス思考で行きたいです

  • なぜネガティブ思考になるのか?がわかりました

    以前、私はネガティブなので、ポジティブになりたいと質問させていただきました。 私がどうしてネガティブでいるのか?を分析したので聞いて欲しいです。 「ポジティブすぎてなにもかもうまくいくと考えてて失敗したとき」 は、かなり上からどす~んって下に落ちます。 「ネガティブでいると、予防線を張っているので、失敗しても「まあもとからわかってたことさ」って思うので心の傷も浅くすむのです」 そこが私がネガティブでいることの最大の理由だなって気が付きました。要するにはじめからネガティブでいたときより、ポジティブでいたときのほうが転落度に傷つきやすいからです。 あの試験に受かる!絶対に受かる!って思ってるポジティブ人間より、どうせ自分なんてダメだよって思ってるネガティブ人間のほうがたとえ落ちても、まあそういうことなんだろなってなるのです。 さらにわかったのですが、心が傷つくのにそうとうバリアーを張ってます。かまえてかまえて。あらゆるショックから身をまもろうとしてしまいます。 でもこんな私ですがポジティブになりたいのです。 理由は、普段からネガティブでいると、長年ずっとマイナス思考できたので、最近、死んでる自分とか考えてしまってます。バカですね。しかも、「暗黒のオーラが出てるし、暗すぎる」っていわれてしまいました。声にも張りがありませんし・・・ 私だって状況が好転したらポジティブになれるのに。 ですが、なかなか状況は好転しません。さきにポジティブになりたいのです。なにかヒントください。努力します。暗黒のオーラを消して、前向きな考えをして状況を好転させて生きたいです。もし自分もネガティブだった(状況が)が、今はポジティブな状況って言う方からもアドバイスお願いします

  • ネガティブとポジティブどっちが?

    心理学や哲学的な難しい話ではなくて単純な2択です。(^^;) ネガティブな方とポジティブな方・・・どちらが感性が豊かでしょうか? 一般的にポジティブの人は楽天的で感性に繊細さが無いイメージが あり、ネガティブは感性が繊細だから傷つき易いイメージが有ると 思いますが・・・そうでしょうか? ネガティブは繊細でポジティブは鈍感に賛成か?反対か?

所得税すら引かれない会社
このQ&Aのポイント
  • 10月にリクナビネクストから応募した転職の面接。給与の説明の時、社会保険は特に加入はしていないと言われ、面接を辞退した。
  • リクナビには本社の情報があり、所在地も確認できるが、東京の実際の勤務地の神田の小さなオフィスは詳細が不明。
  • 仕事内容はファクタリングサービスの発信営業。リクナビ掲載の信用は落ちた。
回答を見る

専門家に質問してみよう