• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつで生活保護になった場合の生活ついて)

うつで生活保護になった場合の生活について

koron-55の回答

  • koron-55
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

再回答失礼致します。此方こそ長文に成り深く語り最終最後迄、読解頂き幸いに存じます。 主様のご質問に対しての解答欄を最後迄拝読せずに居ました事をお詫び申し上げます。すみませんでした、発症は過去に有ったのですね又入院を去れて居たのですね…精神病棟への入院の5日間は、決して治癒出来る場では無かったと思いますが?入院した事が無い者には分から無い空間だと、お思いに成られるでしょ? 精神科病棟に付いては、避けては通れない事情が有りました 私の父親は、私の中学生の頃より、当時では精神分裂症で一般家庭では、見守れる状況では無かった為に何十年もの入院生活に至り、2年前、誠に不可解な死を遂げ帰らぬ人と成りました。 なので精神科病棟内の様子は、よく知って降りますし、私も父からは、【お前はどんなに苦しくてもこんな病棟には来るなと!他の病気が移るから等と言ってました】?他の病気が移る?と言う言葉の意味を、聞いて観ますと…【此処には、薬物依存や人格性障害や色々な人間が混入してる!頭が困惑して苛々する!薬漬けに去れる キツイ薬ばかり…】っと父は仕切りに、退院したいとばかり言ってましたし、確かに病棟内は、色々な症状を露わに去れて居たのを見て参りました。 現代病名 統合失調症は、精神疾患の中でも厄介な病です。可哀想な最後でした。 >去年の後半月には、保護を廃止致しましたが... とは、生活保護基準額または他の条件が外れたからでしょうか? はぃお答え致します 生保受給資格を自ら廃止、停止致しましたし、制限等何も掛かりませんでしたょ 何故、精神疾患を患い乍も保護を廃止したのかですが、この決意には幾つもの課題が有りましたが、全てを明かすには、複雑過ぎて省略致しますが、中でも主様と最も共通する事柄としては、私には娘2人の他に、1番後に産まれた長男の為でも有りました。上2人は女の子ですから、恋をし、何れかは嫁に出て行くんだと…成長の過程ですね 母子家庭だからと!生保世帯だからと!恥じない様に、凛とした母でいれば良いと言い聞かせ、娘2人が恥じない様、不憫な思いをせぬ様、嫁ぎ先の指揮たりに沿って参りました。 次は、息子の将来も考えましたね!生保世帯だからと息子は恥な親だとは思っては無いですが、矢張り男の子でも有りますし、大事な嫁様を戴く側と成ります!今も昔も、結婚するなら先ず親を観ろ!とも言います。 大事な娘さんを戴く訳ですから、息子がそんな時期を迎えた時、私は親として自立して置きたい気持ちが強く成って来たのも一理有りますね 長いタイムロスをして参りましたし、心配ばかり掛けて来た不甲斐ない親でしか在りませんでした。 長女、二女の孫達にも巡り会えた事は、私に大きなモノを授けてくれました。生きて居て良かったと想わせてくれたのですからね 私毎ばかりで、すみませんでした。 まぁ…そんな理由も一つ有り、大きな課題と成りましたのは社会復帰ですね 私は、娘達2人を嫁がせた後は、半ばうつ病も快復傾向に有りましたが、外での仕事に従事する事は大変難しい難関でしか無かったんです、其れは、人間関係です 余りにも、裏切られた事が多過ぎてしまいトラウマと成り、人間不振に成ってしまった事ですね。又私自身は、学力も無く、複雑な家庭環境の中でも育ち、実父や実母の愛情等無いに等しい育ち柄でしたので、中学は1年しか行って居ませんでしたし、二年からは年齢を誤魔化し、働いて居ました。此れと言う資格も無く、人生の汚点だらけでしか無い人生観でしたからねぇ 半ば、調子の良い時期でしたか資格取得を試みました、難しい資格ですが、49歳頃より独学で勉強し何と無くイケる気がしたので、本格的に通信にて学び始めました、司法書士が1番目でした3回試験に挑みましたが、無念乍合格する訳も無く、難関は民事でした。 二つ目の資格は、行政書士ですが、2度目の試験で合格しました。三つ目の資格は何故?こんな資格を取得したく成ったのか?不思議でしたが父の死が、切っ掛けでしたが、父ばかりでは無く、自分の病を分析したかったのも一理有り、メンタル心理カウンセラー 上級心理療法カウンセラー、でしたが4ヶ月で一発合格しましたが、今は、年齢も年齢なんで、福利厚生を望む職種には、もぅ…無理な年齢でも有り、定年も無い自営業を立ち上げる事に決意しましたが現在、カウンセラーだけでは売れないカウンセラーで終わって仕舞う事も前提とし、行政書士の資格を表に出し、心理メンタルから、行政に至る迄の総合カウンセラーとして、開業復帰の準備に入って居ますが、矢張り法律関係にも対応リファ【紹介業務】も兼ね備えたいので、ラストチャンスとして司法書士試験に挑む積もりで、知人の弁護士さんに無料でスキルを学んで居ます 正直、自信は無いですが、最後のトライだと決め…息子の為娘達の為、孫の為、最後に、もう一花咲かせたいと勉学に励む日々ですが、此方のサイト様では、真剣に悩む方と向き合う事を念頭に、自分の為の勉学にも成りますので、私の経験談上でしか回答出来ませんが、真剣に向き合える様な質問以外は、触れませんが精神疾患や、生保、夫婦問題、不登校、恋愛、性等には、向き合えるかと!主様のお悩みに、真剣にお答えした迄なんです、躁鬱もうつ病も何ら変わりは無いんです、私も、うつ病だけでは在りませんでした時期が有りました、境界型人格性障害にも成り、統合失調症との境目迄成り、本当に、地獄を観て来ましたドン底でしたから。 今の私等無かったですね、本当に精神科病棟に駆け込むしか無いとも思いましたし、こんな人間を確保して欲しくて、尼寺にも行きましたし警察にも行きました 精神科の主治医にも私を病院に入れて下さいとも泣き崩れ頼みしたりしました。 しかし…私が入院して仕舞うと子供達の面倒は?児童私設しか無くて、本当に格闘でしたので、主様も今は自分に苛々するのでは無いですか?思考は社会復帰してるのに身体が着いて来無いんでは無いでしょうか?精神疾患は、性格にも大きく関係します。 カウンセリングは臨床心理士と言う資格を有する者が行ないますが、院内カウンセリングだと一般相場50分で通院者は5千円位ですが、現時点での悩みに共感し、カウンセラーとクライエント相談者との守秘義務を基本に、一緒に悩み解決迄に向かい問題を解決するお手伝いをして貰い、心のケアも含め相談者に相応しい心理療法で対応して行くのですが、予約制で、毎回5千円は生活に!大きく響くんですよね、1度で解決出来る事等在り得ませんし、自力脱出しか無いんです!未だに不安定な私だと申し上げましたね、些細な事に悩みます、健全な人柄では到底、右から左に流せる事柄でも、過大視し、頭の中で膨らみ、解決する迄!体調を悪くして迄寝ずに考えます、睡眠薬は午前0時には服用しますが、生保を廃止した為か?極限迄!薬の量にも規制が掛かります!近年では、精神薬も、良薬が出てますし、副作用も最小限です、ジェネリック医薬品も色々なお薬に対応する現代精神医療ですが、生保受給中でも、ケースワーカーさんより通院している病院へ出来るだけ、ジェネリック医薬品での処方で対応して下さいと言われました。内容は変わらない薬品目で有れば、ジェネリックで処方去れますね!ハルシオン0.25mgなら トリアゾラム錠と言う薬名品です、睡眠薬ですね 安定剤で定番だとメイラックスですが、ジェネリックでは、スカルナーゼ錠と言う用に、薬名が変わるから、薬剤師さんには、元の薬品名を処方箋に明記して戴く等していますね。 薬が変わると、トコトン薬品一覧表本を見ては、効能効果、副作用等を必ずチェックしないと服用しない所も在り、神経質にも程が有りますよね また勉学なら集中出来る日と出来無い日が有りますね、特に他に考え毎が有ると優先順位を付けて仕舞い、一つ一つ頭から削除して行か無いと気が済ま無いのも困ったモノです! 主様の申されて要る事柄には道理がちゃんと成り立て居ます長年培って来たIT関連の職務に復帰したいと言う気持ちは、ハッキリして居ますよね!しかし乍今は在宅からでの再スタートがベストだと私も思います。決して一気にステップアップしないで下さいね 脆い土台の上に、無理矢理、家を建てても!少しの衝撃で潰されて了うからですモノの例えですが、私も、主様も、子を持つ親で有り、萎えては要られませんよね!しかし…今は、心と身体をリセット期間を与えて遣る時間が必要なだけです うつ病は、電池切れとも言われますよね 今の私から言わせれば、そんな例え通用しないですがね うつ状態を電池切れだなんて…私ゃロボットかっ?って成る訳ですよ、訳の分からない病 こんな病は心のガン以外何物でも無い!思考停止したい位だ!頭空っぽにして何にも考えず眠り続けて居たい位だ!目が覚めると、また1日始まる…よし今日こそは、一歩前進しょうとか、思うには思うけれど、何故か?あぁぁ~やっぱり無理なんだで、1日を終える、その連鎖なんですよね 自分自身に苛立つ訳けなんです。だから現代社会はストレスの塊ですから、人間関係での圧迫感はストレスでしか無いんです。どんな方にも大なり小なり、悩み事は有りますよね?ストレスを上手く乗り切れる方も居ますが、羨ましい限りです、人を仰け反りしてでも、自分だけは這い上がる方には、成功者が多いです! 真面目な者は倒される世の中です、学歴社会等関係無い世の中です、ハローワークに東大卒者が転職探しに毎日通って居る世の中なんです!そんなエリート集団が、数字の世界でサラリーマンして僅か三年も経たず、解雇去れる世の中なんです、出来無い者に掛けるコストは無駄と企業は言うのです。 現代社会は男性女性の格差は無いのです30

reset2014
質問者

お礼

koron-55さま 追加アドバイスありがとうございました。 これは偏見ではありませんが、入院時(閉鎖病煉)はこのまま狂ってしまって、ここで一生を終えてしまうのかと恐怖感はありました。 ※任意入院なので、5日後に通院治療するということで退院しました。 わずか5日間ということで全く他の患者さんと話はできませんでしたが、中には重度の方、あるいはなんでここにいるのかと思えるような一見普通の若い方。。。 退院後は極力、家族(妻、子供2人)とも距離置くようににして自宅で引き籠りました。 今は抗うつ薬の効き目か普通の生活ができるようになっています。 ただ生活保護のためのいろいろな役所とかの手続きなどわずらわしい時に、時々、ひどい躁鬱が戻ってきます。 まだ自分自身では心の波が来た時にコントロールできない時があるようです。 そうは言っても子供2人の進学、受験のためにも早く働く(なんらかでお金を得る)必要があると考えています。 今は求職支援制度(職業訓練受けながら生活費受給)から入って、早急(自分の症状、担当医等の意見も参考)な再就職しようとか考えています。

関連するQ&A

  • 鬱で生活保護の人

    鬱病で生活保護を受ける人はどの程度の病状なのですか?ある30代女性が鬱病で生活保護を受けてますが、フルタイムで働き(12万位)+生活保護を貰ってます。でも初仕事で怒られた、仕事が上手く出来なくて上司から注意された等で鬱になり病院で「よく頑張ったね無理しなくていいからね」と言われすぐ仕事を辞める、また履歴書を出す、採用される、仕事がきついから鬱になり辞めるの繰り返しです。仕事を辞め無職になると、昼は友達とランチ、美容室に行く、カラオケ、夜は彼氏とディナー、居酒屋に行く、など普通に過ごせるみたいで、仕事をすると上手く出来ないなどで鬱になります。こうなるともう社会復帰は出来ないから一生涯生活保護を受けれるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護について質問です。 私自身うつ病で通院5年しているものです。 仕事でうつを発症し未だ社会復帰できずにいます。 なんとか其の場凌ぎで頑張って来ましたが本格的にドクターストップがかかり生活保護を受けてしっかりと療養し再出発できるようにしなさいと言われました。 妻も精神的に病んでますが病院に行こうとしてくれません。外にも出ようとせず、軽く散歩でも連れ出そうものなら、死んだ方がいいんじゃ無いかと言われこちらも滅入ってしまいます。 リストカットもしてますし、正直私より重いと思います。 もっと早くに通院させたかったのですがお金の問題と本人の意思で無理でした。 保護申請の際に通院の指示がでるでしょうか? その際妻が拒否したら当然保護は降りないですよね。 なんとか通院させる方法はないでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 鬱と生活保護

    34歳♀です。 学生の頃イジメに合い、卒業後も人間関係が苦手で、派遣やバイトなどで仕事をしても1年続いたことは無く、 30歳頃から派遣の紹介もほとんど無くなり、どんどん惨めな思いになり、精神科で鬱病と診断されました。 最近は何もする気が無くなり、他人と合うのも怖くなり、仕事を探すのすらままなりません。 経済的に頼れる人もいないので、区役所に生活保護の相談に行きましたが、まだ若いのだから もう少し頑張って勤め先を探したらどうかと言われてしまいました。 他人からは甘いと言われるかもしれませんが、私としてはこの数年間、出来る限り頑張って なんとか働いてきたつもりで、正直もう限界を感じています。 4年以上鬱病で、どんどん体調も悪化して苦しいのに、それでも生活保護は受けられないのでしょうか?

  • 鬱で悩んでいます。生活保護、福祉

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 彼女が鬱病のため、彼氏である私が変わりに質問、 させていただきます。申し訳ありません。 彼女は老人ホームで看護士をしているのですが、 鬱にかかって3年になります。 自分も鬱になったことがあるので、よくわかるのですが いま1番大変な時期で、仕事も現在3週間の休暇をもらっています。 そこで問題になってくるのは、金銭面の問題で。 家のローン、親子4人(離婚歴2回)での生活費等、きつい状況が続いています。 それで質問なのですが、なんとか仕事は続けられるようですが、鬱によって障害年金、障害手帳等は受けられないのでしょうか? 仕事をしていると無理なのでしょうか。 あとは、母親1人子供3人なのですが生活保護等、 なにかしら金銭面での援助はないものでしょうか・・・ いつ働けなくなるかもわからない状況で、 金銭面での苦労も鬱を悪化させる原因、ストレスの 1つになっています・・・ なにかしらの援助が必要なのです。 私が無知なための質問ですが、わかる方々いらしゃいましたら教えていただきです。 彼氏として、してやれることがないために、 彼女に代わり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • この場合生活保護は受けられる?

    生活保護について質問させてください。 ネットで色々調べても良く分からず、直接市役所へ問い合わせに出向いても話を濁された感じではっきりできるかどうか、が不明でした。 なので現状を見て頂いた感じで「可能」「可能性がある」「恐らく無理」「無理」などのいずれかで回答を頂けると幸いです。 ・親元で暮らしていて4人家族 ・私自身は病気の為昨年10月より仕事が勤まらなくなり、現在療病期間中 ・傷病手当などは無し(事情等は割愛しますが無理との事でした) ・仕事復帰は医師の診断次第で今年2月以降の予定 ・失業保険は止めている為まだ貰っていません ・家族2人には収入あり、1人は年金受給中 ・家族の収入ははっきり不明ですが、恐らく自給的に10万前後 ・1人の方は毎回時間が速く終わったり遅く終わったりで収入額も不安定 特に伺いたい箇所ですが、「失業保険を貰い終えた後」の想定としてです。 失業保険が終わってしまい、もしまだ仕事に就けない場合は私自身の収入が完全に途切れてしまいます。 しかし家族も手取りが少なく、生活がギリギリどころか破綻する事態にも陥るかもしれません。 生活保護はライフラインの最終手段として、と言うお話は良く聞きます。 なので財産などの売れる物は売った上で、と言う認識だったのですが。 しかし最近はPC環境がありつつも生活保護を貰っていたり、生活保護でパチンコに行ったりしている人も居るようでして。 そういう方々が不正受給なのかどうかはともかくとしまして、そういう人達ですら貰えるのであれば、私の条件の場合は貰える可能性はあるのでしょうか? 生活保護自体に関する煽りや批判意見については全面スルーさせて頂きます。 私も好きで生活保護を思案している訳ではありません、病気の悪化で仕事が勤まらない程になってしまい止むを得ず、です。 一応診断次第では仕事探しを想定して失業保険も受給しますが、体力落ちなどもありましてその後円滑に仕事へ復帰できるかどうかなどが心配です。 生活保護以外の代替え案でも結構です。 何か保証等受けられる制度などございましたら、ご教授頂けると幸いです。 補足等必要でしたら、問い掛けて頂ければ随時回答者毎の欄で補足させて頂きます。

  • 鬱病と生活保護

    はじめまして、現在鬱病と無職で生活が困難になり悩んでいます。 鬱症状は七年ほど前から起こり始めたのですが、病院に行く事が嫌で今まで我慢していました。 二年前、親元から離れ一人暮らしをはじめて仕事にも就いたのですが 人間関係などに耐えられず仕事をしても半年ほどで辞めてしまいました。 最近していた仕事もやはり人間関係や仕事内容に限界を感じて辞めてしまいました。 その頃には鬱が酷く自殺の事ばかり考えて居ました。 友人に一度病院に行くことを進められ二月ほど前初めて病院に行き鬱と診断されました。 薬を飲みながら新しい仕事を探そうとするのですが、仕事への恐怖と対人恐怖から 半年ほど家に篭っています。 今現在まで何とか貯金と仕送りで生活していましたが貯金も底をつき 仕送りもこれ以上不可能と言われました。 私の家は母子家庭で余り余裕も無く、今までの仕送りは全て 親戚などから借金をしてしていた事を最近聞きました。 その事で更に鬱になりどうして良いか解らなくなり 色々調べていると生活保護という制度をしりました。 こんな私でも保護を受けれるのでしょうか。 なんとか社会復帰したく質問させていただきました。 よろしくお願いします。上手く話せずスミマセン。

  • 生活保護からの脱却

    うつ病を患い、約3年間、生活保護を受給しています。40代半ば男性です。 うつの症状が良くなってきているので、社会復帰をしたいと思っていますが、 40代半ばという年齢で正社員としての再就職は可能でしょうか? 今のこの時代、今の自分の年齢などを考えると、正直、厳しいかな。。。とは思っていますが。。。 御回答をよろしくお願いします。

  • 生活保護について

    原則、相場2000万以下のマンションであっても、妻、未成年の息子(世帯所得200万) 離婚しない限りは援助者ありということで、受給対象にはならないですか? 逆に離婚して妻名義のマンションがあっても、家族、親兄弟が援助拒否の場合は生活保護の対象になりますか? 今回の生活保護対象者は精神疾患(アルコール依存症→鬱で3年間治療中)です。 ご教示頂ければ幸いです。

  • うつでも生活費を稼ぐ方法について

    はじめて投稿致します。 「リスタート」と申します。 妻子持ちで56歳、東京在住の男です。 先月までシステムエンジニアとしてIT(コンピュータ)業界で30年間働いてきました。 ここ10年くらいはフリーランス(聞こえはいいですが、派遣登録した会社から自分のスキルにマッチした仕事を紹介してもらい 客先常駐でシステムのテスター、ヘルプデスク、開発込の場合のSE、PL、PM)という仕事を長期で2年、短期で3カ月 手取りで月30万円くらい 突然なのですが、 先月末にうつ病になり、今は仕事をやめてしまいました。 (突然なので、出社拒否のような形で今は後悔していますが、その時は心が壊れていたので) 今までうっせきしていたストレスが一気に押し寄せた感じです。 今は精神科に行って、うつ病の薬(抗うつ剤)や不眠のための睡眠薬を飲んで休むしかありません。 国民健康保険は家族で入っていますが、 雇用保険には加入していなかったので、 来月(8月)からの収入は0になります。 失業手当やそれ相当の補助は受けられませんので、生活保護に関しては申請するつもりです。 ※住居は親子4人(妻、15、11歳の子供)で9万円の家を借りて住んでいますが、申請時は6万円以下の所に引っ越してくださいと言われています。 ※事情があって頼れる親戚は皆無です。 そこで質問なのですが、こんな「うつ」の状態でも、 今後の生活(家族4人生きていく)のために、 何かできる(稼げる方法)ことがないかアドバイス頂けないでしょうか? 今のところ、 自宅にPCやプリンタ、ネットワーク環境はあるので、 自分の今までのITのスキルを生かした在宅ワークを考えています。 あるいは、体自体はいたって元気なので、心の負担が無ければ夜勤ガードマンとかも考えています。 このように「うつ」を克服したり、 フリーランスでもリスタートしたりした、 ご経験やアドバイスがありましたら、教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。