• ベストアンサー

コンクリートと鉄ってくっ付きやすいのですか??

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.8

>鉄の板をコンクリートからはがしたいのです、 かなり難しいですね。 かなりの振動を与えれば剥がせると思いますが、鉄板の歪み、コンクリ面の剥がれは避けられないと思います。 >剥離剤ってコンクリートと鉄でもありえますか? 接着剤などを溶かして剥がす物だと思いますので、お互いに溶けない鉄とコンクリはダメでしょうね。 強力なシンナーのような物と考えれば良いかと。 離型剤などは、金型などから剥がしやすくする為に事前に塗っておく為の物です。 塗装のマスキングみたいな物と考えれば良いです。 大きさや厚さが分かりませんが、端っこに爪が入る隙間があるのなら、スクレーパーなどをハンマーで叩きながらはぎ取る。 または、コンクリートハンマーなどを使ってチゼルを打ち込みながら剥がしていくという方法になると思います。 画像が載せられれば、もう少し良い回答が寄せられるかも知れませんよ。

gejigeji1
質問者

お礼

ご回答有難うございます。ご回答者様と同じような考えではいますが画像アップの仕方分かりません。何処かのサーバーにアップするのでしょうか???爪が入る隙間があります。・・・・クサビの要領で打ち込むつもりですが・・・もう少し科学的な方法はないかと・・・・

関連するQ&A

  • 鉄とステンの簡単な見分け方はありませんか?

    鉄とステンの簡単な見分け方はありませんか? よろしくお願いしいます。

  • コンクリートも鉄も切れるカッター

    コンクリートも鉄の棒も1つの機械のみで切れるサンダーかアングルカッター(という名前なのでしょうか?)の購入を考えております。海外なのでebayなどでBOSCHやDEWALTあたりを考えているのですが、どのくらいのパワー(何Wくらい)のものを買えばいいのでしょうか? 安いものでもダイヤモンドの歯をつければコンクリートのブロックも壁もなんなく切れるのでしょうか?手のハンドルがついているものがありますが、このハンドルは取り外しできるのでしょうか? 女性なので大きすぎるものは重くて無理だと思うのですが、おすすめのものがありましたらぜひご紹介いただけると嬉しいです。

  • ステンレスと鉄の違い、ステンは伸びる?

    よく、鉄筋の結束などで、鉄の針金を鉄筋に結ぶ様を見ますが、 アレを、応用して、知人にやり方を教わりました。 あまり、強く締めすぎると、切れてしまうそうです。 そこで、錆びないようにステンの針金を使用したところ、 数ヶ月したら、若干の伸びが、、、、 一部ではかなりの伸びで、、、 鉄でも、少しは伸びるようですが、どうも、 ステンのほうが伸びるような気がします。 実際のところどうなんでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 鉄とコンクリートどっちが堅いのでしょうか?

    単純な質問なのですが、コンクリート用のダイヤモンドカッター刃で鉄筋コンクリートを切断する際、中に入っている鉄筋も切ることは可能でしょうか? もちろん良くはないのでしょうが、実際はどうなのでしょうか?

  • コンクリートと鉄と稲に影響を与えない除草剤は?

    隣は稲作の水田でコンクリートの畦です。コチラは鉄製のフェンスで駐車場です。10年に渡り、稲への影響を考えて手作業で雑草を刈ったり抜いたりして来ました。生命力が強くこれが結構大変でした。今は限界を感じています。稲にもコンクリートにも鉄にも影響を与えないお勧めの除草剤を教えて下さい。退治できない物は手で抜き取ります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ステンレスに鉄は溶接できますか?

    ステンレスに鉄は溶接できますか? 原付なのですが、他車用のチャンバー(おそらくステン)の エキパイを切って、純正マフラー(鉄)のエキパイと繋げたいと 思っています。 中間のパイプを入手する前に、はたしてくっつくのか? と思ったので… アーク溶接機は持っていて、溶棒で鉄の溶接の経験はあります。 宜しくお願いします。

  • コンクリートの切断

    コンクリート(無筋)をダイヤモンドカッターで切断する時、火花って出るものですか?またもし出るならそれはコンクリート中の骨材(石)を切断している時に火花が出るのですか? あとダイヤモンドカッターで鉄(鉄筋など)は切断出来ますよね?でもあまり使わないと思うんですが、それはなぜですか? 詳しく方教えてください。

  • コンクリートに穴を開けたい

    厚さ10cmぐらいのコンクリート(寝た状態ではなく、壁のようにたっています)なんですが、そこに直径10cmぐらいの穴を開けたいのですが、自分でなんとか開けるにはどのような道具で、どのようにやったらよいか教えてください!コンクリートの中には強度を上げるための鉄の線などは入っていません。うまく穴だけを開けたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 鉄の角パイプ材量について

    装置の仕様を決める時、寸法が同一でt2.3×□40の 鉄にするかステンレスにするかということにしたいのですが、 ステンはt2×□40の角パイはあるのですが、 鉄は□40がなく、t2.3×□38またはt2.3×□41しか 材料表に乗ってませんし、うちの会社の仕入先も「□40は無い」 とのことでした。 本当にt2.3×□40の鉄の角パイプは無いのでしょうか? あったとしても一般的に流通するようなものではないのでしょうか? 比較的簡単に入手できそうなところありましたら、差し支えない範囲で 教えていただければと思います。  よろしくお願い致します

  • コンクリート打ちっぱなしの壁のグッツ

    家のコンクリート打ちっぱなしの壁に、もともと棚などが付けられるようにポイントポイントで鉄のねじがついています。 ホームセンターで棚を置くときに使える5cmくらいの鉄の棒を買いました。 その正式名称が分かる方いませんか?何かと説明するのに困ってます。 よろしくお願いします。