• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を連れてのパート)

子供を連れてのパート

BESYOKOの回答

  • ベストアンサー
  • BESYOKO
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

お辛いですね。 でもじんましんの姿を見せるという事は、お子様がアレルギー反応を出して辛い目に合わせる事になるのでお子様が一番可哀想です。 アレルギーをまとめた書類などを見せ、命にもかかわる事と言うのを理解してもらう事ですよね。 アレルギー持ちの子供を持つ親は、本当に入ってる成分から何から何まで気を使うのに、何も分からない義父に、そんな事されたら腹が立つ気持ち分かります! そんなに忙しい会社なんですかね? 孫に会いたいだけとは考えられないですか? 本当に孫が大切なら、やめてくれと心からお願いするしかないですよね! 私は離婚した前の相手の義母が娘が3ヵ月の時に私がいない間にチョコレートを娘の口に入れていて、驚きと腹立たしくなった事を思い出しました! 自分達のしてきた子育ても忘れ孫が可愛いからおやつを与える、アレルギーの無理解そのものだと思います。 大変でしょうが、あなた様と、ご主人様で、おじいちゃん、おばあちゃん育てをしていくしかありません。 知らないからあげてしまう、本当にアレルギーの怖さを教えていってあげたら、いかがですか? お子様を守れるのは親しかいません! 産んで返してもらうなんて出来ないんだから全力で、お子様を守り理解さえしてもらえば孫に優しい、おじいちゃん、おばあちゃんになるんじゃないでしょうか。

ganbaag
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チョコレートはひどいですね。 子供の身体第一に 夫と話し合います。ありがとうございました。

ganbaag
質問者

補足

ちなみに仕事は忙しい訳ではありません。孫見たさだと思われます。

関連するQ&A

  • 一歳の子供が乳製品のアレルギーかもしれません

    牛乳を飲んだり、チーズを食べると顔や首にじんましんがでるようになりました。今1歳3ヶ月の子です。 1歳の誕生日にチーズケーキを食べた時はなんともなかったのですが今食べるとじんましんがでます。 昨日病院へいったところアレルギーではないか?といわれ血液検査を受けました。二週間後に結果がわかります。それまで乳製品は一歳食べさせないで下さい、といわれたのですが乳化剤などが入った食品も食べさせない方がいいのでしょうか?(乳)とつくものはすべて除去したらいいのでしょうか?先生にたずねるのを忘れてしまったので誰か教えてください。

  • 一歳の子供のアレルギー検査で陽性

    一歳一ヶ月の娘は、じんましんが出たりするので、先日アレルギーの検査をしました <<結果>> 動物上皮・・・・クラス2 卵白・・・・・・クラス3 オボムコイド・・・・クラス2 牛乳・・・・・・クラス3 小麦・・・・・・クラス2 大豆・・・・・・クラス2 総lgE ・・・ 76 とあまり数値的には高くないみたいでした。 薬はインタールを飲んでいます。 アレルギー食材を食べて、じんましんになる時とならない時があります。(何度か喘息のような症状も) 普段は皮膚はキレイな方ですが、湿疹がバァーっと出る時があります。 アレルギーの陽性が出た食べ物は一切、やめた方がいいのか?! それとも、普通通りに気にせずにあげた方がいいのか? どうしたらいいのか??悩んでます。 同じような経験のある方、食事はどうしていますか?? アドバイスがあったらお願いします!!

  • じんましんについて

    1歳になったばかりの娘が3日前からじんましんが出はじめました。 3日前の夕飯に焼き鳥のレバーを少し食べさせたのが原因かと思うのですが、今日医者に診察してもらったら、食べ物のじんましんはその食べ物が消化されたら出なくなるので食べ物ではないのかも?と言われました。 じんましんは主に足首や手首、太モモの内側に出やすく、ポツポツ赤く出たあとしばらくすると消えて、また違う場所に出て・・・と繰り返してます。じんましんが出ている時はものすごく痒そうでグズグズ泣いてます。痒くて食事もあまり取れなかったり、なかなか眠れなかったりして辛そうです(>_<) 食べ物以外の原因としては他に何があるのでしょうか?ちなみに前にアレルギー検査をした時、卵や牛乳、小麦などのアレルギー反応はありませんでした。

  • 服薬中の薬が子供に与える影響は

    33歳の男性です。 第1子が4歳になりましたので、そろそろ第2子をと思っています。 しかし私は、昨年5月よりじんましんの症状が出ていまして、 じんましんの症状を抑える薬を服薬中です。 この薬はアレルギーの症状を抑える「アレグラ錠 60mg」という薬 なのですが、この薬を服薬しながら子供をつくった場合、 この薬の影響で子供に障害が出たりしないかと不安です。 次の診察時には主治医のDrに相談したいと思っていますが、 まずは皆様の知識を頂戴したく質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 3歳児の子供がいます。

    3歳児の子供がいます。 体力が無いのかよく風邪を引いたり、普段の生活には特に支障は無いんですが、どこか遊びに行って疲れたりすると、体調を崩したり、じんましんが出てきたりします。 最初、じんましんの原因もよく分からなかったのですが、どっか遊びに行って疲れたとき(後は暑かったり)や、顔が疲れてるなぁーと言うときには、じんましんが出てきます。なので、普段幼稚園を通う以外には特に無理もさせてません。 今、幼稚園に通っていて、3時くらいにはお迎えなんですが、来年から私が仕事を始める関係で保育園に10時間も預ける予定です。環境の変化もあるし、来年4歳になるのに、下の子1歳児より心配です。 子供用サプリメントを服用させてみようか?水泳なども体力が付くと聞いたし。 色々考えてみているんですが、何か免疫力&体力が付く方法でおススメの方法などあるでしょうか?

  • じんましん

    去年の2月から「じんましん」に悩まされています。 初めて「ひまわりの種」(食用の)を食べてじんましんが出てしまい、「ひまわりの種」のせいと思いましたが、体の広範囲に出たため「アレルギー科」で診察を受け、採血で「アレルギー反応」のテストをしました。そこでの結果はひまわりの種では異常なしで何一つアレルギー反応はでなかったのですが、それからというもの、「雨」にあたるとじんましんが出るようになってしまいました。 冷たい水に触れたり、風にあたったりしてもじんましんが出てしまいます。 このような、症状の方はいないのでしょうか?治るのでしょうか?病院ではどのように治療してもらえるのでしょうか?

  • 血液検査の後、じんましんが出来ました。四歳の子供

    こんばんわ 四歳の子供が、せき、熱のため小児科を受信し、血液検査をして、20分ほど結果がでるまで待合室でまっていたときに、血液を取ったうでから、じんましんができはじめました。 結果を伺うときに、先生にきいてみたら、じんましんだね。といわれ、皮膚の炎症を押さえる薬を追加になりました。 うちに帰ってからは全身にかゆみがあり、かわいそうでした。 針アレルギーみたいな物なんでしょうか? 今後、血液検査のときは注意が必要ですか? 予防接種等で、じんましんがでたときはありません。 回答お待ちしております。

  • IgE値について教えてください

    中学生の子どもです。 幼時からアレルギーのようなものはありました。 症状としては、乳児期の耳切れ、学童期からは花粉症と温熱じんましんの症状があります。 夏になりじんましんがひどくなったので、アレルギーの検査を受けたところ、以前にはなかった獣毛アレルギーがスコア3になり、 700くらいだったIgEは900に上がっていました。 IgEが高い=アレルギーが増える…ような気がするのですが、間違いでしょうか? 温熱じんましんは、夏場のプールなどでもひどく出るので、体育は見学しているような状態です。 時期がくれば、よくなりますか?

  • 新潟県南魚沼市の小児科

    2歳の子供がじんましんになりました。 南魚沼市内で評判の良い小児科(アレルギー科)を教えてください!

  • 牛乳アレルギーの子にビオフェルミンは?

    牛乳アレルギーレベル4の子がいます 下痢をしたので病院へ行きお薬で ビオフェルミンをもらいました 先生にはアレルギーのことは伝えましたが ダイジョウブ、といわれました 薬をのんで15分くらいしたら顔にじんましんがでました 明日は病院が休みですし 念のため飲ませないほうがいいでしょうか