• 締切済み

無職の人がいま働くと言うことは不可能なのです

鈴木 太郎(@cuttlefish)の回答

回答No.1

70越えてなく、職種選らばなければどこにだってありますょ。 必死になってないから無職なんですょ。 自分にあまいんですょ。就職どうこうやなくて心を治すために寺に修行でも行ってきんさい。

noname#199761
質問者

お礼

選ばなければあります。はい。週一二時間のアルバイトとかはい。 追記に近いですが、資格がないとスタート位置にすらたてない企業とか、ぶっちゃけ自動車ない自分を『必要』と思ってくれなければこれまたスタート位置にたてません。 選ばなければではなく、選択肢自体がないのです。

関連するQ&A

  • 交際相手が無職だったらその人との結婚を考えられる?

    自分もしくは相手が無職なのに結婚なんてしようと思いますか? 先日、弊社の営業職の中途採用に応募してきた人の面接を担当した時に、ある男性の応募者が面接に来たのですが、その方に応募動機を聞くと 「5月までアルバイトをしていましたが、5月末に辞職して6月末に入籍したっこともあって、正社員の仕事をしたいと思って・・・」と答えられました。 結局この方は採用見送りになってしまいましたし、仕事に関係ないことなので聞けませんでしたが、 自分もしくは交際相手が無職なのに結婚しようとか思いますか? デキ婚とかなら分からなくもないですが、それ以外の理由では考えられないです。 「結婚するから正社員になる」ではなくて、「正社員になったから結婚して」っていうのが適切な順番ではないの? 男性の人は自分が無職だった場合、結婚しようと相手に言えますか? 女性の人は自分が働いていて相手が無職だった場合、その人と結婚したいと思いますか? 私は無職との結婚なんて考えられないので。

  • インターネットは、無職の人が中心の社会ですか?

    1)質問の何割ぐらいが無職の人であると思われますか?8割ぐらいですか?それとも9割ぐらいですか? それとも逆に少ない? 推定をお願いいたします。 2)また、最近は、事実認識がおかしく、前提からしておかしいのに、被害妄想になっているのか、おかしな前提に立脚することで、自分を正当化したいというような質問も見られます。顔の見えないネットでは、このようなことは多く見られますが、ネットで自分の世界に入り込み、一方通行の意見表明のようなことを繰り返す人たち、を表す言葉って、ありますか? 「電波」と言われることもありますが、既存の言葉かどうかに関わらず、適当な言葉があったら教えてください。 3)そういう一方通行である電波人たちは、やっぱり無職で、孤立している人たちである可能性が高いでしょうか?

  • 無職の状態から仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

    26歳男です。高卒で専門学校まで行き、最低条件はちゃんと 持っているのですが、無職の期間が長いので就職しようと思 っても面接を受けるのが不安になり、そしてなにもせず家に いると言うことが続いて無職の期間(3年ぐらい)が長くなりす ぎました。家でいるときはほとんどなにもせず株をしています。 いわゆるニート(無職の)なんです。たとえニートでも収入 がないことには親が死んだら生活できないので、とりあえず アルバイトかパートを探したいのですが心配です。 親とかは「職業訓練学校に行け」といいますが、訓練を 受けて卒業したとしても無職の期間が残ります。 卒業した後で仕事探して面接をするにしても、「その期間は 何をしていたのですか?」と聞かれそうな気がするのですが どうなるのですか? もう一つは「無職でも仕事に行っていた事にしろ」 と言われます。でもそんなことしたら詐欺になると どっかに書いてありました。 あるいは会社で働かなくても金儲けをする方法があるのか? そんな簡単にないと思うから、常識的に考えて一般の人は まず外に出て働くと思います。 自分自身が就職したくても無職の期間があるのが不安になる。 だますわけにもいかないし、かといってそのままだと必ずその 期間の事を聞かれる。だから手詰まりになって仕事を見つけよ うにも見つかりません。 どうにかして、アルバイトかパートの仕事を見つける方法 を考えています。

  • 無職の男と結婚できますか?

    交際相手が無職だったらその人との結婚を考えられる? 自分もしくは相手が無職なのに結婚なんてしようと思いますか? 先日ある会社の営業職の中途採用に応募してきた人の面接に、ある男性の応募者が面接に来たのですが、その方に応募動機を聞くと 「11月までアルバイトをしていましたが、11月末に辞職しました。今年に入籍したこともあって、正社員の仕事をしたいと思って・・・」と答えられましたが、この方は能力不足と見なされ採用見送りになってしまいました。 女性の方に質問ですが 無職の男と結婚しようと思いますか? もし男性の方が見ておられれば ご自分が無職なのに結婚を申し込みますか? デキ婚とかなら分からなくもないですが、それ以外の理由では考えられないです。 仮にデキ婚だとしても産まれるまでにいくらも時間があるんだから仕事なんて見つかるし。 「結婚するから正社員になる」と彼女に言うのではなくて、「正社員になったから結婚して」と言うのが適切な順番ですから。 私は無職との結婚なんて考えられないですが、無職と結婚してもいいよっていう女の人っているんでしょうか? たとえ主夫になってもらうとしても現在無職の時点でそれも無理そうな気がしますが。

  • 無保険・無職の加害者との事故にあいました。

    昨日、事故に遭いました。 相手は原付、こちらは自転車で 信号のない交差点での出会いがしらでの事故です。 相手方は自分の過失を認めてはいるものの 任意保険未加入、自賠責も切れており 無職です。 怪我のほどは全治1週間、顔を二か所縫いました。1~1.5cm。 治療費は保険を使えるとしり 私のほうは社会保険を使うことにしました。 相手は治療費は負担するとは言いますが 何かにつけ無職を強調します。 こちらも必要以上に いやらしく慰謝料請求しようなんて思っていませんが 保険にも入らず お金がないから払えないというのもおかしいと思います。 保険会社の知り合いに 自賠責の場合の補償の概要を送付してもらうことにして それに基づき 請求させてもらうと 相手には伝えました。 が、ない人からは取れないですよね・・・ こんな場合、泣き寝入りなんでしょうか。 なにか いい方法はありますか? それから 今後こんなことがあった場合 自分で備えておく保険ってありますか? 車はなしです。

  • やはり無職は嫌われますか(男女問わずお願いします)

    夜分恐れ入ります。 私(男です)は上司との人間関係が上手く行かず、 色々言われ、うつになって試用期間中でクビとなりました。 自分を恨んだ事もあります。 本題ですが、今病気と素直に向き合い、社会復帰へ向けて頑張っています。ただ、私一人では出来ないのが事実。そこで支えて欲しいと思う人がいるのです。 しかし、好きになる人が今の私には全て高嶺の花(職についていないため)。 私も早く職につきたいと思いますが、 生真面目さか、それとも負けん気か、 中々面接に通りません。 なので、今正式に交際を申し込むことも出来ません。 彼女の気持ちが分からないというのも本当のところですが、 今の私では無謀なことと割り切ったほうが良いのでしょうか?

  • 27才無職です。今から始める資格、ご経験から何がお薦めですか?

    こんにちは。 いつもお世話になります。 現在無職の27歳男です。 正社員としての社会経験がなく、これまでパソコンを使った仕事をしてまいりました。ネット販売の問い合わせ業務や、パソコン操作の初心者への指導です。資格は自動車1種と初級シスアド(実際は就職にはあまり役立っていません)があります。 先日就職活動を始めましたが、こんなに厳しいとは・・・と現実に押しつぶされそうです。パソコン系でも、プログラミングはできないので、職が見つかりません。また、内向的な性格で、面接でも頼りなさそうに見られているようです。 ただ、気持ちは前向きで、なんとかしなきゃと思っています。それが、この大きな不安で、空回りしています。どうしたらいいのか、自分のことなのに全くわかりません。とにかく不安で仕方ありません。 今から資格取得を目指し、取得したとしても、30で未経験です。そんな人を雇ってくれるでしょうか。 この現実は、私がこれまでやらなければいけないことを後回しにしてきたツケです。とても後悔し、情けないですが、たくさん泣きました。ただ、前を向いていかなくてはと必死です。気持ちが焦って不安で仕方ないです。 今日はこんなに天気がいいのに。 同じような状況の人は少ないかと思いますが、この状況に対して、ご意見いただければ幸いです。また、27才から始める資格、ご経験から(聞いた話でも)お薦めのものがありましたら、ぜひご紹介ください。 よろしくお願いします!

  • 無職期間が

    現在就職活動中ですが、無職期間があり悩んでいます。 大学卒業と同時に婚約、結納を交わし、相手やその両親が専業主婦を強く希望していた事もあり、就職は結婚してからと見送っていました。 ところが婚約者が別の女性とも付き合っていたことがわかり、現在独立(自立)、就職を考えています。 卒業後一度バイトをしたのですが、彼とその両親の強い反対もあり(同居していました)、4ヶ月で辞めてしまいました。その後は短期アルバイトを1回、その後の無職期間は1年になります。 今更ながら自分の甘さ、馬鹿さを痛感しております。 上記のような恥ずかしい内容を面接で正直に話すべきでしょうか? それとも嘘でも別の理由をあげたほうがいいでしょうか。 恋愛、結婚に関することは面接ではタブーと聞きますので…。 (今は結婚は考えておりません。) 自分の両親に心配かけた分、親孝行をしたいと思っています。 周囲に相談できず悩んでいます。どうか皆様、助言よろしくお願いします。

  • 今は無職で一人暮してる26の男です

    前の仕事は契約社員で、社会保険も加入して、給料も僕の場合いいほうでした。 そこを先月に辞めてからは、仕事探す日々で、国保には加入しない選択しました。 そうしたのは、国保加入手続きは自分でするのと、早く仕事見つけ厚生保険に加入したいから 仕事決めても試用期間あると思いますが、それでも、国保加入は嫌です。 病院は10割負担なんで行きません。市販の薬で何とかします。 大きな怪我は出来ない。明日のことは誰にもわかりませんが、今、考えることは仕事探すこと。 いままで健常者同じ仕事してました。 自分で求人誌見て電話して一人で面接して自分で会社に行き 健常者と生活は変わりないです。 それでも、 仕事探しは大変です 僕は特にそうだと感じます。まずどこの会社も勤務期間が短い(長くて1年) 次に免許・資格が何もない。仕事も遊びも移動は、公共交通か自転車か徒歩。 なので仕事探しはアパートの近くに自然となる。 遠くにできそうな仕事あっても相手が難しいと言う。 通う方法(バスで駅に行き電車で近くの駅で降り会社まで徒歩で行く)と勤務期間の短さ。 次は障害あるから。知的+発達+学習障害と対人緊張。 仕事先は近い方がいいのはわかりますが、、なければみなさんはどうしますか? ある街で仕事決めて引越ししますか? バス電車使い通いますか? 僕の希望は今のアパートで暮らし、仕事あれば一番いいです。 それは、バス電車使い通うのも問題ない。 ある程度お金欲しいので 自分で出来ないと決めつけてる、接客の仕事も考えてます。 職安の人が、求人誌でいい仕事あれば、会社に電話して、「障害者雇用で求人出してくれませんか」と言いました。そうすれば、自分で電話して面接するよりも、お互いにメリットあるようで。 会社のメリットは、障害者雇うことで。助成金貰える。会社のイメージ良くなる。障害者雇う義務果たす。 僕のメリットは、 近くで働ける。派遣じゃなく働ける。社会保険に加入できる。 自分で行き面接で「障害あります」と言っても、会社は助成金ないみたい。 どうせなら可能性大きいほうがいいから。 障害者雇用で働いたのは1回。他は自分で見つけて面接で障害のこと話、一般雇用。 障害者雇用で働くことは僕は躊躇するけど、、今はそんなことよりも働きたい。 入れば障害者だと健常者だと関係ないと思います。 仕事探し難しいのは、勤務期間短い・免許資格ない・障害あること

  • 今20歳で高卒で無職で学力は中卒以下(要するに0)

    今20歳で高卒で無職で学力は中卒以下(要するに0)の男です あまりにも漠然とした問いかもしれませんが、これから自分がどうすればいいのか教えてください 自分はこれまでの人生様々な問題が起きたり起こしたりで気づけば20歳で高卒で学力が0の男になっていました しかし、フリーターや高卒で就職は嫌です 自分は将来ある程度の収入を得るのが夢なのです(夢見すぎのバカかもしれませんが...) 最初は能天気に 「二浪までなら許されるが三浪からだと就職が厳しくなる Fラン大学にとりあえず行ってそこで勉強して編入してMARCHクラスの大学にいって就職しよう そうすれば僕の勝ちだ!」なんて思っていました しかしネットで情報を調べてみると編入試験はとても難易度が高く容易でない事が分かりました。 完全に自分の想定が甘かったのです。 さあ、どうしたものかと考えましたがよく考えると別に私立文系に進学する事をこだわる必要もないな...と思いこの計画はやめる事にしました で、ここからが本題なのですが今の自分はどのような事をすればいい(どんな資格を取ればいいのか、どんな職業を目指せばいいのか、どんな学校に行けばいいのか)を教えてください お願いします ネットを見ると看護師は試験の難易度のわりに高収入でとてもオススメ、という意見をよく見るのですが 実際にリアルの知り合いに看護師はどうかと聞いてみたら4人中4人が全員本当にキツイからやめておけ、と答えました(!) 特に現役の看護師さんの 看護師はなった人間全員がまさかこんなにキツい仕事だとはと驚く仕事だ、という発言に 看護師になってもとても幸せな人生は手に入れられないだろう、と思い看護師を目指すのはやめました ていうか医療系全般自分には向いていないと思います(グロいのダメだしミスしたら人が死ぬという責任に耐えられないと思う) 薬剤師とかいいかな、と思いましたが相当勉強頑張らなきゃいけないようだし 何より学費が下手したら6年間で1000万(!)を超えると聞き冗談じゃない、とやめる事に こんな感じで今自分はどうすればいいのかさっぱり分かりません 自分に夢とかやりたい仕事があればいいんですけど残念ながら自分にはそんなものはなくただ食い扶持を稼ぐ手段として働こうとしてるだけの状態なんで... だったら、別に高卒で就職したりフリーターでいいではないか、と思うかもしれませんが 変な話僕には意地があるのです 意地というか 今までいじめられっ子で全然楽しくない人生を送ってきたからこれからはむしろ標準以上の人生じゃないと割に合わない、と つまりこれまでの人生の埋め合わせをしたいというか... とにかく、ある程度のお金が稼げて僕にでも務まりそうな職って何があるでしょうか? 出来ればその職の資格をとりたいと思っています 本当に無茶苦茶でわがままな質問ですが、ベストアンサー期待してます お願いします

専門家に質問してみよう