• 締切済み

アルコール依存、仕事、恋愛について

ash_fxdashの回答

回答No.1

いろんな思いがあるようだけど、いろんなことをやろうとして 結局どれも出来なくて失敗したんじゃないの? 順番がわかっているなら、その順番通りにやるだけで辛かろう が他に道はないことを決意しないと。 あなたは、まだ仕事が出来るという点で恵まれていると思いま すよ。これだけ問題を抱えている人間を雇ってくれる会社は、 そうそうないと思います。 申し訳ないけど・・・今のあなたは希望を持つ状態じゃないよ。 今あるものを失わないように1つ1つ改善をしていかなきゃ いけない状態ですよ。

sotoyuki1231
質問者

お礼

そうですね 仕事をもらえるだけ幸せと思わないといけませんね! 今ある、今出来る事を失わないように切磋琢磨します!

関連するQ&A

  • 夫のアルコール依存について相談です。

    夫のアルコール依存について相談です。 素人目にはどう見てもアルコール依存症ですが、夫は治す気はありません。 元々躁うつ病で精神科にかかっているのですが、そこの今の担当医があまり気合が 入っていないのか、家族が同席してアルコール依存のお話をしても「まだ、依存ではない」と 言います。連日の朝までの飲酒や借金、仕事の欠勤、遅刻、下痢や肝機能の数値を 考えても依存だとは思うのですが・・・。 そこで、精神科と併用して依存症専門の病院へ通わせたいのですが、本人に受診の気が 無いのに、治療は可能なのでしょうか? また、何軒かそういう病院へ問い合わせしてみたのですが、断酒は3ヶ月入院と聞きました。 夫の仕事の都合でそれは無理なので、退職しないと出来ない事になります。 そう考えると、無理に治療を強要しても結局は断酒入院が出来ないのであれば無駄かなと 思ったりします。 さりとてこのままではどんどん状況が悪くなるので、何とかしたいのですが。 最悪離婚も考えていますが、帰るところも無いので何とか夫に断酒してもらって生活を 建て直したく思います。

  • 72歳母のアルコール依存について

    72歳の実母はアルコール依存症になって30年ぐらいです。 連続飲酒の期間は短くなりましたが、病院に行くことは断固拒否で、 このまま死にたいと言っています。 本人の意思での断酒は難しいと思っていますが、 父親が絶えられない状態で離婚は責任があるからできないけど 別居したいと言っています。 独り暮らしをさせるのは危険だと思うのですが グループホーム等、何か良い方法はないでしょうか? グループホームに入った場合、断酒が原則になるのでしょうか? それなら拒否すると思うのですが。 宜しくお願い致します。

  • アルコール依存からの復職について

    現在官公庁に勤めてる33歳の男です。お恥ずかしながら、僕はアルコール依存症で仕事を棒に振ってしまい、休職をしました。 今はお酒も止められて、復職して半年が経ちますが、仕事は与えてもらえません。周りは仕事を与えると、負荷がかかってメンタルになって休むのではないかと思っているようです。 たしかにメンタルの休職ではあるのですが、自分としてはメンタルの元ではあるお酒を断てたのでもっと仕事はしたいと思っています。 このまま自分は数十年、社内でも仕事がないまま、使えない奴と言われ続けながら職場に行くことになるのでしょうか。 人事についてや境遇がわかる人がいましたらお答えを頂けたら幸いです。

  • やはり アルコール依存 

    酒で無くした物 1.免許 2.仕事 3.夢 4.チャンス 5.友達 6.時間 7.金 未だあるもの 1.妻 2.家族 3.家 4.健康 5.自由 6.希望 7.未来 大切に アルコール依存症になっていました。やめようと思い半年 エスカレートしてます。 買った本は「禁酒セラピー」です。 本気でやめたい やめられますか? 40超えたばかりです。 幸い失ったのは頑張れば取り返せる物がまだ多いです。 後記のまだある者を失ったら もう終了です。 とても自覚していてまだすべてを失ったわけじゃなく まだ取り戻す気も 断酒数日目の快適さも実感できますから 頑張りますが ここ半年止めてははまり止めてははまりを 馬鹿の一つ覚えのように繰り返しています。 なにをやってるんだ???と思いつつ 手が震える程はありません。 5日~10日程度なら断酒出来ます。 しかしそこで強烈に飲みたくなって飲むとコントロールが効かなく暴走 ~後悔 を半年程繰り返しています。 飲酒欲求に襲われると決めた事や反省した事なんか忘れてしまうんですね。

  • アルコール依存と断酒

    アルコール依存、特に昼夜を問わずに気持ちよくなるために飲んでしまう行為の マイナス面について教えてください。 私が心療内科医の注意で知っているのは、 うつ状態の悪化、 自殺率のUP、 認知症的な症状、つまり知能の低下、 です。 ************************ 真面目に、3年断酒していましたが、先ほど飲んでしまいました。 というか、今も飲んでいます。 飲んで後悔の念はあまりありません。 次々にアイデアが湧いてきて、気分は良いくらいです。 ただ、アルコールが良くない、依存的な飲み方をしていたので、 心療内科(精神科)ドクターに断酒を奨められていたのですが、 とうとう飲んでしまいました。 自分としてはアル中ではないと思っているので、また断酒しようと思えば、 出来ると思っていますし、そうだと信じています。

  • アルコール依存症とうつ病 再発する?

    私の兄について相談させてください。 もう十年以上前にアルコール依存症になっていたらしく、当時は両親が気づき病院へ入院させたそうです。その前後は仕事も頻繁に欠勤していたらしく入院後、療養のため休職となったそうです。依存症のための入院も終わり、しばらく自宅で過ごしていたようですが再び勤務につき安心をしていたところ、ストレスから軽い?鬱となり再び休職。再び勤務そして休職を幾度か繰り返したようです。 そしてまた、メールのやり取りをしているところから感ずるに鬱?を再発しかけているような感じが受けられるようになりました。 私は兄の近くにいるわけではなく、年に一度顔を合わせるかどうか位なのでよくわからないことが多いのですが、鬱病というのはちょっとしたきっかけで(私たちから見たら「ちょっとした」なのかもしれませんが本人にしたらとても大きなことなのかもと思っております。)再発してしまうものなのでしょうか? またアルコール依存症に関しては、なんかお酒が飲めなくなる薬があって、それを飲んでいると言う事なのですが、本人が薬を飲まなければ簡単にお酒が飲める状態に戻るものなのでしょうか? どういう言葉をかけてよいのかわからずに悩んでおります。特に兄は、兄の近所に住んでいる母の面倒を時々見ていてくれたのですが、ここ数か月、仕事が始まりそれがストレスとなっているのか、母がちょっとしたことを注意したのがきっかけで(兄曰く、会うたびにいわれたのだそうです。)電話を通じなくし話ができない状態にあるといいます。 ほっておいても大丈夫なものなのでしょうか?

  • アルコール依存?

    酒が大好きでしたがネット等で明らかにアルコール依存症と自己診断し 心療内科等でアルコールは一生断つ事を強く勧められました。酒を生涯一度も飲まないなどとは考えられませんが禁酒はしてますが10日目あたりで限界が来てリバウンドして家で一人で飲んで必ず記憶を無くすようなひどい飲み方を何度か繰り返してひどく後悔します。以前は酒飲み友達も多く健全な酒飲みでしたが酒飲み友達さえからも敬遠される程ひどい酔っぱらい様になるようになり誰もいなくなりました。今でも10日くらいまでは禁酒出来ますがそれ以上が重圧に感じます。以前のように毎日適量を飲めるようになればいいのでしょうがもう無理でしょうか。

  • アルコール依存症の生き方

    一部上場企業の会社に勤務しているサラリーマンです。 そしてアルコール依存症です。 以前にアルコール依存症と先生に告知、診断され、 会社でも何も出来ない状態でどうしようもなかったので、 自分に対し、決断に決断を重ね入院を決意し、会社を休職し、 入院治療をして退院しました。 つい最近退院後、退院後の経過を会社に報告しに行きました。 自分にかなりのリスクがあると思いましたが、決意しアルコール依存症とカミングアウトしました。 アルコール絡みでミスをする連続で、会社や周りに迷惑をかけた事があるからです。 その後、会社からその件でまた召集されています。 今後、会社にちゃんと復職出来るか、そして会社でちゃんと仕事が出来るかとても不安です。 ちなみに現在、酒は全く飲んでなく、ノンアルで飲みたい気持ちを紛らわしています。 助言をお願い致します。

  • これってアルコール依存ですか?

    最近ちょっと飲みすぎなんじゃないかなって不安になるけどやめれません。 アルコール依存症の境目が分かりません。 この状況はアルコール依存なのでしょうか?それとも手前なのでしょうか。 28歳女です。1ヶ月で仕事の休みが大体7回。 休みの日は子供を見ながら昼から飲み始めます。 休日飲む時は発泡酒500mlを6本。それプラス飲めればワイン1杯飲みます。 昼から家事をしながら飲みだして19時くらいまでかけて 上記の量をダラダラ飲みます。 仕事の日でも1ヶ月で2日くらいは飲みますが500ml3本か4本で終わります。 休みの日は飲まないでおこうと思う日もあるんですが結局ビールを買って飲んでいます。 旦那と出かける予定があればどうやって飲もう、どこで飲もうと考えてしまいます。 仕事の日でも今日で2日飲んでないなーとか 次の休みは何食べながら飲もうとかばかり考えてしまいます。 妊娠中授乳中の頃は断酒していたので2年近く飲んで無い時もあったので 何かきっかけがあればやめる事が出来るんだとは思います。 これって依存症ですか? 毎日1~2本飲む飲むのと2日~3日に1度6本飲むのとどちらが良くないのでしょうか。

  • アルコール依存症の人は4ヶ月間断酒できませんか?

    アルコール依存症の人は4ヶ月間断酒できませんか? ずっと夫がアルコール依存症なのではないかと思っています。 ただ先日事故により入院した際さすがに病院では飲めませんので、入院期間中はもちろん断酒していました。 ということはアルコール依存症ではないのでしょうか?特にお酒が飲めなくて苦しいということもありませんでした。 もともとお酒をやめる気がありませんので、退院した今はまた飲酒しています。 本当かわかりませんが、しばらく飲まなかったからそんなに飲まなくてもよくなったとか言っています。 入院前から週に2日くらいは飲まない日を作ることはできていました。 ただ飲み始めるとコントロールできない、家に帰るまで飲むのを我慢できず、私がやめるよう頼んでも道端や電車で缶ビールを飲む、大切なものをなくしたり、外で寝たり、料理に火掛けたまま寝たり、しまいには事故を起こしたりなどしました。 何度も喧嘩して、もうしないと本気で約束しても同じことを繰り返しました。 本人にしてみれば、お酒をやめる必要性を感じていないからやめないが、やめようと思えばやめられるという気持ちのようです。 彼はアルコール依存症でしょうか?このままにしておいて、大丈夫でしょうか? 子供が欲しいのですが、本音を言えばこの人の子供を産むのが不安です。