• 締切済み

当てていない交通事故で出頭要請が来ました

長文になりますが質問させていただきます。 数点、聞きたいことがあります。 先日警察から電話があり「一月ほど前の事故で話を聞きたい」と連絡があり 9/4日に出頭するよう伝えられました。 その時の状況ですが、夜22時頃、前の車の助手席から男性が身体を乗りだし こちらをずっと睨みつけてくるので、次の信号待ちで車を降りて話を聞こうと思うと 向こうも降りてきて「なんだー!くぁwせdrftgひゅj!!」と、酔っ払っている様子でした。 胸のあたりを押して突き飛ばしてきたり、話にならなかったので 運転手に話を聞こうと思うと「私は関係ありませんから!!」と言って、男性を置いて 何処かに行ってしまいました。 私も車に戻り、車を出そうとすると酔っ払いが前を塞いで写メを撮っていたので 気の済むまでほっとくと、道を空けたので、道幅も大きい道路なので男性を大きく避けて 発進させると相手があたかもブツかって転げるフリをしました。 50cm以上は避けてましたし、当たっていないのは間違いないです。 その後「まてー!ytfyfがおrhがp!!!」と叫びながら追いかけてきたので 怖さも手伝いそのまま家に帰りました。 そして昨日、警察から電話があり「話が聞きたい」とのことでした。 その男性がナンバーを覚えており(写メも撮られましたし)目撃者がいる、とのことです。 電話先で警察に教えてもらった相手の供述は 男性→ミラーにぶつかって転倒して怪我をした。医者にも行った。 目撃者→私が発進した際男性にぶつけボンネットに乗り上がり、地面に転げ落ちたのを見た というモノだそうです。その目撃者というのは 「事故現場近くのコインランドリー(30mぐらい離れてます)にたまたまいた  人が、目撃者を募る看板を見て通報してきた。車種も、同じ車を言っていた」 という目撃者だそうです。 目撃者証言ままですと、そんな大事故なのにその場で通報もせず 暗がりで、距離もあり、まして私の車はマイナーな外車なので 被害者(?)の用意した人間なのでは…?と疑問に思っています。 このような状況で出頭するのですが、今後何回ぐらい出頭が考えられるでしょうか? 検察で不起訴になるかなとは思っているのですが、「目撃者がいる」という状況が 気になる要素とはなっています。 また、その車なのですがバイク購入と社用車で直行直帰OKとなったことから 知人に譲る事になっています。その引き渡しが今月末と、出頭より前になります。 警察に「車は人に売って、まだ手元にあるけど引き渡ししないほうがいいのか?」 と聞いたら「そのほうが…ありがたいですけど、売ってしまったんですか?」 とコレまたはっきりしない態度でした。 決着がつくまで、車は手元に残した方がいいのでしょうか? 私の家に該当車があるのを見に来ているらしいのですが、その時に傷の確認とか しなかったんでしょうか?現場で見聞するにしろ、該当車を乗っていかなくても 説明はできますよね。 保険の支払い等ももったいないですし、できれば今月末に引き払いたいと思っています。 昼間に勝手に傷の確認とか、やってくれないんですかね…。 長文となりましたが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.7

現状ひき逃げ容疑者なのに 時間が無いとか 頭 売ってますか? って感じ こんな所で呑気してるよりも 弁護士にでも相談でしょう 普通は

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

こっちから喧嘩売りにいちゃってますよね。 君子危うきに近寄らず とは質問者さんのためにある言葉のようです。 警察は結構先方の言うがままになると思いますので 流れに任せるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198653
noname#198653
回答No.5

とにかく、こんな迷惑な話は無いという始終一貫した話で対応する必要があります。 ゆすりたかりにこっちが折れる必要はないですから。 ”そういうチンピラ以下の相手”なので心して対応してください。 まあ、警察は嘘は見抜く方法位は知ってるし。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

>この二つの罪に関して、私は詳しく知らないのですが >この通りに言い、不要な裁判になってしまうとかはありませんか? 相手に対するけん制ですよ。 相手自身は開き直って「おう、なんでもせいや」というかもしれませんけど 目撃者は、おそらく「かんべんしてくださいよ」と引きますね。 実際には裁判沙汰にはならないでしょうし、警察が丸く治めるように相手を説得するんじゃないですかね? たとえば、事故として処理するので、治療費は自賠責に被害者請求すればいいとかね。 そして自賠責からあなたに事情を聞く書類が来ますので、接触はしてなく虚偽なので、支払いする必要なしと送り返せばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

売っちゃうのはまずいですね。 証拠として提出できないので、物証のないまま処理しなければいけなくなります。 そうなると、心証としては、「やましいから処分したんだろ」となってしまいかねません。 ボンネットの上を転がれば、かならず少なからず擦過傷なり、払拭痕が出ますので、しっかり調べてもらうことです。 そして、決して和解に応じる話は聞かず、相手に対しては虚偽告訴で、告訴する。 目撃者に対しては裁判で証人申請して、偽証罪で告訴すると伝えてもらうことです。

hozuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>「やましいから処分したんだろ」 なるほどですね、そういう考えにもなりえませんね…。 >>擦過傷なり、払拭痕 これって夜でも調べられるのでしょうか? 出頭要請の日は、夜の21時以降にしか警察に行けないので きちんと調べてもらえるんですかね…。 >>そして、決して和解に応じる話は聞かず、相手に対しては虚偽告訴で、告訴する。 >>目撃者に対しては裁判で証人申請して、偽証罪で告訴すると伝えてもらうことです。 この二つの罪に関して、私は詳しく知らないのですが この通りに言い、不要な裁判になってしまうとかはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

やってないなら『やってない』と状況を説明するだけでしょう。 他になにが聞きたいのでしょう???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

保険の支払いはもったいないかも知れませんが 現状ではひき逃げの容疑者扱いなのでは? 該当の車があれば傷が無い、凹みが無いと証明しやすいとは思いますけど。 >男性→ミラーにぶつかって転倒して怪我をした。医者にも行った。 >目撃者→私が発進した際男性にぶつけボンネットに乗り上がり、地面に転げ落ちたのを見た この時点で被害者と目撃者の証言が違ってるから 警察も本腰ではないような気がします。 なので事情を聴いて判断したいということではないでしょうか。 場合によっては虚偽告訴罪で告訴するとか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E5%81%BD%E5%91%8A%E8%A8%B4%E7%BD%AA ただ、非接触でも事故となり得ますのでご注意を。

hozuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時間を作るのが大変ですが、警察でありのままの事情を話してきます。 むしろ暴行を受けているので、こちらが訴えたいぐらいです…。 虚偽告訴罪、こんな罪があるのですね。 あまり読んでもピンとこないのですが、私として なにか証拠や用意するものがいるのですかね…? 非接触でも、というのは承知してますので 「相手が転がるのを見た」という旨は、話さないようにします。 (実際私はその場面を見てないですし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故について

    事故をもらってしまいました。保険会社と警察の話ではいま一つしっくりこないので、ここで質問させていただきます。 私が職場へ向かう途中に、片側一車線の道路を走っていると路肩に寄って停車中の車がありました。対向車も来ていたので、停車中の車の後ろで対向車を待ち、対向車が来なくなったので、右ウィンカーを出して停車中の車を抜かそうと車線を跨いだあたりで、後方から来た車に右前にぶつかられてしまいました。 そして後方から私を追い越そうとしてぶつかってきた車は逃走しました。あまりに突然のことで驚いていたことと、首が痛かったので追いかけることができませんでしたが、現場の目撃者から相手のナンバーを聞き、警察に通報して到着から90分位で現場検証は終わりました。そして病院に向かっているときに、警察から犯人が出頭してきたと連絡をもらいました。 犯人が言うには、現場の先に停車して私が来るのをずっと待っていたそうです。しかし、いつまで経っても来ないから、逃げたと思われると困るので警察署に来たと言うのです。こちらの姿が見えなくなるほど走り、現場に1時間以上私たちはいたにもかかわらず。 その後、実況見分の際に警察は「人身にするならば、あなたが事故を引き起こした第一当事者になり、不利になるかもしれませんよ。」と言われ、更に「物損にして相手が謝ってきているうちにその方向がいいのでは?」とも言われました。なんでも、私が走り出すときに後方確認をしていれば事故は防げたというのです。確かに私の落ち度は理解できますが、ぶつけてきた犯人は悪くないのですか?ウィンカー出して対向車が過ぎるのを待っていて、明らかに停車中の車を抜かそうとしているのですよ?2台同時に速度を緩めず一気に抜かそうとしたんですよ?危険な運転をしていませんか?しかも犯人は逃げてたのに、私の方が不利になることなんてあるのですか?本当に納得できません。 保険屋さんとお話しもしますが、ここで皆様のご意見・ご経験談を拝聴したくお願いいたします。

  • 交通事故被害者側の警察への出頭要請

    車対車で、相手がセンターラインオーバーによる事故でした。相手保険会社からは、責任割合は、100対0として、話が進んでいます。私と、同乗していた妻が、怪我で通院中です。 今日、警察署から、調書を取るための出頭要請が来ました。この場合、 1.交通費などは出るのでしょうか?警察からは出ないとしたら、相手保険会社へ請求できるのでしょうか? 2.事故当時の搭乗者は、私と妻ですが、出頭するのは、二人ともでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 交通事故の現場検証について

    困っています、どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか。 内容的には先日、私が運転している車で事故を致しました。 といいましいても、当り屋のような感じでした。 一時停止で車を止めていたところ、少々お酒が入っている感じの男性が 車にぶつかって来て、騒ぎはじめました。 この間、私は一時停止のところで車を止めていました。 警察を呼べと騒ぎだしたので、警察を呼びました。 警察を呼んでも普通に歩き回っていまして、警察の方も事件性が無いと言うことで簡単に現場検証をしました。 現場検証が終わった後に、救急車を呼んで欲しいなどと騒ぎ始めたので、警察の方も渋々呼ぶような形となりました。 ここまでは良いのですが、後日、その方が診断書をもって警察に現れたという次第です。 きちんと現場検証をしたいので来て下さいと呼ばれています。 しかも、平日の日中にです。 小さな会社に勤めていまして、仕事を休んでまで事故現場まで行くのが難しい状況です。 土日なら可能と言っていますが、担当者が平日しか対応できないという理由で平日にいかなければならないようです。 知り合いは事故に関しては事件性がないという判断だった訳ですから、 あちらの都合に合わせる必要がないといいます。 私も何か納得いかない事が多々ありますが、警察に出頭して欲しいと連絡を貰っている手前、仕事を休むことが出来ないという理由で断り続けるのは難しいと思っています。 いずれは、対応しなければならないでしょうが、出頭を断り続けると何か罪に問われるのでしょうか? 警察の方も事件性が無いという事で、本来の現場検証をやらずに解散したという状況ですが、今後、何か問題になりそうな事はありますでしょうか? 断り続けることを理由に犯罪者となるのは困ります、、、、。 でも、現状、会社を休むことが難しいです。 どなたか、教えていただけますでしょうか。

  • 交通事故被害者の警察出頭

    車対車の衝突で、100対0で、被害者になりました。搭乗者は私と妻で、両方とも通院中です。 怪我は、二人とも、診断書上は、全治10日程度です。 警察署から、調書を取るため、出頭するように言われました。 今回、警察へ出頭し、診断書を出し、人身事故扱いにした場合、 今後、また、警察や検察、裁判所などに出頭しなければならない事などあるのでしょうか? それとも、今回の出頭で終わるのでしょうか? ケースバイケースですが、経験した方などのお話をお聞きできれば、助かります。 なお、出頭の交通費などは、相手の保険会社に掛け合ったんですが出ないそうです。 納得できませんが。

  • 交通事故の処理

    長い文章です。読みにくいと思います。 昨日6日に交通事故に遭いました。 状況は:浜辺でバーベキューをするため海岸沿いの狭い道路(県道か私道)で駐車場へ右折する際にちょうど対向車(ダンプトラック)が来たので一時停止中、後続車が私の車に追突し事故が起こりました。そして駐車場に車を移動して追突してきた運転手の方(Aさん)と事故について話をしました。 Aさんは免停中らしく、警察には連絡してほしくないということで示談を求めてきました。そこから三十分近く向こう側(Aさんと途中で来たAさんの上司)が提示する示談の話を聞いていたのですが、警察に届け出るのが一番だと思い警察に通報しました。私は事故の処理や保険について詳しくないため「警察に通報→警察でいろいろ処理→Aさんが修理費等を出す」というふうになるのだろうという勝手な思いがありました。今日家に帰って父と話したときに「修理費の見積もりをして向こうに修理費を払ってもらうために連絡をしないといけない」と父は言いました。私は警察に通報する時、「示談の話をいろいろ話していただいたのですが、申し訳ありませんがやはり警察に通報させてもらいます」とAさんにいって通報しました。その時、修理費をAさんに負担してもらうとかそのような話はしませんでした。電話で警察に事故について説明している最中Aさんの上司が感情的になってちょっとした暴言や「示談を断ったってことはこっちは一銭も払わんぞ」とか(電話をしているのであまり聞こえませんでしたが)そのようなことを叫んでいました。 そこで質問なのですがこのような場合やはりちゃんと話をつけなかった分、相手に修理費を払ってもらうことは難しいのでしょうか?(相手の車は保険に入ってないと言っていた気がします。)よろしくお願いします。

  • 交通事故での相手への対応方法

    今年1月初めに車同士の事故でぶつけられました。 後に状況を書きますが、相手の信号無視によりぶつけられた 形になります。(車は全損) こちらが確実に青信号で発進していることは確信して いましたが、事故直後に人としての礼儀として「大丈夫 ですか?」などと体を気遣ったりしました。 相手のおじさんは、こちらが小さい子供を載せているにも かかわらずこちらの問いかけには一切無視でした。 私が青で発進したという確実な証言も得られている状況にも かかわらず相手は一切信号無視を認めず、相手からも相手の 保険会社からも一切の謝罪等ありません。 目撃者の方の調書は終わっており私の調書はこれからとなります。 □質問 感情的であることはわかっておりますが、子供を危ない目にあわせられ 一切の謝罪なく、目撃者が複数居る今の状況でなお非を認めていない相手を許せません。 不誠実な相手に対し合法的にできる限り制裁を受けてもらいたいと考えています。 これから調書を警察署に出向いて取られることになりますが、 警察署の方への伝え方をどのようにすればいいか、 またその他の方法で制裁を受けてもらう方法はないでしょうか? □状況 私は赤信号で待つ車の列の先頭におり、信号が変わるのを待って 発進したところ右から信号無視の車が突っ込んできたという状況です。 私の後ろで信号待ちしていた方が証言に応じて下さり、 警察で調書をすでにとっていただいています。 また、そこを偶然徒歩で通りがかった方も証言してくださり、 警察からは「目撃者の方の調書が終わったのでもう安心してください」と電話がありました。 しかし、いまだに相手は青信号だったと言い張っています。

  • 交通事故 事故相手は逃走

    昨日、朝の通勤中に事故に合いました。 事故状況) 2車線の左側の車線に停車中の事故です。 私が250ccのバイクで左斜線の停止線の前で信号待ちをしていると、よこ(若干うしろ)に止まっていた乗用車がゆっくりと左側にいた私の方に寄って来ました。 危ないと思い少し前(バイク1台分くらい)に逃げたのですが、その瞬間に信号が変わったから(多分)アクセルを踏んで私のバイクのほうに発進してきて車の左サイドミラーが私の腕に当たりました。バイクとは接触していないと思う。 そして、車は止まることなく去っていきました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 接触時は、さいわい左足で踏ん張ることが出来たので、転倒はせずに済んだのですが、腕が痛くバイクの上でうずくまっていました。 そして、痛みがひいて(1分くらい)バイクを歩道近くに移動させ、警察に電話しました。 警察が来た時は、右手が痛く、少し腰が痛いと伝えました。 瞬間の事でしたので、『車種』と『色』と『平仮名』と『下列のナンバー』しか覚えていなかったのですが、逃走した車が直ぐに車線変更をしており、たまたま一台前に走っていたタクシーの運転手さんがバイクの上でうずくまっていた私を見ており、気になって10分後くらいに戻ってきてくださいました。 その際、逃走した車の事を見ており、駅のどこに駐車したかや、駅に向かうまでの途中の様子や、車両の情報を全て警察に説明してくれました。車両情報は、ほぼ情報は一致でした。 運転手さんから教えてもらった事。 1. 運転手は女性 (私は分からなかった) 2. 駅に着くまでの間に、サイドミラーを車内のボタンで開閉を数回していた 3. 駐車した場所 4. 車両情報 でした。現場に到着していた警察官には上記の目撃情報は卓志の運転手が伝えております。 小さな会社(5人)に務めており、三人一組でする仕事なので、私が遅れて行くと、その日の仕事内容では一日仕事が止まる事も考えられたので(協力会社の関係もあり)、現場に到着した警察に状況報告をして、現場検証については、その日の晩に現場検証をする約束をして現場を去りました。 その時は、犯人は車両情報から多分見つかるんじゃないかと思っていました。 そして、仕事終わりに警察官から電話があり現場検証と思っていたら、私の事故の後に大きな交通事故があったらしく、日程調整の上、改めて状況確認をすることになりました。(今週の土日予定) そのときの電話で警察官から教えてもらった事もありました。 警察官から教えてもらった事。 1. 逃げた人は見つけた(女性) 2. 目撃情報から駐車場に止めていた車も発見 3. サイドミラーに接触の際のキズらしき物も確認 4. 職場に電話をして、話をした 5. 女性は接触した事は気付かなかったと説明。但し、警察官が事情を説明したら、現場検証の時に謝りたいと言っているとの事。 ここで、気になる事があったので。車が止めているだろう駐車場は、バイクの駐輪場から2分くらいの場所なので、車が止まっていれば、どのようなキズなのか確認しようと寄ってきました。 すると、凄い偶然でその駐車場に車があり、運転手もいました。 少し離れた場所から、様子を見ていると、スカートや服で左サイドミラーを拭いているのです。 たまに携帯の光でキズを確認している様子でした。 暗い場所なので、どんな人なのかよく見えなかったので少し近づいて様子を見ていました。 自分の中では、『接触も知っていて、逃げて、その上キズを隠そうとしている!』と思い腹が立ち 『キズを隠すな!』と言いたくなったので、行動の前に警察に電話をしました。 電話が繋がると、先ほどの、警察官は帰っているとの事で、電話の受けた人と相談をしました。 事故の状況の説明と今の状況を伝え、その女性と接触してもいいものか確認してました。 すると、電話に気付いた女性が、電話をしている私に近づき『傷をかくそうとはしてません!』 と大きな声を上げだしました。 でも、警察官は接触しないように指示をしてきたので、女性とは話をせず、警察官と電話をしながら、その場を離れました。その際、警察官には女性が電話をしている私に気付き、近くにいる事は伝えております。 以上が昨日一日の流れを時系列でまとめたのです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 自分は、まず逃げた事に腹が立っています。そして、今まで腰痛が無かったのに、腰が痛くなって来ています。 長い時間立っているとおへその下くらいの位置の背中がズキッと痛くなり、左に腰をひねると痛くなり、寝るときも痛かったです。野球が趣味なので、きちんと治したいと思っています。 このようなケースで、犯人を後悔させるにはどのようにしたら良いでしょうか?また、どのような罪を受けさせる事が出来るのでしょうか? ハッキリと犯人から、接触した事に気付いていたのか?嘘無しで返事を聞きたいと思っています。 気付いていなかったと言えば、タクシーと警察官の話を整理して、嘘をついていないか質問をしたいと思っています。 どのような事でもいいので、アドバイスを頂けたらうれしいです。 長い乱文になりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 交通事故として届けない場合どうなるのですか

    交通事故として届けない場合どうなるのですか 車を運転していて、横断歩道上で自転車とぶつかりました。 自転車が自分の運転する車のドアミラーにぶつかり、一見して大丈夫そうだったので声をかけてその場を立ち去りました。 しかしぶつかった事実に怖くなり、車を駐車できるところまで移動させた後現場へ戻ると、 その自転車に乗ってた方が110番通報していたため警察にその場で事情聴取されました。 今回の場合は自発的に戻ってきたので当て逃げにならないということ、 横断歩道の前で停止しなかった注意義務違反があることなどひととおり説明を受けました。 自転車の方は憤慨されてて罵倒されましたが、「大きいことにするつもりではない。怪我もしてないし事故として届け出ない」と言われました。 そして、連絡先の交換も必要ないということで、曲がったハンドルを警察の方と直して去って行かれました。 110番通報され、事情聴取をその場でされたのですが、警察の方には「双方が同じ意思であれば、事故として届けないということでいいですか」と言われ事故として処理されませんでした。 初めて事故を起こしたのでわからないのですが、この場合「事故として届け出ない」ことにより 私へのペナルティは今後何か発生するのでしょうか? 後から警察より出頭の要請や免許への影響など、動揺しておりその場では聞くことができませんでした。 警察の方の感じだと、もう何もないようなことをおっしゃってたような気がするのですが、とても冷静ではなかったので未だにこれからのことを考えると心配でたまりません。 こういった場合はどうなるのか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旅行先で追突事故を起こし、後日警察から出頭要請がありました。

    知人がレンタカーで旅行中、追突事故(信号待ちでブレーキから足が離れクリープ現象で前車に追突)を起こし、当日警察へ届出をしたのですが 相手は怪我はなく物損事故だったのですが、後日首が痛いと病院に行き 全治3週間の診断書がでたそうです。 帰宅後に 警察から人身事故へ切り替えるという事で出頭要請があったそうです。 遠方なので出頭には会社を休んだりする必要があります。被害者も旅行中でご自宅は事故現場からは200キロ程離れているそうです。 この場合 やはり出頭義務はあるのでしょうか?他の方法は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の処罰の程度について教えて下さい。

    先日、友人が交通事故を起こしたことに関して教えて下さい。 事故を起こした直後、少しだけ(2~3分)現場を離れてしまったようで、ひき逃げで立件になる模様なんですが、以下の状況の場合は、刑事罰はどの程度になるのでしょうか? ・現場へ戻った時、警察には目撃者が通報済だったが、到着はしていなかった ・過去の違反はスピード違反のみ(約2年前) ・相手との示談は成立済 ・本人に逃げようという意思はなかった (私の家がすぐ近くだったため一人ではどうにもできないと思い、私のところへ来た⇒その後現場へ) ポイントが少ないかもしれませんが、詳しい方回答をお願い致します。何か追加で必要な情報があれば答えさせていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

MFC-JB37DNで名刺印刷できる用紙
このQ&Aのポイント
  • MFC-JB37DNで名刺印刷できるおすすめの用紙をご紹介
  • 厚口名刺が紙詰まりで印刷できない場合の解決策
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る