• ベストアンサー

ISISに拘束された人・・・

中東のどこかで拘束された日本人ってその後どうなってるのでしょうか? また救助の是非についてもご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.2

この日本人は自分で軍事会社?を設立して自分の意思で紛争地へ 入国したみたいですね。 しかも一方の組織に加担して銃も携帯していたようですので 相手側から見れば敵対勢力に加担する傭兵として判断されて 当然かと思います。 状況から考えるとこの日本人の行動は自己責任の問題かと思います。 酷なようですが、日本政府がこの人の救出の為に危険な目にあったり、 身代金等の提供もするべきではないと思います。

tenpuruo-m
質問者

お礼

自分も後から色々調べました。ただの一般人ではなかったようですね。 無事に帰国できればイイのですが・・・ ありがとうさまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10528/33099)
回答No.3

日本人にはちょっと理解しがたいですが、世界には「誘拐ビジネス」というのがあるそうですよ。日本円で100億円市場になるとも、200億円市場になるともいわれています。 それに関する本を読んだことがあるのですが、国によっては「警察に通報しないで犯人グループと交渉して身代金を払った方が安全かつ確実」なんだそうですよ。その身代金も最低金額では日本円で30万円程度ということもあるそうです。 彼もまあそういう身代金のタネにされたのです。だからこそイスラム国の連中は彼を殺さずに身柄を拘束したわけです。「ほほう日本人か。なら金になるな」とね。 だから、そこは粘り強く交渉するしかないですね。その交渉はときに半年くらいかかるそうですよ。彼らからすれば、「殺すのは簡単だけど、それでは一文にもならない」のですからね。 まー身代金は、ご家族が代わりに用意するしかないでしょうね。40代のおっさんが、ロクに仕事もしないでほとんど実態のない会社をやっていてもシリアに「遊びに行ける」ほどのお金があったわけですから、そこそこ以上にはお金は持っていると思います。500万円程度なら用意できるでしょうし、経費込でもそのくらいあれば時間はかかっても最終的には合意に達するんじゃないでしょうか。 震災の被災地でも、なんだか特殊部隊を気取ったような組織を作って市の金を何億円も使い込んだミリオタがいたけど、ミリオタが妙に行動力を持つとロクなことになりませんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

isisと交渉に乗り出したシリア政府が、交渉決裂後にisisと交戦状態に入りました。

tenpuruo-m
質問者

お礼

え!? そしたら身の安全は保障されてないのでしょうか・・・ う~ん、心配です。ありがとうさま!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シリアで拘束の後藤健二氏の解放要求のデモの予定は?

    日本政府に向けての日本国民の意思表示としてのデモ、 あるいはネット上での嘆願運動などは御座いますか? 御本人は事前に、自己責任と明言されてる。 「全て自分の責任、何か有ってもシリアの人を悪く考えないで下さい、」とも。なればこそ逆に政府は救助しなければ為らないと考えます。首相の中東での発言も関係してますし、後藤さんはもう一人の救助に向ったとの報道も有ります。 交渉は任せるしかないですが、日本のPeopleも意思表示を求められてます。人道援助は強調して理解を求めながら、ジャーナリストの救命嘆願は当然の事でしょう。 パウエル元長官は、イラク人質事件の折り、人質擁護しましたね、彼等こそ日本の安全保障の役にも立ってるのだから、と。自己責任で見捨てて良い訳は無い。 一方、民兵・傭兵で行かれた方は、国家を離れて戦闘員として報酬を受けるプロですから、必ずしも政府が救助すべき対象とは考えません。仲間やクライアントが行くのが筋だと思う。  デモンストレーションの事と、併せて御二方の救出の是非もお尋ねしときます。

  • 急性期での身体拘束

    昨今は身体拘束ゼロの取り組みが中心で、身体拘束の必要性についてあまり論議されていません。現在の日本の医療現場では、特に急性期な現場では必要不可欠だと思います。人権的な問題があるかもしれませんが、積極的とまではいきませんが身体拘束をすることに消極的になるのもいかがかと思います。身体拘束をして訴えられ、しなきゃ転倒したり、大事な管を抜いたり命に関わることなら訴えられるのも結局は現場の医療者です。何か身体拘束の必要性の資料や意見があれば教えてください。

  • 中国により拘束された日本人のその後。

    また中国に日本人が拘束されたようですが、これまで拘束された日本人は、日本からの働きかけや交換条件で解放された例はあるのでしょうか?

  • 憲法判決の、後の裁判所に対する拘束力と当事者拘束力

    名古屋高裁で、自衛隊の活動の一部を違憲とする判決が下されました。しかし、この憲法判断は傍論であって蛇足だとする人もいます。また、判決が確定したとして違憲判断が国を拘束するかという問題があります。 この点、いわゆる判例として後の裁判所を拘束する範囲と、訴訟当事者を拘束する範囲は、分けて考えるべきではないでしょうか?なぜなら、後の裁判所は、全く別の事件に当該判決の一部を持ち込むことになりますが、訴訟当事者に対する拘束は、あくまでも当該当事者・当該行為限りのものだからです。射程を考える必要がないのです。 今回、名古屋高裁は、請求の是非を判断するに当たって、自衛隊の活動の合憲性を審理・判断しました。結果的には、別の問題点で請求は棄却されましたが、判決を導くに当たって審理が尽くされ、十分に検討した内容です。他の論点で結論が出たというのは、単なる結果論であって、不必要な判断だとの批判は的外れではないでしょうか?また判決が確定した場合には、行政府も、十分に審理を尽くし検討した上での、司法府の最終結論としての違憲判断として、これを尊重すべきではないでしょうか?皆さんの声をお聞かせ下さい。

  • 意見拘束。

    日本の政治って、 政党ごとに意見を統一しますよね。 党としての考えを決めたら個人はそれに従わないと処分されたりします。 これはおかしくないですか。 物事に対する考え方は人それぞれですから、 すべての物事に対する詮議は、党としての考えに統一できるなんてことはおかしいと思いませんか。 どの政党に所属してる人も、 与党だろうが野党だろうが、物事に対する対処は、 個人の考え方がきちんと尊重されるべきじゃないんですか。 政党による意見拘束は言論封殺じゃないんですか。 そもそも民主主義で、党内の人がみんな同じ意見になるなんてことはあり得ないんじゃないですか。 たとえば、菅元総理の不信任に同意した議員さん、処分されましたけど、 おかしいじゃないですか。 みんなでやめろやめろといっておきながら、 信任できないと表明した人を処分するなんて。 どうしてこんな赤い国みたいな言論封殺が行われてるんですか。日本で。

  • 身体拘束について

    身体拘束について ICUシンドローム?によって、意味不明な言動、幻覚があり、点滴も引き抜いてしまうので、手首足首が拘束されていました。 が、拘束具の先はベットサイドの柵(布団落下防止用で簡単に上に引き抜ける)に縛られており、夜間に柵ごと引き抜いて振り回し、近くにあった医療機器を壊してしまいました。 病院から修理代の請求書が来たのですが、きちんとベットごと縛っていればこのような事態は防げたと思います。実際、その後はベットごと縛られていました。 壊してしまったのは事実なので弁償しなくてはならないと思いますが、全て患者が悪いのでしょうか? 病院側には過失がないのでしょうか? 他の病院でも拘束せざるおえない状況の患者さんがいらっしゃると思いますが、こういう縛り方をするんでしょうか?

  • 拘束は必要か?

    介護の仕事10年目で介護福祉士とケアマネージャーの資格を持っています。 昨日研修にて拘束について行っていたのですが、自分の経験上拘束ゼロはあり得ないと思いました。 もちろんこちらが楽をしたいだけでは決して駄目ですし、職員同士の協力や料金が高く人員の多い施設では出来るでしょうが、一般的な施設では無理だと思うのです。 もしそれでも出来るのなら本当に家族が困っている高齢者を拒否しているのだと思っているのですがどうなのでしょうか? 最近の強い悩みで色々な意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 身体拘束の体験について

    学校のグループワークで「認知症患者の身体拘束」についてとりあげています。 そこで、 身体拘束の体験や、家族の立場の意見を聞きたいと思っています。 ネットで体験談を探してみたのですが、なかなか見つかりません。 どなたか体験談が載っているところがあったらお手数ですが教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 拘束時間に関して

    拘束時間に関してお尋ねします。 トラックのドライバーで出勤してから退社する時間まで12時間 勤務(拘束)される場合、休憩時間ってどれくらいになるので しょうか。労働局のホームページを見ると8時間を超えて仕事を させてはならないという記述を見ました。12時間のうち8時間は 仕事をして4時間休憩すると言う事になるんでしょうか。 トラックドライバーでの仕事をした事がないのでその辺どうなるのか 同業の方からのご意見などお聞かせいただければと思います。

  • 拘束名簿式、非拘束名簿式について

    日本では衆議院議員選挙で拘束名簿式、参議院議員選挙で非拘束名簿式の比例代表制を採用していますよね 2つの制度を併用することは政党にどのような影響を及ぼすのですか? 党首のリーダーシップや内閣総理大臣のリーダーシップの問題も関係していると聞いたのですが、難しくてあまり理解できませんでした 分かりやすく説明していただけませんか? よろしくお願いいたします