• 締切済み

身体拘束について

身体拘束について ICUシンドローム?によって、意味不明な言動、幻覚があり、点滴も引き抜いてしまうので、手首足首が拘束されていました。 が、拘束具の先はベットサイドの柵(布団落下防止用で簡単に上に引き抜ける)に縛られており、夜間に柵ごと引き抜いて振り回し、近くにあった医療機器を壊してしまいました。 病院から修理代の請求書が来たのですが、きちんとベットごと縛っていればこのような事態は防げたと思います。実際、その後はベットごと縛られていました。 壊してしまったのは事実なので弁償しなくてはならないと思いますが、全て患者が悪いのでしょうか? 病院側には過失がないのでしょうか? 他の病院でも拘束せざるおえない状況の患者さんがいらっしゃると思いますが、こういう縛り方をするんでしょうか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.4

すいません、いささか表現がきつかったかと思います。 ですが、こういった問題に声をあげうろ言うことは、看護婦さんがかわいそうとかそういった次元ではなく、事故を防ぐとか弱い立場や身寄りがない人間が安心して入院できる環境を作るとか、いろいろな大事な意味があるんです。だからできることならきちんとした処理をして欲しいと思いました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.3

遊びでやっているのではなく仕事で間違いを犯したのだから、責められるのは当たり前です。 ここであなたが支払ってしまうと、患者側が故意に壊したものとして会計的に処理され、今回の問題はうやむやにされ次の被害者が出る可能性があります。 次の患者は機械を壊すのではなく中心静脈栄養を引き抜いて重体とかなりかねません。 問題を改善する必要があるから責められるわけで、ここで病院の過失をうやむやにすることは事故を再発させる行為です。

  • tatata
  • ベストアンサー率52% (48/92)
回答No.2

明らかに病院の過失ですね。 患者側にどんな非があったのか聞いてみたらいいと思います。 一歩間違えれば本人や周辺患者への危害が発生した状況で、謝罪や今後の改善策を求めてもいいくらいだと思いますよ。 抑制をしている段階で病院は患者本人の責任がないと認めてるわけですから、責任は病院にあります。

iii999
質問者

お礼

ありがとうございます。拘束は人権を奪う云々と言われていますが、本人がコントロールできないから 仕方なく縛っているんですよね。柵が武器?になるとは思ってもみませんでした、人的被害が無かったのがさいわいでした。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.1

完全な病院側の過失です。 一円も賠償してはいけません。 日本の民法では一円でも賠償してしまえば責任を認めた形になってしまいますので気を付けてください。

iii999
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。半々ぐらいで交渉しようとおもっていました。 ただ、お世話してもらっている看護師さんには申し訳なくて、、、 病院からせめられるでしょうね。

関連するQ&A

  • なぜICUにいれてくれないのでしょう?

    一昨日の夜、私の友人の娘(6歳)が階段のいちばん上から落っこって頭を強打したらしいのです。 打ったその時は 何ともなかったらしいのですが、 しばらくして容態が急変してしまい、瀕死の状態に。 すぐに救急車を呼んで病院にかけ込もうとしたらしいのですが、5~6件回って探しても、 『ベッドに空きがないから』 と言って受け入れ拒否されてしまったらしく その子は結局助かりませんでした。 ここでみなさんにお聞きしたいのですが、 どの病院にも 『ICU』っていうお部屋がありますよね? あの部屋にはベットもちゃんとありますよね? 夜間に緊急の、しかも瀕死の患者さんが 『助けてください』って言って来ているのなら、たとえ一般病棟のベットに空きがなくても 『ICU』のベットで一晩くらいなら 寝かせてあげられないのでしょうか? ICUは 手術した患者さんがいなければベットは空いているじゃないですか? なぜ ICUにいれてくれないんでしょうか? どなたか 中傷なしで よろしくお願いいたします。

  • 全国の精神科入院。身体拘束の少い病院を教えて下さい

    日本全国、特に、関東、中部地区の精神科入院で、身体拘束の少ない病院、 少なくしようと努力している病院を教えてください。 (取り組みで有名な都立松沢病院は除く) 逆に、長い病院でもいいです。 身体拘束に対する意識は、病院によって、かなり差があります。 例えば、「食事を拒否して点滴を抜いてしまう患者に対して、 それだけの理由で1か月も身体拘束が続くのは明らかに長すぎる」 そういう病院もあれば、 「1か月くらい、どうってことない、やりっぱなし」という病院もあります。 調べたところ、良さそうなのは、 名古屋市のあいせい紀年病院や、大府市の共和病院、 那覇市のオリブ山病院、久留米市ののぞえ総合心療病院 です。 これらの病院について、実際に入院してご存知の方、いらっしゃいますか。 他の病院でも結構です。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 病院のベット拘束等の過失についての質問です。

    病院のベット拘束等の過失についての質問です。 初めまして、こんにちは。 早速ですが質問があります。 先日父を亡くしました。 まだ還暦になって数カ月しかたっていません。 今となっては後悔ばかり浮かんでしまいます。 咳がひどく内科に見てもらったところ肺炎とのことで入院しました。 10日前後で肺炎は治ると聞き少し安心していたのですが、どうも血液の数値が変で設備が整った市立の総合病院に転院しました。入院して4日目のことです。 転院後徐々に回復してるように見えたのですが入院10日後に心肺停止し10時間ほど頑張ってくれたのですが亡くなってしまいました。 父は蓄膿症で痰が酷かったので30分ごとぐらいに吸引してもらっていました。 というのも身体拘束をされていたので自分で吐き出すことができませんでした。 身体拘束の原因は点滴等をはずし、水も飲んだらダメなようでフラフラした状態で立ち歩き骨も弱っていたので拘束するということでした。 転院前の病院では同意書に同意したのですが、転院後は同意していないと思います。 亡くなる前日、ミトンをつけられ腰も押さえされそのうえ手首をベッドに拘束されていました。 1時間に2回程度体位を変えるため看護師が来ていたはずなのですが 恐らく痰を詰まられ心肺停止し、病院に着いたときに脳に酸素が行っていなかった時間が少しあったと説明を受けました。 その後一度も目を覚ますことはありませんでした。 病院にいるから大丈夫だと信じていたのですがこういう結果になっていまい、後悔しっぱなしです。 腰部拘束ミトン装着の上に手首をベットに拘束した状態で痰が酷く吸引しないととれないと分かり切っている状態で、ナースコールをするためのボタンは押せなかったと思います。 (ベットの横の策の下につながれ下に落ちれば垂れ下がると思われます。) 手首を縛るのならばミトンはいらなかったのではないでしょうか・・・ 声もほとんど出せない状態で本人も頑固者だったので見舞に行っても帰れと言われ 徐々に話せるようになっていたので明日又来るからねと言ったのが意識があるうちの会話の最後でした・・・ そこで、質問です。 訴訟するつもりはありません。状況の説明不足ではありますが可能性を含め真実を少しでも知りたいのです・・・ 1.そのような拘束状況でナースコールを押せない状態(夜間)で病院側には過失はないと言えるのでしょうか 診断書の病名は多発性骨髄腫と書いてありましたが正確には調べておらず血液検査のみの判断です。 2.痰がひどかった父はいつもうつぶせに寝ていました。  亡くなってから気付いて本当に悔んでいるのですが、行くたびにうつ伏せにしてくれと訴えていたんだと思います・・・ もしも、うつ伏せにしてあげれていたら・・・まだ生きていた可能性はあるでしょうか。。。 3.亡くなる1時間前ぐらいに声をかけていたのですが今までずっと感想していた目から極少量の涙が出てきました。何度も心停止して、戻ってくることを繰り返し意識も戻りませんでしたが声は届いてたのでしょうか・・・目の瞳孔は開いていたようです・・・ 最後に停止してからもう、限界だと思いお礼の言葉を言いました。届いていたでしょうか。。。 4.うつ伏せにしてほしかったことを気付けなかった私を許してくれているでしょうか・・・ 悔やんでも悔やみきれません・・・寿命が延びていたかもしれないので;; 長い文失礼しました。 まだまだ、父とは色々話したかったしいろんな所へ一緒に日帰りで行ったりしたかったので 急に行ってしまい・・・ 変な文があるかも知れませんがよろしくお願いします;;

  • 重大なミス

    車椅子からベットに移乗後、ベットの安全柵取りつけ忘れ、落下事故を起こしました。 手首の打撲とヒタイにすり傷を負わせたしまいました。 介護者として情けない思いで一杯です。 また介護者として、資質に欠けるのではと、自問自答しています。 柵を取りつけ忘れない為の方法等あれば教えてください。

  • 高齢者 転倒防止と身体拘束

    96歳の母がこの2か月で 自宅で2度、転倒して骨折で2度入院しています。 入院中も大事には至っていませんが、 数度転倒しています。要支援2から要介護3になりました。 認知は年相応ですが、発言で介護者を困らせるほどではありません。 先週から現在お世話になっている地域包括ケア病棟で 夜間はおむつで夜8時から朝の9時までベッドに安全ベルトをつけられています。 母は元々夜中頻尿で元気な時でも夜中2回以上トイレに行きました。 多い時は4~5回行きます。 骨折後もセンサーやセンサーマットで対処していました。 介助者にサポートしてもらいポータブルトイレに行きたがります。 昼はリハビリパンツでサポートしていただいていますが、ベッドの囲いが4点柵になりました。「安全のため」と母に説明して同意書は私がサインしました。 安全ベルト後 1日目、母は明らかに話すことおかしく、せん妄状態? 会話の時制が合わなくなりました。 ひっきりなしに話し、内容は支離滅裂でした。 2日目、一日中眠りました。 3日目以降から元に戻りましたが、はっきりと「このベルトは嫌だ」「柵で囲わないでほしい」といいます。 私も病院の母のベッドに寝たとき、ベルトのはと目(鍵の位置)がきつすぎるのではないかと懸念を抱き、「サインした条件にベルトをしていても寝返りはうてて、上半身は起きられると聞いていた」ことを主張して緩めてもらうようにはお願いしました。 看護師さんのお仕事を拝察すると本当に頭の下がることばかりですが、人生の終盤に身体拘束を受ける辛さも大変なものだと思います。 高齢なので老衰もあり体は弱っていくかと思いますが、介護しやすい体になるのではなく、機能できるうちはと考えてしまいます。 地域ケアは近日退所期限なので、次は拘束なしにしたいです。 自宅介護だとマンパワーは私一人で、自身も約一か月ほど放射線治療の予定があります。 当然ケアマネに相談していますが、環境整備やデイの活用の提言でした。 3年前まではデイに行けてました。 その後は訪問医療月一、訪問看護月4を受けて自宅で介護していました。骨折後の現在はレンタルベッドや手すりは完備しています。 例えば、 要介護3のケアプランで自宅と施設を上手く使えた 夜間の見守りにオプションで人件費をかけられる施設があった、 病院で夜間付添人をいれられるところ、 自宅での介護で自費で付添人を足した など、ありますでしょうか? 同じような介護経験をされた方がいらっしゃいましたら アドバイスほしいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 肝炎血液への接触事故後の検査等について

    病院の事務職をしています。 最近、手指にC型肝炎患者の血液に触れてしまうということがありました。 親指にわりと深いさかむけがあり、注射器(点滴後の器具のようなもの)にもわりとべっとり血がついていましたので少し心配しております。 とっさのことで、すぐに手を洗いましたので、さかむけの所に血が付いたかどうかははっきりしません。ただそのへんに付いた可能性があるということなんです。 私は事務職をしていてこんなことになるという自覚がなかったのですが、 (1)このていどの接触事故で看護師等の医療関係者はマニュアルにそってきちんと事故後の検査をしていますか? 私は直ぐに事務の総務課長に報告しましたが、直ぐに検査をしなさいとはなりませんでした。 ですから、 (2)どのていど深刻に受け止めて対応したほうがよいのか? というのがよくわかりません。 それと、私の病院ではみよりのない患者からの所持金等を預かるため、事務職員がICUの依頼があった場合、ICUに入って患者から手渡しで預かっています。その際に、患者ベットのテーブルで預り証に記入するといような作業をしてます。 (3)ICUに事務職員がしばしば立ち入るのはおかしいなあと思っていましたが、この程度のことはどこの病院でもあることなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • あなたのICUでのおもひで

    ICU(集中治療室)にいると幻覚、幻聴、被害妄想、などなどがよく起こります。私も今年、大きな手術をしてICUに3週間いましたが私の場合はICUではずっと眠りの中で記憶は一切ありませんでした。しかし、その間見た強烈な悪夢の数々は一生忘れません。 そこで、ICUから生還された方々、あなたのICUでのICUシンドロームをお聞かせ願えませんでしょうか。 ちなみに私のICUでのおもひで(夢、幻)は手術が失敗>なんかわけのわからん陰謀に巻き込まれる>実は先生方はマッドサイエンティストで人体実験される>改造人間になる>奴隷生活>なぜか映画主演>途中で役を降ろされる>中国、インドでホームレス>大使館に助けられる>元いた病院に搬送される>で、リアルに目覚める。(ここまで夢の中では3年、実際は3週間) 目が覚めたとき、3ねんぶり?と言ったのをなんとなく覚えてます。

  • マスコミがご老人方の病院の井戸端会議を触れない理由

    最近医療費の高騰が問題になっているのに何で「お年寄りの病院の 井戸端会議や必要以上に薬を投与する(内科で目薬や湿布等を投薬)」をマスコミは報道しないのでしょうか? 学校や会社勤めで早く行かないといけない患者の方が、お年寄りが 朝から緊急度が低いのに早々と予約して散々順番待ちや医療費が安い から井戸端会議の様に病院に毎日の様に行くこと。(点滴も唯一のベットを2時間毎日拘束して結果重病患者の方がベットでなく座って点滴をされる始末) 極めつけは散々混雑しているのに処方薬局で散々と長話をするご高齢の方など。 結果得をするのは元気なのに薬をたらふく貰って帰る、ご高齢の方と病院、そして製薬会社。一番大損は無駄つかいの補填をする会社や一般市民です。 本当に用もないのに朝から来るなと言いたいですよ。病院も病院も 「トリアージ」を採用して本当に気分が悪い患者や急ぎの患者を 優先させる、で井戸端会議で単に血圧だけ測りに来たり、無駄話を する元気なご高齢の患者を後にする。そうしないと問題は解決しま せんよ。

  • 家族の入院中の世話について

    母が入院しているのですが その病院から夜間泊り込んで様子を見ていてほしいと電話がきました。 薬や治療の影響で、現在完全に昼夜逆転しているようで 夜起きて何度も看護士さんを呼ぶようなのです 夜勤の看護士の数は昼より少なく、 一人の患者に時間が割かれるのは大変だというのはわかりますが こういう場合家族が呼ばれるのは普通のことなのでしょうか? ちなみに、無意識にチューブをぬいてしまうので 拘束具を使用してもらっている状態です どうすればいいのか困っております 同じような経験のある方の体験談などありましたら教えてください

  • 認知症の父の入院中の骨折について

    今年77才になる父は、今年1月にレビー小体型認知症と診断されてから急速に症状が悪化(せん妄や罵声、暴力等)し、2月中旬から近くの総合病院のメンタルヘルス科に入院しております。入院した頃は暴れる事が多かったようで胴と両手首を拘束されていましたが、最近は薬が効いて落ち着いているせいか夜間の胴の拘束だけになっています。 月曜日の夕方 いつものように夕食の時間に合わせて面会に行くと、父はいつものように食堂で車椅子に座りTVを観ていました。ふと 右手に目が止まり、よく見てみると手首から手全体が異常な腫れかたをしていました。昨日の夕方は手を洗ってやりクリームをぬってあげましたが何ともありませんでした。不信に思い 近くにいた看護師の方に聞いてみましたが「手を下にして寝ていたからかもしれないですね」との事であまり気に止めていない様子でした。それでも気になったので父に訊ねてみると「夜中に水が飲みたくて看護師を呼んだが水をくれなかった」との事。父は転倒防止のためとの理由で夜間は胴を拘束されているので一人で起き上がる事も水を飲む事も出来ない状態です。きっと推測するに自分の思いが伝わらず思うようにならなかったので暴れてしまい手をベッドの柵にぶつけてしまったのだろう。と思いました。しかし、それにしても腫れかたが尋常ではなく熱もあったので湿布をくれるよう頼んだのですが、「先生に診て貰ってからでないと出せない。緊急性のあるものでもないから明日の朝 はれが引かないようであれば先生に診て貰う」との事。 それで納得するしかなくその日は帰宅しましたが次の日の朝 病院から電話があり「昨日 娘さん(私)に言われて今朝 検査をしたら手首を骨折していたのでこれから処置に入ります」との事。 とても驚きました。ベッドに拘束され身動き出来ない父がどうやって骨折までしたのか? しかし、病院に行けば何らかの説明があるだろうと思い、その日もいつも通り病院に行きましたが、誰一人その事について説明をして下さる方はおりませんでした。今回のような事は今 初めてではありません。おでこに大きな赤あざとたんこぶが出来ていた時や目の脇に強く引っ掻いたような傷があった時もありました。レビー症の父が暴れて 自分でやったのだろうと言われてしまえばそれまでですが、病院に入院しているのですから、怪我をする事も不自然(レビー症は普通なのかもしれないが)ですし、それに対して何の説明がない事も疑問に思います。 父の病気は非常に厄介で面倒なものだと言う事は承知しているつもりです。そして 少なからず病院の方々にはご迷惑やご面倒をおかけしている事とは思いますが、この様な病院側の対応はいかがなものなのでしょうか? また この様に入院中に治療が必要なほど 怪我をした場合でも患者側が費用を負担しなければならないのでしょうか? 長々と判りずらい文章になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう