病院のベット拘束等の過失についての質問

このQ&Aのポイント
  • 病院のベット拘束等の過失についての質問です。先日父を亡くしました。父の病院での拘束状況や医療過誤について真実を知りたいと思っています。
  • 父が肺炎で入院していて、転院後に心肺停止し亡くなってしまいました。病院での拘束とナースコールが押せない状況について疑問を持っています。
  • 父が蓄膿症で痰が酷かったため、病院で吸引をしてもらっていました。しかし、拘束されていたため自分で吐き出すことができませんでした。父の病状や病院の対応について知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院のベット拘束等の過失についての質問です。

病院のベット拘束等の過失についての質問です。 初めまして、こんにちは。 早速ですが質問があります。 先日父を亡くしました。 まだ還暦になって数カ月しかたっていません。 今となっては後悔ばかり浮かんでしまいます。 咳がひどく内科に見てもらったところ肺炎とのことで入院しました。 10日前後で肺炎は治ると聞き少し安心していたのですが、どうも血液の数値が変で設備が整った市立の総合病院に転院しました。入院して4日目のことです。 転院後徐々に回復してるように見えたのですが入院10日後に心肺停止し10時間ほど頑張ってくれたのですが亡くなってしまいました。 父は蓄膿症で痰が酷かったので30分ごとぐらいに吸引してもらっていました。 というのも身体拘束をされていたので自分で吐き出すことができませんでした。 身体拘束の原因は点滴等をはずし、水も飲んだらダメなようでフラフラした状態で立ち歩き骨も弱っていたので拘束するということでした。 転院前の病院では同意書に同意したのですが、転院後は同意していないと思います。 亡くなる前日、ミトンをつけられ腰も押さえされそのうえ手首をベッドに拘束されていました。 1時間に2回程度体位を変えるため看護師が来ていたはずなのですが 恐らく痰を詰まられ心肺停止し、病院に着いたときに脳に酸素が行っていなかった時間が少しあったと説明を受けました。 その後一度も目を覚ますことはありませんでした。 病院にいるから大丈夫だと信じていたのですがこういう結果になっていまい、後悔しっぱなしです。 腰部拘束ミトン装着の上に手首をベットに拘束した状態で痰が酷く吸引しないととれないと分かり切っている状態で、ナースコールをするためのボタンは押せなかったと思います。 (ベットの横の策の下につながれ下に落ちれば垂れ下がると思われます。) 手首を縛るのならばミトンはいらなかったのではないでしょうか・・・ 声もほとんど出せない状態で本人も頑固者だったので見舞に行っても帰れと言われ 徐々に話せるようになっていたので明日又来るからねと言ったのが意識があるうちの会話の最後でした・・・ そこで、質問です。 訴訟するつもりはありません。状況の説明不足ではありますが可能性を含め真実を少しでも知りたいのです・・・ 1.そのような拘束状況でナースコールを押せない状態(夜間)で病院側には過失はないと言えるのでしょうか 診断書の病名は多発性骨髄腫と書いてありましたが正確には調べておらず血液検査のみの判断です。 2.痰がひどかった父はいつもうつぶせに寝ていました。  亡くなってから気付いて本当に悔んでいるのですが、行くたびにうつ伏せにしてくれと訴えていたんだと思います・・・ もしも、うつ伏せにしてあげれていたら・・・まだ生きていた可能性はあるでしょうか。。。 3.亡くなる1時間前ぐらいに声をかけていたのですが今までずっと感想していた目から極少量の涙が出てきました。何度も心停止して、戻ってくることを繰り返し意識も戻りませんでしたが声は届いてたのでしょうか・・・目の瞳孔は開いていたようです・・・ 最後に停止してからもう、限界だと思いお礼の言葉を言いました。届いていたでしょうか。。。 4.うつ伏せにしてほしかったことを気付けなかった私を許してくれているでしょうか・・・ 悔やんでも悔やみきれません・・・寿命が延びていたかもしれないので;; 長い文失礼しました。 まだまだ、父とは色々話したかったしいろんな所へ一緒に日帰りで行ったりしたかったので 急に行ってしまい・・・ 変な文があるかも知れませんがよろしくお願いします;;

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1539anti
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.3

1、仮に訴訟をしようと下調べをした段階で弁護士側から言われると思います、病院側に過失はなし又は因果関係が実証できないと。  主さんは拘束したから痰づまりで亡くなったと考えているようですが、これは言いきれません。 点滴等をはずし、水も飲んだらダメなようでフラフラした状態で立ち歩き…なのですよね、なら拘束をしていなければナースコールで呼ぶ事が出来た、患者自身が自分で排痰出来たとは言えないです。 痰が酷かったので30分ごとぐらいに吸引してもらっていました。1時間に2回程度体位を変えるため看護師が来ていたはず。 これだけで病院側の義務は果たしていたと判断されます。 診断書の病名は多発性骨髄腫と書いてありましたが正確には調べておらず血液検査のみの判断です。 これはたちの悪い血液癌の一種です。血液癌なので血液検査で判別可能です。 主さんはそもそも抑制自体に不満を持っているようですね、医療者側でも抑制はしてはいけないというのが常識です。それをあえてやるのはやらないと安全が確保できない、という状況を理解していただきたい。主さんは認めたくないようですが、これはかなりの抑制をされています、つまりそれだけ患者さんは医療指示に従えない状況であったという事です。 他の方のコメントで立つと激痛があるので立つはずがないといった事を言われていますが、せん妄状態の患者は立つでしょう。せん妄患者は骨折した足で立って歩きますし、高濃度の酸素を吸入していないと苦しくていられないはずなのに酸素なしの状態で歩きます。体に挿入された器具の中には自己抜去すると激痛どころではないものもありますが、それを血だらけで叫びながら抜く人もいるのです。 主さんが言うように苦しい・痛いってもんじゃない・患者にそのような能力がもはや無い、からするはずがない状況下で常識の枠を超えた事をしてくれます。おそらくそれに近いものがあったと考えられます。残念ながら主さんのように患者さんのこのような状況を認めない、病院がうそをついていると不信感丸出しのご家族の方はたくさんいます。 2、もしも、うつ伏せにしてあげれていたら・・・まだ生きていた可能性はあるでしょうか。。。 いろいろな病院や病棟で働いた経験はありますが、成人患者をうつ伏せにしているなんて聞いた事はありませんし逆に危険です。  痰が多い事と禁飲食にされていたことから、誤嚥していた可能性もあります。もはやあなたが家で知っていたあなたのお父さんの状況とは大分違うようです、うつ伏せは危険です。  まだ生きていた可能性は、、、これも厳しいです。血液癌です。免疫能力に問題アリです、これは体の抵抗力が著しく劣る事を意味します、急変してなくなる可能性はかなり高いです。 3、限界だと思いお礼の言葉を言いました。届いていたでしょうか。。。 これはスピリチュアルな話になるので、医学の学問上では答えられません。 何度も心停止して、戻ってくることを繰り返し…。この状況下では心臓はもはやただやみくもに動いているだけで、機能を全く果たしていません。おそらく心波形が動いた・数回自力で打った事を戻ってきたと言っているのでしょうが、残念ながら戻ってきてはいない・体に何のプラスの結果ももたらしてはいないのです。 4、これもスピリチュアルの専門家に相談して下さい。寿命については血液癌を勉強して下さい。 寿命とは考え方で答えは変わるのですが、一日でも長く生きることを意味しますか?それがどのような形でもいいとお考えですか?例えばこんな厳しく拘束され病院に縛り付けられて生きていく人生でも長く生きてほしいですか? 私は長く看護師をしていますが、それが迷うところです。たとえ短くなっても、好きな事をやりたいだけやって死ぬ事の方がいいのかもしれないと思ったりもします。病院に来れば、受診して治療を開始すれば、必ず制限が加わります、それはかなり患者側にはストレスや苦痛を伴うものが多いです。 血液癌は進行度にも違いがあるのですが、どうだろう?一緒に旅行など初めに入院した段階で不可能な場合もあります、感染しやすいので。血液癌の嫌な所は、患者は進行しないと自覚がない場合が多くだからこんなに元気なのにと理解・受け入れに時間がかかるのに、免疫系の病気であるから感染しやすく抵抗力が無いのですぐそれがもとで死にやすい所です。例えば、午前中は自分の事は自分でできる医療者側からしても手のかからない患者さんが、夕方には急変して死んでしまうような病気です。抵抗力が無いとはそういう意味です。なのであなたのお父さんがどれだけ生きれたかはかなり未知であります。

polcano
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます>< 多発性骨髄腫について調べて何となくはわかっていましたが それほどに酷くすぐに亡くなってしまう病気なんですね・・・ 去年暮れに血液検査した時はいたって健康だったみたいなので少し疑っていました。 本当、1か月前までは普通に仕事へ行ってただいまと帰って来たり私が帰ってきたときはおかえりと言ってくれていたのが、約1か月前腰が痛いと言いだして半月前に腰の骨が圧迫骨折、そして数日後肺炎になり 転院後数日で私たちを置いていってしまったので悔しくてなりません・・・ まだ、父とは話したいこともあったし行きたいところもあったので・・・ 肺炎が10日で治ると聞いていた矢先で、本当に恐ろしい病気なんですね・・・ 拘束については丁寧な説明で理解しました。 激痛でも立てない状態でも立つ場合があるんですね 会いに行った時は起き上がることすらできていなかったのでそんなことないと思っていました。。。 あと、最後に訴訟する気は本当に全くありません。 なんで危篤になったのかなんで脳に酸素がいかなかなくなったのかを考えたところ やっぱり痰を詰まらせたのかと思ってしまいその可能性が濃厚ならば 父が言っていたことその通りになったなと・・・ 「痰を詰まらせて死ぬかも」と言っていて;; 「人は死ぬ時は死ぬんだから」って父の言葉もあったので。 ホントご丁寧に長い文読んでいただいた上に分かりやすく説明していただいてありがとうございます><

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

拘束については、No1と同意見ですが.. 人工呼吸器管理中のARDSの患者ではうつぶせが有効である症例がありますが、気管内挿管していない患者では痰がだしにくくなるなどかえって不利になる事が多いので施行している医療機関はほとんどないと思います。

polcano
質問者

お礼

人工呼吸器を付けてはいなかったので もしも、その時点で気付いてあげれてたら主治医の先生に相談できていたと思うと・・・ 回答ありがとうございます!

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.1

1.転倒リスクの有る方の場合、拘束を行うか、家族の付き添いをお願いするしか安全の確保が出来ません。予測できる方の転倒事故は病院の管理上の責任となっています。回避義務が病院側に発生します。もちろん同意が必要と思いますが、"必要時"は転倒リスク回避の為やむを得ないと思いますので、過失まで問えないと思いますよ。転倒を起こすことの方が過失になります。ナースコールが押せないのも必要により行われた処置なら、そのデメリットは本人の必要性により生じていると言えます。よって、同意をとらなかった事に対する慰謝料の請求となりますが、前の病院で既に同意されており、単に手続き上の問題としか訴える物が無いと思います。例えば、転倒リスクが明らかにある状況で、転倒・頭部外傷を受けた場合、納得ができましたでしょうか。 4.病院でそんな事は出来ないと思います。ご自宅で行うほか有りません。

polcano
質問者

お礼

回答ありがとうございます >同意をとらなかった事に対する慰謝料の請求となりますが、前の病院で既に同意されており、単に手続き上の問題としか訴える物が無いと思います。 腕をつなぐのは同意していましたがミトンをつけるところまでは同意していませんでした 転院後ミトンのみの装着だったので・・・ 転倒する以前の問題でベットから起き上がる体力はほとんどなかったと思います。 実を言うとすでに背中の第一腰椎を圧迫骨折していて激痛で起き上がることすら困難な状態でした・・・ 寝返りも介助が必要だったので・・・立ち上がって転倒するなど考えられません。 4.うつ伏せは基本的にできなかったのですね・・・

関連するQ&A

  • 身体拘束について

    身体拘束について ICUシンドローム?によって、意味不明な言動、幻覚があり、点滴も引き抜いてしまうので、手首足首が拘束されていました。 が、拘束具の先はベットサイドの柵(布団落下防止用で簡単に上に引き抜ける)に縛られており、夜間に柵ごと引き抜いて振り回し、近くにあった医療機器を壊してしまいました。 病院から修理代の請求書が来たのですが、きちんとベットごと縛っていればこのような事態は防げたと思います。実際、その後はベットごと縛られていました。 壊してしまったのは事実なので弁償しなくてはならないと思いますが、全て患者が悪いのでしょうか? 病院側には過失がないのでしょうか? 他の病院でも拘束せざるおえない状況の患者さんがいらっしゃると思いますが、こういう縛り方をするんでしょうか?

  • 病院都合による転院について

    私の父のことで質問させてください。現在私の父は肺癌の末期で、とある大学病院に入院しています。既に手の施しようが無いため、抗生物質で肺炎を抑えるような治療しか受けていません。間も無く入院から3ヶ月が経とうとしているのですが、病院より転院の申し入れ(打診)をされました。私の父は既に相当体力が無くなっており、また、痰が頻繁に出るため、病院内の移動(レントゲン室やCT室等)に行くのですら大変な状態であり、必要最小限の時しか検査もしていない状態です。親族としては、転院の道中にもしものことがあったらどうしよう・・・という不安を抱えています。このような状態であっても病院は転院を勧めるものなのでしょうか? まだ人間らしい生き方ができる状態であるのであれば、ホスピス等で余生を全うしてもらうことも考えられるのですが、寝たきりで最期を待っているような状態なのでそれも望めません。病院に対してどのような態度で望むべきなのか、アドバイスをお願いします。

  • ベットの空きがなくてしんどくて

    私は精神科病院の入院のベットの空きを待っています。 症状は鬱です。 ベットが空かないので死にたい気持ちが強くなってきてしんどいです。 他の病院に転院以外で、どうすれば良いかわからなくてしんどくて我慢できません。 助けてください!

  • 差額ベット代って・・・。

    差額ベット代って、もれなく支払うのでしょうか? 標準の部屋があって上のランクの設備のある部屋を 希望してというのならわかるのですが。。。 というのも、父が入院した病院が 「どの部屋でもいただくことになっております」 とのことでした。 ちなみに、一番安い部屋で1日3,000円(4人部屋) 一番高い部屋で17,000円(個室)でした。 病院によって設定できるのでしょうか? 転院先の病院で驚かれたため疑問に思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 療養型病院の実状

    今は市内の病院に転院していますが昨年まで、大阪の某療養型病院に入院していました。 私は毎日夕方に通っていました。看護師とヘルパー?の方の患者への対応の悪さに このままでは主人は死んでしまうと思い転院しました。 ナースステーションでおしゃべりは聞こえても苦しそうに痰をつまらせて咳き込んでいる 患者さんの痰の吸引は、ほったらかし。オムツ交換の後は体を自分で動かす事も出来ない 患者さんに頭部が上半身より下がったままの状態で放置。 たまたま来た時に見かけたので急いで頭を上げましたが、その人は顔に血がのぼり 真っ赤になって本当に苦しそうでした。夫はたまたま転院先が見つかりましたが 前の病院では直接よく要望をお願いをしていたりもしていましたが改善はされませんでした。 最近、知人からも同じ様な相談をされました。 やはりこういった事は転院先を見つけるしか方法はないのでしょうか?

  • 差額ベット代を支払わざるを得ない場合

    昔、弟が肺炎で緊急入院したことがあります。 あいにく、個室しか空いていなく入院手続きの際 個室使用料を(病院都合で)支払うことを求められました。 3泊で10万円程だったと思います。 過去の質問を読んでいると、「病院都合であれば支払う 義務はないけど、差額を支払う同意をしたら支払わなければ ならない」という趣旨だったと思います。 弟の場合、差額を支払わないと入院ができず、肺炎ですから 入院しないで通院で済ませる、と言うのも心配です。 そこで、やむを得ず入院に同意したのですがこういう場合でも 差額ベット代を支払わざる状態になるのでしょうか? 見方によれば健康保険に加入していても差額ベット代を 出せる場合と出せない場合で受けられる医療に質がでて 不公平だと思うのですが、これはやむを得ないのでしょうか?

  • 病院のベットから転落意識不明に

    私の伯父が昨夏くも膜下出血でICUに運ばれ治療を受けました。3度の開頭手術の後現在入院中のリハビリ病院に転院しました。当時は意識の混濁が激しく回復は難しいといわれていたのですが、何とか車椅子にのり、会話が出来自分で食事を取れるまでに回復いたしました。だいぶ痴呆が入り、現実に起こっていないことを話したりすることもありましたが、まだらボケのような状態でまともなときもありました。転院間近でした。 3日前に部屋を移ったそうです。伯父が「ここは私の部屋ではありません」と看護士に話したときに説明はしたらしいのですが、その夜、ベットから転落しているところを発見されました。現在は脳挫傷で意識不明です。自分の部屋に戻ろうとしたのではなかということでした。当時寝返りは打てない状態でしたが、リハビリ室の手すりにつかまり立ち上がることは出来ていました。入院していた病院からは婦長と看護助手が一度お見舞いとしてきただけです。 病院に詳しい経緯を聞かなければいけないと思うのですが、その際の注意事項など詳しい方がいらしたら教えて下さい。何をどうすればよいのか全く判らない状態です。弁護士さんなどは同席すべきでしょうか。

  • 病院の対応

    私の父の事なんですが、昨年12月31日に腹痛と嘔吐を訴えかかりつけの病院に行きましたが、1月3まで休診の為緊急対応の病院に受診しました。その時CT画像を録り入院が必要といわれ、1月1日に入院しました、診察で腸閉塞と診断を受けかなり深刻な状態で腸が便でパンパンの状態でいつ腸が破裂してもおかしくない動かすのも危険な状態といわれました。問診時に「現在、通院している病院や服用している薬などは、ありますか?」ときかれ、「○○病院に通院しています」と答えると、「それなら話は、変わるし、検査内容も変わる」といわれました。医師の態度が急変し、「どうせ1月4日まで他の病院は休診やし3日まで、ここで寝といたら。点滴だけしとくわ」といわれました。三日間はそのまま痛みや嘔吐に耐え、3日に父の元に院長が顔を出し「どうするの?うちで治療するの?」ときかれたが、父は判断できず、後から私が院長に話を聞きにいきました。説明によると、大腸に腫瘍があり肝臓へも転移し、そのせいで腸閉塞になっていると聞かされ、内視鏡でステントを入れる処置をするといわれました。7日にその処置をしましたが、うまくいかず30分くらいで終了しました。その後の説明で大腸がん摘出手術と人工肛門をつけることとなり、10日に手術をうけました。 約6時間の手術を受け、手術は成功と告げられましたが、2、3日経っても熱も下がらずドレーン2箇所からも便水が漏れガーゼもベトベトのままで処置もなくその間、連休で医師が不在でバイトの医師のみで追い付かず、看護師のみの対応でした。 ナースコールを押しても看護師はいっこうに来ないし、熱も下がらず腹痛も訴えはじめた為、ナースステーションを見に行くと看護師5人でしゃべっていました。 「なぜ、ナースコールを押しているのに来てくれないのか」と聞くと、「押してましたか?」と言い訳されました。処置は痛み止めや吐き止めで済まされ、「異常ないです」しか言ってくれませんでした。 わたしは、癌治療のことも気になりインターネットなどで調べ細胞治療の事を知り主治医に相談してみると「そんなん知らん、もし知ってても協力する気はない」と言われました。 お腹の中で便水が漏れているので再手術が必要で来週の予定だと主治医が父に継げたらしく父も不安になっていました。いままでの経過が不審に思い友人や知人に相談したら、対応や処置などがおかしいから転院したほうが良いとアドバイスされ、15日に主治医にセカンドオピニオンを受ける為の紹介状を書いて欲しいとお願いすると、「なんの目的で行くねん。手術も終わってんのに目的を明確に言え」といわれ、とにかく言葉足らずですぐ怒る主治医でした。 16日にこのままではダメと思い、転院を決意し主治医に転院の為の紹介状を書いて欲しいとお願いしましたが、「転院先とは、話がついているのか」と聞かれ私は紹介状がないと転院先と話も出来ないんですとこたえると、主治医は「転院するつもりなら治療はストップする、転院先がすぐに受け入れてくれなければどうするんや、本当にお父さんの事を考えているのか、危険な状態やのに」といわれました。わたしは、「危険ならなぜお腹の中に便水が溜まっているのに緊急手術しないのか」と聞くと主治医は「ドレーンから便水を出しているので大丈夫、それと検査で肺にまで転移している」とこの時告げられました。 とにかく主治医の説明や心無い態度に腹が立ち主治医と口論になり、やっと紹介状を書かせることができ、転院先の病院に行くと緊急性があるとすぐ受け入れてくれました。 転院するまでの2週間余り、あの病院に入院していたことが悔やんでなりません。 入院時、個室しか空いていないからと、仕方なく4人部屋が空くまでと言われ同意書をかきましたが、差額ベッド代の請求もされました。 ほんとに腹が立ちます。友人は医療裁判してもいいのではと言いますが 踏み切る勇気もなく悔しいばかりです。 読んだ方は私の文章力の無さにわかりにくいかもしれませんがお許しください。

  • 心筋梗塞で植物状態に、介護認定してもらえますか?

    義兄(50歳)が心筋梗塞(心肺停止状態)で緊急入院しました。 心肺停止の時間が長すぎたのか、1月近くになるのに覚醒しません。 医師からは「このまま覚醒しないと植物状態になる、ここは救急病院だから転院するか、自宅で療養するように。」といわれました。 今はまだ人工呼吸器をつけている為か、脳の検査(MRI等)は受けていません。 こんな状態で、転院と言っても受け入れてくれる病院があるのでしょうか? それともし自宅療養となった場合、介護保険は65歳以下は16疾病でないとだめだと聞いたことがありますが、介護認定してもらえないのでしょうか?

  • 病院の対応に困っています(やや長文です)

    某病院から、心不全で入院中の初期認知症の義母に出て行くように、娘が言われました。 義母の状況は、心不全で肺に水が溜まっており、退院後は何処か施設入れた方がいいとのことで、2か月位は施設が見つかるまで居てもいいとのことでした。快方に向かい外出をさせてもらいながら、リハビリ(ろくにしていないようです)を兼ねていました。 前日の祝日にお見舞いに行った際、義母が見当たりません。看護師たちの言うには、ナースステーション内に居たが目を離した隙に居なくなったとのことでした。探し回っていたら、実家(病院から2km程度)の隣の家の方から帰って来ていると電話がありました。 本日、その母親の娘が呼びつけられ、病院に居たいなら病院に鍵を付ける費用1億出せと言われたそうです。その後、明日2日間だけ義母と添い寝するなら個室に置いてやると言われたそうです。 ここは、身体拘束が当たり前で、我々がお見舞いに行った午後でも、両手にミトンをされベットに両手を縛られていました。拘束理由は、点滴をする機械が腕を挙げると気泡が入ってしまうからという理由でした。我々が談話室まで車椅子に乗せて行こうとすると看護師がとんで来て、車椅子に身体を拘束し驚いて医療ソーシャルワーカーにクレームを言ったのがまずかったのでしょうか。また、依存性のある睡眠薬もぎりぎりの量を飲まされていました。 こうした病院は珍しくないと知人は言ってましたが、どういう対応をすればこんな目に遭わずに済むのでしょうか。