- ベストアンサー
家族の入院中の世話について
母が入院しているのですが その病院から夜間泊り込んで様子を見ていてほしいと電話がきました。 薬や治療の影響で、現在完全に昼夜逆転しているようで 夜起きて何度も看護士さんを呼ぶようなのです 夜勤の看護士の数は昼より少なく、 一人の患者に時間が割かれるのは大変だというのはわかりますが こういう場合家族が呼ばれるのは普通のことなのでしょうか? ちなみに、無意識にチューブをぬいてしまうので 拘束具を使用してもらっている状態です どうすればいいのか困っております 同じような経験のある方の体験談などありましたら教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 失礼ですが、お母さまは少し痴呆が進行し出したご高齢の方でしょうか? 私の祖母とよく似ていたものですから…。 勝手ながらご高齢、と仮定して回答いたします。違っていたらすみません。 > こういう場合家族が呼ばれるのは普通のことなのでしょうか? 祖母の時も何度か泊まり込みで付き添いました。 2週間ほど夜に看護士さんを呼び出して困らせる症状が続きました。 他の方にも大変迷惑ですし、祖母の体力が奪われる一方なので、体力を回復させるために、ということで付き添いました。 付き添ってる間は比較的安定していました。 が、それでも睡眠が浅いので、先生と相談して薬を変えたところ、今度は3日間眠りっぱなし…。 もう二度と目を覚まさないのではと不安になりましたが、溜まっていた不眠が解消されたようで、 それ以来生活リズムが元に戻りました。 というか、呼び出す元気が無くなってきた、という方が正確かもしれません。 お母さまは沢山おしゃべりがしたい時期なのかもしれません。 お話ができる間にたくさんお話をした方がいいと思います。 会話がかみ合っていなくても、声が聞ける間に。 お忙しいとは思いますが、家族で協力して、交代して付き添ってあげると良いと思います。
その他の回答 (1)
私が入院していた時、同室の方(お年寄り)が、一晩だけ付き添いで娘さんが泊まりました。 そのお年寄りの方は手術したんですが、尿管を勝手に外そうとしたり、手術した日が正確に言えなかったり、夜中に独り言(ちょっと声が大きい)が多かったので、娘さんが一晩泊まりました。 そしたら、次の晩から夜中の独り言はほとんどなくなりました!
お礼
大部屋だと同室された方に迷惑がかかるところでした 個室にしておいてよかったです 回答ありがとうございました
お礼
痴呆ではなく麻酔で酩酊しているような状態ですが 意識がはっきりしない点で似たようなものなので参考になりました 貴重な体験談ありがとうございます。 少しの間なのでがんばってみます