• ベストアンサー

番地の表記の仕方

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

登記簿を閲覧すれば完璧かと思います。 管轄地の法務局へどうぞ ハイフンは使わないし、漢字と漢数字のようです (一丁目壱五番弐〇)

marinet
質問者

お礼

ありがとうございます。住所はわかっているのですが、法務局に電話すれば正しく教えてくれますでしょうか。あるいは保土ヶ谷区役所でもわかるのかな。

関連するQ&A

  • 住所データから番地のみ取り出し○丁目と表示したい

    6,000件ほどの住所データ(エクセル)があります。(一都三県) そこから番地の「丁」部分の数字のみを取り出して「○丁目」と表示させたいのですが、 例外の表示もあり苦戦しております。 住所データの番地部分(数字とハイフン)は全角です。      A                      B (表示させたい) 1 神奈川県横浜市旭区善部町3-2     3丁目 2 埼玉県戸田市下前2-8-18        2丁目 3 神奈川県高座郡寒川町宮山928-1    - 4 神奈川県横浜市青葉区みたけ台21     - いろいろ調べてみてA1やA2の場合は下記の数式で希望の表示ができましたが、 A3やA4の住所もあるため、この場合はハイフン前の「8丁目」と表示されてしまいます。 数式=MID(I4816,FIND("-",I4816)-1,1)&"丁目" また二桁の丁目もあることにも気づき、混乱しております。 1つの作業数式でなくてもかまいませんのでご教授願います。 (WinXP、office2002)

  • 番地と丁目がない?

    先日、オークションで商品を落札され商品を送る際に困ったことがあります。大抵、住所は○○県○○市○○丁目○番地○号となってると思うんですが落札者の住所に丁目と番地が無いんです。 ○○県○○市1053←(これは適当な数字です) こんな感じの住所でした。この場合1053のところは丁目なのか番地なのかそれとも、番地でも丁目でもどっちでもいいんでしょうか?

  • 住所表記

    戸籍謄本の本籍は 一丁目1番地1 になっていて、住民票の表記は、 1丁目1番地1 になっています。「丁目」の前の数字が、漢数字と、数字になっています。 この違いに、何か意味があるのでしょうか? 普通なら、すべて漢数字か、すべて数字のどちらかになるような気がします。 あと、住所の書き方ですが、住民票と同じ「1丁目1番地1」で記入すれば、全く問題ない事はわかりますが、役所関係の雛形などでは、「1-1-1」をよく見ます。 これは、「住民票と同じ表記」と書かれていない場合は、「1丁目1番地1」と、「1-1-1」は、同じ扱いと考えてよいのでしょうか? 今後の知識として、ご存知の方、教えて下さい。

  • Excelで住所の表示を丁目、番、号に統一させる

    現在、住所の番地の入力方式が以下のようにまちまちな状態です。 例: A市B町1-1-1 A市B町1丁目1-1 A市B町1丁目1番1号 等です。 住所データは1列に入っており、これをすべて「A市B町1丁目1番1号」(数字は半角)の形式に正規化したいです。 ・漢数字は含まれません(一部「丁目」部分だけ漢字がありますが、手動で数字に変更します。) ・数字、ハイフンは全角と半角が両方あります。(大半は全角) ・番地の後にビル名が入っているものがあります(番地とビル名の間はスペースが空いていたり空いていない場合があります。できれば、一律で半角スペースを空けるようにしたい) ・全ての住所は丁目、番、号の住居表示です。("X町1234番地"のようなものはない) 規則としては、最初の数字の後に"丁目"、2番目の数字の後に"番"、3番目の数字の後に"号"を付与すればいいかと思いますが、具体的にどのような関数を組めばよろしいでしょうか。

  • 住所の英語表記について

    日本の住所を英語で表記する場合、市、区、町、村、番地の順序がわかりません。 私の住所の構成は ○○県○○市○○区××一丁目1-1 建物名101  という住所ですが、どのように書けば良いのでしょうか? また、最初にJapanを書くのでしょうか? 郵便番号は必要ですか? 宜しくお願いします。

  • Word差し込み印刷のハイフン(-)入力で困ってます。

    Excelの住所録データからWordにラベルの差し込み印刷したいのですが、Excelのフィールドでは丁目・番地・号とフィールドが3つに分かれています。そのため、フィールドには数字のみでハイフンは記入されていません。Wordに差し込み印刷する時に各数字の間に○○‐△△‐××とハイフン(-)を入れたいのですが、データーの中には○丁目△番地×号と各3つのフィールドに数字が記入されているのもあれば、△番地×号だけなど、2つのフィールドだけに入力されているのもあります。○丁目のフィールドに数値が記入されて番地フィールドに数値が記入されているなら間にハイフン(ー)をいれ、○丁目フィールドが空白ならハイフン(-)はいれないという条件をつけたいのですが、いろいろしましたが上手くできません。どうしたらいいか教えて下さい。

  • 番地の記載

    住所の表記方法について質問します。 ○○県○○市○○町1-2-3 と、簡単に住所表記をすることが多いのですが 役所などに提出する書類には、正確に1丁目2番3号というように記載するように求められることがあります。 仕事柄、多くの住所を入力するのですが、正確な住所表記を調べるのに大変苦労しています。 本人さんでさえも、正しく分からないということもあります。 ネットで簡単に調べる方法があれば教えてください

  • 正しい住所表記について

    正しい住所表記について質問したいのですが 1丁目11-22 日本ハイツ 303号室に住んでるとして市役所で登録される際の正しい住所は 「1丁目11番地22号 日本ハイツ303号室」が正しいと思っていたのですが 今日市役所で「1丁目11番地22-303号 日本ハイツ」になると言われそのように登録されました(これが正しい、こうしかできないと言われました) 帰宅後、市のHPを見てもマンション名と部屋番号は「方書き」扱いになると書いてたのですが、どちらが正しいのでしょうか? 正直後者の書き方が気持ち悪いので変えられるのであれば変えたいです(どうせ見ないしいいじゃんと言われたらそれまでですが…) 公的手続きに必要なため住民票ももらってきてるのですが、以前住んでた場所は前者の書き方です(同市内) また、住所変更した場合は新たに住民票を発行するとなったら再度発行手数料がかかるんでしょうか。 なんだか納得いきません。

  • 英語で住所を尋ねられた場合の、丁・番地・号の口頭での言い方

    英語で住所を尋ねられた場合の、丁・番地・号の口頭での言い方 英語で住所を尋ねられた場合の、丁・番地・号の口頭での言い方について教えてください。 たとえば、1丁目2番地30号を表記する場合、日本語・英語に関わらず 1-2-30 でいいと思うのですが、これを口頭で伝える場合 one two thirty でいいのでしょうか? それとも、それぞれの間にハイフンとかダッシュとか必要なんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住所についてお伺いしたいです

    住所についてお伺いしたいです。 建物に住んでいるのかどうかを調べています。 下記のように8通りあるのですが、一番最後の数字(例えば11番6-101号ですと、101号、また111番の1ですと1になります。 )はどれが建物になると思いますか。自分は(1)かどうか (1)地名の後→11番6-101号→自分は101号は建物名だと思います。 (2)111番の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (3)1丁目9番地の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (4)1丁目1番1の101→101は建物名だと思います。 (5)1011番地11→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (6)11番11号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (7)1丁目11番地の1→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (8)1丁目1番1号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 とても面倒な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。