• 締切済み

第二次世界大戦でどこの国が一番レーダー技術が

paddrinkの回答

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.6

大戦初期はイギリスです。 先の方の回答にもあるようにポリエチレンの開発により、 大出力のマグネトロンが実用化され、波長の短い電波(マイクロ波)を強く放射することが可能になったからです。 その技術は同盟国のアメリカに供与され、太平洋で日本の戦闘機や船舶に甚大な被害を与えました。 波長の短い電波を使用すれば、潜水艦の潜望鏡のような小さな目標でも探知可能になります。さらに目標までの距離や方向性の精度が高まりますから、レーダーの情報だけで射撃を行うこともできます。 飛行に搭載されたレーダーで比較すると、 イギリスは1939年にマイクロ波のレーダーを飛行機に搭載しています。 アメリカは1940年代初頭に、波長3cmのレーダーを搭載 ドイツは敗戦間近の1945年にやっと波長9cmのレーダーを飛行機に搭載していますが生産数は25台程度だったと思います。 ドイツ空軍は波長の短いレーダーを持っていませんでしたから、アンテナも長いものが必要になります、ドイツ軍のレーダー搭載機は昆虫の触覚のようなアンテナを機種に搭載したものが多数あります。大きなアンテナは飛行機の最高速度や燃費を低下させました。 ドイツのレーダーは周波数固定式のため、イギリス軍の妨害電波で無力化されることもありました。 日本は飛行機に搭載できるマイクロ波のレーダーは実用化できませんでしたが、 船舶用にマイクロ波のレーダーを制作しています。昭和17年に試験使用され波長は10cm 19年には主要艦艇に装備され、5km程度までなら、潜水艦の潜望鏡も探知可能でした。 このレーダーは戦後捕鯨船に搭載されて日本の食料不足解消に活躍しました。 その他、ドイツのウルツブルグレーダーの設計図と技師をドイツから招き、日本でコピー生産を行いましたが、真空管などの品質管理が遠く及ばず、1台のみが完成 (ドイツでは4000台が可動) 当時のレーダー開発で大きな役割を果たしたマグネトロンも八木アンテナも、1920年代には日本は非常に進んだ研究をしていました。 1927年に東北大の岡部金治郎は、世界で初めてマグネトロンによるマイクロ波の安定した発信に成功しています。それまでの24cmの波長までしか発信できなかった電波を3cmまて短くしています。

関連するQ&A

  • 第2次世界大戦後、戦争が起こっていない国

    第二次世界大戦後、内戦や紛争を含め、戦争が起こっていない国 はどれくらいあるのでしょうか?? 日本を含め、とても少ないと聞きました。  できればその国も教えてほしいです。

  • 第一次世界大戦と第二次世界大戦について

    ①第一次世界大戦中のテクノロジーの進歩を通して、国際関係と科学技術の関係についてどんなことが考えられるか。 ②第一次世界大戦後の国際秩序は、なぜ第二次世界大戦の勃発を防ぐことができなかったのか?

  • 第二次世界大戦で日本が戦った国は?

    第二次世界大戦で日本が戦った国は 中国、米英、オーストラリア、ソ連、それ以外にどこがありますか? フランスとは戦いましたか? インド、フィリピン、ビルマ、インドネシアなどとはどういう関係になりますか。 よろしくお願いします。

  • 第三次世界大戦が始まりましたか?

    前回は比喩的にタイトルを記入致しました。大戦は武器による侵略だけでは有りません。株価の暴落・貧富の差・持てる国と持たざる国、何よりも長く続いた平和。何も知らない・現代社会しかわからない世代交代で何処の国も大変な変化に対応できるかが問われる時代がやって来たのでしょうか?自民党一党独裁・二代政党?そんなんで日本はこれからの大戦を乗り越えられるのですか?アメリカなどは軍事面で衝突が起きないと、兵器産業が立ち止まってしまう。かといって、局面戦争に限る。世界軍事戦争は有り得ません。自らが世界の警察になったは良いが、相手がいない。局面戦争でまかなうしかない。ところが、それもそろそろ限界にきた。国内でも、イラク戦争に対する不安・不評があふれて来ている。そこにこの不景気。資産家は大勢いますが、金の使い道が無い。一方で仕事が無い等生活派が存在している。以前の大戦とは全く違った意味での大戦が始まっているのです。持たざる国は、技術力に頼って来ましたが、所詮 石油が無い・小麦が無い等の困難に対面する事になるでしょう。そこに持ってきて、第一次産業の衰退、食料の生産力が?金が無い奴は俺んとこに来い俺も無いけど何とかなるだろうは 植木等の名台詞ですが、あれは高度成長を迎える頃の話。さあ、皆さんに、高度成長化した現代での日本・政府・個人の進むべき道を問いたいと思います。私も解らない。誇大妄想なら結構。これは純粋な質問です。具体的に言うなら、あらゆるレベルで、何処をどうすればこれからの万人の生活が保証されるのか教えて下さい。

  • 第二次世界大戦について

    何度かこちらで第二次世界大戦について質問させて頂きました。にもかかわらず恥ずかしい話、良く理解できません。日本、ドイツ、イタリア対アメリカやソ連などの連合軍と戦ったのはわかります。それぞれの国が別々の国で戦ったのでしょうか?1941年から1945年の間に太平洋戦争もありましたがそれは第二次世界大戦の中で起きた戦争なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • もしも第二次世界大戦で・・・

    太平洋戦争のドキュメンタリー番組を見ていて思ったのですが、もしも第二次世界大戦で日本が勝っていたならば、今の日本はどうなっていたとみなさんは思いますか?負けたからこそ平和で豊かな国になったのでしょうか?

  • 第一次世界大戦後の世界について

    こんにちは、中学3年生で今第一次世界大戦について勉強をしています。 そこでふと疑問に思ったことがあるのですが、第一次世界大戦後の国力 (日本 アメリカ イギリス イタリア ロシア ドイツ インド 中国の中で)はどのようになったのかということです。あなたがもしランキングをつけるとするなら1位から8位まではどの国になりますか?出来れば理由も教えてください! よろしくお願いします !!

  • 第三次世界大戦

    もし第三次世界大戦が起こったとしたら、戦争のきっかけは何で、どこの国から始まり、どんな風に進んでいくと思いますか?またその時の日本他、各国の動きは?

  • 第一次世界大戦

    第一次世界大戦ってどうして終わったんですか? どこの国が負けたのですか? 教えてください。。

  • 第三次世界大戦

    もしも第三次世界大戦が勃発するとしたら、どこの国 対 どこの国ですか?