• 締切済み

第二次世界大戦でどこの国が一番レーダー技術が

noname#200922の回答

noname#200922
noname#200922
回答No.4

実用的なレーダーで言えばドイツですね。 当時のドイツは技術大国で、科学、工学、物理学、医学など、全てドイツが最先端でした。 ゆえに、昔はカルテなんかは全部ドイツ語でしたし、 PHなんかもドイツ語でペーハーって読みました。 (今はアメリカ読みのピーエッチが主流です) ただ、近代レーダーの基礎を築いたのは日本の八木アンテナです。 この発明は日本ではマイナーでしたが、欧米では評価され、向こうで広まったのは皮肉なことです。 次に日本とアメリカのレーダーの差ですが、艦船用積載水上レーダー、対空レーダー共に実はほぼ差がありませんでした。 『ことレーダーに限って言う限り』探知距離も探知精度も大差ありませんでした。 違ったのは高精度レーダーの生産力と、レーダー連動のコンピューターシステムでした。 日本は、資源不足と生産力の低さから、レーダーの様な高度な電子機器を大量に作る事が不可能でした。 そんな物を作る余裕があるなら、数の上での圧倒的劣勢をすこしでも埋めるため、軍艦や飛行機、戦車の生産に回されました。 そして後半部、高度なレーダーを実戦で運用し続ける米軍は、その大量の実戦データからレーダーの更なる有効な運用法を行い始めました。 即ちレーダー連動システムです。 レーダーを単に索敵のみに使うのではなく、レーダーで捕捉した敵に向かって目視(光学)照準ではなくレーダーで照準を合わせる技術です。 レーダーを大量に実戦運用し、その大量の実戦データから誤差を修正していき、ついには光学照準を超える精度を確保しました。 レーダー(電探)っていうと正確無比なもののように思われますが、昔は光学の方が精度が高かったのです。 電探は島影や気象条件により簡単にゴースト(実在しない影)を生み、米軍が存在しない日本艦隊に対して砲撃を行なった例はいくつもあります。 つまりレーダーは、『なんか探知範囲内に敵らしきものがいるかもしれない…』 レーダー射撃も、夜間や悪天候時にやむを得ず行う(だいたいこの辺かも…的な)性質のものでした。 それを大量の実戦データをフィードバックして、実用的な射撃レーダーとして運用したのが米軍でした。 ゆえに高性能のレーダーを一個だけ作る、という条件ならほぼ同じでしたが、数を揃える事や運用、周辺システムという面では米軍に一歩譲ったと言わざるを得ない状況でした。

関連するQ&A

  • 第2次世界大戦後、戦争が起こっていない国

    第二次世界大戦後、内戦や紛争を含め、戦争が起こっていない国 はどれくらいあるのでしょうか?? 日本を含め、とても少ないと聞きました。  できればその国も教えてほしいです。

  • 第一次世界大戦と第二次世界大戦について

    ①第一次世界大戦中のテクノロジーの進歩を通して、国際関係と科学技術の関係についてどんなことが考えられるか。 ②第一次世界大戦後の国際秩序は、なぜ第二次世界大戦の勃発を防ぐことができなかったのか?

  • 第二次世界大戦で日本が戦った国は?

    第二次世界大戦で日本が戦った国は 中国、米英、オーストラリア、ソ連、それ以外にどこがありますか? フランスとは戦いましたか? インド、フィリピン、ビルマ、インドネシアなどとはどういう関係になりますか。 よろしくお願いします。

  • 第三次世界大戦が始まりましたか?

    前回は比喩的にタイトルを記入致しました。大戦は武器による侵略だけでは有りません。株価の暴落・貧富の差・持てる国と持たざる国、何よりも長く続いた平和。何も知らない・現代社会しかわからない世代交代で何処の国も大変な変化に対応できるかが問われる時代がやって来たのでしょうか?自民党一党独裁・二代政党?そんなんで日本はこれからの大戦を乗り越えられるのですか?アメリカなどは軍事面で衝突が起きないと、兵器産業が立ち止まってしまう。かといって、局面戦争に限る。世界軍事戦争は有り得ません。自らが世界の警察になったは良いが、相手がいない。局面戦争でまかなうしかない。ところが、それもそろそろ限界にきた。国内でも、イラク戦争に対する不安・不評があふれて来ている。そこにこの不景気。資産家は大勢いますが、金の使い道が無い。一方で仕事が無い等生活派が存在している。以前の大戦とは全く違った意味での大戦が始まっているのです。持たざる国は、技術力に頼って来ましたが、所詮 石油が無い・小麦が無い等の困難に対面する事になるでしょう。そこに持ってきて、第一次産業の衰退、食料の生産力が?金が無い奴は俺んとこに来い俺も無いけど何とかなるだろうは 植木等の名台詞ですが、あれは高度成長を迎える頃の話。さあ、皆さんに、高度成長化した現代での日本・政府・個人の進むべき道を問いたいと思います。私も解らない。誇大妄想なら結構。これは純粋な質問です。具体的に言うなら、あらゆるレベルで、何処をどうすればこれからの万人の生活が保証されるのか教えて下さい。

  • 第二次世界大戦について

    何度かこちらで第二次世界大戦について質問させて頂きました。にもかかわらず恥ずかしい話、良く理解できません。日本、ドイツ、イタリア対アメリカやソ連などの連合軍と戦ったのはわかります。それぞれの国が別々の国で戦ったのでしょうか?1941年から1945年の間に太平洋戦争もありましたがそれは第二次世界大戦の中で起きた戦争なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • もしも第二次世界大戦で・・・

    太平洋戦争のドキュメンタリー番組を見ていて思ったのですが、もしも第二次世界大戦で日本が勝っていたならば、今の日本はどうなっていたとみなさんは思いますか?負けたからこそ平和で豊かな国になったのでしょうか?

  • 第一次世界大戦後の世界について

    こんにちは、中学3年生で今第一次世界大戦について勉強をしています。 そこでふと疑問に思ったことがあるのですが、第一次世界大戦後の国力 (日本 アメリカ イギリス イタリア ロシア ドイツ インド 中国の中で)はどのようになったのかということです。あなたがもしランキングをつけるとするなら1位から8位まではどの国になりますか?出来れば理由も教えてください! よろしくお願いします !!

  • 第三次世界大戦

    もし第三次世界大戦が起こったとしたら、戦争のきっかけは何で、どこの国から始まり、どんな風に進んでいくと思いますか?またその時の日本他、各国の動きは?

  • 第一次世界大戦

    第一次世界大戦ってどうして終わったんですか? どこの国が負けたのですか? 教えてください。。

  • 第三次世界大戦

    もしも第三次世界大戦が勃発するとしたら、どこの国 対 どこの国ですか?