• 締切済み

上位国公立文系の受験勉強法

現在通信制高校2年(4年制)で、志望校はお茶の水女子大学等の代ゼミ偏差値65前後の大学です。受験科目はセンターで英/国/数IA/IIB/化/日B/倫政、個別試験で国/英です。 高校に入ってから、体調を崩し殆ど勉強ができていませんでした。通信制の学習は到底受験には通用しないので、今は殆ど独学で受験に向けた勉強をしています。経済的に余裕が無いので、予備校には受験の年以外は出来る限り通わずに済ませたいです。通信教育ではZ会を国数英だけ利用しています。 以前に通っていた全日制高校の教材で、VisionQuest総合英語、システム英単語、FocusGoldIA・IIB、現代文アチーブ・古典アチーブ、リードα化学基礎等があるのですが、今の時点でこれを使っていて大丈夫でしょうか。特に、文系数学でFocusGoldは少々オーバーワークな気もするのですが……。他の教科でも、おすすめの教材があればぜひ教えていただきたいです。 正直なところ、まだ基礎がしっかりしていない自覚があるので、何からやっていけばいいのかいまいち分からず不安です。効率的な勉強法など、少しでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。 方法論は既に色々出てるので、別の観点から。 質問さんは、殆ど独学ということになりますよね。精神的に辛くなりはしませんか?学校もZ会もみんな通信です。レポートの管理だけでも大変だと思います。 「時間がないから!」って日頃から切羽詰まったような気持ちでいることも大事ですが、うまく息を抜く方法も考えて下さい。 息詰っちゃうし、身体にも良くないです。受験では健康管理も必要な作業のうちです。 頑張ってね

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

>まだ基礎がしっかりしていない自覚があるので 数学の基礎の基礎を学習、もしくは、確認しなおすならば EDuPA http://edupa.org/?p=4904 をおススメします。 あくまで、「基礎の基礎」ですが。 頑張ってください。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

目安としては東大現役で例年8~10人前後でしょうか。 ↓ というのであれば、 「通信教育ではZ会を国数英」 これをペースメーカーとする。 中学段階での学習はできている、あるいは学習するということに対して拒絶感は無いと思われるので、ペースを保って行けば、ある程度は行く。 ある程度というのは、「予備校には受験の年」の段階で話にならないということにならないという意味。 VisionQuest総合英語 これの現物をみてないのでなんとも言えないが 総合英語 FOREST の解説は丁寧である。 書店で自分でテーマを決めて「例えば分詞構文とか仮定法」VisionQuestと読み比べて、自分が納得しやすい方をチョイスするという手もある。 古本屋で6thだと200円とかだから、買ってもいいかも。 文法は納得というか、腑に落ちるというのが必要で、著者によって微妙に説明の仕方というか英語観が違うので、複数持っておくのも手である。 なんせ、質問者は独学になるので、理解方法 A,B,Cが先生や友人から提示される可能性が低い。 個別試験で国/英 個別試験で数/英 はありえないのか? 人文科学であれば 個別学力試験 2教科 【外国語】英I・英II・リーディング 《国語》国語総合・現代文・古典 《数学》数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル) ●選択→国語・数学から1 独学前提で考えると、数学のほうがベターかなと思う。 国語が強いというのであれば問題ないが、文系だから国語と決めつけるのはどうかと思う。 点数ご取れやすい選択が正しい選択ですので。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

細かいことは教えない。 細かいこと教えてもらわないとわからないようでは、 どうせ有名大学には受からない。 --- まず英語を得意にしよう。 とにかく英語。ひたすら英語。 そして 受験勉強としてやるのではなく、 「将来使うつもり」でやってください。 将来使うってのは、 よくあるのが 職場でメール書いたり、 英語のWebサイト読んだり、ってことです。 そういう将来像を意識して、勉強する。 そうすれば、勉強法を間違えない。 あとは ・「英語の勉強法をはじめからていねいに」(東進ブックス) ・「英語長文ハイパートレーニング レベル1」(桐原書店) ・ごく簡単な構文集 あたりはさっさと買っておこう。 ちなみに長文ハイパートレーニングの問題部分は、一切、手をつけなくてよい。 あとは、勉強法は先生に質問すること。 --- 数学 ・センターしか使わない ・文系くんなら、どうせ得意になることはない という2点を踏まえれば、 まずは基礎だけを、徹底してやるべし。 FocusGoldなんて2次試験のための基礎本なので、 とりあえず封印せよ。 てはじめに 文英堂の「シグマベスト これでわかる数学」の例題あたりを 完璧にこなせ。スラスラとけるようにせよ。 それが終わったら再度質問せよ --- 古文 たぶん、教科書の「授業で扱う」文章を、 すらすら読めるようにすることだとおもう。 それがスタートライン。 教科書ガイドとか買ってもいいかも。全訳ついてるなら。 ただ、通信高校でどの程度の量の文章を扱うのか、 ぼくはよく知らないので、 なんともいえない部分があるけど。 文法については、 学校でもらった文法書をちょこちょこ見たり、 付属の小問題をといたりしつつ、 結局は「授業であつかう文章をよみながら」定着させてほしい。 (英語しかり) 勉強法は、まずは先生に質問して欲しい。 --- 化学は、 いまは本格的にやってる余裕ないでしょ。 英語、数学、古文で手いっぱいのはず。 とりあえず 学校のテスト対策程度に軽くやっとけばいいでしょ。 --- >効率的な勉強法など、少しでもいいので教えてください 効率のいい勉強法というのは、ない。 効率の悪い勉強法はある。 コツは、 ・よく反復復習できる程度に、科目をしぼる。つまり、手を広げない。 ・まずは基礎に徹する。「それが終わったら」次のレベルへ。 ・忘れる前に、反復。 東大狙おうがどこ狙おうが、 これは変わらない。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

以前に通っていた全日制高校 ↓ ここの高校の進学実績としてお茶大はどんな位置づけですか? 高校における教育に対して、身も蓋もない事を言えば 「良いネタを仕入れれば、良い料理を出せる」 「良い中学生を仕入れれば、良い大学進学実績を出せる」 という構造になっているので、質問者が「良いネタ、良い中学生」だったのかどうかが大学進学では一番重要です。 http://www.urawaichijo-h.spec.ed.jp/?page_id=70 こういう高校を 何らかの理由で辞めて通信制に移ったというのであれば そこで提供された教材でいいように思う。 そういう ネタの中学生で、普通に勉強すればなんとかなるレンジなんだから。 ※ しかしこのテの質問には必ず主観的な「基礎ができていない自覚」という記述があるんだが、それで読む人は理解できるのだろうか?私には理解できない。 http://todai.info/juken/data/note1/2013l.php 受験の結果として東大に合格した人々のコメントだが、まぁ色々な「主観的な」説明がある。バラバラなのである。

kiemcb
質問者

補足

少々論点からずれている気もするのですが、以前の学校の進学実績としては大体似たような感じだと思います。目安としては東大現役で例年8~10人前後でしょうか。それでも私はブランクがあるのでそもそもそれを使いこなせるのかという問題ですが……。主観的~というのはわかります。まあ結局は本人次第なんでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう