• 締切済み

文系と理系はどっちが難しいか(国公立大)

センターは文理どちらも受ける科目はほとんど変わりません。 ですが2次試験の科目は、 文系:英・数1a2b・国 理系:英・数1a2b3c・理2 殆どこのような試験科目です。 そして、理系の場合、数学はIIICと理科2科目が必要とされる場合が多いです。 一方文系は英・数までは理系と同じですが違うのは国語があるということです。 こう考えると、理系と方が科目数が多いので受験の負担も大きいように思えます。 つまり、国公立大では理系の方が難しいのでしょうか? (もちろん、自分の向き不向きによるとは思います。 ここでは文系、理系科目をどちらも勉強している人を想定してください。)

みんなの回答

noname#159393
noname#159393
回答No.6

いわれてねえはげ

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

ちょっと面白い話を書いてみます。 河合塾と駿台・ベネッセ、代ゼミの3社は、センター試験自己採点集計を集めていますが、そのうちの1社は本当に集めて集計しているの?と思うくらいに、最近の傾向に逆らった予想平均点を出していると私は思っています。 興味がありましたら、調べてみても面白いかもです。 と、余談は置いておいて、 10年前、センター試験自己採点集計での科目別平均点は、文系の受験生は、理系の受験生の平均点に比べて、たとえば国語でも10点程度の差がありました。文系の受験生の方が低いのです。世界史、日本史でも得点差は小さくなりますが、理系優位に代わりはありません。もちろん理系科目ではもっと差が大きいわけですね。 コレが5教科7科目の合計点になると、もっと大きな差になっていたわけです。 では、昨年は? ということですが、これが、文系科目では文系の方が平均点が高く、理系科目では理系の方が高い、合計でやっと理系が有利かな?という状況に変わっています。 さっき書いた話は、これに気づいていないと思われる予備校がある気がします。予備校だけでなく、最新のデータに触れていない学校の先生なども同じかもしれません。 現在、理系が難しく見える理由に、国公立大医学部の存在があります。これを除いて平均をみてしまうと、文理差はほとんどない(工学部がかなりレベルが下がってきている分、理系学部の方が易しくなっている国公立大すらあります)状況です。 受験生の負担が大きい方が、合否を決める得点は下がりやすい(ちょっと考えれば、当たり前のことだと思いますが)のですが、その影響がもろに出てきた形になっています。 ということで、結論を書くと、受験生の負担は理系の方が大きいですが、合否ラインまで考慮すると、むしろ(医学部の除く)理系の方が易しい状況になっていると思いますよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは センター試験に関しては、文系科目のほうが配点が高いですから、同じ条件で試験を受けたら文系の人のほうが得点は高くなるでしょう。 試験のレベルが上がってもっとも対処に困るのは、国語です。 記述式になって試験の様相がもっとも変わるのは社会です。 ですが、本番での事故がもっとも多いのは数学であるように思われます。 なので、二次試験では、やや文系が不利になるのではないかと推測します。

  • neko-bus
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

試験問題の種類や難しさの前に、まずなぜ大学に進学しようと思うのか、根本に立ち返ってみてはいかがでしょうか? 苦手な試験問題が出るからこの大学ではなく、こっちの大学…といふうに安易に考える人が多いのは事実です。でも ご自分の人生をその程度のことで左右していいのでしょうか?ikunoryoujさんは高校生活において勉学に励んで こられたと思いますが、何のためでしょうか?「大学に入るため」でしょうか?それとも「何かを勉強したい」から? ご質問の様子から推察するに、まだ1年生か2年生ですよね。まだいくらかの時間的猶予があります。是非ご自身が 将来どうしたいのか、何に興味があるのか、どういう将来像であれば、自分自身がそれに向かって努力し続けられる のか…考えてみてください。そのために高くアンテナを張っていろんな仕事・職業について知る機会を作ってください。 理系か文系か…それはその後に自然に決まるはずですから。この春休みは絶好のチャンスですよ。

  • dakisini
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

やはり 数学IIICや理系科目のIIの範囲までを すべて勉強するにはかなり時間がかかります。 ですので、理系の方が難しいと言われています

noname#112042
noname#112042
回答No.1

一般的に理系のほうが難しいと言われています。 私もそうだと思いますし、理系離れが進んでいるのもそれが原因でしょう。

関連するQ&A

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!

  • 文系科目のみで国公立へ行けるのでしょうか?

    高一生です。そろそろ文理選択をしなければならない時期が近づいて来ました。質問内容としては、文系教科の勉強のみで国公立大学に入ることはできるのでしょうか?ということです。 私の高校は文系を選択すると、理系科目をほとんど勉強しなくなります。ですが、私の現段階の希望として国公立に入りたいと考えており、この質問をさせていただきました。私は全くといっていいほど大学受験に対する知識がなく、詳しく教えて頂けると幸いです。私の知っていることからいえば、共通テストというものを受けなければならなく、理系科目は避けて通れないのだと認識しています。偏差値など、学力面は考慮しないものとして理系科目を受験せず、国公立にはいることはできますでしょうか?

  • 文系理系選択について。

    こんにちは、高校1年の女子です。 私の高校は2年から文系理系でクラスが分かれるので、 この1年でどちらに行くのか考えないといけません。 去年まで私は理系に行こうかな、と考えていたのですが、 理系は大学院も行かないといけないというのを聞いて嫌だなと思いました。 理系でも4年で卒業は可能でしょうか? 私は家の都合で国公立大学を目指しています。 国公立なら文系より理系の方が枠が大きくて入りやすいと聞いたのですが、 理系に進んだ人たちのその後の職業みたいなのを見ていると、 行きたいと思える職業がありません。 むしろ文系のその後の職業のほうが行きたいです。 でも、絶対これになる!と思っている職業はありません。 職業を考えてから、文理選択をするべきでしょうか? 私は数学に苦手意識を持っていません。 理科は生物と地学は苦手ですが、物理と化学は普通に好きです。 国語も英語も普通に好きですが、社会が苦手です。 これを先生に言うと理系だねと言われたのですがそう思いますか? 長くなってすいません。 私が聞きたいのは、 1、理系に進んで大学院に行かないという選択肢はありますか? またその人は卒業後どのような職業につけますか? 2、国公立大学は理系のほうが入りやすいのですか? なりたい職業を考えてから文理選択をするべきですか? 3、あなたなら私に文系理系どちらをおすすめしますか?

  • 文系か理系

    こんにちわ。 今高校一年の男です。 そろそろ文系か理系かを決めないといけない時期になりました。 選択科目最終決定がせまっているので。 そこで悩んでいます。 1、理系のほうが就職に有利だと聞いたのですが本当ですか? 2、うちの学校は文系のための学校みたいなもんです。理系は学年の10分の1くらいしかいません。こんな環境で理系は可能でしょうか? 3、僕はどちらのほうがあっていると思いますか? 国語 苦手(苦手になってきている。) 数学 普通(数学1みたいに計算系が得意。) 英語 普通 社会 得意(世界史だけは苦手。カタカナだから?) 理科 嫌い(私の学校は化学だけ必修。) 現在学んでいる科目 国語総合・数学1・A・英語・世界史B・化学Iくらいです。主要科目では。 地理とか理科総合とかは学んでません。 よろしくお願いします。 あと文系・理系、なぜそれを選んだ理由とかも教えてくださると嬉しいです。

  • 文系か理系か?

    自分はもうすぐ文理選択をしないとならない高校1年です。 今までは理系に行くんだろうなと何となく考えていました。 理由は数学が得意で国語が得意ではないからです。 しかし理系の仕事で特にやりたいものもないので最近悩むようになりました。 かといって将来やりたいことも特に決まってないので、いまのところどっちかにまだ決められずにいます。 理系ならパソコンについて勉強したいなとおもっていて文系なら経済学部か国際関連を勉強したいと思ってます。 大学は国公立に行く予定です。英語と理科と社会はどれもわりと得意です。 なにかアドバイスてきなのがあったら教えてください。

  • 文系と理系って???

    高校一年生です。高二になると文系と理系に分かれますが、今どっちにいこうかすごく悩んでます。将来は英語関係の仕事をしたいので、大学は国際関係学を学べるところがいいなぁ~って思っています。そうなると文系っていうイメージがあります。でも、理系の方が国公立大学の受験には有利だという話もよく聞くし、センター試験が私の代から五教科七科目になるんです。ってことは文系へ行っても理系科目は二つ履修しなければなりません。数Cや数3まで学ばなければならない理系には不安がいっぱいあるけど、でも今の自分の中では少し理系に傾いています。理系だったらまだ途中で文系への変更も不可能ではないと思うし。。。ただひとつ気になるのは、理系から国際関係学部を受験して受かる事ができるのかどうかです。立命館大学の国際関係学部と、国際インテニュートに惹かれています。これらの立命の学部に、理系からでもじゅうぶん進学可能でしょうか?? それと素朴な疑問ですが理系から法学部のような根っからの文系学部に進学する事はできますか?? 回答待っています。

  • 理系か文系か

    こんにちは。 私は今高校一年で、二年に上がる時に文系と理系でクラス替えをします。 私は私立大学薬学部志望なのですが、入試科目は数IA・数IIB・化学III・英語です。 薬学部なので理系に行くべきなのかもしれませんが、学校のカリキュラムが ・理系  二年‥数IIB・物理or生物  三年‥数IIIC・化学II・社会 ・文系  二年‥数IIB・生物・社会  三年‥演習 となっています。 私は物理が苦手なので文系だろうが理系だろうが生物を取ろうと思っています。文系にいく際のハンデと言えば化学IIを授業でやらないということです。 理系にいけば数学は内容が深くなり進度も早くなります。どの科目も全体的に授業に着いていくのが難しくなり、自学自習の時間が持てなくなります。実際に、今の高二は化学Iの偏差値50を越える人は極わずかしかいません。 文系にいけば数学は進度がゆっくりになります。学校が終わるのも理系より早くなり、自学自習の時間が理系より比較的多く持てます。 数学は今でも授業についていくのが精一杯な上に、これから更にスピードアップし、受験科目でない数IIICを高三でやるのはかなり時間の無駄だと思います。 また、高三になってから化学IIをやるのは絶対に手遅れです。なので、化学IIは高二のうちに塾の先生に質問したりしながら自分で勉強しようと思っています。そして、高三はすべての時間を演習に当てたいです。 なので、今の時点では文系に行きたいと思っています。 皆さんはそれでも理系に行くべきだと思いますか? なるべく沢山の方が回答してくれると嬉しいです(^^)

  • 文系と理系の選択

    今自分は高校一年です。 そろそろ文系コースか理系コースかを選ばなくてはなりません。 しかし、行きたい大学も無し、習いたい科目も無し、将来の夢も無しで、決めようがありません。 大学は、兄が私立高、私立大で、自分も私立高なので、国立大に入って親を少しでも楽させてあげたい気持ちはあるのですが、将来の夢も決まらず特にどこに入りたいという希望も無く、「国立大に入りたいなぁ」って所で終わっています。 得意科目は国語・英語、苦手科目は社会・理科です。 好きな科目は英語ですが、あまり文理選択に関係無いと聞きました。 何故だかあまり勉強しなくても国語は現国古典共にテストで高得点なのですが、興味はありません。 かといって、数学や理科、社会に興味がある訳でもないのです。 よく聞く話では、「理系から文系に行くのはまだ楽だが、文系から理系に行くのはかなり難しい」と聞きます。 また、中学まで通っていた塾の先生は、「迷っているなら理系」と言っていました。 しかし、「文系は理系よりはるかに楽」とも聞きました。 「あんま勉強したくないから文系に行く」という友達も結構居ます。 自分だってそんなに勉強なんてしたくありません。 自分だって楽なら楽な方(文系)に行きたいです。 友達がたくさん居るなら居る方に行きたいです。 でも、「楽だから」「友達が居るから」と安易に考えるのも嫌です。 こんな事自分で決める事すらできなくて情けないです・・・。 理系の方が~だった、文系の方が~だった、理系を選んで良かった、文系を選んで良かった、など、些細なことでもいいので、教えてくださると嬉しいです。 もし経験者さんや詳しい方、そうでない方でもいいので、回答お願いします。

  • 理系から国公立経済学部進学について

    高3理系の者です。 センター試験理系型(理科2つ、社会1つ)で受験可能な国公立大学を知りたいです。 二次試験の科目も可能であればお願い致します。

  • 文系か理系に行くか迷っています。

    公立高校1年の男の者です。また、近い内に文理選択をしなければいけません。自分は、どっちにしようか迷っています。 今のところ理系に行きたいと思っているのですが、母親が「あんたは、数学と理科がずば抜けて良い点が取れるわけないんやから、理系行ったら厳しいんとちゃうか?」と、言っています。これを聞いて、自分は理系に行っても勉強についていけるか少し心配になりました。 父親は、「将来お前がしたいことに合わせて決めればいい」と、言ってましたが、今のところ何がしたいかというのは未だ決まっていません。でも、現国や古典をやってるよりも数Iや数A、理科総合(1年まで)の勉強の方がやる気がでてきます。 文理選択は、何をもとにして決めるべきなのか。あと、何かアドバイスもくれたら、とても有難いです。