• 締切済み

大学受験勉強法について

僕は今現役受験生です。第一志望は電気通信大学です。前回の模試では、E判定でした。今まで偏った勉強をしていたので、勉強法を変えました。アドバイス等、お願いします。 使っている参考書等 ・本質の解法IIIC ・物理III計算の考え方解き方 ・基礎英語長文問題精講 ・EXPERT英文法語法演習 ・VITAL4500英単語熟語 (数学IAIIB、化学は学校のものを使っています) 前回の模試では 英語社会 偏差値60台 化学数IIB 偏差値40台 その他 50台 でした。いつも こんな感じです。

  • 285k
  • お礼率42% (32/75)

みんなの回答

  • RandD
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.1

理系の大学ですので、まずは数学の実力を上げましょう。 大学数学は高校の数学よる数段難易度が上がりますので、これは押さえておかないと 大学での授業についていけません。 英語はこのレベルから落ちないようにすればOKでしょう。 とにかくこの夏は、 数学 化学(あるいは物理) の実力を上げるようにこの教科に絞って集中的に勉強をしてください。 夏に効果がでないからと言って慌てないでください。 秋以降に徐々に偏差値が上がっていくと思います。 とにかく必死に夏休みにこの理系教科の実力をつけてください。 いろいろな問題を解いていくと最初は判らなくても段々と判ってきます。 出題者の意図が判るようになれば、もう鬼に金棒です。

関連するQ&A

  • 大学受験 夏休み勉強方法

    高校3年です 6月の河合の全統記述模試が戻ってきて偏差値が50しかありませんでした。 これから夏休みなんとしても9月の模試で60近くまで上げたいと思っています。まずは英文法と思い頻出英文法語法問題1000をやり始めました。英語国語日本史3教科どのように勉強していったらよいでしょうか。偏差10もあげることは難しいことなのでしょうか。

  • どーしよう・・・(大学受験)

    こんばんわ☆私は、高3、お茶の水女子大学生活科学科志望です。 私の目指している学部は、文系の学部なんですが、 私は、実は理系クラスに在籍しています。 2次試験は英語&数学で受けるつもりなので、 あまり不利になることはないかなと思っていたんですが・・・ 今、数学の授業では、数IIICの教科書終了して、 問題演習に入っています。 そこで・・・10日後に期末テストがあるんですが・・・ IIICは受験に必要ないんで、 今まで数学の時間は自習してて、 数IIICの内容がさっぱりわかりません汗 赤点の40点もとる自信がないんです。 化学も同様に、受験に必要ないので、 まったくわからなくなってきました・・・ どうすればいいのでしょうか??? 40点とれるように一生懸命勉強すれば いいんでしょうか??? でも、その間にも数IAIIBで差をつけられている と思ったら、怖くて・・・涙 だから、その数IIIC&化学を勉強する時間を 数IAIIBにまわしたいのに・・・って感じです。 どうすればいいんでしょうか???

  • 大学受験の勉強法を教えてください!

    こんにちは。 今高校2年生の者です。 文系で、東京大、京都大、九州大、一橋大くらいの偏差値の法学部を志望しています。 最近の偏差値は、国・数・英3科目で、進研模試で80、全統模試で68,8でした。 そこで、以下の科目の勉強法を教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。 知りたい科目は以下の通りです。 ・数学(IA・IIB) ・国語(古文・漢文・現代文) ・英語(文法・イディオム・英作文) ・生物 ・日本史 ・世界史 また、良い参考書、問題集も、ご存知であれば教えて頂きたいです。 効果のある勉強法は一人一人違うのは十分承知しています。いろんな方のご意見を参考にして、自分なりの勉強法を確立していけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仮面浪人しながらの大学受験の勉強法について

    私は高校3年生で、今年のセンター試験を失敗し、志望校である北海道大学(総合入試理系)の 受験をしませんでした。その為、ランクを下げて地元の国立大学へ進学予定です。 私は北大の夢を諦めきれず予備校で浪人をしたかったのですが、親の猛反発と家計の兼ね合いもありそれも叶わず、大学に通いながら大学受験をすることになってしまいました(俗に言う仮面浪人)。 ですが、私はセンター試験さえ失敗した程ですから、独学で勉強する事がとても不安です。 その為自分の勉強法を再考する必要があるのではないか、と思い質問させていただきます。 下記が私の現時点の成績と勉強経過です。 (今年のセンター試験/これまでの模試の平均) 国語152/130 数IA 78/65 数IIB57/65 英語122/145 リス18/20 化学60/60 生物70/70 倫理政経79/75 2次英語、数IIICと化学IIはかなり苦手で模試でも偏差値が50くらいしか取れません。 (ちなみに二次試験は数IIIC、英語、化学II、生物II) 私の成績では何の教科を重視してどんな割合で勉強していけばよいでしょうか。 できれば、春は~秋は~という風に答えて頂けると嬉しいです。 また仮面浪人する際の注意点、コツなどを教えていただけると嬉しいです。

  • 大学受験大逆転勉強法

    僕は高三理系の受験生で偏差値は30台です。 教科は数学(IIIC入る)化学 英語です。 夏休みにかなり的外れな勉強をして大失敗し成績は全くあがってないです。 今から大逆転できる3教科の勉強法を教えていただきたいです。 公募推薦も受けるつもりです。 志望校は近大理工です。 頭は悪いほうだと思います。

  • 大学入試の勉強法について

    僕は高校3年生です。 志望校は早稲田大学 基幹理工学部です。 河合模試でのマークも記述も偏差値は60ぐらいで今のところEの上から二番目あたりです しかしこの前の第二回記述模試ではEの下の方まで下がりました。 原因は数学でした。 数学の偏差値が41 化学51 物理60 英語50といった感じでした。 予備校の僕の担当の人にも怒られたんですが、正直新任でまだ若いし、まったく経験がないような人ので何をすべきか聞いてもまともな答えが返ってきません・・・・ そこで質問なのですが、残りの期間をどのような勉強をするべきなのですか? 今のところ 数学 青チャIIIC 部分的に(ある程度やったから部分的に) 標準問題精講IA 2周(2周目(すでに1周終了)) 標準問題精講IIB 1周(進行中) 大学への数学1対1対応II                III それぞれ2周 (ノータッチ) 英語 ターゲット1900 第4改訂 (1500まではほぼ完璧) 解体英熟語 (まったくやってない) 予備校で使ってる英文法&英文読解 (読解の方は毎日反復して同じのをやってる、文法はたまにやる程度) 物理 名門の森 力学 (1周目の半分)        電磁気  (1周目の半分)  それぞれ2周 重要問題集 できたら2周 (部分的進行中) エッセンス 力学&電磁気 確認程度に  化学 セミナー 1周(部分的にやってる) 重要問題集 2周(あと少しで1周おわる) こんな感じでやってこうと思ってます。ちなみに()のなかは現在の状況です 大学は早稲田以外だと東京理科 工学部 明治 法政と狙ってます 数学は前回の模試も悪かったです。でもマークは64ぐらいでした。予備校の人に台数やレを言われましたが。僕がやって大丈夫なのかが不安です。やるだけやって身につかなそうで怖いです 英語も早稲田の長文が全然読みきれそうにないのでかなりキツイです 化学も前々から始めていたんですが、夏休みから本格的に始めたようなもんなのでかなり危ないです。 物理はなんとかなりそうです。 正直かなり不安なので困ってます。 どんなに悪くてもうけるつもりなので「諦めろ。」などの書き込みは遠慮してください。 このまま↑のやつを続行していいのかや、今のぼくに適した勉強法や改善したほうがいいことや別の案などアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました(>_<)

  • 大学受験に向けて 英語の勉強法

    中高一貫の私立高に通う高1です。 塾には通わずに、難関国立大学の合格を目指しております。 しかし、うちの学校は英語教師の質がとても悪いと言われていて、実際に模試を受けても学校の平均点が英語だけ悪いです。 そこで、独学で英語を勉強することにしたのですが、英語の参考書には文法・読解・長文・構文・英作文・リスニングなどあり、勉強の流れがわかりません。 一応取り組みやすそうな文法から始めることにし、「総合英語Forest」「頻出英文法語法問題1000」に手をつけたのですが、読解、長文などをどのタイミングで始めていいのか分かりません。 参考書を進める手順(具体的な参考書を教えて頂けると嬉しいです。) を教えていただけませんか? 今の自分の学力です。解答の参考にして頂けるとありがたいです。 ・単語に関しては、システム英単語を1/3程度終えたくらい(現在1日8単語のペースで継続中)熟語には手をつけておらず ・進研模試での英語学力は、偏差値58程度 ・リスニングは苦手(流れてくる文が頭に入らない)

  • 効率のいい勉強法を教えてください

    今現在高2で慶応大学薬学部を志望しています。私の今の偏差値ですが、学校の模試(進研模試)しかうけたことがありませんが、それだと大体50台後半です。この夏に苦手を克服して演習も重ねていきたいと思っているのですが効率的な方法がわかりません。 英・数・化学の勉強法を教えてほしいです。 また今の実力で慶応は届くのでしょうか・・? みなさんのアドバイスをきちんとするつもりです! よろしくお願いします

  • 同志社大学理工学部 勉強法について

    同志社大学理工学部 勉強法について 夏からの勉強法についてお聞きしたいのですが 夏の勉強法について 現在高3受験生で同志社大学理工学部を目指しているものです そこで夏以降の勉強法についてお聞きしたいのですが、 英語 いま取り組んでいるのが、 ・やっておきたい英語長文300(以下300) ・必修英文問題精講 ・速読英熟語 これらを、一日一題ずつ(音読もしています) ・システム英単語 ・ネクステージ ・例文の暗記 です。 予定通りにいけば8月全統マークまでに300と必修英文問題精講 が終わるんですがそれ以降にやる教材として どんなものがいいでしょうか? やっておきたい英語長文500は、300とレベルの差が 大きいと聞いたことがあるのですが 英語長文ハイパートレーニング (レベル3)はどうでしょうか? ちなみに英語は元々苦手で第一回全統マークで98点という結果でした… 数学 数学は元々他の教科より得意だったんですが、 5月の全統記述模試で数IIICがあまり出来てなくて 偏差値が48という散々な結果でした そこで ・黄チャート数IIIC ・青チャート(IAIIBの確率、数列、ベクトル、図形と方程式) ・夏の途中から理系数学入試の核心標準編 をやろうと思っているのですが、これで大丈夫ですか? 物理 一応、夏の間に ・物理のエッセンス ・良問の風 をやる予定です これらを仮に完璧にこなしたとして、 どれぐらい成績が上がるでしょうか? また赤本などは、いつ頃からやればいいのでしょうか? 長々と長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 関大勉強法…

    今年受験生で偏差値が進研模試で45~50くらいです。 関大の化学生命工学部を目指しているんですがどんな感じで1日何時間くらい勉強すればいいんですか? 今持っている参考書などは… 英語 システム英単語2 英文法のナビゲーター上下 新・英文法頻出問題演習 (Part1) 数学 1A青チャート 2B黄チャート 化学 鎌田真彰の化学理論化学計算編 実戦化学1・2重要問題集 できればどんな感じで使っていけばいいか教えてください。