• 締切済み

妻亡き後の妻名義の口座からの引落しの違法性について

morito_55の回答

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

お子さんがなく、奥さんの両親、祖父母も亡くなっているのでしたら、奥さんの兄妹が、第3順位法定相続人となりますので、奥さんの兄妹の同意がなければ、勝手に預金を引き出すことはできません。 もし、あとでわかってしまい請求された場合は、支払わなければいけないことになります。 ただ、奥さんが両親から多額の相続を受けていたとかいうのであればその可能性もありますが、夫婦で築き上げたものでしたら、奥さんの兄妹も請求しないと思いますので、大丈夫かと思います。

関連するQ&A

  • 妻名義の銀行口座、などについて

    妻が他界したのですが、色んな処理手続きの件で教えて頂ければと思います。 1妻と共有名義の自宅マンションの名義変更は必要か?しばらく共有名義のままにしておいても 大丈夫でしょうか? 2 団体信用保険の契約者は私一人の名前になってるが妻が亡くなった事で、共有名義人として 妻分の保険料の支払いは免除になるのでしょうか? 3 生活における支払い関係に使用してる妻名義の銀行口座とクレジットの名義を変更せずにそ のまま使い続けていてはダメなのでしょうか? どこの銀行にどれだけの口座があり、お金の出し入れがどれだかあるかハッキリして いない状況の中、死亡届を出した段階ですぐに口座を凍結されてしまうため不都合が生じる と考えているためです。 4 手続きを行う場合はやはり行政書士などプロに委ねたほうが良いものでしょうか? 自分自身では手続きが複雑で難しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 口座名義が変わっても、そのまま引落できますか?

    結婚して苗字が変わり、 口座の名義変更をしました。 名義変更は2~3日で完了するらしいです。 振込の際は名義が一致する必要があるので、給料の振込者には、氏名変更を必ず伝えて下さいね(給料の振り込まれる1週間以上前に手続きできれば大丈夫)。と銀行の人に言われました。 その他引き落とし(ガスや電気やネットやクレジットカード等)も、名前変更の手続きはしていくつもりです。 でもその際「口座の変更」という届出の用紙で変更の手続きが必要なのかな?と思っていたんですが、 銀行の人には「名前変更だけ伝えていれば大丈夫。引落は口座番号と金額でしているから」と言われました。 でも、いまいち不安です。 銀行口座変更の時のようにしっかり変更するのか? それとも名前だけ変更し、口座の名義の変更は届け出なくても大丈夫なのか? 分かる方いらっしゃいますでしょうか・・・?

  • 銀行口座などの名義変更

    闘病中だった妻が亡くなり1週間がたちました。 ようやく落ち着いてきたので色んな手続きについて動こうと思うのですが、2点お聞きしたいことがあります。 1 妻と共有名義で購入した、現在住んでいる分譲マンションの名義変更は自分自身で出来ないものなのでしょうか?やはり税理士に依頼したほうが良いのでしょうか? また、共有名義を私1人に名義変更した場合、相続税の対象になるのでしょうか? 2 複数ある銀行口座で妻の名前名義の口座を私の名義に変更する場、相続の対象になるのでしょうか? 銀行の口座については、公共料金支払いの引き落とし専用の口座などもあるのでしばらく名義変更せずにそのまま使用していきたいと考えていますが、問題あるのでしょうか?

  • 妻の旧姓名義の口座からの振込

     結婚式の代金を、式場の方に振り込まなければならなくなったのですが、資金等を全て妻の旧姓のままの口座に入れていました。妻が仕事が忙しく、平日に暇がとれないため、私が振込に行くことになったのですが、妻の旧姓のままの名義の口座から、私が行って振込は受け付けてくれるのでしょうか?金額が高額ですので、窓口で手続きしなければならないみたいですので・・・。  銀行に行って聞いてみればいいのですが・・・前もって準備できることはして、行こうと思いましたので・・・。拙い文面で分かりづらいかもしれませんが・・・よろしくお願いします。

  • 妻名義のクレジットカードの引き落としを止める

    妻名義のクレジットカードの金額を私の銀行口座から引き落とすことになっているのを、取りやめるには、どうしたらいいでしょうか? 妻は昼間から酒を飲み子どもに対してくだを巻き、一日中ケータイをいじっています。このところ毎月30万円ほど使って、銀行口座の残額が減り、住宅ローンが引き落とせないピンチに瀕しています。離婚をするつもりですが、妻にその気がないので、離婚成立を待っていられません。すぐに口座引き落としを食い止めたいのです。

  • 不動産 名義変更のキャンセルで11万円引かれた。

    不動産相続の名義変更で司法書士に頼みましたが、同意書に相続人の一人が気が変わってキャンセルになり合計7万円支払いました。その後、通帳を見ると相続不履行なる文言で11万円、何の説明なく銀行口座から引かれてました。 近く、新たな同意書で司法書士を変えて名義変更をしたいと思いますが、この11万円を取り戻すことは出来ますか?

  • 不動産の名義変更について

    身内が不動産の名義変更を司法書士に依頼しました。 それで必要書類が揃ったので、司法書士が今度うちに来て身内の印鑑をもらい、登記証の確認?に来るそうです。 その時に払う金額を提示されたのですが、ちなみに30万いくらでした。 この内訳って「登録免許税」+「司法書士への報酬」ですよね? この内訳が記載されたものは言わないとくれないでしょうか? 一応領収証ください、とは先に伝えましたが、内訳も欲しいなと思いまして。 ふつう言わなくても持参してくれるでしょうか? それと名義変更がちゃんと済みました、というのがわかる証明書みたいなものはもらえるんでしょうか? (名義が●●からうちの身内にちゃんと変更できてますってのを証明できる書類) そういうのがないとなんか信用できないというか安心できなくて(汗) 金額も高いのでちょっと今不安になってます。 司法書士に直接聞けばいいんですがこういうの苦手でして。 わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!!

  • 口座引落について

    イーモバイル料金を口座引き落としにするのにイーモバイルの口座振替依頼書に口座名義・イーバンク銀行・支店名・銀行コード・普通預金口座番号を書いて送付したのですが、「指定の該当口座が存在しません。」と書類が戻って来ました。書類送付の他に何かやらないといけない物があったのでしょうか?書く欄に間違えは無かったです。普通預金の口座しかもっていないのでが引落用に作るものがあるとかありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 他人名義の口座って?

    ドラマやフィクションにおいて、他人名義の口座とよく聞きますが、 実際のところ、他人名義の口座って作れるものなのでしょうか? 口座を作る際には、本人確認書類を求められたと思います。 ああ、でも私のお婆ちゃんは、私のために私の名義で積み立てしてました。 その銀行で口座を作ろうとしたら発覚した次第。 ん?ともすると、他人名義の口座って、作れるんですかね? また、どのような手続きになるのでしょう?

  • 相続した土地の名義変更の手続きの仕方について教えてください。

    10年以上前に亡くなった祖父の土地を母が相続することになっていますが、名義変更の手続きをしておらずそのままになってしまっているので、今回手続きをすることになりました。 その土地には私の両親が二人で現在暮らしています。建物は父の名義でローンを払っています。 土地の名義変更は初めてのことなので、何からどうやって手続きするのが良いのか分からずにいます。やはり、司法書士に行って手続きをお願いするのが良いでしょうか?司法書士に代行した場合、金額が色々だと聞きましたがだいたいどのくらいが相場なのでしょうか・・・?? また、手続きには普通どのような書類が必要になるのかや、かかる費用、期間など教えていただけたら助かります。初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう