平等と上下と儒教など

このQ&Aのポイント
  • 世の中って平等はめざすものの現行の憲法の相対的平等で。平等論自体が大変な議論です。
  • 貧富などさまざまなことで、差というのはうまれるものかと思います。
  • 儒教の朱子学とか、何か教義でそんなことがあったりするのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

平等と上下と儒教など

世の中って平等はめざすものの現行の憲法の相対的平等で。平等論自体が大変な議論です。 ですので、貧富などさまざまなことで、差というのはうまれるものかと思います。 実際、ある人がいたら家族がいるわけであるいは属する学校や社会などがあり、そこで受け継がれるものがあり、その中でも差があったりします。 ですが、道理や倫理観のない上下って、陰惨なこともおこりうると思うのです。 儒教の朱子学とか、何か教義でそんなことがあったりするのでしょうか? あくまで社会配分は富であって、会社の業務遂行のための秩序としての上下や年配者の経験を尊重するなどそれ以外はやはり「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」が基本なんでしょうか?

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

人間の能力は交配を繰り返してきているので、本来は平等に生まれてきているのです。その能力の現われ方が其々に違っているだけです。走るのが得意、歌が上手い、絵が上手い・・・・・・。言い出したらキリがありません。其々の個人能力には分野ごとに差があるのは当然です。現代は貨幣経済なのでお儲けの上手い人が偉そうにしていますが、狩猟経済では動物をとらえる人が偉そうにしていたはずです。勉強ができるだけの人は獲物分けてもらって生きていたはずです。 人類が弱くても発展できたのは互いに分け与える智恵を持っていたので絶滅せずに済んだのです。この人類の性質はDNAに書き込まれているはずです。このことを理解していない上の者は上に立つ資格がありませんので、みんなの支持を得ることができないはずです。今は人を助ける立場にあっても、自分の孫は人に助けてもらわねばならないかもしれません。

その他の回答 (4)

回答No.5

競争があるから上下がある。 分業化による相互依存が強まる(助け合いとしての社会) ならば、個人の生は社会全体の営為に依存し、資源の再 配分は、全体が最大限に機能するように行われるのが、 誰にとっても最大限の成果をもたらす。 特に、その「最大限の成果」が、物質的な成果(物欲、 経済的利益)ではなく、精神的な成果(精神的充足感の 人生を通算した最大化)である時、「平等」な結果は 顕著となる。 物質的な観点からも、争奪にエネルギーを費やしてボロ ボロになった上で、他と競争する能力に応じて配分され るより、社会的に貢献する必要に応じて(必ずしも能力 に応じてではなく)配分する方が、多少ベストではない 配分であっても、先の方式より効率的だ。 まして「精神的な成果」において、社会生命的自覚に よる助け合いの自律的社会行動は、その成果を「社会 全体の最大限の機能」として、全ての人に共有され、 またそうした他人の喜びを自己の喜びとする相乗効果 (競争社会の逆)によって最大化され、生きる真の 目的である「人生を通算した精神的充足量の最大化」は 実現される。

noname#202739
noname#202739
回答No.3

そりゃあ、既得権者に利益があるからです。 世の中不平等なのはあたりまえです。 学問のすすめだって、世の中平等だと言いたいんじゃない。 学ばない人間は不当に扱われると言いたいのです。 たしかに生まれつき人生が決まっていた頃よりは希望が持てます。 学びさえすれば、どんな境遇からでも上にいけますから。 しかし、「不平等に扱われるのは自己責任だ。勉強しないからだ」 という意味ではむしろ厳しい不平等を論じています。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

朱子学って、ぶっちゃけて言えば「旧来の身分関係を正当化 するために、儒学の都合のいい部分だけを拡大解釈した、 負け犬の遠吠え学問」なんですよね。 と言うのも、朱子学が流行した時の社会情勢を考えると、中国 では国勢が下り坂だった明の時代に生まれ、腐敗だらけで 諸外国にいいようにされた清の時代に確立してますし、日本 でも、幕府が借金だらけになり町人が地柄を持ってきた時代に 幕府中心に学ばれた学問ですからね。 何かの宗教や理論は、それが生まれて流行した時代の 社会情勢を抜きにして語れません。朱子学を考えるときには 時代背景を良く考えた方が良いですよ。 ちなみにこれは、戦国時代の日蓮宗や、韓国のキリスト教 などにも言えます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

pkuobe99様、今晩は。 >「「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」が基本なんでしょうか?」 「先輩!」「後輩!」 上下関係には、相当、気を遣うように思います。

関連するQ&A

  • 儒教は古いですよね?

    内容が封建的で主君に忠実にとか、 資本主義社会とは合わないですよね? 実際に中国でも辛亥革命で清朝が滅んでから 新文化運動で儒教批判もされてますし、 日本でも江戸幕府が終わってからは死んだも同然ですし。 政治家が四書を政治手法の一つとして学ぶなら 役に立つ点はあると思いますが、 個人道徳としては現代人が学んでも 役に立つ点はほとんど無いんじゃないですか? 私は論語を読んでいても古いなと思うことがよくあるし、 儒教道徳は人間を奴隷にしてしまう面があるなと思います。 陽明学、これは唯心論哲学、古い。 朱子学、上下の秩序を絶対化、古い。 主君に忠義とか封建的で読むだにバカらしく感じます。

  • 富の再配分が実行されると、どうなりますか?

    富の再配分が実行されると、世の中はどうなりますか? 貧富の差が少なくなり、全員で協力し合って社会生活を送るようになりますか? 高所得者がやる気を無くし、堕落する人間ばかりが増え、様々なサービスが停止しますか?

  • 平等について

    無学無知の者です。 哲学書をまともに読んだこともなく、思想系の本も読んでいません。 好きな本は作家のエッセーくらいでしょうか。 さて昨今の社会情勢に疑問があり皆様の哲学的な考察でひもといて頂きたく、 哲学コーナーに投稿してみました。難しい話は理解出来ませんので、出来るかぎり、 噛み砕いて書いていただけると消化できるかもしれません。 さて、平等についてです。 男女平等・夫婦平等・人類皆平等、そして親子平等・会社の上司部下平等。 この平等を無視した行為をやると、セクハラ・モラハラ・パワハラとなり、私の友人は とても優しく部下の指導では定評があったそうですが、ある部下をなんとか一人前に したいと指導していたらその部下が労働基準監督署にパワハラと訴えたため、会社側は 会社に多大な貢献した友人の弁明を聞くこと無く閑職に追いやり、仕事を与えないで軟禁状態です。 私は高校を今月卒業したある子に子の身を案じて危険行為の格闘技をやめさせんと、説得したら 口論となり、最後はこの子が生まれて初めての取っ組み合いになりました。私はあっという間に 制圧されました。私は負けた悔しさもありますが、命がけで育てた親に対する行為かと憤り 今春予定していた専門学校行きを許さないことにしました。来年はいかすつもりです。 この顛末をいろんな人に話したら、一言で言えば親にあるまじき行為だと非難轟々で、 親を組み伏せた子は正当防衛だと言うのもいました。 友人の話・私の件この根底にある思想は平等論にあるかと考えます。 天文学もわかりませんが、宇宙の恒星・星・銀河系はお互いの引力により秩序を保ってると 聞きました。宇宙の星等が平等な引力関係にあってこれほどまで見事に秩序が保たれるものでしょうか?差別があって秩序が保たれているのではないでしょうか。 お互いが同等の引力で引き合ったていたとして宇宙はなりたつのでしょうか? 10の力と10の力で太陽と地球は引き合っていますか?違いますよね太陽の引力で地球は周っている。 平等の関係にないはずです。 我々人類・弱肉強食で生きる動物も皆宇宙の一員です。 本来は平等でないと思うのです。 私は過去の時代が長く差別的であったため現代社会はその改革として平等論が出てきた思うものですが、今やその平等論が世間を跋扈し社会の秩序を乱しているとしか思えなくなってきています。宇宙に話ではありませんが、秩序というのはこの平等と差別を正しく使い分けてこそ保たれると思うのです。行き過ぎた平等論は今や社会に適応していなく、それを信じる者達が平等を叫び社会に害となってきているような気がします。 、平等は差別とうまく調和して始めて有意義に活かせると思うのです。一億総平等論者となることで社会が安定し幸福ならいいですが、みんなが平等を唱えることでお互いの自己都合を優先し他者への思いやりが欠如した社会となって不安定になれば心も不安定になり、現代は一億総うつ状態言われこともしかるべきと思うのです。 社会に平等は成り立ちますでしょうか、ご教示願います。

  • 平等と暴力

    平等を押し付ける人達(社会主義者)の国民への支配欲と管理欲求を考えています。 国民が自分達より下に平等になる事で、権力と富を集中させられると考える方々が、もし公権力を持ってしまったら、それは暴力にならないでしょうか?

  • 格差と不平等について

    昨今、富の分配を平等で公平にすると産業が衰えることはソ連の例で明らかなのに、富の分配で性懲りもなく問題視されています。日本は諸外国に比べ不平等は少ないと思います。人間の欲は無制限で亡くなりません。そこでお教え願いたいのですが、格差のない平等な社会は日本で実現可能でしょうか。派遣労働者の問題だって無くせば立ち処に企業は競争力を無くしより海外に工場を移し日本国内は働けない人々で溢れるでしょう。派遣労働反対の人たちはそれが分かっているのに反対しています。格差のない社会は全世界どこを見てもありません。太平洋の小国家なら格差は少ないでしょうが、先進国で繁栄している国家では無くせないものなのです。不満は尽きないものです。アベノミクスだってTPP参入交渉がうまくいかない限り不透明です。日本はこの後どうなるのでしょうか。

  • 男が女に冗談で蹴りを入れることは男女平等?

    男女平等論者の方にお聞きしたい質問なのですが、男女が平等ということであれば、 男同士の喧嘩やじゃれ合いで蹴ったりすることは文句がないということですか? 社会的な秩序などの意味は含まない上での質問です。 私は普段、女性に対して暴力を振るいません。というのも体格の差などがある以上は 考慮をしなければならないという考えでいるのですが、これは差別にあたりますか? 男同士で接しているようなことを平等論者の方は望んでいるのであれば とことんまで男同士の時のように接したいのでぜひお答え下さい!

  • 景気って

    ・極端な貧富の差を作らず、万遍なく富を分ける(量より質) ・移民でも何でもいいから、とにかく人を増やす(質より量) のどっちかしかないですよね? 格差社会を是正する気もなく、かと言って移民も入れない日本ってどうするつもりなんですか?

  • 大阪に行って来ました。大阪ってなんでこんなに貧富の

    大阪に行って来ました。大阪ってなんでこんなに貧富の差があるのでしょう? なんか着ている服がホームレスと見間違うような汚い薄汚れた人ばかりです。 東京は平等に貧乏になっていっているのに、大阪は貧富の差が激しく経済推移しているようです。

  • 拝上帝会について

    拝上帝会はキリスト教と中国の伝統的信仰を融合したものだ と書いてあったのですが、 中国の伝統信仰って儒教のことでしょうか?でも太平天国は儒教を敵視していたんじゃないんですか? 儒教の思想に格差のない平等な世の中を理想とするっていうのと、上下関係の秩序を重んじるっていうのが両方あってよくわかりません( ;´Д`) あともう一つ、 欧米諸国は太平天国の乱に対し、はじめは中立であったが、北京条約締結後には不平等条約を無視する太平天国に対し清朝を支援 とあったんですが、太平天国が不平等条約を無視したことが介入の原因なら、どうしてもっと前に清朝につかなかったんでしょうか。もうすでに南京条約という太平天国が無視するべき不平等条約があるのに。 どちらか一つでもけっこうです。回答よろしくおねがいします!!

  • 平等、反平等でなく目指すもの(現在の日本の所得)

    世界のグローバルに金融が動き、賃金の安い場所に工場が移転していきました。 日本は、リーマンショックなどもあり、実力以上の円高もあり周辺の工業からの輸入で防戦だったと思います。 コストとリストラでボーナスカットと低く平等にして、かつ技術革新やデフレによる消費でまだその部分を享受したのだと思います。 もともとは自生的秩序ではないですけど、より平等とはいえ、1億総中流の中にもなんとなくの分布があったように思えます。 現在は、中間所得層の比率は知らないですけど、下位の所得を増やすと社会不安になるのではないかというような感じもします。また頑張ったり、才能のある人が低い平等につきあわないといけないとか。 コーエンの非行副次文化論ではないですけど。 規制緩和などで中間所得層が減るのも問題かと思ってます。 平等でも低ければステータス職など目指す人が減るということはそれだけ意識が落ちるともいえると思います。 現在は円安ぎみなどもあり、大企業など中心に賃金など上昇気味ですね。 いったい、現在の日本はどんな所得分布をすべきなのでしょう?