• 締切済み

マンション管理について

toro1964の回答

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.2

管理会社としてはダメダメでしょう。 もしかしたら、その会社は物件管理まではオーナーから請け負っていないのでは?と思ってしまいます。もしかしたら仲介のみでクレーム処理などは昔ながらの付き合いでサービス的に行っているのかもしれません。 賃貸借契約と重要事項説明の書面に、管理の委託先はその会社になっていますでしょうか。 そうであれば、オーナーから物件全般の管理を請け負っていることになりますので、窓口はその管理会社です。管理の委託先がなければクレームの矛先はオーナーです。 ただ、家賃の返金を求めるのは難しいと思います。 一か月の間気づかなかったということなので、その不具合がいつ発生したか、あなた側が証明しなければなりませんし、入居時に部屋の不具合や汚れなどについて管理会社から返信を求められませんでしたでしょうか。入居した時点ですべての器具や可動部、水回り、設備はチェックしておくべきでした。 壁の補修工事については、管理会社でしたら通常スケジュール等を張り出すなど、入居者に周知する必要があります。 わかりません・・・・という答えと連絡なし。。とするとオーナー管理の物件じゃないのかなぁ。。と思いますが。。。。

neginaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりダメダメなのですね… 大家さんは兵庫の方で、物件は全て管理会社に一任するとなっていました。 部屋の傷や水周りは確認しましたが、まさか鍵がかからないとは…外からは通常通り掛かっていたので…甘かったですね。 お盆明けに再度連絡してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理人は在宅状況がわかるのですか?

    オートロックのマンションで、外出時の施錠の仕方で、住民の不在・在宅はわかりますか(施錠状態を把握することができるのか)?施錠する時に「いってらっしゃい」と音声が出るまでもうひとひねり鍵を回して出た状態と、そうでない状態での施錠の違いがわかるのでしょうか。そういった、セキュリティ関係は、セコムやアルソックなどの警備会社しか、確認できないのでしょうか。 長期留守中に(「行ってらっしゃい」の音声が出るまで鍵を回して外出)入られた形跡があり、気になりました。分譲マンションで、管理人は管理会社の従業員です。

  • 賃貸マンションの管理会社

    今の賃貸マンションに住んで3年目です。(今年更新しました) 5月始め(GW前)に、飼い猫(ペットOKのマンションです)が家の中から内鍵 (正式にはなんというのかわからないです。チェーンのカギと呼ばれますが、チェーンではないです) をかけてしまって、管理会社を呼び、取り外してもらい、家に入ることができました。 取り外したというより壊したというほうがあっているかもしれません。 もちろん外したのは管理会社の方です。 その時、業者に問い合わせますが、連休前なのでおそらくすぐ返事はもらえないだろう、 ご連絡は連休後でいいか?と聞かれたので、大丈夫だと答えました。 その後、全然連絡が来ず、5月末に別件で電話することがあったので、その時に聞いたところ、 「まだ何も連絡差し上げてないですか?」と言われました。 (対応してくれた人と、カギの担当の人は別です) そのあとすぐに電話が来ましたが、「カギを取り寄せているので、まだかかる」と言われ、 また待つことになりました。 その後、1か月くらいして再度電話したところ、「ちょうど業者からカギが来たと連絡があった。 業者から連絡させる」と言われ、以前、エアコンの交換の時は、すぐに連絡が来たので、 すぐくるかな~と待っていたのですが、連絡来ず。 7月に入ってから宅配ボックスが不具合で、見てもらったのですが、その時に来てくれたのが、 カギを外した人だったので、「鍵ってどうなっていますか?」と聞くと、 「業者から連絡ないですか?」と言われ、「全然ないです」というと、「じゃあすぐ連絡させます」 と言われました。 その後、こちらから連絡するのも面倒だし、電話代かかるしで放置していたのですが、 全然連絡がなく、先週久しぶりに連絡しました。 そしたら、「え?連絡来ていないですか?」という感じでした。 それから1週間、いまだに連絡なし。 (先週、電話した2日後に、廊下と駐車場の電気が切れていて、電話した時にも特に何も触れられませんでした。) 普通って、業者にお願いしたらその後管理会社はその作業したかどうか確認しないんですか? チェーンのカギがあるとないとでその部屋の付加価値って変わってきませんか? って言いたいんですが、いつも「申し訳ないです、すぐ連絡させます」って言われて終わりです。 今後、しつこく連絡するとして、それでも今迄みたいな対応された場合、どうすればいいのかお知恵をお貸しください。 また、仮に引っ越す場合、このままカギがつけられず、その分の費用を請求される可能性はありますか? (猫は内側からカギをかけただけです。壊して外したのは管理会社の人です) 引っ越すのが一番かもしれませんが、ペットOKでいまの勤務先から近いのがここしかないので・・・可能性は低いですが。 ちなみに、家賃(私が支払っているのより、今は6000円程度下がっています)と 共益費と管理費(それぞれ3000円、水道が井戸水でどちらかが水道の管理としてと言われています)を支払っています。 ホームページの賃貸物件情報見たら、管理費については記載されていませんでした。 25日までに家賃を銀行振り込みなのですが、あまりにも対応がひどいので家賃を振り込まないor管理費を支払わないということも考えています。 よろしくお願いします。

  • 中小企業向けのオフィス施錠管理ルール

    20人くらいの小さな会社ですが共有キャビネットの鍵の管理方法で悩んでいます。なかなか鍵の管理者が決まらないのです。退出時は全キャビネットを施錠しなければなりません。最後に鍵を施錠した人が次の日の朝一番に出社して鍵を開ける、ということにならないようなうまい運用方法があれば是非おしえてください。また、皆さんの会社ではどのような運用をしているのでしょうか。

  • 賃貸マンションの管理について質問させてください。

    現在住んでいるマンションの管理が悪くて困っています。 いくつか例をあげますと ・入ってまもなく一部屋の壁一面に青いシミが出てきたので、管理会社に電話すると管理人さんがやってきて確認し、外壁撥水加工してから中を修復しますと言われましたが、その後連絡はありません。 ・雨漏りを何度も繰り返しています。 雨漏り部分の木がぼろぼろで木くずもいつも落ちてくるんですが、中からの補修はやる気はないらしく、外補修をする旨も日程の連絡や事後連絡はありません。 1度雨漏りと木くずのせいか畳の隙間から小さなキノコが生えました・・ カーテンもシミになりました。 ・駐輪所があるにも関わらず非常階段下に自転車が止まっている。 (通り道の為管理会社に電話すると、止めている住人はわかっているから注意しておきますと言われましたが、その後連絡も改善もありません。 ・マンション壁沿いに粗大ゴミが多数放置したままになっている。 たぶん住人さん退去後にリフォームした際のゴミだと思いますが、もう半年以上放置でカビや汚れがすごいことになっています。(こちらに関しては借りているスペースでも通り道でもないので連絡はしていません。 いつも「業者に連絡しときます」とか「直しときます」とか言う返事をするのですが、その後どうなったのかの連絡は一切ありません。 補修する旨もその日程や終わった連絡等もありません。 まだ入居して1年ちょっとなのですが、もう何度も電話していて改善もされずどうしたら良いか困っています。 こういった場合強く言っても問題ないのでしょうか。(それなりにはすでにきつく言ってるのですが・・ また、マンション外の粗大ゴミについても一住人が言っても良いものなのでしょうか。 あと雨漏り部分の修復を内側はやってくれないのですが、水もですが木くずも落ちてきて困るので自分でパテや金具等を使って補修してしまっても良いものか教えていただければ幸いです。

  • <長め>マンションの密封性が高いと仕方ないことなのでしょうか。

    新年から新築マンションに引っ越しました。マンションで暮らすことは初めてです。 先日、風の強い日にベランダのサッシから一定のキーンと言う音が聞こえ、出入り口ドアの開閉及び鍵の施錠や開錠が困難になり、管理会社に連絡し、すったもんだでサッシ屋さんが修理に来られました。 開閉部分をきつくしてベランダのパッキンで甘いところを修理していただきましたが、結果は同じでした。 出入り口の開閉や施錠開錠に至っては、管理会社もサッシ屋さんも修理は不可能で「最近のマンションは密封性が高いので、仕方がない。特に換気扇を回していると起こるので、止めるなどしか対処方法はない」とおっしゃいます。 素人としては納得がいかないのすが、拉致があきません。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。 または私の考えが常識外なのでしょうか。 ワンルームなので、寝室でもあり、困っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸マンションの合鍵管理について

    賃貸マンションに住んでいます 実家に帰省した際に鍵を忘れてきてしまい、ひとまずマンションの管理人から合鍵を借りる事にしたのですが、部屋番号と名前(名字のみ)を言っただけですんなり貸してくれました。 本人確認等もせずこんなに簡単に合鍵を渡して大丈夫なのかと心配になってしまい、その日以来家の鍵をかけていてもどこか不安な気持ちで過ごしている状況です。 友達や郵便配達員・極端に言えば通りがかりの人でも部屋番号と名字さえ分かっていれば鍵を借りられてしまうのでは?と思うと怖くなり、管理人に『私以外の人が鍵を借りに来ても絶対に渡さないで欲しい』と伝えたところ、ものすごく嫌そうな顔をして『何かあるんですか?面倒事はごめんですよ?』と言われてしまいました…。 管理人や不動産屋の合鍵管理ってどこもこんな感じなのでしょうか?

  • 入居時の補修トラブル 管理会社を通さずに大家が補修を依頼していた

    はじめまして。 今月上旬に初めて姉と実家をでて同居を始めた者です。 相談は、 大家が管理会社を通さずに補修をした際に見つかった不備について補修を求めましたが、管理会社・大家・補修業者間でたらい回しにされてしまい、補修がなかなか始まらない。この場合どこに苦情を言い、作業を進めてもらうべきか? ということです。 現在住んでいる物件は、内覧のときにはリフォーム前で、引渡し日に初めてリフォーム済みの部屋を見ました。 不動産屋から、専用の内装チェックリスト(傷や汚れなどのある箇所を書いて、コピーを管理会社に郵送するもの)をいただいていたのでチェックを始めたところ、ふすまの中央が、何かを引っ掛けたようにペロンと破れて15cm程度はがれており、もちろんリストに記入しました。そのほかにも、台所の窓枠のネジが外れていた点も記入しました。写真も撮影しました。 父親に見てもらい、チェックリストを郵送する前に上の2点は直接不動産屋に電話し、管理会社に見てもらうことにしました。 ところが、不備の様子を確認しに来た管理会社の方に「今回の補修は、大家さんが管理会社を通さずに補修業者に直接頼んだので、私たちは口出しできない。大家さんに直接交渉してほしい」といわれてしまいました。 その後大家さんが補修業者の連絡先のメモを持って部屋に訪れ、今度は「補修業者と直接交渉してほしい」と言われました。 仕方がないので業者に直接連絡し、早急に作業を行うよう頼みましたが、1度確認だけ不備の確認をしにきたあとは、日程などの折り返し連絡が一向に来ず、こちらから連絡したところ「大家さんに聞かないと私たちは勝手に作業できない」といわれてしまいました。確かにそういわれればそうです。 この件で一番問題なのは、誰に言えば補修をすぐにやってくれるのか?ということです。また、管理会社を通さずに大家さんが補修を頼んだことは、管理会社に言われるまで私たちは知りませんでしたし、契約書には、設備の修繕などに関する連絡先は件の管理会社である旨がしっかりと記載されています。 管理会社に補修作業の進行を任せるべきだと思いますが、この場合は無理なのでしょうか? 長文で申し訳ありません。ご教授よろしくお願いします。

  • マンション管理について

    初めまして。 6階立てマンション3階に住んでいるのですが 今日水がでたりでなかったりして困っています。 私の部屋は初めてなのですが 上の階の方は毎週末出なくなるそうで 管理会社様にも連絡してあるそうなのですが 一向に改善されず 今日3階の私の部屋も水がでなくなりました 管理会社様は何も対応してくれないです。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? その他私の駐車場の前に車が停まっていたりして 管理会社様に報告しましたが 張り紙をするだけで改善されません。 本当に困っていますが 今引っ越す資金もないので 引っ越す以外に何か方法ありませんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • マンションの鍵をなくした

    マンションの鍵をなくしてしまいました。 なくしたのは部屋の鍵だけで、 玄関には別のカードキーが必要です。それは持っています。 また、鍵をなくした場所は家の中だと思います (朝出かけようとしたら鍵がなかったので。寝る前まであったことは確かです)。 探してもないので、もしかしたら間違えて ゴミと一緒に捨ててしまったのかもしれません。 こういう時はどこに連絡すればいいのですか? 大家さんなのか、管理会社なのか、鍵屋なのか? お願いします。

  • マンション管理に不満があります

    こんにちわ。 今住んでいるマンションに不満があるのですが、管理会社にどのようにお願いすれば改善されるでしょうか。もしくは、一般的におかしい部分があればご指摘ください。 宜しくお願いします。 1、普段ゴミ出し場が施錠されているのですが、管理人マターで不規則な時間帯で鍵があくため、タイミングがあわせにくい。 →せめて当日の朝には開錠されててほしい。 2、エントランスの管理方法が雑、意図不明。時計が壊れたまま半年放置。郵便物横用のゴミ箱があったりなかったりで不規則。 そもそもポストの横ではなく、二メートル程離れた場所にあるため、ゴミ箱から入りそびれてゴミが落ちていることがある。 空調が整備されておらず、特に夏は入った瞬間の換気されていない熱風が気持ち悪い。エレベーター内もしかり。 →雇われ管理人が毎日いるのに、的はずれな気がします。しかも挨拶も出来ない方で気分が悪いです。 以上になります。