• ベストアンサー

長崎、佐世保の同級生殺害事件について

guess_managerの回答

回答No.2

狂った人はどんな時代でも一定数生まれてくる。 何かに操られているとは思いません。ただ自分の衝動に従った動いているだけではないでしょうか。 そんなものに出会った人は不幸ですが、絶対に更生不可能だし対処の仕様がありませんね。

関連するQ&A

  • 佐世保の同級生殺害事件について

    長崎・佐世保市で高校1年の女子生徒が同級生を殺害した事件がありましたが、同級生を殺害した動機について逮捕された女子生徒は、「人を殺して解体してみたかった」などと供述していることが新たに分かった。警察は、女子生徒の精神鑑定も視野に慎重に捜査を進めている。ということなのですが、この供述が本当なら、この女子生徒はやはりどこか心の病気みたいなものがありますよね?みなさんは今回の事件についてどう感じましたか?何が原因でこのような悲しい事件が起こったと思いますか?

  • 高1女子が同級生殺害・長崎県佐世保市

    【高1女子が同級生殺害・長崎県佐世保市】 今日の朝、新聞の第1面で大きく報じられていました。 「えっ!?また佐世保?」というのが、正直な感想です。 皆様は、今回の事件の報道を知ったとき、どのような御感想をお持ちになりましたか? 私が、何故、「えっ!?また佐世保?」と思ったかと言うと、10年前(2004年)に、同じ佐世保市で【小6女子児童殺害事件】が起きていたからです。 この10年間、佐世保市は、子どもたちに【命の尊さ】を懸命に伝えてきたようですが、このようなことになってしまい、結果としては、功を奏さなかったということですね…。 加害女子生徒が、マンションで独り暮らしをしていたということにも驚きましたが、昨年、母親を癌で亡くし、父親が再婚したという背景にも、何か事件の要因はあるのでしょうか…。動機は何だったのでしょうか…。 加害女子生徒は、今日が、16歳の誕生日とのこと。 今後の加害女子生徒の処分が、【保護観察処分】になるのか、【刑事裁判】になるのか、非常に微妙なところですね(15歳で線引きされるため) 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:小6女子児童殺害事件について書かれた【謝るならいつでもおいで】という書籍を再読したばかりだったので、衝撃は大きいです。

  • 佐世保市女子高生殺害事件犯の同級生女子への疑問…?

    この殺人女子高生、殺害し解体・解剖しかけた対象人物、憎悪感は勿論のことトラブルさえも無く寧ろ数少ない仲の良かった同級生だった、で、殺人・解体・解剖の欲求を満たすが為に殺した云々…との報道がされていますが、どうも根元のところがよく解りませんので質問させていただきました。 殺害・殺人・解体・解剖…の対象物として選んだのが同級生、しかも友達の少ない中で希少な仲の良かった理解者である同級生だったとは!…、ここが理解不能です。 この殺人・解剖女子高生、金属バットで寝込みを襲ってメッタ打ちにした父親を、母の死亡の後でサッサと再婚した父親を、後妻との生活に鬱陶しい存在の娘を海外留学の為とか何とか理由つけて一人暮らしさせた父親を、こんな親父を、まずは最初に、殺害・解体・解剖の対象に何故しなかったのですか? 己の抑えられない欲求=殺して解体し解剖する、この対象は、仲良し同級生の松尾愛和の前に、父親の徳勝仁では、とまずは当り前に考えしまうのですが、どうなんでしょうか。 そして百歩譲っても、もし父親は難しいと判断したなら、同級生の松尾愛和よりは前に、再婚相手=継母、この方が先に対象物となるのではないでしょうか。 このたびのこの女子高生の行動=殺害・解剖の対象物の選択基準が理解できません、殺害対象・解剖対象が、解説できる方、どうか教えてください。

  • 佐世保の高1殺害について

    長崎県佐世保市の県立高校1年の女子生徒(15)殺害事件で、殺人容疑で逮捕された同級生の少女(16)について、 県の児童相談所に6月に寄せられた相談は「放っておけば人を殺しかねない」と指摘する深刻な内容だったことが、県への取材でわかった、というニュースがありましたが、県によると、県の児童相談所への相談は6月10日に電話であり、精神科医が名前を名乗り、「高校1年の少女について相談したい」と伝えた。少女の名前や住所、高校名などは明らかにしなかったが、(1)小学校での給食への異物混入(2)中学時代のネコの解剖(3)父親を金属バットで殴ったこと、の3点を挙げ、「このまま放っておけば、人を殺しかねない」と注意を促したという。児童相談所は、児童福祉法上の制度を説明し、精神科医に助言をしたというが、助言の内容は明らかにしていない。ということなのですが、こういう大きな事件の場合は、事前に○○に相談していたとか、○○がきちんと対応していれば防げたのではないか?とか、どこかが責任を問われることが多いですよね?みなさんはどう思いますか?実際にこういう殺人事件の場合、第三者が責任を問われるのは仕方ないことなのでしょうか?

  • 佐世保事件の犯人少女の償い

    まず、10年前のカッターで首を切って同級生を殺害した小学生は、どのような償いをしたのですか?少年院ですか? 何年くらい罪を償えば社会に戻してもらえるのですか?その彼女はいま普通の暮らしをしているのでしょうか?また、先般の猟奇的殺人事件に関してはどう償いますか?事件後、どの様な更生をするのか報道されず、未成年だから軽めの罪になるよう報道されるので実際はどうなっているのか知りたくなりました。

  • 殺害事件における被害者の人格を報道する必要性について

    殺人事件が発生すると、時間・場所・加害者・被害者・動機・殺害方法などとともに、被害者の人格・人間性が報道されるところをよく見ます。 (例:被害者にはこんな趣味があった、友人が多かった、あるイベントを楽しみにしていた、人望が厚かった、etc) 基本的に、凶悪事件は迅速かつ正確な報道が必要と思われますが、被害者の人格・人間性を報道する必要性が理解できません。 どれほどの好人物であろうが、視聴者、事件現場付近の住民にとっては不要な情報と思われます。なぜ、一部の報道機関はこれらのどうでもいい情報を垂れ流すのでしょうか? どなたか、ご意見を頂戴できませんでしょうか?

  • ネットで出回る川崎中学生リンチ殺害事件の犯人情報

    こんばんは。 先日、川崎の中学生が少年グループに殺害された痛ましい事件がありましたが、 ネットで出回っている犯人グループの顔写真や名前は信ぴょう性があるのでしょうか。 また、警察から情報が出ていない状況で、どこから犯人の情報を特定できるのでしょうか。 被害者は学校友人に相談をしていたそうですが、そういった友人から情報が出ているということでしょうか。 よくネットですぐさま特定できたなと不思議に思いました。 被害者少年の情報がメディアで報道されて、加害者少年少女の情報がメディアで報道されない一般的な理由とは、少年少女の将来のためなのでしょうか。 そういった報道姿勢やネットの情報に関して、みなさんはどう思われますか。 質問が多くなりましたが、みなさんの考えや意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 容疑者の過去 文集や元同級生の話

    秋田小一男児殺害事件、痛ましい事件ですね。 被害者の男児には心からご冥福をお祈りします。 容疑者も捕まり、取り調べも進んでいるようですね。 適正な裁判が行われ、罪を償ってもらいたいと思います。 さて、今朝の報道番組で容疑者の文集が紹介されていました。それ以前にも容疑者の過去を洗いざらい報道されていましたよね。加害者の人権を保護しろと言う気はさらさらありませんが、報道機関の横暴振りには目に余るものがあります。加害者だからといって、全てのプライバシーを報道できる権利はないと思います。 どう見ても、報道と言う名の『正義』を振りかざして、加害者に社会的懲罰を与えているとしか思えません。 報道機関はあくまで報道であり、社会的懲罰を積極的に与える期間ではないと思いますが、行き過ぎではないのでしょうか? また、そのような情報を視聴者も読者も欲しがっていると、声を大にして言った某ジャーナリストもいますが、あなたは加害者の元同級生の話や、過去の文集などを読みたいと思いますか?

  • 秋葉原事件犯人の報道について

    先日の秋葉原事件に関連して最近、犯人の素性などに関する情報がマスコミ等で報道されていますが、正直言ってこの報道に私は怒りを感じます。そもそもこれほど理不尽かつ凶悪な事件を起こした人間に何の同情の余地などないのでは?と思います。 「優等生からの転落人生」とか「心の闇・孤独」など、マスコミが好んで強調したがる表現ばかりで、はっきり言って「またか・・」という感じです。事件の検証のためには犯人の心理状況を分析することも大切なのは分かりますが、あまり詳しく調べすぎたりマスコミで面白がって報道するのはそれこそ犯人の思うツボのような気がします。彼は甘えているだけであり自分の気持ちに同情してもらいたいだけです。もし、彼と同じような気持ちの人がこのような報道を見ていれば「事件を起こせばこんなにも注目してくれるか」とかえって勇気付けられてしまうようで心配です。 今回の事件の犯人と同じような心理状況にいる人たちはたくさんいると思います。彼らの「心の闇」に注目して犯罪そのものを根絶しようというアプローチは不可能に近いと思います。 ですので我々としては、もっと被害者の身になって、どうすればこういった事件から身を守れるかということを考える方が重要だと思います。 みなさんはこの事件の報道をどう思いますか?我々は今回事件を教訓にどうすればいいとお考えですか?この事件に限らず、近年の凶悪事件全般に対する感想でも構いません。いろんな人の意見が聞きたいです。

  • 栃木の事件について

    栃木県で、2005年に発生した、小1女児殺害事件の犯人が、きょう逮捕されたとニュースで見ました。 詳しい犯行の状況や経緯、また動機などは、今後、警察の捜査や裁判所での司法法廷にゆだねられると思いますが、わたしは、こういったひどい事件を起こす人物について、ふと考えることがこれまでにもありました。 今回の事件も、殺害方法が異常です。(殺人はどれも以上で、正常な殺害方法など存在しませんが。) こんな異常な事件を起こす人間は、いつからこんなひどいことをしようと思うものでしょうか。 先天的に形成されて生まれてくるのでしょうか。 それとも、後天的に異常な殺人がしたいという精神が形成されてくるものでしょうか。 猟奇的とは、いったいなぜ形成されるのでしょう。 サイコパスでしょうか。サイコパスの意味すら、よく理解できていないわたしですが・・・。 わたしが思うに、人を殺すことが快感だという「快楽殺人」にも思えます。 ということは、サディズム? サディズムにも種類があるのでしょうし・・・。わかりません。 詳しい方教えてください。