• 締切済み

喪失感がつらい

最近、謎の喪失感に襲われ、常に不安な気持ちがつきまとっています。 前に進んだら、大切なものを失ってしまうような、そんな気持ちです。 かといって後ろに下がることもできません。 どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

その大切なものを自ら捨てる。 命は捨てないほうがいいけど、モノや友だち程度なら 全然捨ててかまわない。

soyokaze2020
質問者

お礼

目から鱗の落ちるようなご意見でした。 実行は難しいと感じますが、いざとなればそういう道があると分かり、荷が軽くなった思いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

どうしたらいいでしょうか。と、お尋ねですので、以下にアドバイスを差し上げます。 あなたが喪失感に襲われるには原因があります。その原因をご自分で考えて見つけ出すことから改善が始まります。短いご質問文書では喪失感が襲ってくる原因はわかりません。一般的に言うと喪失感が襲う原因は、現実と思考が分離している場合です。 身体の方は毎日食事及び睡眠をとって、明日に向かって生きてます。しかし、心(=観念)の方は、後ろを振り返ったり、自分は今ここにいるが本来この位置にいるのは変である。と、いうように本来の自分の立ち位置と違うように考えてどうにもならないとあがいているときに喪失感を感じるようです。 喪失感は心が生きられていない、という表れです。人によってその原因はいろいろですので、ご自分でその原因を考えて、これではないだろうか、という原因を見つけ出せば改善の方法もわかってきます。見つけた原因なるものが違っていたならまた、別の角度から考え直せばいいのです。 また、常に不安な気持ちになるのは、何事か、あなたにとって避けて通れない何事かです。それに関して「分からない」と、いう思いを持ちつ続けると「不安感」が襲ってきます。そして、さらに進むと「恐怖感」が何となく感じられ外に出るのが嫌になります。(恐怖感から。)本当の原因を見つけることから始めましょう。見つかれば後は早いです。

soyokaze2020
質問者

お礼

避けて通れない何かが確かにあります。 人生の岐路でどちらも捨てきれず、時も解決してくれないのです。 原因が分かっていても、選択を迫られるのは辛いです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

・気分転換する 他のことを忘れるくらいとにかく騒ぎまくる(その後さらに虚しくなる危険あり) 一日何も考えずボーっとしてみる(日光浴がお勧めだけど今の季節は暑すぎて…) あまり家に閉じこもらない(散歩でもいいし図書館に行ってみるのもいい) ・とにかくやってみる 不安かもしれないが思いきってトライする(やってみたらできるかもしれない) うつ病など精神の病かもしれないので病院に行く(そう重く捉えず気軽に行ってみる) ・根本解決を目指す そうなってしまった原因があるはずなのでそれを見つける(状態をちゃんと把握するために自己分析は大事) などでしょうか。

soyokaze2020
質問者

お礼

分析ありがとうございました。 自己分析し、解決を目指してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪失感があり辛い

    好きだと言ってくれていた人がいました その人とはSNSで知り合い毎日通話していました お互い好きだと言い合っていましたがやはりネット恋愛は現実的ではないという事もありお別れする事になりました 自ら望んだ結果にも関わらず喪失感が大きくて驚いています 現実世界で付き合うにしても遠距離にもなりますし現実的では無いのでいつかはお別れしないといけなかったので結果的には良かったのですが毎日していたLINEも通話も無くなり今辛くてとても苦しいです 喪失感で寂しいだけなのか彼への気持ちなのかも分からず混乱しています これで良かったのでしょうか?

  • 脱力感?喪失感?

    脱力感?喪失感? わたしは18歳の高3、女です。 今日から母が二泊三日、検査入院をしています。 私は今日、朝から夕方までずっと母に付き添っていました。 そして、家に帰ってきて、少し寝てしまいました。 起きると、姉はまだ帰ってきておらず、家にひとりでした。 私の家は母と姉と私の三人です。 ひとりでいると、なぜか喪失感のような、脱力感のような なんだか寂しい感じがします。 これは、普段、母に依存してしまっているということなのでしょうか。 あと、どうすればこの気持ちは癒えると思いますか?

  • 飲み会・all後の喪失感(?)

    私は今短大2年生です。 毎回、飲み会&allの後は喪失感というか、みんなと別れてとっても寂しい気持ちで、泣いてしまいそうになります。たぶん部屋で一人なら大泣きです。こんな気持ちにはもう絶対になりたくないです。やはり、飲み会&allに参加しないのが一番の策でしょうか?でも、参加している時は最高に楽しいです。みんなで盛り上がって、参加するのは大好きです。となると、この泣きたい気持ちになってしまうことは避けられない事なんでしょいか。

  • アニメを見た後の喪失感

    アニメを見た後の喪失感 こんにちは、もう三十路超えたオッサンなんですがすっかり「とらドラ」というアニメにはまってしまいました。 最終回を見てからすごい喪失感に襲われてしまい俺はいい年こいて頭おかしくなったんじゃないかと 本気で心配になってきました・・・。 大河と竜児がくっついて良かったなあと思うと同時にもう二人の軌跡を追えない寂しさに苦しくなり 最終巻DVDのジャケット絵をアマゾンで見かけた時は二人の初々しい表情に良かったねえとアニメ相手に 嬉しくなってみたり反面寂しくなったりと日増しに辛くなってきました。 普段アニメはほとんど見ることが無く、最後にこんな喪失感を感じたのは子どもの時にラピュタを見た時くらいです。 今まで敬遠していたラノベにも喪失感を埋めるために手を出してしまいましたがあまり満たされず…。 良い年のオッサンがまさかアニメ見て落ち込んでいるとは周囲の家族や友人に相談するのも恥ずかしく… こちらに書かさせてもらいました。 皆さんは同じように強烈な喪失感を感じることはありますでしょうか?僕ちょっと異常ですかね… 本題と少しずれますが今後彼らのその後が見れたりするアニメや小説は出る予定はないのでしょうか? ほんと情けない話なんですがどなたかアドバイスいただけないでしょうか・・・

  • 失恋後の喪失感ってなんでしょうか・・・

    半月前に失恋しました。 同じ会社の人で、2ヶ月くらい前からプライベートで会っていたのですが、私は恋人だと思っていたけど彼は付き合っている感覚ではなかった・・・というのがあって、会わなくなりましたが、会社では毎日顔を合わせます。 しかも席がすごく近いので、彼の後頭部をみて仕事をしている状態・・・声も聞こえるし私はすごく落ち込んでショックで会社も休みがちなのですが、彼は何とも普通で時々楽しそうな声が聞こえると身が引き裂かれそうな思いになります。 会社に行きたくないと思う反面、会社から帰る夜と土日の休みはすごい喪失感に襲われ誰でもいいから話をしたいと思ってメールしたり電話したりしてしまいます。これは精神病なんでしょうか・・・ この喪失感ってなんでしょうか。抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 振ったほうも喪失感を感じるの?

    以前、 「情で付き合われていた私」でお世話になりましたnagaimoです。 その節は本当にみなさんありがとうございました★ (お時間がある方はそちらも見ていただければ幸いです) 彼と別れて数日しかたっていないのですが私は元気にやっています。 (つもりだったりして・・・笑) あんなに別れたくないと思っていたのに、好きだと思っていたのに、平気に感じます。 今は、彼を失った喪失感がすごくあります。 で、ふと思ったんですが、(1)振ったほう(彼)も喪失感て感じるものなんですか? 冷めたといって振られたので、感じてないんだろうなぁと思いつつ、それがすこし悔しかったり(>_<) 彼とは今でも普通にメールをしていて、7月頭に会うことになっています。 会うというのは、今まで振り回してばかりだったし謝りにくる、そうなんですが。 せっかく京都から出てきてくれるので、私は友達として楽しく遊びたいなぁと思っています。 (2)友達は、ちょっとメールをやめて、彼に「寂しい」っていう喪失感を感じさせるきっかけを作ったほうがいいと思うし、会うのもどうかなぁと言われているんですが(私がまた彼を好きって思ってしまうんじゃないかと心配している点もあるみたいなんですが)、みなさんどう思われますか? 宜しくお願いします。

  • 両親を亡くした喪失感

    10年前に養父を、4年半前に最愛の養母(以下、母)を無くした37歳女性です。既婚で夫婦2人の生活です。 母が亡くなってから結婚したのですが、ずっと心の奥が寂しく、プライベートでも仕事でも だんだん主人とも人とも話すことがうまくできなくなってきました。 「母を失った喪失感、心の芯から愛している人を失った悲しみ」からまったく立ち直っていない自分に気がついたのは最近のことです。 「つらい、でも喪失感なんてない、自分でがんばるしかない!」と本当の自分を封印してきたのだと思います。 よく「大切な人を失った悲しみから立ち直れない」と聞いたりしてはいましたが本当にひとごとだと思っていました。 なんて思いやりがなかったことか・・・ こんなに深い深い海みたいな穴が心に空いてしまうことをいうのですね。 父母の実子兄弟も母が亡くなってからあきらかに私に対する態度が変わってしまいました。 父母を送る、誰でも通る道とはわかっているのですが、 皆さんがどのようにして自分を励まし、心の穴を認めて生きていっているのか教えて頂ければとうれしいです。 ここを卒業しないと「あんなに大切に自分を育ててくれた父母に赤ちゃんを抱かせてあげられないけれど責任をもって子供を産む」 ことさえできない人間で終わってしまいそうです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 彼女に振られ喪失感か凄いです

    約1年半お付き合いした彼女に先日振られてしまい、それからの喪失感や虚無感といったものを物凄く感じます。 正直自分と彼女では価値観が違い過ぎるので別れて正解だったと思います。 でも急に一人になって誰にも必要とされていない感じが凄い寂しいです。 自分の理想が高すぎるので、新しい好きな人を見つけれる気がしません。 このままではずっと堕落した生活が続きそうです。 何をするのも気が重くて、家に引き籠りたいです。 こういう時はどうするべきですか? こんな感じで引きずるのは多分、先日まで付き合ってた彼女に初経験を捧げようと決めてたのに結局ヤらなかったのと、 綺麗に別れることが出来ず、最後彼女に嫌われてしまったことが原因です。 それが心残りでなかなか切り替えできません。 誰か助けて下さい。お願いします。

  • 失恋による喪失感と孤独感の克服

    前に質問をして、皆様からとても厳しい意見をいただいた者です。 あの時はありがとうございました。改めて自分をよく考えることができました。 結局彼女と別れました。 僕自身は未練が無いと言ったら嘘になりますが、彼女の気持ちを尊重して別れを選択しました。 今のところこちらから連絡する気もないし、復縁を迫ることもする気はありません。 別れてから1週間近く経った今、僕は喪失感と孤独感を感じています。 「いつもならここにいたのに…」「一人だと寂しい…」 こんな気持ちばかりが沸き上がってくるのです。 バイトや趣味のことをやっている時や誰かと一緒の時は楽しくて、そういう気持ちは無いのですが、家で一人でいるとこの気持ちが襲ってきます。 新しい恋人ができたら消えるとは思うのですが、当分できる気配(出会い)はありませんし、そんな気持ちでは相手にも悪いと思います。 どのようにしたらこの心を克服できるのでしょうか…?

  • 大事な人を亡くした喪失感が酷く、気持ちも体も辛いで

    大事な人を亡くした喪失感が酷く、気持ちも体も辛いです。 私が悲しい想いでいると、彼が悲しむからと 頑張れる日もあれば、どうしようもない喪失感に教われて、底なし沼に落ちて行きます。 昨日までは涙が意志とは別に流れたりしていましたが、今日は涙は出ず、ただ体がダルくてやる気が出ず仕事に身が入りません。 どこを歩いても、家に居ても彼との想い出ばかりで、辛くて仕方がありません。 時間が解決してくれると思っても、時間が止まってしまって、動けません。 疲れてしまいました。

このQ&Aのポイント
  • 最近、マンションの上の階から幼児が落ちたとか、アウトドアに行けば子供が行方不明になり川下で遺体で見つかったとか痛々しい事件が多いですね。しかし、自分自身は危険な環境で育ったにもかかわらず生きてこられたことに不思議を感じます。
  • 昔の人間の方が危険な環境にあったのに生きていられたのは不思議ですね。自分自身が子供の頃、山や林の中で遊びまわったり、危険な動物にも接していましたが、なぜか怪我や事故に巻き込まれることはありませんでした。
  • 昔の人間の方が危険な環境にあったのに生きていられたのは不思議ですね。私自身の場合、小さい頃から交通事故や危険な場所での遊びに何度か巻き込まれましたが、なぜか無事に生きてこられました。今の子供たちは安全に遊べる環境が整っているはずなのに、なぜこんなにも悲しい事件が起こるのでしょうか。
回答を見る