• 締切済み

雇用契約の内容について

雇用契約を結ぶことになったのですが、初回でみたものには資格手当がありました。修正があるというkとで、一週間後改めて提示されたものを見ると資格手当の記載がなく、基本給がその分増えた金額となっていました。なので総額は変更ないのですが、どういう意図でこうしたのか釈然としません。 となたか教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

どういう意図かは会社に聞かないと判りません。 No.1さんの回答あるように各種手当は退職金やボーナスの計算対象外にしているところがほとんどですから、基本給に盛り込まれたのなら喜んでいい変更ではないでしょうか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

それだけで会社の意図を推測するには材料不足です。何だって考えられるので。 総額変更ないならどうでもいいのでは? 賃金体系とか賃金規定を見なければ、他の何に影響するのか分かりません。 一般に、基本給は退職金の計算基礎になる場合が多く、基本給を減らして各種手当てでごまかすのが通例です。 手当の基準次第では減給も簡単にできますからね。 逆行ですからなおさら意味が分かりません。

関連するQ&A

  • 雇用契約書

    雇用契約書 雇用契約書の金額に誤りあった場合会社側が契約を一旦破棄して修正することは可能なのでしょうか。 双方のサインが既に入っている状態です。法律的にいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約について

    雇用契約について詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 会社側から提示された雇用契約書には3ヶ月の雇用期間が定められているのですが その他規約として、『契約期間中であっても会社側から雇用契約を解除することが出来る』 という旨が記載されているのですが、これって問題はないのでしょうか? 逆に、この雇用契約書に労働者が押印(同意)した場合、実際に上記の様な雇用契約が 解除された際には、不当解雇だと訴えることが出来るのでしょうか?

  • 雇用契約書の記載内容

    採用後、研修期間中は低い時給が支払われる旨説明されていましたが、 雇用契約書(初回の雇用期間は入社日~入社の翌月末)には研修時給について書かれておらず、研修期間終了後の時給しか書かれていません。 試用期間中の賃金が通常の賃金より低いのであれば、これは賃金に関する事項ですので必ず雇用契約書に記載する必要があるのではないでしょうか? また今回のような場合、契約書どおり、入社日から研修終了後の時給で計算するよう主張できるのでしょうか?

  • 雇用契約書の賞与の記載について

    雇用契約書の賞与の記載について質問です。 メールでのやり取りで希望年収を14ヶ月でわり 2か月分を賞与で頂くことになっておりました。 雇用契約書をみると一月分の基本給のみ 記されておりました(総額希望年収の12/14 )。 賞与の欄には試用期間中における賞与、その他諸手当、および退職金は支給しない。となってあります。  試用期間はなしと聞いておりますし、「賞与が2か月分」と記載が無いのは普通でしょうか? 確認したら社長との面接で決まる・・・とか 最初は該当期間が少ないかから寸志になるかも といわれましたが、これは希望年収を果たさない可能性が大きいということですよね? どうなんでしょうか? みなさんどうでしたか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書の更新が遅れている場合

    契約社員で働いています。 雇用契約書の記載に契約期間は平成16年11月1日~19年10月31日、「勤務場所、賃金等の雇用条件は年1回、毎年11月1日付けで改定する」 とあるのですが、契約社員人事制度の見直しを理由に、未だ契約条件の提示がないまま、12月を迎えています。 冬の賞与も、本来であれば11月の契約時の提示金額をいただくはずなのですが、提示もないまま、振込みがありました。こういう場合、雇用契約は成立しているといえるのでしょうか?

  • 給与の諸手当について

    給与の諸手当について 給与に関して基本給の他に職能手当・資格手当・役職手当をつくことによって働く側のデメリットありますか? 営業事務の契約社員で内定も貰いました。 正社員の登用か契約社員での更新の可能性もあり。 雇用条件が会うたびに変わるので疑問に思いました。 面接の時  基本給のみの提示 ※諸手当は含まれないと言われました 内定時   基本給+職能手当の提示  雇用確認書 基本給+職能手当+役職手当 ※給与総額は同じ金額で役職手当が残業手当みたいなもの 給与以外にも変更箇所あり ※こちらのメリット無し 今後、契約期間中か更新できた時など会社の判断で手当が無くなったりした場合、基本給だけでは生活が出来ません。この条件を受け入れたほうがいいでしょうか?入社しても条件が下げられる可能性があり心配です。 更新できなかった時のデメリットも私の年令ではあると思います。 4ヶ月転職活動をして初の内定で35才、男です。 ご意見をお願い致します。

  • 内定後、雇用契約内容を問い合わせることはよいか?

    こんにちは。 タイトル通りですが、内定をもらった後、雇用契約の内容(給与、諸手当などを含む労働条件)を問い合わせることはどう捉えられているのでしょうか。 私の認識では、雇用側が雇いたい、雇われ側が働きたいとの意思のもと、労働条件の交渉を経て合意にいたるのが雇用契約のプロセスであると思います。従って、本来は雇用側は募集をかける際に労働条件を明示したうえで採用選抜を行う、または選抜課程(主に面接など)を通じて労働条件の合意に至る、あるいは少なくとも採用内定後に雇用側からの労働条件の提示、及び必要に応じて交渉が行われるのが筋であると考えます。 ただ、これは原則であって、業種、雇用形態、労働市場が売り手市場か買い手市場かによっても変わることがあると思っています。 ここからは個人的な話になります。 半年ほど前にある場所から内定をもらいました。 しかし、契約内容の提示、契約の締結はまだありません。 何度か催促しましたが、それらのことは2月に行うとのことです。 研修には内定後1度呼ばれ参加しています。 私としては就職後の生活設計を立てるためにも、早く雇用契約を結びたいと思っています。ただ、私が内定をもらった業種では、これまで、慣例的にそのようなことを催促する者もいなかったようです(内定者はもらった内定はすなわち雇用契約成立と信じ疑わず、労働条件には無頓着。蛇足ですが知人によれば幼稚園教員の世界はそれが極端で、内定をもらったら即座に就職活動をやめ、初めに内定をもらったところに必ず行くのが礼儀であり、そうするように短大、大学の先生に教わるそうです。労働条件についても問い合わせることもなければ、交渉することもないようです)。 そこで以下のことをお聞きしたいと思います。 (1)今のご時世、内定者が雇用者に契約内容の提示や締結を催促するのは失礼か。 (2)契約締結を先延ばしすれば内定者が辞退して他の場所に行ってしまう可能性もあり、雇用者側にとってもデメリットが多いと思うが、その思惑は? (3)そもそも、雇用契約内容は遅くとも内定後に提示するべきだと思うが、一般的にはどうか。 以上の3点、1つだけでも、どんな些細なことでも教えていただけることがあればご回答いただけると幸いです。上記以外にも感じたことがあれば自由にご回答いただければ幸いです。また、私はまだまだ未熟者でありますので、世間に対する認識のずれ、甘さなどがございましたら何なりとご指摘いただければと思います。 長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書について教えて下さい。

    会社と個人で雇用契約書を交わすと思うのですが、コピーしかもらえません。 さらに社印も代表者印も押印されておらず、会社名のみのシャチハタと社長の苗字のシャチハタが押印されているだけです。 私は氏名、年齢、生年月日、郵便番号、住所、電話番号を自筆で書き認印を押印しています。 (1)上記の内容で雇用契約書として正式な書類だと認められるのでしょうか。   また一般的な雇用契約書とはどのような物なのでしょうか。 さらに雇用内容にも変更があったのですが、会社から何の通知もありません。 現在の雇用契約書との違いは日当が上がり、交通費が支給され、その他手当てもあり金額が変更しています。私から進言すべきでしょうか。給料には反映されているようですが、なんだかスッキリしません。 (2)雇用内容に変更があった場合、皆様の会社ではどのような対応が取られているのでしょうか。   私の会社だけの事なのか、世間一般的な中小企業も同じなのか疑問です。 どうかご教授の程 宜しくお願い致します。

  • 雇用契約書?

    アルバイトを始めて1週間経ちますが見せてもらっていません。忙しさのため忘れていたのですが、雇用契約書を見せて貰っておらず、当然書面での合意も行っておりません。アルバイトでも通常雇用契約書にて契約をするものなのでしょうか?今は面接時に口頭で提示を受けた条件で働いておりますが、勤務時間が3時間ほど長く取られていたりと少々腑に落ちない点がいくつかあります。初日にきちんと確認しなかった私も悪いのですが、このままだと後からあちらの都合で条件変えられたりしないか・・・などと多少不安になっております。 仕事も辛く辞めようかと思っているのですが、面接時に1ヶ月から2ヶ月程は働くつもりです、と言ってしまっております。このような場合、辞めてもいいのでしょうか?また辞められるのであればいつ辞められますか?その場合1週間分の給料は払ってもらえるのでしょうか?

  • 修正が必要な雇用契約書を従業員が返却しない

    小規模の会社の経営者です。 8月末に本人からの希望もあり、合意の上、9月より管理職より降格し一般社員となった職員に役職手当を抜いた新たな雇用契約書を(仕事が立て込んでいた事もあり遅くなったのですが)10月中旬に渡しました。 その際、9月1日からとの記載を誤って10月1日からと記載し渡してしまった為、後日その旨伝え、修正した雇用条件通知書を作成、配布しました。 結局、その翌日、それのみが理由ではないですが、通知書を渡すという事は辞めろという事だと思ってと1か月後の期日を記載した退職届を提出し、落ち着いて話をするよう説明しても聞き入れようとはしない為、退職する予定となりました。 修正の必要な雇用契約書を返却するように伝えているのですが、2週間弱経過しても返却しません。 雇用契約書は会社提出用、本人控え用2部渡してあり、社印は捺印していません。 退職した後で、腹いせに何かされなければいいのですが心配です。 何か面倒な事をされる可能性はありますか?

専門家に質問してみよう