• ベストアンサー

ノイズについて

工事によって設置したボイラーからノイズが出ると 苦情が出ました。発生源はイグナイタらしいのですが、 ノイズの種類と対策についてご教授願います。 高調波電流、高周波ノイズ、ラインノイズ、放射ノイズ等についても、種類と抑制方法をご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.1

ノイズの出た対象が何で、どんな障害が出たのか、質問からはわかりません。 家庭用の灯油温水ボイラーで電話やテレビににノイズが入るのか、ビルのボイラーがサーバーを誤動作させるのか対策は千差万別になります。 電子回路設計におけるノイズ・インターフェアの基本について知りたいのであればCQ出版から出ているアースの本、産業用であればOHM社の電気管理の本が具体的です。 キーワードとして ノイズ、アース、接地、シールド、コモンモード、EMC、電磁両立性、インターフェア、VCCI、FCCなどで検索すると初心者向けのページが多数引っかかります。 個別の対策はOKWEBの技術の森に質問すれば答えてくれる先生がいるかもしれませんが、一般にはノイズ問題は複雑なため、技術コンサルタント(技術士、工業試験場)などに指導をお願いするような問題です。

参考URL:
http://home.c06.itscom.net/miya/series2/noise221.html
GUWANA
質問者

お礼

ありがとうございました いろいろ  わからないことだらけなので勉強します。

GUWANA
質問者

補足

ありがとうございます。 ノイズについては、知識が皆無なので勉強したいと思います。 現場はある精密機器工場内の計測・トレーサビリティを行っている部署と聞きました。客先からは電源の取り方(違う変圧器から供給する)、ボイラーをある程度建物から離してほしい等の要求がでました。 要求通り、手直しするのですが、他に有効な対策はあるのでしょうか? ボイラーは小型のガス焚蒸気ボイラーで屋外設置です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

>現場はある精密機器工場内の計測・トレーサビリティを行っている部署 最高級にノイズに弱い分野です。 相当な事を施さないと満足は得られないかも知れません。 1.レジスター入りプラグに変える。 2.高圧ケーブルを高圧シールド線(不平衡)に換える。 3.電源に出来ればノイズ・カット・トランス(1クラス落としてシールド・トランス、もう1クラス落として絶縁トランス、最低LNF(ライン・ノイズ・フィルター))を入れ、良好!なアース(JIS 一種クラス)を施し、測定の為オシロを受信機とし、最適なアース・ポイントを探し出す。 ボディー(シャーシー)も別アース。 4.電柱のトランスをお隣と違う所に換えてもらう。 ※私は経験で、アースの穴を掘り、多量の炭を埋め、5m四方に20本のアース棒を2m程度埋めて2Ω程度に落とした事があります、乾燥地は難しいです。

GUWANA
質問者

お礼

貴重なご意見 ありがとうございました。 今回は、客先の要求どおりで事が済みそうです。 色々、わからない事だらけですが、 興味が出ました。勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

ノイズは非常に事例が異なり難しく、このようなQ&Aでは簡単には語れません。 質問者のベースとなる基礎がどのレベルかも加味しての説明も必要です。 理想的にアースの本を数冊、EMI関係の本を数冊、電波関係の本数冊を読んだ後、ノイズ・シュミレーター等で実験すると徐々に理解できます。オシロが使えるのは必須です。 工事関係なら、ボイラー・メーカーに相談されるといいと思います。 イグナイターなら、電波系と電源の両方ですかね。 LNFを入れるだけとかアースを付けるだけなら簡単ですけど・・・。 TDK、FDK、電研精機、トーキン、岡谷、三菱電機 バリスタ(松下)とかのカタログで詳しかったかも?。

GUWANA
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「放射ノイズ」と「誘導ノイズ」の違い

    こんにちは、 モータのある本に、「インバータノイズ」を以下のように説明しています。 説明文 インバータに関係するノイズとしては,電源ラインを介して伝搬する伝導ノイズ,空間を電磁波として伝搬する放射ノイズ,および電磁誘導や静電誘導による誘導ノイズがある。 「放射ノイズ」と「誘導ノイズ」とは、具体的に何が違うのでしょうか? 対策も異なっています。どちらも究極は、電磁波によるものであり同様と思います。 電磁波の周波数が異なるのでしょうか? 発生工程が異なるのでしょうか?(ガンマ線(原子核から放射)やエックス線(軌道電子から放射)のように?)

  • インダクタによる電源デカップリングフィルタ

    高周波で動作するデバイスの電源デカップリングフィルタとして、LCフィルタを電源ラインに付加することがよくあります。 このとき、デバイスから放射される動作周波数成分のノイズは確かにこのフィルタにて抑制されそうですが、同時に、自分の動作周波数のAC電流も抑制されてしまう気がします。 そうすると、デバイスの必要な電源インテグリティが確保できなくなってしまいそうですが、果たしてどうなんでしょうか?

  • 回路のノイズ抑制

    電源回路等から発生するノイズによる供給先への影響に対して、 磁性材料で電源と供給先を接続する配線をシールドするとノイズが抑制できます。 ノイズ自体が数MHz程度の高周波の場合には、磁性材料のかわりにπ型フィルタ等を挿入することでノイズを抑制できますが、数十kHz程度の周波数に対して磁性材料のかわりに適用できる回路的な対策としてはどういったものがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • ノイズフィルタの選定条件

    ロジック用の電源5Vラインにノイズ対策としてフィルタを設けようとしています。 TDK製の3端子フィルタ(http://www.tdk.co.jp/tjfx01/j9611_ach.pdf)にて 対応しようと思ったのですが、品名をみると種類がたくさん有りました。 フィルタの選定方法をどうかご教授してください。 周りの環境は32Vをスイッチングレギュレータ(発振周波数300kHz)にて12Vに落としているのですが、このスイッチングレギュレータが影響するのでしょうか・・・?。

  • スイッチング電源が発するノイズについて

    スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。 スイッチング回路では、 1次側の回路でスイッチングして高周波でトランスに供給しているので、 1次側のみノイズが発生するのでは?と思っています。 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか? 仮に、2次側をマイコンの電源として使用するようなケースは、 特別なノイズ対策が必要なのでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。

  • iPod>車>シガーソケットの電源ノイズの対策について

    車載しているiPodでの、ノイズ対策で質問です。 iPodはDockを車内に設置し、Dockのラインアウトから有線でヘッドユニットへ接続しています。 ノイズの種類はエンジンの回転数と周波数が同期した「キューン」というハムノイズの様なものです。 ・iPod以外の入力ソースでは問題は発生しません。 ・iPodとDockだけ(Dockに電源供給しない)の場合は問題は発生しません。 ・Dockへシガーライターソケット経由の電源アダプタを接続した状態で現象は発生します。 よって、電源アダプタor電源の問題だと推測しているのですが、外来ノイズかとも思い、アダプタごとアルミホイルで巻き付けたりしてみたのですが、効果ナシです。 12Vの電源ラインそのものに、既にノイズが乗っている場合、原理的にはコンデンサ1個挟めばなんとかなるのでは無いか?とド素人考えで思っているのですが、合っていますでしょうか? 1)合っている場合、どの種類/どの容量のコンデンサを挟むべきなのでしょうか? 2)同様の製品は何か存在するのでしょうか? 本来であれば発生源を特定し、対策を設けるべきかも知れませんが、今回は予算の関係で対処療法で対応したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 静電シールドについて

    放射ノイズ低減のためなどに使われる静電シールドについて質問です。 一般に静電シールドは高周波電界よりも低周波電界に効果があるようですが、 どのような理由からそうなるのでしょうか? 高周波になると配線インダクタンスによるインピーダンスが増加して、 グランドにノイズ電流が流れ込みにくくなるためでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ADSL ノイズが原因でリンク切れ

    FLET'S ADSL 12Mで接続しています リンク切れで困っています。原因は屋内に設置している石油ボイラー点火時のスパークノイズなのは判っているのですが...。どこ(保安器-MJ-モデム間)でノイズを拾っているのかが不明です。 ノイズ源から直接線路(普通の電話線)に影響を受けているのか(ボイラーから最も近いところで3.5m位)、または電気配線から間接的(電話線とクロスしているところが2箇所、5cmくらいの間隔で平行に配線している箇所が1箇所あります)に影響を受けている可能性もあるのでしょうか? 保安器-MJ間15m位、MJ-モデム間1m MJ-モデム間をSTPケーブルにしてみましたがあまり効果はありませんでした。 どのような対策が有効でしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • エレアコのノイズ対策

    ヤマハのエレアコ『APX』を愛用しているのですが、ブリッジの浮きの修理をしてから、ラインに『ぶ~~ん』というノイズが出るようになってしまいました。 (PA直でシールドを変えたり、ギターを変えたりして確認して、APX本体から出てるのは間違いなさそう) ジャックの金属部分を触るとノイズが無くなるので、アースなどの関係か?などとも思いますがエレアコのアースって?といったところです。 修理後からなので、とりあえずメーカーには問い合わせていますが、なにかノイズ対策があればご教授お願いします。

  • グラウンドノイズについて

    多数のネットワーク機器が設置してある機械室のグラウンド線を調査したところ、母線(フレームグラウンド)にクランプメーターで測定して20A程度の漏れ電流が流れていました。その母線からいくつもの支線がありその支線に対してラックに搭載されたいくつもの機器がつながっており、支線によっては同様に1A程度の電流が流れているところ、全く流れていないところ、があります。電流の向きは様々です。また、つながっている機器には直流電源で動作しているものと交流電源で動作しているもの2種類があります。 特に各機器に障害が起きているわけではないのですが、グラウンドラインにこのような漏れ電流が流れていること自体が正常なのかどうか問われております。どなたかご教示下さい。