スイッチング電源のノイズについて

このQ&Aのポイント
  • スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。
  • スイッチング回路では、1次側のみノイズが発生するのでは?
  • 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか?特別なノイズ対策が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

スイッチング電源が発するノイズについて

スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。 スイッチング回路では、 1次側の回路でスイッチングして高周波でトランスに供給しているので、 1次側のみノイズが発生するのでは?と思っています。 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか? 仮に、2次側をマイコンの電源として使用するようなケースは、 特別なノイズ対策が必要なのでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

デジタル回路・マイコンの電源として使用するケースは対策不要です。 アナログの電源とするなら影響あることもあり。 デジタル信号との受渡しをするA-D変換でもノイズは精度の低下として伝般。 スイッチング電源が自分で出すノイズ   リップル電圧とスパイク電圧   https://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter1/1-4.pdf 後者は急峻でスパイクノイズとも称されるが、前者なだらかなながらやはりノイズ。 スイッチング回路に本質的に生じてゼロにはできない。 > スイッチング電源が発するノイズ 内部発でなく外部発のノイズ、サージ電圧や他機器入切による変動は一次二次で減衰をうけても影響することあり。 内部発は外部(電源)へも流出して、シビアなアナログ機器にはノイズ源たりえる。 外部も考慮することが必要です。

noname#230358
質問者

お礼

スイッチング電源を使う場合は、電源とし、アナログ信号としては リップルとスパイクで問題がおきるケースがあるということでしょうか? 通常では問題ないけども、うーんというケースですね。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

電流や電圧の変化は(磁界に変化しても含めて)伝播しますから、 微小な変化に影響がある、マイコンの電源として使用するようなケースは要対策ですわ。

noname#230358
質問者

お礼

総じて必要との事ですね。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

スイッチング電源の2次側回路にもノイズの発生源はあります。 トランスの2次側には、通常、整流回路がありますが、整流回路のダイオード が高い周波成分のノイズを発生します。 仮に、2次側でノイズが発生しない(1次側で発生するノイズに比べて十分小 さい)としても、1-2次を分離するトランスなどを介して、1次側で発生した ノイズが2次側にも伝わります。 >2次側をマイコンの電源として使用する場合、特別なノイズ対策が必要か? マイコンが、ノイズに対して脆弱でなければ、特段のノイズ対策を施さなく ても、マイコン単体での動作は、OKである場合が多いでしょう。 但し、スイッチング電源全体として、適切なノイズ対策ができていない場合 は、周辺で使う無線機器(昭和の世代であれば、テレビやラジオなど)に障 害がでる場合が想定できます。また、マイコンの周辺機器を繋いだ場合の 動作が不安定になったり、周辺で使う無線機器への障害が拡大する可能性 があると思います。

noname#230358
質問者

お礼

2次側では発生しても、マイコン自体の誤動作がおきる可能性は低いが、 1次側の外へ出ていく分が心配とのことですね。 スイッチング電源の選定もノイズの情報をしっかり確認する必要が有りそうですね。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

普通はスイッチング電源だけれど? http://ednjapan.com/edn/subtop/features/power/ 特別なノイズ対策をすることなく、ごく当たり前のノイズ対策は必須ですが ただ、スイッチング電源を使わないなら所謂、シリーズ電源になるけれど シリーズ電源だって普通のノイズ対策は必須だし

noname#230358
質問者

お礼

そうですよね。 なにもしないでOK!というわけにはいかないですもんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

必要ですよ。どんな対策が必要かは回路設計しだいです。 現状の質問内容から安易に回答するのは危険な感じがしますので どのような条件かの追記をして頂けるようお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

やはり、対策は必要ですよね。 なにもしないと心配なケースもありえますよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スイッチング電源のノイズを抑えたいのですが…

    現在、375W出力のスイッチング電源を入力として用いて回路設計を行っているのですが、 その電源から生じるノイズによる影響が無視できません。 電源と回路の間にコンデンサをつなぐなどを行っても、問題は解消されませんでした。 またシリーズ電源では供給電力が足りません。 対策をご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • スイッチングレギュレーターをからマイコンに電力供給

    スイッチングレギュレーター(12V→5V)をからマイコンに電力供給することを考えています。 試験的に回路を組み実験したところとりあえず駆動しました。まあ実際にできたのならいいか、と先に進みたいところですが… スイッチングレギュレーターの出力電圧にはリップル(スイッチング周波数によるノイズ)が存在します。そのリップルはいずれマイコンに悪さをしないでしょうか?悪さをしないようにする設計の勘所のようなものがあればご教授いただけるでしょうか? ちなみにマイコンと周辺回路合計で300mA程度の負荷があります。

  • スイッチングノイズをゼロにすることって可能ですか?

    スイッチング電源を使って回路を作る場合には普通パスコンを使用しますが、 積層セラミックコンデンサ0.1uFとタンタルコンデンサ47uFで2段パスコンを組み合わせても、スイッチングノイズを完全に消すことが出来ませんでした。 コンデンサの周波数特性を見ていると、容量値にによって周波数特性が異なり、インピーダンスに極小値をもつ場所が異なるようなのですが、 ということは、1pF、10pF、100pF・・・・・といろいろな容量値をもったコンデンサを大量に組み合わせれば、 スイッチングノイズをゼロにすることは可能だということなのでしょうか? どなたか回答お願い致します。

  • 回路のノイズ抑制

    電源回路等から発生するノイズによる供給先への影響に対して、 磁性材料で電源と供給先を接続する配線をシールドするとノイズが抑制できます。 ノイズ自体が数MHz程度の高周波の場合には、磁性材料のかわりにπ型フィルタ等を挿入することでノイズを抑制できますが、数十kHz程度の周波数に対して磁性材料のかわりに適用できる回路的な対策としてはどういったものがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 電源回路について

    電源回路で困っております。アンプ基盤の電源供給についてなのですが、以前はトランスを使用して電源を供給していたのですが、スイッチング電源に変更しようと考えております。実際には対応できるトランスがあるのですが、価格が高く コスト面で厳しいのです。欲しいトランスサイズは140V-60VAか140V-80VAくらいのが欲しいのですが。スイッチングにした場合、ノイズが気になり、その対応が解らないのです。スイッチングに変更した場合、どのメーカーの基盤を付けるか、それとノイズ除去の方法をしりたいのです。どなたか、電源関係に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • スイッチング電源装置のトランスはどうして小さい?

    こんにちは。電子工作をやっていてふと疑問に思ったことがあるのですが、どうしてスイッチング電源装置のトランスはあんなに小さくできるのでしょか?スイッチング電源装置に高周波を用いることによってあれだけ小型化できていると聞きますが、なぜでしょうか?同じ巻線比を保ったままふつうの50Hz/60Hzの電源トランスの巻き数を減らしても同様のことができないのでしょうか?なにか問題が起きるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • スイッチング電源のノイズ

    150khzでスイッチングさせている電源についてなのですが、 雑音端子電圧にて150k周期でのノイズがひどく規定値を遵守することが出来ませんでした。 コモンモード、ディファレンシャルモード用に1次側2時側とも xコン,yコン、コモンドチョークが挿入されている状態です。 対策方法が何かありましたら教えてください。 あと容量の違うyコンを追加しても効果はありますか?

  • パソコンのスイッチングノイズが計測器を誤動作

    お世話になります。 一間の部屋にパソコン3台、オーディオシステムを入れて それぞれ別の壁コンセントから電源を取り入れて (たまたま経路が別になっている)使っています。 計測器(オシロ)や信号発生器を使おうと パソコン側のコンセントから電源を入れると オシロがパソコンのスイッチングノイズ (1350W)を拾ってしまい 全く実用にならなかったので オーディオシステム側から電源を取り入れて使用しています。 経路が別になっているとは言え大元は同じ電源ですので 測定などに影響が出ていると 思われますがそれぞれの壁コンセントがほぼ1500Wの容量を 使用していると考えられるので対策に苦慮しております。 まずパソコンのノイズ対策と計測器のノイズ対策を したいのですが知恵をお貸しください よろしくお願いします

  • スイッチングノイズに関する勘違い?

    スイッチングノイズについて教えて下さい。 例えば100kHzのスイッチング周波数をもったスイッチング電源は200、400、600、800・・・kHzにスイッチングノイズをもつわけですが、 例えばノッチングフィルタを使って、200kHzのノイズを完全に消した場合、400kHz以降のノイズも消えるのでしょうか? 逆にローパスフィルタを使って400kHz以降のノイズを完全に消した場合 200kHzのノイズはどうなるのでしょうか?そもそも200kHzにスイッチングノイズがある限り高調波のみを除去することは原理的に不可能なのでしょうか? 何か勘違いしているかも知れませんが、上記の質問お願い致します。