• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供との面会)

子供との面会

ka-zu-neの回答

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

お子さんはおいくつ? 私も離婚当初は娘が別れた夫の写真を隠し持ち、眺めては泣いていたようです。 でも結果として18年、一度も会っていません。 これ以上娘を傷つけるのが嫌だったからです。 私なら、機嫌次第で子供をつき話すような父親はいりません。離婚してるんですし。 子供が父親に会いたいと言っても、別れたご主人のご機嫌を伺いながら会わせても楽しいでしょうか。 確かに子供は父親に会う権利があるでしょうが、それによって傷つかないかどうかです。 子供を守るのはあなたです。 私の娘は成人を過ぎました。 詳しい離婚理由を聞かれ、包み隠さず話しました。 自分の意思で会いたいと思うなら会っておいでと言いましたが なんで? って言われました。 ここまで苦労して育ててくれた私に対しての感謝の気持ちはあるけれど いいときだけ父親面して何もしてくれなかった人と会うつもりはないといわれました。 それぞれ考え方があるでしょうが、あなたが考えをしっかり持たなければダメです。

Azzzzzzzz
質問者

お礼

うちの子は11と7の男男です 下の子はあまり、思い出がないのか 全く口にしませんが上の子がたまに話します。 今は理解できなくても、いずれわかってくれる日がくるでしょう。 ただ、子供に会う権利があるかもしれませんが 父親にその資格があるかという所ですよね。 はっきりいって、私はあれだけのことをしたのに よく顔を合わせられるなと思ってしまいます。 それが子供にとって、いい事なのか悪いことなのか正直 答えがだせません。 でもka-zu-neさんのご意見も参考になります! 私にとって心強いお言葉ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 子供が母親と思い面会拒否を言う

    こんにちは、子供が私と会うのを嫌がってます。子供は父親と姑が養育しています、理由は離婚した元旦那と婚姻中からの喧嘩です。今は家庭裁判所に面会交渉の申し立てをしてます、元旦那は調停を取り下げたら着信拒否も解除し息子と電話をしても良いと言いました。そこで質問ですが調停を取り下げるかこのまま調停を続け、裁判で決着をするか悩んでます。一番は子供の意志を優先させるのがいいのですが、息子は9歳です、自分の意見もはっきり言います。できたら私は月一度の面会を希望しています。電話では子供の成長が分らないです。皆さんの意見下さい。

  • モラハラ夫との離婚…子供の面会について

    モラハラ夫と調停離婚が決まりました。3歳の子供がいるので月に1回の面会のときに旦那と会わなければなりません。 でもまだ元旦那が恐いんです。心臓がバクバクして目も合わせられない感じです。 全て自分の思い通りにしたがるので、調停で決めた面会の約束も守ってもらえるか不安です。 モラハラ夫と離婚して、子供と面会させてる方どんな感じですか? モラハラで辛かった想いはどうですか? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 子供の面会について

    旦那からの暴力、モラハラにより離婚調停中です。 どれだけ証拠を出しても暴力は認めない、慰謝料も払わない。 私だけでなく、子供にも暴力を振るうことはありました。 痣は一回だけ出来て、血が出るとかそこまでではないですが 子供はいつ何をしたら怒りだすのかわからなくてビクビクしていました。 別居してからは子供は清々しいというか、明るくなりました。 別居して1年になりますがパパの話は全くしないです。 子供の面会を決める上で調査官と子供の様子など話す機会がありました。 調査官はあくまでも中立なので父・母そろっているなら ぜひ面会をという感じでした。 子供のことを考えると私は面会をさせたくないです。 暴力を認めないので完全には面会をなくせなさそうです。 発達の病院に通っているので 調停に病院の先生からの話を提出したいのですが、 先生に父親と会わせてもいいのかと 他に聞いた方がいい内容ってありませんか?

  • 子供との面会

    離婚後、子供との面会は月に1~2回と決まっています。 それとは別に元旦那が、お父さんの家に泊まりに来ないか?と子供達を誘います。 ゲームもおもちゃもあってたまにしか会わないから優しいお父さんの所へ子供は喜んで泊まりに行っています。 これって元旦那の家に泊まりに行くのも面会の1回に入るのでは?と最近疑問に思っています。 どうなんでしょうか?

  • 子供との面会について

    こんにちは。 私は離婚して3年半になります。 子供は元旦那が引き取って育てていて、月2回会うのを条件に養育費をはらっています。 子供は現在5歳と7歳です。 元旦那が再婚するらしく、面会をなくしてほしいと言ってきました。 再婚相手の方と子供たちが一緒に暮らしていくのを優先したいそうです。 養育費も払わなくていいといわれました。 でも、子供たちは私に会いたいと思うし、私に会えなくなったのが再婚相手の方のせいだと思うんじゃないかと思い、面会をなくすのはやめてほしいと元旦那にいいましたが、聞き入れてくれません。 むしろ、新しい生活のために身を引いてほしいそうです・・・ 私は元旦那と再婚相手の方との間を裂こうとは思っていませんし、子供たちのことだけが心配なので、何かいい方法はないでしょうか?

  • 子供の面会について

    旦那からのDV,モラハラにより離婚調停中です。 もう一年になります。 どれだけ証拠を出しても暴力したことを認めず子供の面会は直接しかしないと言ってきます。 先日、調査官にお互い子供のことについてお話を聞いてもらいましたが、親がいるんだから会わせるべきという感じでした。 子供に会いたいか聞いても嫌なことをするから会いたくないと言っています。 それでも面会しないといけないのでしょうか。 調査官は中立な立場でありどちらの味方にもなれないことは承知しています。 子供が会いたくないと言っても会わせないといけないのですか? LINEのやりとりでも暴言や脅しを言われたと思ったら急に謝ってきたりと情緒不安定すぎて面会のことなど相談したくないです。

  • 子どもと面会には?

    去年の4月に1人目の娘が産まれ 6月に元嫁の方から離婚調停をして 調停で離婚が成立し、嫁の方から養育費払わないなら二度と関わらないで!という内容で事は決まりました。 離婚の発端は仕事を辞めたこととケンカです。 それ以外何かした覚えはありません。 離婚調停中だったので子どもが産まれてからは子どもに一度も逢ったことがありません。 子どもに逢いたいのは山々ですが嫁一家との険悪な雰囲気を避けてかなかなか逢いたいの一言が言えません。 震災後にも安否が気になり 嫁の実家へ行きました。 オムツや飲料水など受け取ってくれましたが、目も合わせず大した話もせず終わりで、仕方なく帰ってきました。 いままとまったお金があるので子どもにと渡し 子どもとの面会を話してみたいのですが相手一家が一方通行なので怖くてなかなか言い出せません。 子どものためには今後どうしたらいいのでしょうか。。。 このまま逢わない方がいいのでしょうか

  • 離婚後、子供との面会の時に困ってます。

    離婚して1ヶ月になります。(元旦那が子供をとってます)(離婚時に子供を置いて出て行けと言われ、子供も地元だけは離れたくないとの事、いろいろ考えた末の結果です)子供との面会で連れにくる時に元旦那は俺に挨拶していけ!ってうるさい位です。私としては、子供には会いたいし、毎週のように子供も私に会って泊まるのを楽しみにしてますが、毎回、送り迎えの度に私は元旦那の顔も見たくないし、声も聞きたくないです。(私に会うと毎回のように私に嫌味を言います。(私に車に乗る位なら養育費をもっと払え!とか・・・)そんな話の内容を子供も聞いてて悪影響ですし、元旦那とは会うのは避けたいのですが・・・私が家の前で待ってて子供だけが家を出て来て連れて行った時は嫌味の携帯がかかったります。こんな元旦那に対して何かいい方法はありませんでしょうか?また、元旦那のしてる事は何か迷惑行為とかにならないのでしょうか?宜しくお願いします。ちなみに離婚原因は性格の不一致等です。

  • 面会交流

    はじめまして。 五歳と八歳の子供を連れて離婚しました。 下の子が私と一緒でなければ行かないと言うので面会に一緒に行っていましたが、元旦那が復縁を強く望んでいる事と、下の子が私がいなくても父親と出かける事ができると言うので、できれば子供達と元旦那の3人で面会を行って欲しいとお願いしました。 子供達にとって父親は1人しかいないので、会う事も連絡を取るのも、子供達が望むならいつでもして欲しいと思っていましたが、元旦那は3人で会えというなら子供とも、もう会わないと言い出しました。 私の3人で面会を行って欲しいと言った事が間違いだったのでしょうか??

  • 子供の面会 前妻からの調停

    困っています。教えて下さい。 前妻の不貞のために離婚をし、自分が子供の親権を取りました。 離婚後は、メールにて、子供の近況を聞かれれば、メールにて返信していました。 自分が落ち着いた頃に、一人の女性と出会い、離婚後1年してから再婚しました。それをきっかけに、前妻から、子供と会わせてくださいと、メールが来るようになり、自分の今の生活の環境を変えたくなかったので、子供を会わせる事を、延ばす事を提案しましたが、前妻から、子供との面会の調停を申し立てられました。 自分としては、子供は、まだ7歳。親の都合で離婚したもの、これ以上、子供の気持ちを傷つけたくありません。 調停の申し立てについて、再婚した事を理由に、面会を延長する事は、可能なのでしょうか? また、会わせないとは、思ってはいないのですが、自分が再婚して、まだ数ヶ月しか経ってないので、また環境が変るのも、子供に取っても、よくないと考えてます。 調停の申し立てで、前妻にあわせなさいとなった場合、こちらは、東京、向うは、九州。 前妻は、離婚後、再婚して暮らしてます。面会の交渉権を求められた場合、子供に会うための交通費等は、前妻持ちになるのでしょうか?自分も半分の負担になるのでしょうか?今後、どれ位の間隔で、子供の面会を約束すればいいのでしょうか。自分としては、今の生活は、重要であるので、出来ましたら、面会は、控えたいと願ってます。 円満に解決できますように、どなたか教えていただけませんか?