• ベストアンサー

ラウンドアバウトはロータリーと違う?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.3

ロータリーごとのローカルルールではなく、全国共通ルールになるので、難しくは無いと思います。 また、他の採用国と同じなら、外国人にも優しいシステムになると思います。

noname#197205
質問者

お礼

日本より運転が荒い外国人の日本での運転はあまり歓迎したくないと思います。また世界の大半は右側通行です。左側通行は先進国と中進国ではカナダを除く旧英国系の国だけです。

関連するQ&A

  • 前橋地裁がどうして裁判?

    前橋地裁の判決 http://www.asahi.com/articles/ASK3J6R9JK3JUTIL052.html?ref=nmail 事柄が福島の原発なんですが、どうしてなんでしょうね?

  • 無主の土地の帰属問題

    無主の土地土地は国有に属す と民法で学びました。 第二百三十九条 所有者のない動産は、所有の意思をもって占有することによって、その所有権を取得する。 2 所有者のない不 動産は、国庫に帰属する。 http://www.asahi.com/articles/DA3S13143016.html?ref=nmail_20170921m...で所有者の不明な土地の扱いについての社説が出ています。 これらは国有に当然になるのではないでしょうか

  • 追い出し部屋の是非

    http://www.asahi.com/articles/DA3S11251870.html?ref=nmail 大手会社が堂々とこんなことをやるのは許せないと感じるのですが、 私の周囲でも定年間際で理不尽な配転の話を聞きます。 ・55歳で役職は終わり ・その後遠方へ移動 親の介護もあるのでやはり帰りたい ・それがいやなら補助作業(もともとは管理系部長職なのに屈辱的人事では) このような目に合う人は使えない人なのでしょうか? 大学卒業新卒入社以来40年近く勤めてきてこの仕打ち。

  • 北方領土に関するプーチン大統領のことば

    ロシアのプーチン大統領が北方四島を日本に返還(日本の主権下に入れば)すればアメリカの吉が置かれる可能性があるので返還は難しい。 といっているそうです。(アサヒコムの記事) http://www.asahi.com/articles/DA3S12967945.html?ref=nmail_20170602mo ロシアのプーチン大統領は1日、北方四島について「日本の主権下に入れば、これらの島に米軍の基地が置かれる可能性がある」と述べ、日米安保条約が適用される現状では日本への返還は難しいとの認識を示した。 【質問】プーチン大統領のこの言葉を北方四島は日本固有の領土であると認識しているのではないかと解釈することは無理がありましょうか?

  • JR西の事故。

    JR西の事故。 刑事責任は問えないという結論ですね。 民事での訴えはできるのでしょうか? http://www.asahi.com/articles/DA3S12987933.html?iref=comtop_shasetsu_02

  • 野田氏の秘書が金融庁の係官を事務所に呼んだ

    野田聖子氏の秘書が、金融庁の係官に説明を求めて事務所に招聘したとき、その会見の席上に金融庁が問題視して調査や注意勧告をしている企画会社を同席させていたとのこと。 https://www.asahi.com/articles/ASL7L5FH9L7LUTIL03W.html?ref=nmail これについて野田氏側はどんな釈明をするのだろうか?釈明をしているのだろうか? 或は世論は釈明の必要がないとするであろうか?

  • 八雲町の5人死亡バス事故について

    北海道八雲町で痛ましい自動車事故が起きました。 事故原因についてマスメディアはトラック運転手の体調不良が原因だと言ってます。 でも、事故の状況から運転手が居眠りしてノーブレーキで対抗車線に突っ込んだのは明らかです。 どうしてはっきりと事故原因は居眠り運転の可能性大だとマスメディアも警察もいわないのでしょか。 運転手の体調不良ばかり言っていて、居眠り運転による事故だと言えない理由があるのでしょうか。 お教え願います。

  • 老いぼれにはこのクルマを強要させればいいのでは

    老いぼれのジジィやババァがよくアクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こしてますが このクルマを義務化して強制的に乗せるようにすれば事故は減るのではないでしょうか。 http://www.asahi.com/articles/ASK5931FCK59PLFA002.html それで自動ブレーキ付きのクルマは嫌だと我儘を言うなら 運転免許を取り上げて運転出来なくさせてしまえばいいのではないでしょうか。 それなら仕方ないから買うでしょ。 ついでに高速道路逆走も禁止出来るクルマも有ればいいんですけどね。

  • 文科省の天下りは事実ではないか

    文部科学省の天下りが問題にされています。 退職した人事課課長補佐は人助けであり、文科省の組織的関与はないといっているそうです。 でも再就職していった方々って本省の局長さんたちですよね。 本省の課長さんだってそう簡単になれるものではない、昔の高文試験。いまの国家公務員上級試験の合格者であって、ノンキャリは本省の一局ごとに選ばれた一人しか、それも課長どまり。 課長になった多くのキャリアだって一人しか局長になれません。 課長補佐、しかも人事課の補佐。 こういう人に局長さんが相談したりお願したりするんでしょうかね。 役人の隙のない言い逃れとしか受け取れなかったのは私だけでしょうか。 http://www.asahi.com/articles/ASK1P5W3ZK1PUTIL01R.html?ref=nmail

  • 大型トラックこそ自動停止装置が必要なのでは

    高速道路の事故で大型トラックの脇見とかいねむり運転で突っ込んで追突して大事故になってる記事をよく見かけますが http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036857.html 小型車に自動停止装置付けるよりもこういう大型トラックやバスに早急に自動停止装置を義務化したほうがいいのではないでしょうか。 自動停止装置が付いた小型車が沢山増えたところで高速道路で大型トラックが突っ込んできたのでは全く事故防止にはなっていませんね。