• ベストアンサー

夫婦の夜について

rukking15kの回答

回答No.6

おもろい嫁ですね。 性欲より食欲が勝ったのではないかと。 精神が花より団子に戻っちゃったのでしょうね。 信じられないのなら、信じられない行動で返せばいいのでは? モスバーガーのセットをアホかと言われるぐらい大量に買ってきて、 テーブルに上にどさっとのせて、さぁ!おっぱじめようか!って言ってやれば 嫁も後に引けないのではないでしょうか。 大人買いって、快感ですよ。 大義名分があるならなおおさらです。

romusuka1192
質問者

お礼

軍資金があればやってみます!マックのポテト山盛り買ってみたりw

関連するQ&A

  • 夫婦の夜について

    現在お互い20代半ばの夫婦、結婚2年です。 お互いにそろそろ子供が欲しいということで子作りを頑張ろうと思っているのですが、夫はもともと性欲が弱いです。ほとんど月1の頻度でしか今までもありませんでした。 ですがこのままではタイミングも取れず妊娠も難しいと思い、せめて回数を増やしたいと思っているのですが、夫から誘ってくることは滅多にありません。 私が誘うと断られるか、妙なプレッシャーを感じさせてしまい上手くいかなくなることがありました。 そもそも、付き合っていた頃も結婚してからも頻繁に行為があったわけではないので、お互いにどういう流れでエッチに持っていくのかいまいち分かっていないと思います。 そこで既婚の皆様にお聞きしたいのですが、夫婦で行為をする時、どのような流れで行為に至りますか? 私達の生活では朝はできないので、大抵が夜になるのですが、夫の帰りが遅くいつも夫が帰宅したら夕飯を食べてそれぞれお風呂に入り、すぐ寝ます。 どの場面でしたらいいのかも分からず、また、そんな雰囲気になるということ自体が分からないのです。 夫婦仲は良いのですが、ほとんど友達のような家族になってしまっていて、いつも抱きついたりキスしたりはしますが、ドキドキしたりムラムラしたりもせず、それ以上先には行きません。 私が女を捨ててはいけないと思い、ちょっとセクシー(笑)な格好で夫の帰りを待っていても効果無しでした…。 家族となった今、エッチをしたい雰囲気になるというのがいまいち分かりません。 夫も、もともと性欲がないのでムラムラすることもほとんど無いようで、女性経験も私以外に無いため、どうやってそういう流れに持っていけばいいのか分からないのだと思います。 よろしければ、既婚の方々の夫婦生活について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦間の【禁句】について

    妻とケンカをしている時で「もうやっていけない・・・」と思った時に「別れよう」と言ったことがあります。 『別れよう』という言葉について、妻及び妻の母親は「(一般的に)『別れよう』という言葉は、一番言ってはいけない言葉。他のどんな言葉よりも相手にとっては一番傷つく。夫婦でどんな会話があっても、「別れよう」と言った方が負け。」と言われました。 私も重大な言葉だとは思いますが、受け止め方はひとそれぞれだと思います。(ちなみに私は「別れよう」と言われるよりも、「稼ぎが少ない」など金銭的な言葉を言われる方がショックです)。 これをご覧になっている既婚の方で、「うちの禁句はこれ」といったものはありますか? また、「別れよう」という言葉は、”一般的に最も言ってはいけない禁句”だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 妻が夜の夫婦生活に前向きになるには?

    31歳男です。 2歳年上の妻と2歳になる息子がいます。 妻が夜の夫婦生活について消極的で困っています。妻とはかれこれ10年近くの付き合いになります。 性生活に消極的なのは今に始まったことではないのですが、本人いわく行為自体が好きではないらしいです。 ただ私はしたいと思いますので迫りますが、あくまで私がしたいと言うので仕方なく行為に付き合ってあげてるという感じです。本人の口からもその発言が出ました。行為そのものが始まってしまえばそれなりにそこそこに応じてくれますが、、。 自分からしたいということはこれまで一度もありませんし、そういうことを言う姿すら想像できません。 妻はいまは専業主婦で毎日家事、育児をちゃんとこなしてくれています、一応。少しずぼらな面もありますが。そういう点には感謝していますが、やはり夫婦である以上そういう行為も必要だと私は思っています。 男である私はそういう行為をすることを望みますが、妻はそれを望んでおらずむしろ話をしたり添い寝したりということを好みます。その点については、女性はそういうものだというのは何かで見聞きしたことあるのである程度理解しているつもりですが、やはり私としては事に及びたいのが正直な気持ちです。 【Q】 やはり女性は毎日家で家事育児をしていると女性ではなく「母」となってしまい、そういう行為に対する感情が消えてしまうんでしょうか。 私は以前妻から夜相手にしてもらえないのが原因で浮気をしたことがあります。 それは奥さんにもばれて、もう二度と浮気はしないと誓いました。奥さんと子供を養っていくと誓いました。次同じような行為があった場合は確実に離婚することを宣告されました。そもそも妻が相手にしてくれていたら、他の相手に手を出すこともなかったんですけどね。 ですが、妻が行為に応じてくれない以上、私は自分の欲求をどこにぶつけていいのかわかりません。油断したら相手にされない寂しさからまた浮気をしてしまう可能性もあるかもしれません(あくまで可能性の話ですが)。 ただ「相手にされないと浮気をする危険性があること」を妻に訴えるのも正常な夫婦関係ではないと思いますし・・。 【Q】 結婚して、子供を授かっても尚そういうことをしたがる私が変なんでしょうか。 【Q】 そういう行為をしたがっている私、そしてそういう行為をしたがっていない妻のお互いが納得する妥協点みたいなものってないものでしょうか。

  • 同じようなご夫婦がいたら教えてください。

    結婚生活、約15年になります。 恋人時代から今に至るのですが SEXの時、何かを身につけていないといけないみたいで たとえば全裸で首にスカーフ、 スカートを着たままベッドにいたりと。 脱がそうとしますといやがるため そのまま行為を続けていました。 交際を初めて数回目のエッチからになりますが SEX時に着る服が決まっているようです。 普通に着れるブラウスやスカート 絶対スカーフは外せないようです。 私は、衣類を汚したくないので 気を使うこの行為に興奮度がゆるかったように おもいます。 時には、「縛ってほしい」と要求してくることもあり 後ろ手に簡単に縛ったりもしました。 ふたりでSMサイト等をいろいろと 検索していくうちに私も妻も興奮をおぼえてしまい だんだんエスカレートしているであろう自分たちが怖くなります。 それからは、「ロープを用いて綺麗に縛られてみたいな」等とこぼす始末。 こんな妻が愛しく感じ 希望を真剣にかなえさせてあげたいと思っています。 共感できるご夫婦の方で同じような考えをお持ちの方の どちらかで勉強されたのでしょうか? ご意見、経験等、おきかせいただけたらうれしいです。

  • 夫婦の夜の生活を取り戻すには

    結婚して8年になります。 子供も二人授かりました。 しかし、結婚してからと言うもの、私は育児や仕事(自分達で自営業を始めました)、家事の事で頭がいっぱいになり、妻ではなく母親として自分の愛情や感情を子供たちばかりに注いできました。正直、夫婦間の夜の生活は、単なる子作り行為としてしか見られない物にもなってしまいました。 夫の誘いがあっても、私はそれをずっと拒否してきました。 お金を出して処理できる(蔵人相手)であれば、それでも構わない。夜中にエッチなビデオを見ていたとしても、私自身が相手にしていなかったので、理解していました。 そんな月日を時間の流れるままにしてきましたが、夫婦間でトラブル(浮気)が生じました。今思えば当然の結果だと自分ながらに情けないです。 本当か嘘かは、未だにわかりませんが・・・。そういう事がきっかけで、夫婦間と言うものは歯車が合わなくなってしまう物・・・家の中かがぎくしゃくしていったのは言うまでもありません。 子供の事、生活の事、仕事の事、いろいろ話し合い、和解をしてやり直しをし始めた所です。 夫を夫としてちゃんと見られるようになった今、若き頃の夫に対する愛情が私に芽生えました。 今更ながら、夜の生活を取り戻したいと思っています。 しかし、長い間、私が夫に抱かせてしまった、夫婦の夜の生活を拒否されると言う概念は、夫の中から消えません。当然ですが・・・。 私達夫婦は、30代前半。この先の人生、男性は特に幾つになっても性欲と言うのはなくならないと聞きます。そんな夫に、私はどのような態度や行動で、夜の生活を取り戻せばよいのでしょうか? 情けないですが・・・。 男性の視線から見て、どのような誘いや行動が、一番嬉しかったりするのでしょうか?抱かせてしまった概念を取り除く事ができるのでしょうか? 教えてください。

  • 夫婦の夜の生活について。

    夫婦の夜の生活について。 夫婦の夜の生活について、教えてください。 結婚20年、40台前半、高校生と中学生の子供がいます。 主人も同い年です。 ここ何年かで、DVやモラハラの気がとても増えてきた事も困っているのですが、最近特に夜の方で、機嫌のいいときはほとんど毎日、2人になると時間もおかまいなしに、「舐めてくれ。」 もちろんやらなければ不機嫌に。 私は主人とのSEXが嫌いなわけではないのですが、「口に出させてくれ。」「飲んでくれ。」と一番嫌いな行為を注文されると冷めてしまい、やりたくなくなります。 もちろんこれも断れば不機嫌になり、モラハラがはじまります。 過去に無理やり口に押し込まれたりした事もあったので、「嫌だ」と思うときはそのときの記憶がよみがえります。 暴力的な事や暴言を散々言っておきながら、自分の機嫌が直ると、べたべたくっついてきて、また自分の思うようにならないとふてくされるの繰り返しなので、嫌な行為でも我慢してやってあげようという気にはなれません。 それでも、舐めるくらいは我慢してやってあげてるのに、もっともっととエスカレートするので、憂鬱でなりません。 「女の愛撫は日常生活だ。」と話をした事もありますが、全く理解していません。 実際は、今のところそういう店には行ってないようですが、機嫌を損ねたとき、そういう店に行ってくるから金を出せ、と5万円こずかいとは別に要求してきたので、もし外で発散してくるように言ったらいくら持ち出されるかわかりません。 正直、発散してきてくれたらどんなに楽か...。 あまりにも、機嫌のいいときと悪いときの態度や言動が真逆なので、私も精神的にものすごい脱力感に襲われ、診療内科に通いました。 まだ鬱の一歩手前だけど、旦那の状態を話すと人格障害だと言われました。 こんな状態でも、夜の生活で旦那の要求に応えないのは私のわがままなんでしょうか。 余談ですが、1年前から私もフルタイムの正職で働いてます。 旦那は家事はほとんどやりません。 建築関係の職人なので、疲れるだろうと思って家事の事は目をつぶっています。

  • 夫婦の夜の生活をしてない方ってどれくらいいるの…?

    夫婦の夜の生活をしてない方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか… 31歳の妻なんですが、友人に僕の妻と同年代くらいの奥さんがいるのですが その友人の家庭は週3~4回のペースで性行為をしているそうです。 ですが、うちは1ヶ月に1回あればいい方なんです。 一時期、妻が子供をほしいといって、 排卵期にのみ性行為をしていた時期がありまして、私自身が疲れてしまったんですよね…。 でも、セックスレスは離婚の原因になるということも知ってますし、 妻のことは愛しています。 今は自分の意思としてもセックスをしたい!という欲求が以前より沸いてきているし、 子供のこともあるので、妻に協力したいと思っています。 ですがこちらからいきなり妻に 「今夜しよう」っていうのは明らかに変なことですよね?

  • 夫婦 会話 コミュニケーション 

    夫婦のコミュニケーションのコツ、 特に夫婦円満になる会話や言葉のコツを 教えてくれる書籍を探しています。 私は、結婚3年目で、妻とほとんど会話がなく、 最近、もう分かれたほうがいいかどうか、 時々考えてしまうような状態です。 今のような状態にまでなった原因は、 日ごろのコミュニケーションがうまくいっていないことです。 というのも、お互い、相手がカチンとくることを言ってしまうようで、 大喧嘩になってしまうことが多いのです。 カチンとくる内容は、些細なことなんです。 私が大変な思いで仕事をして疲れているときに、 妻が私の思いなど全く考えていないような言葉を言って、 大ゲンカ…。 私が妻の性格について軽い気持ちで評した言葉が、 妻の逆鱗に触れ…。 そんなことが重なるうちに、だんだん気持ちが離れ…。 なんとか、もっと上手な会話をと思い、 夫婦円満になる会話術、夫婦で言ってはいけない言葉なんかが 勉強できる書籍を、お教え願えませんでしょうか。

  • 夫婦交換してるんです…

    はじめまして、私47才、妻43才のごく普通の夫婦です。結婚して18年になります…夫婦生活もそこそこあるのですが…エッチもマンネリ化してきまして刺激が欲しいと思いラブホテルに行ってみたりオモチャを買ってきてみたりしていますが…何かお互い物足りず、私は前々から夫婦交換(お互いの相手を交換して別々の部屋でエッチする)に興味があり妻に相談して最近ですが1組のご夫妻と夫婦交換しました、これって…おかしい事なのでしょうか?ご意見を頂きたいのですが!又同じような経験されている方や夫婦生活のマンネリ化をこうして解消していますと言うご夫妻、カップルさんおられましたらご意見、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 今後の夫婦生活について

    今後の夫婦生活についてアドバイス頂きたく投稿しました。 私42歳(再婚)、妻31歳で子供はいません。 結婚して3年。愛犬と一緒にごく普通の生活をしておりました。(私、妻、愛犬) 妻はパートで9時~17時まで働いております。 家事もお互い分担して、不倫や喧嘩などなく金銭的にも問題なく暮らしておりました。 先日、妻から別れたいと言われました。 原因は、このままの夫婦生活は不安だとのこと。 2人で結構話し合いました。妻が言うにはなんか曖昧な気持ちで籍を入れたみたいな感じで言われました。仕事も嫌で、辞めたいと思ったときに私と知り合い妻は寿退社で仕事を辞めました。 私自身、妻を愛していますしこれからもずっと一緒にいたいと思います。 妻の両親に話をしたところ当然の事ながら、時間をかけてもいいから 一緒に頑張っていけ。籍を入れたからには、その人と共に頑張っていくのが当たり前と言われました。 とりあえず、妻の気持ちが落ち着くまで実家にいなさいとのこと。 妻の両親は離婚を絶対回避すべきと言っています。 妻は現在実家から仕事場に通っています。 妻の気持ちは私にはあまり無いようで、かといって不倫などもしていません。 以前から子供のことが苦手で子供を欲しがりませんでした。 妻はあまり言葉の表現が上手くない方でして、気持ちを心にため込むタイプです。 今回は、妻の心のもやもやが爆発してしまい今回の発言にいたったと思います。 コミュニケーション不足な事は承知ですが、この先妻にどのような言葉をかけてあげたらよいのでしょう。 また、今後の生活で何かアドバイスいただけたらと思います。