• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交換可能なマザーボードを教えてください。)

マザーボード交換について

snkrozen12の回答

回答No.4

http://kakaku.com/item/K0000295823/ DZ68BC もともとWindows8.1に対応していないのにインスト したら不具合が出て当たり前 もうDZ68BCというマザーでしか購入できません 3万も出すのならマザー、CPU、電源、OS以外を 流用して新たに組替えたほうが安上がりではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 交換可能なビデオカードを教えて下さい。

    Windows7をインストールしてWindows7はVGAで起動しますが、ビデオカードのドライバーをインストールしたり、Windowsをアップデートするとブルースクリーンになってしまいます。 ビデオカードに問題があるような気がするので、交換したいのですが、交換可能なビデオカードを教えてください。 マウスコンピューター製です。 スペックは CPU i-7 2600K ビデオボード GTX-570HD マザーボード MS-7681 ver2.1 電源 AC Bel R88 水冷 交換可能なビデオカードを教えてください。

  • マザーボードを交換してシステムが使えますか?

    マザーボードが壊れたのですが、交換した場合はwindowsが入ったシステムのハードディスクをそのまま認識しますか? 新しいマザーボードのドライバーが入っていないとシステムとして起動しませんか?

  • マザーボードが壊れて

    マザーボードが壊れてモニタに画面が表示されなくなってしまったんですが、メールとかのバックアップを取ろうと思いOSがインストールされているHDDを他のPCに繋げてみたんですがマザーボード違うのでWindows2000が起動してくれません。 他のマザーボードでも起動させる方法はないでしょうか?

  • マザーボードの交換について教えてください

    マザーボードの交換について教えてください FRONTIER FRAI41A9 を所有しております これのマザーボードをATX 945G マザーボード Intel Core2 Duo E4700 メモリー3GB に交換しようと思います マザーボードを交換したら、FRONTIER FRAI41A9 に搭載しているハードディスクはそのまま使用できるのでしょうか?? ハードディスクには、OS(Windows XP)と大切なデータが入っております 何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします

  • マザーボードの交換すべき場所について

    先日PCが突然再起動してしまうというトラブルで質問させていただいた者で、電源ユニットの劣化が原因かもしれないとのアドバイスをいただき店の方に訪ねたところ、確かに今使っているグラフィックボードに対しては電源ユニットのワット数が明らかに足りないらしかったので新調しました。 しかし再起動が頻発する現象は回復の兆しが残念ながら見えません。このことからマザーボードが原因ではないかと思うのですが、この場合マザーボードのどこがおかしいのかが分かりません。 ちなみに何もしていない時は問題なく動きますが(何もしていないので動くと言う表現はおかしいかもしれません)、動画を見たりすると必ず再起動してしまいます。 マザーボードを丸々交換も非常にお金がかかりますし、できれば必要な部分だけ交換して済ませられればいいなと考えています。 何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、すみませんがアドバイス等頂けたらと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • PCマザーボード交換後起動しない

     CPUがPentium3,OSがWindows NTの古いPCのマザーボード交換をしました.交換後,PCのスイッチをONにしましたが,うんともすんともいいません.マザーボードや電源のファンも回らないあげくLEDも点灯しませんでした.おかしいと思い,再び古いマザーボードをつけ直し,PCのスイッチをONにしましたが,やはりうんともすんともいいませんでした.電源が壊れたのかなと思い,電源も新品に交換しましたが,相変わらずうんともすんとも言いませんでした.  マザーボード交換は今回が初めてだったのですが,交換後に何かしないとPCは起動しないのでしょうか(当方は,PCに関しては素人です)?交換に際して,静電気の発生はなかったと思いますが,マザーボードに異常が生じたために,PCが起動しなくなったのでしょうか?  上記のことを教えて頂けますと幸いに思います.

  • マザーボードを交換するときしなくちゃいけないこと

    マザーボードとCPUを交換したいと思っています。そのまま使いたいパーツはメモリとSSDとHDDとGPUと電源とケースです。ここでいくつか質問です。 Windows10がSSDにインストールされていますがそれは引き継げますか?このパソコンはドスパラで買ったものでOSはSSDにあらかじめインストールされていました。なにか引き継ぐために必要なことがあれば教えてください。ディスクやコードなどは持っていないです。回復ドライブは作りました。 現在内蔵HDDを複数マザーボードにさして使いraid5で使っています。マザーボードを変えてしまうとこれらHDDのデータはどうなってしまうんでしょう?これも引き継ぐ方法があれば教えてください。 PCはケースの取り換えしかやったことがなくわからないことが多いです。上記のことを教えてください。

  • マザーボードについて

    2年前に購入したFMVのデスクトップのことなのですが、使用中に画面がフリーズし、強制終了しました。そして起動させると「信号がありません」という文字がでてWindowsが開きません。ある業者に聞いてみるとマザーボードがこわれているのではとのことでした。 マザーボードの交換となると中に入っているデータは消えてしまうのですか?バックアップをしていなかったので少々不安です。データを守る方法があればおしえてください。また、マザーボードの修理はメーカーでなければできないものなのでしょうか?

  • マザーボードの交換について

    PC初心者です。マザーボードを交換しようとGIGABYTE P55-USB3というマザーボードを購入し、組込んで電源を入れたところ、ウインドウズの起動画面で途中停止してブルーバックになり、PCの電源が落ちてしまいます。 PC自体は昨年4月に購入し、マザーボード購入時にPCスペック等確認したところ対応しているとのことでした。 何か設定があるのでしょうか? どなたかご教授頂けると幸いです。

  • マザーボードを交換したら・・・

    SoltekのSL-65KVだったマザーボードをECSのP6IEATに交換し、CPUをPentium(3)550MhzをCeleron1.2Ghzに交換したのですが、 OSが起動しなくなってしまいました。 BootMagicを使ってWindows2000と98のデュアルブートにしていたのですが、どちらも起動しなくなってしまいました。 1回目はまずBootMagicの古い時の設定が呼び出されているようで、そこから2000を起動させようとしているみたいで、 NTLDR is missing Press any key to restart という画面がでてきてしまい、何かのキーを押すと本来のBootMagicメニューが出てきて、そこからWindows2000を起動すると、青画面で止まってしまいます。 Windows98は起動したあと、新しいハードウェアの追加画面で止まってしまいます。 CPUとマザーボード以外に変えたものはありません。 ちなみに、他にThinkPad240(Windows2000)があるので、それを使ってインターネット経由でダウンロードしたりはできます。 本当に困っています!よろしくお願いします。