チューブ入りの練り芥子の辛味と風味について

このQ&Aのポイント
  • チューブ入りの練り芥子はなぜ情けない風味と辛味なのか?
  • 粉の芥子や袋入りの芥子と比べて、チューブ入りの和芥子の風味は劣る
  • チューブ入りの芥子はおでんや春巻き、冷やし中華などに使うには十分な香りと辛味がない
回答を見る
  • ベストアンサー

チューブ入りの練りからしって・・・

いわゆるマスタードではなく和芥子の話です。 色々なメーカーからチューブ入りの練り芥子が販売されていますが、なぜ殆どが情けない辛味と風味なんでしょうか? もしかしたら私だけが思っているのでしょうか? 粉の芥子を練った場合や、よく袋入りで納豆などについている芥子はしっかりと辛味も風味もあるのに、チューブ入りの和芥子は特段風味が良いわけでもなくツンと来る辛味があるわけでもなく情けない風味しかないように思えます。辛味成分が同じワサビの方はそれなり使えるのにチューブの練芥子はあまりにも情けないように思えます。 おでんを食べるときや春巻きや冷やし中華など薬味としてしっかりとした香りと辛味が欲しいのにまったく使い物にならないのは何故でしょうか? 何か狙いがあってのことなのでしょうか? せめて小袋入りの芥子程度には使えるように出来ないのでしょうか?

  • sailor
  • お礼率82% (140/169)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

チューブ芥子 あれは本当にひどいですね! 我が家の冷蔵庫にも"あれ”が収まっていますが 余程のことがないと使いません。 女房殿の気が向くと粉から練って出してくれますが 自分が欲しい時であって どうやら私の為ではなさそうですが...。 小袋入りのは確かに程度はましですが 良く観察すると洋式マスタード風の処理がしてあるようです。油かそれに代わるもので練ってある様で風味が維持できるそうです。 山葵の場合は 刺身についてくる小袋のもの あれはかなり程度の良いのがあるので常用しています。 チューブ物は 芥子・山葵ともに風味の欠如もさることながら やたらに塩気がきついのにも閉口します。腐敗防止対策ではないでしょうか。 「何か狙いがあって」といった発想をしたことはありませんが 言われてみれば「邪悪な意図を持ってやっているのか」と思いたくもなります。 おそらくは単に売れるから作るということなのでしょうが 不味い原因は 商品の成分表を見ると 混ぜ物だらけで“疑似練り芥子”に過ぎぬ点に集約されるのでしょう。 せめておでん屋はじめ飲食店では本物を使って欲しいものです。 客(個客or卓)ごとに猪口で練ってもコストも手間も知れているでしょうに。 私など 粉と耳かき一杯の砂糖を出してくれれば自分で練ってもかまわない。 食生活の変化と言えばそれまでですが 親が便利さに流れて本物の味と風味を忘れる 当然子は知らずに育つということでしょう。 改めて  メーカーの「狙い」があるとすれば 「(前述の)親から子への悪循環を継続維持せしめて市場を温存すること」?????日本人の舌を壊すと考えれば「邪悪」とも。 余談:中国で1900年代末頃から 日本との合弁会社がチューブ入り芥子や山葵を製造販売していますが 中国人は大好きだと言います。あれは美味いと。 このような商品が市場に出る以前は 中国では一般に芥子や山葵は流通していません。チューブ入りが庶民の手に入るようになって覚えた味です。 あんな不味いものを喜んでいますので 本物の山葵と芥子を提供して楽しみ方を伝授した時のこと。その衝撃的風味と辛さに潜み後味に出る微かな甘味 乃至は引きだされる食材のうま味に驚いて目を瞠ります。 本物の味を知らないと三流品に慣らされるということなのでしょう。 回答にならない冗長駄文 ご無礼いたしました。

sailor
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 私もいつもはS&Bの粉芥子をぬるま湯で溶いて使っているのですが、たまたま切らしていて時間も深夜だったので仕方なくコンビニでチューブ入りの和芥子を買ってきたのですが、あまりに情けない有様だったので質問してみました。 わさびは確かに袋入りのものはいい香りのものがありますね。家の近所にカクジョウ魚類の直営のスーパーがあり刺身などはそこで買うことが多いのですが、そこの店においてある袋入りのわさびはチューブのものよりずっと風味が良いですね。 少々腹立ち紛れでもあり、主観に頼った質問にご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねりワサビってありましたよね?

    20年位前の事でよく覚えていないので解る方教えてください。 そのころ、お刺身を食べるとき親父が毎回、粉ワサビを練って醤油に溶いて刺身を付けて食べていました。その内チューブ入りの練ワサビが売られてきて、それを溶いて使っていた記憶が有ります。 最近スーパーでチューブ入りワサビを見ると「おろしワサビ」か「本おろしワサビ」しか売っていません。おろしワサビはあまり好きでありません。 昔食べていたチューブ入り「練わさび」は私の記憶違いでしょうか?粉ワサビは、売っていますが毎回練るのはめんどくさいです。 練わさびのことで知っている方(チューブ入りが有ったか、無かったか)教えてください。(売っている場所。価格等)

  • あなたの「確率」をおしえてください

    何の「確率」をおしえていただきたいかと言うと、一言では言えないので、少々ベチャっとした文章になりますが… お弁当を買ったら、小袋入りのしょうゆやソースが入ってますよね。 スーパーでお刺身を買ったら、同じく小袋入りのしょうゆやわさびが入ってますよね。 コンビニで肉まんを買ったら、同じく同じく小袋入りのからしを付けられたりしますよね。(酢醤油はいらない子) まあその他、カップ麺なんかでもスープ・かやく・薬味などが袋入りであったりします。 で、ここから本題。 伺いたいのは、これら食品に入っている調味料や薬味の小袋を何のトラブルも無く、スパッと開封できて、サクッとターゲットに投下して、気分よく食することができた確率 コレをおしえていただきたい。 もちろん、こんな数値をキッチリメモっている酔狂な方は、そうはいらっしゃらないと思うので、あたなの日頃の感覚で御回答いただければ幸いです。

  • 皆さんの苦手な辛さ、好きな辛さとは?

    味の辛さ・辛味のことです。 一番ポピュラーなのは唐辛子の辛さだと思いますが、それ由来も含めていろんな辛さがありますね。 山椒、カラシ(マスタード)、コショウ、わさび、タバスコ、ハバネロやジョロキアのような強烈なもの、シシトウのような辛味、生の玉ねぎをかじった感じの・・・ もっとあるかも知れません。 さてそこで、このような辛さの中で皆さんの苦手な辛さ、好きな辛さは何ですか?

  • 大人になって酒や辛味に弱いってダメなの?

    わさび・辛子などの辛味全般、ビールや焼酎などの酒類全般が苦手です。 これを言うと「オコチャマやなw」と笑われるんですが、大人になって酒や辛味に弱いってダメなんですか? 寿司はさび抜きですし、おでんに辛子はつけないし、飲み会に行ってもソフトドリンク専門です。 過去何度か挑戦しましたが、どうしても美味しいと感じないんです。 辛味や酒がなくてもご飯自体は美味しく食べれるんですが、口に出来るように練習した方がいいんですか?

  • チキンラーメン、カップうどん・そばで、ネギの代わりになる薬味

    チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバに、生卵だけでなくねぎ(たまねぎでも可)か、それに相当する薬味を乗せたいのですが、 他の用途にねぎ(または玉ねぎ)を使うことはあまりないので、それだけのためにネギや玉ネギをスーパーから買ってきて、残して腐ってしまうのは馬鹿馬鹿しいです。 一方、 わさび、辛子は勿論のこと、ニンニク、もみじおろし、おろし生姜などは、S&B食品などがチューブ入りのを販売していますので、ちょっとずつ長期間使う場合に重宝します。 しかし、同様の商品で、ネギ、玉ネギの代わりになるようなものが見つかりません。 そのものズバリの「チューブ入りねぎ」(ぬるぬる感があっても可)というのが発売されているとよいですけど・・・ チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバの薬味になりそうなアイデア・商品・情報等ありましたら、教えていただけますと幸いです。 なお、恐れ入りますが、こちらの過去質問に書かれているアイデア以外でお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa823993.html

  • カップ麺の具材

    お湯を注ぐ前に入れる薬味についてですが、 初めから入れる薬味や具材なのに、なぜ、袋に入っているのでしょうか? 後入れで風味を大切にするのなら袋入も納得できますが、初めから入れるのなら何も袋に入れずに麺と一緒にそのまま入れておけばいいと思います。 何か規則や定義があるのだとしたら今の時代、ゴミを減らそうとしているのだから規制緩和すればいいと思います。 仕入れ業者の関係があるのだとしたら小袋入で仕入れず、大袋で仕入れ、製作工程でカップに仕込めばよいのではないでしょうか? お湯を注いで出来上がるまでの時間、いつもそう感じながら待っております。

  • 薬味のBestPartner

    1)わさび 2)しょうが 3)からし 4)おろしにんにく 普段は脇役の上記の「薬味」を、主役に考えた場合、 御自身が最高に合うと思う、料理(食材)のNo,1は何ですか? 例)私は・・・1)わさび&刺身(鯵)        2)しょうが&冷奴(木綿)        3)からし&おでん(大根)        4)にんにく&鳥刺(もも) イメージは冷蔵庫に入ってるチューブのやつで~す(笑)  +焼酎お湯割りでお願いしま~~すヽ(^。^)ノ♪ 

  • チューブ入り軟膏

    塗り薬を5mmってどれくらいですか?

  • チューブ入りしょうがについて

    チューブ入りしょうが、なんか薬臭くて不味くてしょうがない(?)。みなさんどうですか使ってますか?

  • チューブ入り透明水彩

    専門家用の 良いチューブ入り透明水彩を、 探しています。 しかし、 固形を主に使うので、 あまり出番がありません。 出来れば、 コストを抑えて、 でも、良い発色をして貰えると、 嬉しいです。 ホルベイン W&N クサカベ どちらがオススメですか? ちなみに、 固形の透明水彩は、 W&Nを使っています。

専門家に質問してみよう