• 締切済み

毎日 つらいです。

私は27歳の女です。 高校卒業してからずっと仕事やアルバイトもせず、家に居ます。家では、家事を自分がほとんどしています。ここ数年結構一生懸命していた家事仕事が、辛くなってしまいました。何をするにでも腹が立ち、涙が出る、、、 その理由が、年齢的に先行きの不安です。親も還暦を迎え、自分は高校卒業してから何もかわらない自分に焦りを感じます。20歳を迎えた時に親から「もうそんなに(家事を)しなくてもいいから、自分のしたいことやりたいことを見つけなさい」と言われました。しかし、今だに何をしたいのかやりたいのか、何が出来るのかわからない状態です。今まで付き合っていた友達も離れてしまい、相談できる人もいません。(人が好きになりにくく楽しめないです)趣味も見つけられないし、何も興味が持てないし、毎日げんなりします。 昨日、とんでもない喧嘩と言うか暴言というか、 「おしゃれかんけい」という番組のなかで、{身の周りの片づけがだらしない人は、先はない}?ような言葉が出たときに母から「そうだってっ」と言って私の顔見て「そうよ、お先真っ暗!」と言い返したら「そんなんならもう一緒には住めん!別々したらいい、勝手にしろ!こんなどん底ごめんだわ!何のために今までしてきたか!何の努力もしないで!親が生きている間はあんたはダメだわ!」と言われ、自分ひとりで生活できてけれない、、、、とおもいました。げんなり以上に沈み込んでしまって、、実際お先真っ暗に近いと思います。 だらだらと書いてしまいましたが、みなさんの意見を聞かせてください   補足も致します。

みんなの回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.8

確かに年齢的に親は心配になると思うね。でも、こんなこといっちゃいかんのかもしれないけど、今は結構同じ境遇の方が多いと思いますよ。 その多くの方々の問題の根本が「自分のやりたいこと」への幻想というか強迫観念だと思います。 本来、僕ら人間は生きるために活動してるのだと思います。お腹が空いたら、食べ物を探して食べる。って。 で、どうせ動くのなら楽しくということで、「自分のしたいことをする」などと言うのがもてはやされているのだと思うのです。 しかし、「自分のしたい事」が(寝ること)などの対価の対象外で有ったり、(宇宙飛行士になる)など突拍子も無いことであったり、貴方のように(未だ判らない)と言う方々にとっては、それを強要されることは苦痛でしかないのですね。 そして、一番厄介なのは、こんなことを言う親や先輩と言うのは「自分のしたいこと」をスポイルされたような気持ちになった経験がお持ちの方で、実現できていないので後輩にその道筋を見せてやれていない傾向に有るように思います。(お金が無くて学校にいけなかった。とか、親に結婚させられた。とか。) ですから、アドバイスとしては、先ず「自分のしたい事」など探す必要は無いという事を認識していただきたい。とにかく、一人でもやっていける道を探す方が先決だと思います。(他の方も言われているように対価の対象としての労働を確保することです) その後で、「面白みだとか」「自分らしさ」を見出せる道に修正するので良いと思うのですよ。 最後に。貴方も辛いだろうけど、親も結構辛いのですよ。誰しもが我が子だけには幸せになって欲しいのです。そんな感情が貴方には重荷にしか思えないだろうけど、どうでもいい子に対して感情は爆発しませんよ。それだけは、察してあげてくださいね。 おまけ。お先真っ暗。と言われているけど、それも、全くの間違いです。どんなにしんどい状況でも、生きていればこそ、咲く花が見られるのですよ。うつむいていたり、目をつぶっていちゃ、目の前に出口が有っても何にもわかんないよ。周りを見渡して見てくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6583
noname#6583
回答No.7

拝読させていただきました。文面から察してswatchさんはとても素敵な方だと思いました。私は料理・家事の能力がゼロに等しいので、swatchさんが心底うらやましいです。何のとりえもない私のような女(29)でも、何とかノソノソと世の中を渡って行ってるので、swatchさんなら家事が得意というだけでも今後がバラ色のように私には思えてなりません。一歩外に出ればいろいろと状況が変わっていくと思うので、ちょっぴり勇気を出して外にも出ていらっしゃいませんか?きっと、ご自分に合った仕事や気の合う人がいると思います。

swatch
質問者

お礼

家事は、母の影響がかなり強く、自分自身食いしん坊なので自然とやり始めたことですよ。 「素敵な方」と言ってもらえてうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.6

自分の稼いだお金で、生活できるようになれば、 ふつうに立派な大人かなぁと(個人的には)思います。 結婚して、主婦に専念するのもありです。 逆にこれができないと、私の場合、安心はできませんね。 レジ係りのパートでもやってみてはどうでしょうか?(私はやったことないですが^^;) 働いて給料をもらえば、お金の大切さなど身にしみて分かるとおもいます。 まじめに働いてみることは、大事ですよ。 みんな生活するためにまじめに働いていますよ。 何をしたいのかやりたいのか、わからない人はいっぱいいると思います。自分のやりたいっと思った職につけた人は多くはないとおもいます。 私の友達は、「今となっては、仕事はお金がもらえればいいや」みたいなことをいっています。もちろんまじめに働いていますよ。 はたからみてかっこいい職業、すごそうな職業、はやりの職業、すごい高給もらえる職業になんて就く必要なんてないんです。 >何のために今までしてきたか 「いったい何のために?」と親に(自分に)問いただすべきです。 「今までしてきたって何を?」と親に(自分に)問いただすべきです。 たぶん、即答はできない、又は、そんなもの何もないんじゃないですか? 目標や目的が明確にある人が、・・・・・。 ドラマや映画の見すぎで、シンデレラストーリーを描いているのならば、”現実”と”メルヘン”の違いを把握したほうがいいですね。 参考になるといいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AstroGuy
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.5

新しい事へチャレンジあるのみです。 失敗したって良いじゃないかです。 27歳ならまだまだ人生これからですよ。 人生は偶然ではありませんよ。 人生は必然です。 貴方が思う方向へ流れるのです。 周りを関係なく、明るく考えましょう。 未来も明るくなります。 人間は不思議な動物です。 明るい者には福が訪れ、暗い者には不幸が訪れるのですから。 母の言葉は私にはこう聞こえます。 貴方が貴方であるために自立してほしいと。 母心ではないでしょうか? つっこんだ話してすみません。 でもこの慌ただしい世の中、急ぐ人がいるなら、 ゆっくり歩く人がいても良いですね。 No.1の方が言うように旅行も良いでしょう。 まずは落ち着くことですね。 僕なんかパッパラ、パ~になった時は、 どうにでもなれ~って感じで過ごします。 一人で旅行に行ったこともありましたよ これも人生~ってね。

swatch
質問者

補足

ここのところ自分の行きたくない方向へダ~~~~~といってしまってように感じています。 言われるんですよ「あんた根明(根が明るい)~」ってだがしかし自分のことになるとね~ふぅ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa719
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.4

もう持っていたらすみませんが。 車の免許を取ってみるなんてどうですか? 行動範囲が広がりますよ。 とりあえず世間一般で言われてる趣味を一通りためしてみては。 なにか見つかるかもしれませんよ! なんでもいいから挑戦してみたら好きな事がみつかるかも 自分は中卒なのですが大検をうけようと思っています。自分で動くしかないとおもいます。こんな事しかいえないのですが・・・。 頑張りましょう!!

swatch
質問者

補足

卒業してから、何度か車の免許欲しいことを言ったのですが、ダメと言い続けられています。 大検を受けられるのですね。勉強、仕事の両立は大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunsekiya
  • ベストアンサー率51% (77/149)
回答No.3

う~ん、専業主婦の方がよく陥る悩みのように感じられますね。 #1さんのアドバイスのように、気晴らしに何かするのもよいと思いますが、根本的なところは別にケアする必要を感じました。 一度、何らかの形で、社会と繋がっているんだなぁ、役に立てているんだなぁ、と感じられることに挑戦してみてはいかがでしょう。 一番手軽なのは、どこかでアルバイトする。お店の役に立てるし、お客さんの役にも立てるし、収入も得られる。 失礼ながら、swatchさんの過去の回答を見せていただきましたが、お料理関連では相当のポイントを稼いでいらっしゃいますね。お料理には自信をお持ちなのでは? 例えば(本当に例えばです)、介護などで食事を作るボランティアに参加してみる。大歓迎される上に、ものすごく感謝されるのではないでしょうか?仲間も一気に増えるでしょう。 思い切って、お料理教室を開いてみる。新米お嫁さん向けとか、花嫁修業の人向けとか。 世界が一気に開けてくるのではないかと思います。今のswatchさんの問題点は、家の外との繋がりが希薄なこととお見受けします。一歩、外に出て行く勇気が必要だと思います。 いかがでしょう?ピント外れだったらゴメンなさい。m(_ _)m

swatch
質問者

補足

まだ、結婚はしていないのですが、専業主婦の方も同じような悩みを抱えているのですね。 「今のswatchさんの問題点は、家の外との繋がりが希薄なこととお見受けします。」 これはヒシヒシと感じています。もう何年も前から回りの人に「外へ出ないといけないよ」と言われていました。自分としても出たいと思うこともあるのですが、仲間の中に入りにくく(過去に幾度となく失敗続きで)退いてしまいます。コミュニケーションや雰囲気を読むことが下手です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23322
noname#23322
回答No.2

高校を出てから仕事に行かなかったのは、何か理由があってのことでしょうか? もし貴方が今、働きに出られる状態であるのでしたら、お仕事を探されてはどうでしょう? 週に1~2回のアルバイトでも良いと思います。 何をしたいのかやりたいのか、何が出来るのかわからない、人が好きになりにくく楽しめない、なんて人はこの世の中にたくさんいると思いますよ。 自分もその中の一人でした。 中学出てから約5年間はアルバイトに行っては辞めの繰り返しで、ほとんどプー太郎状態、家事の手伝いなんて一切しませんでしたし。 友達もおらず、知り合ってもなんだか楽しくなく信用できず、すぐに連絡をとらなくなってしまう。 こんなことを繰り返してましたが、現在ではなんとなくやりたいこともでき、仕事もし、出切る事も見つけました。 ただ肩書きもお金も無いので先行きは不安ですが…。 なんとなくの毎日ですが、その中から得る物ってあると思います。 やりたいことも、出切る事も、趣味も、焦って探さなくてもそのうち見つかると思います。 なくてはならないものだとも思いませんし。 今のあなたに必要なのは気分転換では? 色々嫌なことがあって落ち込んでいる時ですので。 手近なものでしたら、散歩やドライブに行くとか、図書館で本を読むとか、ペットショップで動物を見るとか、インターネットでチャットやゲームをするとか。 あまり思いつめないほうが良いですよ。

swatch
質問者

補足

祖母と母と私の3人暮らしだったのですが、高校生の時に祖母が亡くなったのと、私の受験失敗から疲れで浪人生、仕事という状態になかったのです。 母は、一人で外出できる身体ではなく身の回りのことは私がしなければならないというのもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.1

とりあえず旅行に出かける事をお薦めします。 国内でも海外でも。 自由時間のあまりない、スケジュール的に忙しく 宿に戻ったら寝るだけというのがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日泣いてしまいます・・。

    私は19歳フリーターです。 3歳年上の兄と中学生の弟、小学生の妹の 4人兄弟です。 兄は、小学生から剣道を続け、剣道で高校、大学と進み、 警察官の推薦状ももらっていました。 しかし、身内の関係で警察官は落ちてしまいまた、試験を受けると言って 勉強中です。 私は高校を卒業してから稼ぎのいい働き先が見つかり 大きな買い物もしないので、親に毎月4万円渡すのに 使うぐらいでどんどん貯金して、100万円たまりました。 しかし、家には結構借金があり、高校生のころからよく母に お金を貸してといわれていました。 そして、母から○○日までにお金払わないと家、差し押さえされると 泣きながら言われ、貯金額すべて母に渡しました。 その時は後悔しませんでした。力になれて良かった!と思っていました。 しかし最近兄と父親とよく喧嘩をするようになりました。 兄にはお金貸したからって偉そうにしすぎ、女が家事やって当たり前、 大学ぐらい自分で金借りていけ、フリータとか情けない、夢もないのかよ こういったことを頻繁に言われるようになりました。 私はためたお金で専門学校に行こうと思っていました。 それか資格を取って独り暮らしも考えてました。 しかしそれもできず・・。 兄にそんなことを言っても聞いてもくれません。 父も兄も私の言い分は気持ち悪いといわれます。 最近は、無気力になってきてしまいました。 何もする気がおきません。お金を貸したこととかを後悔し 泣いてしまう毎日です。 父親がお小遣いをあげたり無駄遣いをしてるのを見ると 腹が立ってしまいます。 母は、仕事でほとんど家にいないので家族から孤立 してしまってます。 私はこれからどうして生きていけばいいのかわからなくなってきて しまいました。私はこの家にいてもいいのでしょうか? 長文ですいません。よろしくおねがいします。

  • 家に居るのが辛い、学校に行きたくない。

    私は何故かやろうと思っていても課題や片付けができません。ぎりぎりになって焦り、無理やり自分を動かします。でも結局は間に合いません。これを書いてる今も古典の課題に追われています。 でも、とても辛いです。学校を辞めたいくらいに。家出もしたいです。 進路、私は専門を選んでいます。ちなみに今高校三年生です。 ですがその専門(栄養士)にも行かなくていいから学校辞めたいです。 もう辛いんです。苦しいんです。 どうやって親に言えばいいんでしょう。 どうやって言えば納得してくれるんでしょう。 もし中退出来たらもう家からも出たいんです。 どうしたらいいのですか、 助けてください。

  • 妊娠初期 ダラダラと過ごす毎日が嫌

    現在妊娠10週目です。7週目頃まで常勤で働いていました。 つわりは無かったのですが、少し出血があったこともあり働くには辛かったので辞めました。 専業主婦になって約半月たちますが、毎日何もせずだらだらと過ごしています。実家も遠く友達に会ったりする事もなかなかできないので毎日お家にいます。 毎日仕事をしていたので一人でいる時の時間の使い方が分かりません。なので結局テレビをみるか寝るか・・・という毎日になってしまいます。旦那さんは一生懸命働いているのに自分は毎日こんなに楽をしていていいのかと心苦しいです。今もつわりはないので家事なら普通にできると思います。それなら今までできなかった片付けや押入などの整頓などをやればいいのですが、時間がありすぎて何もやる気が起きません。必要最低限の家事はしていますがこんな毎日があと何ヶ月も続くのかと思うととても辛いです。 この時期みなさんはどのように過ごしていましたか?

  • 毎日が虚しい。。。

    初めまして! こんばんは。 22歳の女です。 少し前から心がどんよりしているというか、何か訳もなく生きている事がすごく虚しく思えて仕方ないんです・・・。 今、通信制の高校を受けながら、バイトしていて、卒業はたぶん2年後の24歳だと思います! それで、少し前までは、通信の高校を卒業するまでにお金を貯めて、無事卒業できたら上京しようと思っていました。 去年は、そういう目標があったので勉強も仕事も一生懸命頑張っていたんですけど、最近ふと考えてしまうんです。 自分は何の為に上京したいんだろう?って。 将来の夢も、何もありません。 ただ都会に憧れていただけだという事に最近気付きました(>_<)  その事に気付いてから、勉強も仕事もあまり一生懸命になれず、最近では、この歳で高校卒業資格を取って何になるの?と自分自身に問いかけてしまいます。 私の悪い癖なんですけど、そうやって考えだすと、どんどん暗い気持ちになってしまって、悪い方へ考えてしまって、意味もなく生きていく事がすごく辛くて仕方がないんです。 何か、将来の目標でもあれば頑張れるのかもしれないけど、今の段階では特にやりたい事もなく、このまま田舎で地味に人生が終わるのかなと思うとすごく怖いです。 こんなダメな私はどうしたらいいですか? どうしたら将来の目標とか見つかりますか? 宜しくお願いします。

  • 毎日楽しくない…

    毎日楽しくない… 高校三年の男子です。 最近、世の中はすごく不公平だと思っています… 自分は今まで、「やりがい」「親孝行」をめちゃくちゃしました。 自分で言うのも変ですが.. 毎日、学校の人は放課後に友達と遊んだり、自分の好きなことをしたりしてます。 でも自分は、毎日すぐに家に帰り、洗い物、風呂洗いなどをしてます… ほかにも自分のほうが確実に努力や親孝行をしているのに、 イケメンやかわいい人は何もしないのに、すごく良い思いをします… そこで自分は、 美容整形しようと思います… 質問なんですが、 整形している男性をどう思いますか? また家族がいつのまにか整形していたらどう思いますか? 整形している人と友達になれますか? 多くの人から回答もらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 毎日がつらいです。

    こんなことを質問しても甘えにしかならないと思うんですが誰も相談出来る人がいないので、質問させていただきます。 毎日がつらいです。 私は高校が嫌いです。 中学の時色々あってリスカなどをしてしまって不登校になっていたのですが、家で頑張って勉強して高校に進学しました。 初めは心機一転頑張ろうという気持ちだったのですが一年生の秋頃からだんだんつらくなってきて、教室で人と会話することが減りました。よく話しかけてくれる子などが、話しかけてくれたときは話せるんですが自分から他の人達の会話に入る気になれません。また、前の席の人が話しかけてきたりして、返事をしようとしても上手く声が出せません。頷くだけとか、無視とかになってしまいます。勉強もよく分からないので授業中当てられても、小さい声で分かりませんとだけ言います。それでも先生から何か聞き続けられると、犯行的な態度になって、無視したりしてしまいます。保健室によく行くんですが、周りの目が気になります。 あまり人と話せなくなってから、みんなに嫌われてるとか悪口を言われてるとか思ってしまいます。 もともと被害妄想が強いので、駅とかでも後ろの人達が笑ってると自分が笑われてると思ったり、こっちを見られているとか考えてしまいます。 たまに、学校の門のところまで行っても入れなくて帰ってきてしまうこととかがあります。体調も悪くないのに学校を休んでしまうこともあります。でもそれをすると母親はすごく怒り、怒鳴ります。私に聞こえるようにため息をついたりします。でも、しばらくすると優しくなって、今日は休んでいいけど明日は頑張っていきなね。とか言ってくれたりします。だからなおさら、親に申し訳ない気持ちもあってしんどいです。 最近は、集中力も落ちてきました。考えることが難しくて何か考えているとお腹が痛くなってきたりするのですが、考え事がやめられません。常に何か考えている状態で、いつもお腹らへんがもやもやしています。 何をする気にもなれません。友達と話す気にもなれないし、勉強する気にもなれません。前は趣味があったのですが急に嫌になって、やる気がなくなってやめてしまいました。前は部活も楽しかったのですがやる気になれなくてもうずっと行っていません。あと、私は多分スマホ依存で、特に調べることもないのにぼーっとスマホの画面を見つめていることも多いです。最近することといえば、道端に咲いてる雑草とか空とかの写真を撮ることです。なんでそんなことするのか分からないけど、撮ってしまいます。 あと、最近は自分でもびっくりするほど性格が悪くなりました。道で、誰かにぶつかられると無性に腹が立って、その人にわざとぶつかり返したりしてしまいます。誰かと目が合うと、すごく腹が立ってその人が目を逸らすまでその人を睨み続けてしまいます。自分でもなんでこんなことするのか分かりません。 急に訳もなく泣けてしまうこともあります。 あと、自分でもびっくりするぐらい寝ることがあったり、逆に、全然寝れない日もあったりします。一日中寝続けることもあれば、朝まで起きてしまうこともあります。 小学校くらいまでは、活発でクラスの中心みたいな存在だったのにいつの間にかこんなに暗くなってしまいました。 たぶん、私は大勢の人といるのが苦手なんだと思います。高校をやめたいけど、私は介助犬訓練士になりたいので高校は卒業しないといけないなぁと思うし、なにより親が卒業してほしいとよく言ってくるので卒業しないと申し訳ないです。 他にも相談したいことがあったような気がするけど今は思い出すことが出来ません。 一週間かけて書いた文書なので読んでもらえると嬉しいです。何か、アドバイスがあれば下さい。長々と愚痴ってしまってすみませんでした。

  • 自分の将来が不安

    今26歳男フリーターです。 将来のことで悩んでます。 高校卒業後1年就職しましたが人間関係などで退職。 親が病気になり、介護、亡くしてからは、パート、派遣会社ではたらきながら家の家事をこなしていました。 今は実家で家の家事をしながら日雇いアルバイトで生きてる状況です。 今は保険もなく、もう良い歳なので就職したいなと思いだしてるんですが、今まで働いたところでの、就職したところでの人間関係や、パニックになって仕事が手に付かなくなることや、鬱になりそうになったことなどのトラウマが消えず、また働いてもうまくできずに辞めちゃうんだろうとか考えてしまったりして腰があがりません。 やはり20代半ばなのにほとんどちゃんと働いたこともなく、こんな自分を採用するくらいなら他の人を採用しますよね。 やっと動く気になったので、甘いこと言いますがあまり厳しい意見はやめてほしいです。 ヘタレな自分ですがよろしくお願いします。

  • 親について

    私は、現在高校3年生です。 彼氏は、私より一つ上の社会人です。 私は、今まで多くの人とお付き合いしてきたのですが、性格が合わず一ヶ月か二ヶ月で別れてしまうことが多く、今の彼に会うまでは自分を見失うところだったのです。 彼は、明るくて人から好かれる人で私よりも物知りでした。 今、約一年交際をしているのですが最近親とうまくいかず・・・ 彼氏と私の親と兄は、なかなか私の彼を受け入れてくれません(泣) 親は約49歳の母、約48歳の父、26歳の兄、19歳の姉といった家計なのですが 私の親は、なにもかもが厳しく 泊まり× SEX× と、今の高校なら当たり前のことをさせてくれません 昔でも泊まりくらいは、許してもらえたはずなのに 私のことが大事なのは、わかりますがそこまで厳しくしなくても・・・と、思います。 私は、高校を卒業したら仕事について結婚したいと考えています。 ですが親からは、結婚式をあげないと認められないと言われました。 結婚式は、あげずにひっそりと暮らしたいと私は、考えているのですがやはり婚姻届は、親の承諾がないとダメなんですよね? それと、私は高校卒業後に家を出ようと考えています 親には、黙って家をでるつもりです。 親に育てて貰った事は、感謝しますがこれ以上耐えられないのです。 彼の話しをすると高校生みたいなあいさつどうにかならないのかって言われました。 私は、親のこと好きですよ。 だから自分の親なので彼にも好きになってもらいたいのですが、 最近の若者のあいさつは、軽い感じなので若い人との差が親には、解らないみたいなのです。 なので卒業後は、二人っきりで暮らしたいって思うのです。 そのためにバイトを掛け持ちしようと思っているのですが、どのくらい蓄えとけば大丈夫なのでしょうか? 説明下手くそでごめんなさい(泣) お願いします(`;ω;´)

  • 毎日が不安で押しつぶされそうです。

    今年の4月に進学で上京し、一人暮らしをしています。 学校が始まってすぐにホームシック(5月病?)になり、毎日のように泣いていました。慣れや時間が解決すると思い我慢していました。ですがなかなかよくならず、学校のカウンセリングに行きました。 先生に今の状況や家族構成(両親は別居しています。私は母と暮らしていました。)や友達のこと、恋愛のことなどいろいろ話し、私は親や家族にどうやらすごく依存していて、一人でいると気持ちが満たされないからうつっぽくなってしまうと言われました。 カウンセリングを受けてからは気持ち的に落ち着いて(ホームシックの原因も分かり)泣くことも少なくなりました。 ですが夏休み実家に帰り、戻って来たら逆戻りになってしまいました。バイト以外は外に出ず食欲もありません。家にいても泣いたり息苦しくなったりで、何も出来ず無気力に・・・。学校の宿題も手に着かず不安や焦りばかりで苦しいです。 帰って自分自信気づいたことは、 多分ものすごくマザコンなんじゃないかなってことです。父の家にいたときは、不安でないてしまうことが多かったです。それが母の家にいったら、自分でも驚くぐらい気持ちが落ち着いていていました。 今考えると上京する前も、帰りが遅くなる母を起きてて待っていたことも多かったでです。また母は、いま別の男の人と付き合っている(私には気付かれていないと思っています。)ようで、夜出かけてくると言っていなくなることがあり、そんな母を見て人として最低な人だなと思っていました。それでも帰りを待っている自分がいました・・・。 今思うとそうではなく、自分のことをかまって欲しいという気持ちだったんですよね。 家族というか母にとても依存してしまってるみたいです。親離れが出来ないまま離れて暮らすようになってしまい苦しいです。 だけどこのままでは何事にも集中できないし、きっと学業に支障がでてきてしまいます。そこで考えているのは今からでも親のところにもどり実家から学校に通うことです。(時間はかかるけど通えない距離ではないので。) ですがカウンセリングの先生には親から自立しなくちゃいけないから、出て来て正解だったよと言われていました。 今の自分を安定させることか、先をみて親からの自立を目指すのか、どうすればいいかわからないです。 カウンセリングは来週のため待てずにこちらで質問させていただきました。病院に行った方がいいかなとも思ったのですが、自殺願望があったり眠れないとかではないので薬とかをもらう程でもないのかなと思いましたので。 学校ではあまり中のいい友達もできずつらいのですが、学びたいという気持ちは強くありやめたくはないです。ですが少なからず学校に大しての不安で気持ちが沈んでいるということもあり、やめてしまおうと考えたこともありました。 学校を続けるために実家通いにしたいです。東京でひとりはつらいです。 少しでも自分らしくいれる場所がほしいです。これは甘えになってしまいますか?

  • 毎日を楽しくしたい!

    こんにちは。 二十歳の女です。私は家が大好きで、面倒くさがりです。前にドラマでやってた干物女みたいです。本当に恋愛するなら寝ていたいと思うほどで、高校卒業以来好きな人どころか出会う機会があっても参加もしません。高校の時はモテていた方だし毎日のように友達とご飯食べてと楽しい生活でした。今は友達の誘いまで断ってしまうこともあるし、飲み会にだってほとんど参加しません。まだ若いのにとか、誘いがあるうちが華だよって色々な人から言われてきました。(前から誘われることは多いほうです。)でも断り続けて来たせいで本当に誘ってくれる人が減ってきました。当たり前だと、当然だと思うのに淋しい気持ちもあります。自分の行動がそうさせたのにってわかりながらも、こう感じるのは本当にわがままだとも思います。最近、学校終わって真っ直ぐ帰ること、休日もだらだら過ごすことにすごくつまらなさを感じるようになりました。まだ二十歳で一番楽しい時期なのにって、周りから言われて特にそう感じます。前までオシャレも好きだったのに今は前ほどの興味もなくなっています。自分を馬鹿だなって思いながらも、何から改善していけばいいかわかりません。何でこんなになっちゃったかもわからないんです。変な文章になっちゃいましたが‥どなたかアドバイス下さい。 長文読んでくださってありがとうございます。

LGB-PBSU3Sの製品S/NでHD革命DL不可
このQ&Aのポイント
  • LGB-PBSU3Sの製品S/Nを入力しても製品が認証されない問題が発生しています。
  • 一部のレビューでも同様の問題が指摘されており、販売元からのアナウンスがないため解決策を探しています。
  • ソフトウェアの開発元のサイトでソフト自体の製品登録はできるものの、元々のソフトがないためダウンロードすることができません。購入したケースの目的でソフトウェアを使用したいと思っており、この問題に対する解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう