• ベストアンサー

自立について

大人になったら自立しなきゃいけないですか? 大人というか、学校を出たら。 私は親が「家に居てもいいよ」と言うので、 「自立しなきゃ」みたいな焦りはありません。 でも、恵まれている家庭の私も自立を考えなければいけませんか? そりゃ、親の方が先に死ぬし、高校卒業して、今の所は専門学校へ行って、何かの国家資格は取りたいな、と思っています。 (いま高校生です) でも、自立はそんなに簡単なことじゃないと思います。 アルバイトをして思いました。 土日、祭日、5時間(時々5時間以上)ミスタードーナツの製造のアルバイトをしてみて6ヵ月しか続きませんでした。 バイトの事が頭にいつもあってバイトがない日も「後何日でバイトがある」と思ったら休めなくて、バイトに行くのも「5時間ずっと仕事をするのが嫌だ」「きつい」と辞めてしまいました。 こんな私が自立なんて自活なんて出来るのか? って思います。 親に甘えてしまう自分も少し情けないです。 自立の重要性と自立とは何か、教えて下さい。 あと、こんな甘ったれで情けない私にアドバイス下されば幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

>自立の重要性と自立とは何か、教えて下さい。 日本人はすぐに「仕事」とか「甘え」とか持ち出しますから、わかりづらくなっちゃうんですよね。 「自立」というのは言葉どおり「自分で立つ」ことです。 「立つ」ということは、自分で自分を支え、目標を決め、歩き出せる能力を持っている、ということ。 「社会と自分の接点」というのが、今のあなたは親御さんの保護下にあるわけですから、自分が直接社会と接点を持つ機会は少ないわけです。 アルバイトくらいですよね?。 ただ成人して、いろいろな行動を「自分でやりたい!」と思うとき、親御さんの保護下に「それ」は無いわけだから、自分で責任取らなきゃいけません。 それができるかどうかというのが「自立」の一歩です。 経済的な問題は二の次です。 親との同居も関係はありません。 仕事の種類、収入も同じです。 問題にしないといけないのは「自己判断と責任」という点だけなのです。 自立というものを「方法論」で考えてはいけません。 「やり方」や「マニュアル」なんて無いのです。 いろいろな「回り道」をすることになりますが、その中で「自分の自立」というものを見つけ、目指してください。 …そうそう。 >あと、こんな甘ったれで情けない私にアドバイス下されば幸いです。 「あまったれ」とか「情けない」とか、そういう言葉を自分から吐いちゃいけないよ?。 なんでかっていうと「この先いくらでも他人から言われたり、自分で痛感するから」です。 「甘さ」があるとするならば、他人から指摘されたくらいで「変わるかも?」と考える、君の経験の少なさだろう。 そこのところは、甘いぞ。 そんなふうに考えちゃ駄目。 自分は他人から嫌味を言われても返すくらいに胸を張ってなきゃいけない。 それも「自立」の心構えみたいなものかな?。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「自己の判断と責任」 わたしは今することしなきゃ後で困るって分かってるようで、分かってませんでした。やはり、いまダラダラ過ごしてたら、後で「こうなるはずじゃなかった」って思うようになり後悔しそうだ、と思いました。 就きたい職にも就けない、収入も少ない、嫌な仕事に毎日行って、ちょっとした贅沢もできない。そんな生活はやっぱり嫌なんで、今できる事はしときたいな、と思いました。 自立の心構え、ありがとうございました。 >自分は他人から嫌味を言われても返すくらいに胸を張ってなきゃいけない。 はい。頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.8

>勉強って大事ですか? わたしの言ってる勉強は、仕事をするための (最初の職を得るための) 勉強ですが、、、 >専門学校なら、ほとんどの学校が簡単に入れるし、専門学校で勉強したら大丈夫じゃないですか? 高校の勉強の話なら、出来るに越したことはないですね。勝負しようとしている分野で使う科目だけでもいいけど。 逆にさぼりたいなら、なぜ要らないのかという具体的な根拠は自分で持っておきましょう。自己責任というやつです。目指す仕事と違う仕事をしている人の言ってる話を鵜呑みにするのは寒いです。 専門学校は卒業さえすれば、就職できるような職種なんですか? であれば頑張らなくていいと思うけど。 >それに、学校で学ぶことと社会で学ぶことって違うって言いますし。 その話をしだすと深いんですけどね。 頭の訓練とか、勉強の仕方や精神力をつけるという意味では、非常に役に立ちます。が、これは受験勉強の話だから、高校の授業だけではなかなか身につかないです。むしろ、クラブ活動を必死にやって成果出すほうがいいと思う。 じゃあ、勉強そのものは役に立たないのか? ということなら、やはりその延長にある分野の勉強をするときに、高校で習う程度の知識はあることが前提になるので、もし何もやってなかったら社会に出て勉強するときに周囲と差が出てつらい思いをすると思います。 まぁでも、得意な科目はそこそこに点数取れてるでしょうし、その延長で専門学校を選ぶんだろうからあんまり心配しなくてもいいかもね。赤点があるのは全然問題ないです。 >ある程度、学歴が必要になってくる仕事もありますけど、私は全然、高校の勉強してませんね。 人間どこかで必死にやらないといけなくなると思う。それがなるべく早い段階のほうが、後々楽 (得) ですね。与えられるチャンスの質が違うので。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 これから、家では勉強する気にならないので、図書館でも行って、高校の勉強しようと思います。 いつか必死にならないといけないのだったら、今必死にやりたいです。 それと、得意な科目がそこそこ点数取れて、その延長で専門学校も選ぶような、先のことまで考えれてないです。正直。 それに私、頭良くないです。 だから、頭悪い分、今まで、楽した分、勉強に集中したいと思います。 口だけにならないように頑張ります。 将来の自分が後悔しないように今、必死こいて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#93984
noname#93984
回答No.7

自立とは  自分で考え自分で努力して行動する その結果成功すれば自信が出る やり遂げた幸せがついてくる それが例え失敗でも 良い経験としてのちに生かされる 依存とは 親の価値観にしたがっていくと 成功しても満足感は得られない 生涯独身になる可能性あり 親のために生きると言う事です 親の介護 見取ることが最大の役目 仕事をとうして社会に貢献するとは お金を取る力「経済的自立」 人との交わり 忍耐力 人間性 が備わって生活力になります 親の力で生活 今はいいけど いつまでその考えで満足できるかです

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自立のメリット。 依存のデメリットが分かりました。 いまは正直、親に依存しています。 でも、親の考え、価値観だけでは、何か物足りないな、と感じています。 自分で道を切り開いていけるなら、切り開きたいですけど、 道はけわしいですね。 ありがとうございました。

  • inakaeru
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.6

ちょうど高校生の頃、同じように思っていました。 実際に高校を出てからは、家を出て、学費、生活費等は全て自分で稼いでやっていました。 「親に甘えるなら親の言うことを聞く、親の言うことを聞きたくないなら親に甘えるな。」という育てられ方をしていたから意外とすんなり自立ができたと思います。 大変でしたが、自分でしたことは良いことも悪いことも全て自分に返ってくるのでとても充実していました。 自力で生活するだけではなく、自分の行動に自分で責任を取ることができると言うのが「自立」だと実感しました。 分かり易くいえば、バイトがいやで辞めればその分、食事ができなくなるし、学費も払えなくなる。逆に頑張れば、食事も良くなるし、娯楽や勉強の費用もできる。 個人的な見解ですが、自立とは、一人で生活すると言うことよりも自分の行動に自分で責任がとれる(現在だけでなく将来についても)ことだと思っています。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今の生活は親に責任を取ってもらってるようなものです。 そして、将来、自分で責任を取れるか? って考えたら、全然、責任も取れず、後悔だけしてる自分が見えました。 今から心を入れ替えて勉強しなきゃやばいな、と思いました。 アドバイスありがとうございました。

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.5

「自立」という言葉は、様々な世界の中で使われる言葉でしょうが、 一番多いと思われるのは「経済的に自立している」と「精神的に自立している」でしょう。 この両者は別のものです。まずはそこを整理することです。 一番大切なのは、精神的に自立していることだと思います。 何とか学校を卒業して、何とか就職した。そこで20年働いた。その人は経済的には自立しています。 しかしもしその人が、精神的に自立していなければ、様々な心の問題が起きます。 逆に、例えば一時的にでも、或いはある時期から生涯ずっと、 不幸にして経済的な自立ができなくなる人も居ります。病気であるとか、そういったことのせいです。 しかし精神的に自立している人は、そういう厳しい状況の中でも、充実した心で生きられるはずです。 自立心の土台を作ってくれるのは、親です。 しかし不幸にしてそれが成されなかった場合は、自分でやらなければいけません。 もしそうだとしたら、程度にもよりますが、それは大変なことです。 丸太小屋に生まれても、親に自立心の土台を作ってもらった人は、楽々大統領になったりします。 精神的に自立している人は、経済的な自立も殆どの場合、楽です。 あるいは大統領にはなれなくても、楽に幸せを得られます。 そこそこの経済的自立であっても、幸せを感じることができるのです。 しかし宮殿に生まれても、親に心の土台を作ってもらえなかった人は、 時にはひきこもってしまったりします。そのままではその人は不幸です。 その人が幸せになるのは大変なことです。でも幸せになることは、決して不可能ではありません。 参考文献 加藤 諦三 著 "運命のうけいれ方"

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分のひとつの知識になりました。 私の親は間違った育て方はしてないと思います。 それに「子供は親の殻を破る」って言います。 私は、ちゃんとした大人になって、今私を甘やかしている親を 見返してやろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

「自立しなきゃいけない」というよりも、「自立しよう」と思う心と活動が、あなたを成長させます。成長して自立した心を持てば、あなたの立ち位置が変わり、世界を広く見渡せるようになります。 何かに依存していれば、自分の活動はその「何か」に制約されます。家に依存していれば、例えば「海外で働こう」とも思わず、海外を知ろうとも思わないでしょう。外国語の勉強にも熱が入らないでしょう。物事の損得とは何か、社会はどう「出来て」いるのか、家庭とは何か、人とうまくやっていくには、部下を持ったら、他人を指導するには、そして、老いた親を支えていくにはどうすればいいのか、分らないままに歳だけを取ってしまいます。 自立というのは、極論すれば、しなけりゃ死ぬという性質のものではありません。しかし、自立をすることで、自由に活動できる、責任を持ち、自分が磨かれ成長していく、そして、自分自身や他の誰かを支えるだけの力を身につける事ができる、より良く「生きる」ための条件の1つ、というものかと思います。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答を読ませていただいて、自立の魅力が分かりました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

まだ学校に行くなら、自活しなくていいと思いますけど。 でも、学生になると色々とやりたいことが出てくるし、それには金が掛かるし、友達とのバランスもあるからバイトはすることになるんじゃないですかね。 生活費と学費は面倒見てもらえばいいと思いますが、遊ぶ金までは行き過ぎでしょう。というかバイトしないと自由を感じられないと思いますけど。 自分の頃はおいしいバイトは幾らでもあったんで、学費以外は自活してましたけどね。 >こんな私が自立なんて自活なんて出来るのか? って思います。 なんの為にバイトするのかですよね。生活とか学業は、まだまだ義務だと思ってるでしょうから、そのためにバイトするのだとやる気起きませんよね。 >親に甘えてしまう自分も少し情けないです。 まだ無理じゃないですか? 高校生の頃から自信あったらおかしいし。 >自立の重要性と自立とは何か、教えて下さい。 出来る範囲でいいですよ。無理しなくても、そのうち平気になります。 それより学校行くなら勉強をしっかりやってないと、その先でどうにもならなくなりますよ。 自立を具体的に意識し始めるのが高校卒業で、専門学校卒業と供に自活し始めて、日常になっていくのがその1~2年後でしょう。徐々に力を付けていけばいいです。焦ると折れますよ。

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強って大事ですか? 専門学校なら、ほとんどの学校が簡単に入れるし、専門学校で勉強したら大丈夫じゃないですか? それに、学校で学ぶことと社会で学ぶことって違うって言いますし。 ある程度、学歴が必要になってくる仕事もありますけど、私は全然、高校の勉強してませんね。 ありがとうございました。

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.1

自立とは 自論ですが…。 自分だけでやっていくこと・または新たに自分の家庭を作り、今の家庭から出ること。親に面倒をかけなくなること。 です。結婚して家を出ましたが、まだまだ自立はできていないように感じています。それでも、人ですから、じぶんでたたねばならなくなるのですよ

noname#213414
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当は大人になったら自立できる人になりたいと思っています。 でも今のままだったらいけないな、と思います。 本当は学校を出たら、自分の足で地に立って、いい訳も弱音も吐かず、全て自己責任で普通のことができる大人になりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう