• ベストアンサー

市役所のミスなのか、同じ番地がもうひとつある

toukai3569の回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

登記所に行って自宅の土地の地番を調べること近隣の公図を取土地番地に変更する。市役所・郵便局の集配にも公図添付して変更手続きする事。

関連するQ&A

  • 住宅の番地表示の変更

    10数年前に畑を開発して建てた2戸建ての建売住宅の1軒を買いました。 2年ほどしてお隣が入居してきて、郵便物や宅配便の誤配が頻繁にあり、我が家と隣家の住居の番地が同じことに気がつきました。 その間に、3軒目の家が建ちましたが違う番地でした。 お隣さんは、勤務の関係で定年になったら住居表示を変えたいといっていましたが、その間にまた新たに違う番地の3軒の家が建ちました。 もし、この開発地の地主のおばあちゃんが死ぬと、相続税の支払いの関係で、次々と建売住宅を建てることになると思われます。 お隣のご主人が市役所に相談に行ったところ、地番の変更は出来ない、枝番をつけるしかないと言われたそうです。 本当に地番の変更はできないものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同じ番地を使うご近所

    このカテでよいのか分からないのですが質問させてください。 斜め向かいのお宅がウチと同じ番地を使っています。最近誤配が多くて迷惑してます。ピザやメール便、シロアリ駆除なども、間違ってウチに来たことがあります。 そのお宅は、10年以上前に引っ越してきましたが、こちらから挨拶しても完全に無視するような一家です。 なので、今までは、間違ってウチに届いても、こっそりあちらのポストに入れるだけで、特に挨拶などはしていませんでした。 地図には我が家の名前で載っていた番地なので、あちらが間違っているのは明白なのですが、どこに相談したら良いのか分かりません。 感じの悪い一家なので、直談判などはしたくありません。 国勢調査の時に回収に来た人に聞いてみようかと思ったのですが、回収の人はただのアルバイトだと聞きました。市役所などに相談するにしても、何課に相談すれば良いのでしょうか? あと、最近特に誤配が多いような気がするのは、個人情報保護法などにより、地図に名前が載らなくなったからなのでしょうか?詳しく知らないのですが…。 何か良いアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

  • 役所が「郵送に限る」というこは?

    役所に書類を送る時に、 「郵送に限る」とある自治体があります。 「送付してください。」だと、宅配便などの利用はできますが、 「郵送」だと、郵便局に限ると言うことですね?  これから民営化になり、お役所が「郵便局を使うこと」と1社を指定することに問題はないのですか?  日ごろから、なぜ郵便局からでないといけないのか、疑問でした。

  • 市役所について質問します。

    市役所について質問します。 仮に防災課に配属となった場合には、やはり緊急時のためにその市、またはその市の近隣の市に引っ越しするように強くいわれますか?私は緊急時は30~40分ほどかかり ますが車で現場に行こうと思っているのですが、車で行けるなら引っ越しはしなくても大丈夫ですか? そのへんはどうなんでしょうか?市役所に勤めている方教えてください!

  • 住所の番地について教えてください!

    現在、賃貸の集合住宅に住んでいるのですが、ちょっと困ったことがありました。是非相談に乗ってください。 説明しづらいので、出てくる地名・番地等、全て仮につけさせていただきます。 私は3年前に結婚し、元々主人が一人暮らしをしていたマンションに一緒に住む事となりました。 婚姻届を提出する際、主人は住所をQ県W市E町100番地 パソコンマンション1号室、と書きました。 すると、係の人に、パソコンマンションは100番地ではなく、 100-1になると言われました。 そうだったのかぁ~なんて思いつつ、1を付けたし提出しました。 本籍地もこのマンションで登録してあります。 そこまでは全く問題ないのですが、昨日、いきなりマンションの入り口に張り紙がしてありまして 「このマンションの番地は100番地ではなく500番地です」 みたいな具合に、いきなり数字が全然違うものが書かれてありました。 何じゃこりゃ!と思いつつ、管理人に聞きに行きますと 「市役所にこう言われた。今までの住人の人は別に構わないけど、これから入居する人はこう書いて欲しい」 と言うのです。 何度か質問を重ねるものの、管理人はちょっと変わった人で、元からそういう話はできる人でもなく・・仕方ないので、直接市役所に電話しました。 すると、 「100番地と思ってたものが100番地の1になるのはわかるんですが、500番地だったというのは意味がわかりません。」 という返答が返ってきまして・・・ 番地が違っていても、マンション名があれば郵便物も届くし、下手に変えないほうが言い・・なんて言われてるのですが 管理人のところには、思いっきり新しい番地で表札出してまして マンションで仲の良い人にも聞いてみたら、みんな混乱してどうしていいのかわからない状態です。 質問したい事は このまま以前言われた100番地の1で変更せずにいて大丈夫ですか?  変更しないままでいて、何か不都合が起きるのでは。。と心配なんです。不都合が起こりうるケースなんかも、何か教えていただけたらと思います。  来年息子を幼稚園に入れる予定で、入学願書にはすでに100番地の1で出してしまったのですが、これもどちらを書けばいいのかすごく悩みました。 もし変更するとしたら、免許証・銀行の口座・保険証の変更以外に絶対やった方がいい!ってところがあればアドバイスお願いいたします。

  • 市役所はどこもこんなもの?

    先日2歳半の息子と市役所へ行った時のことです。 去年夫が失業したため(今は再就職できました)市民税が払えませんでした。 今回滞納分を払いに納税課に行きました。 窓口は先客が2人いて、どちらも複雑な話らしく、時間がかかっていました。 番号札もないので、その後ろに並んで待っていたのですが…。 けっこう長い時間立ちっぱなしで待っているのに他の職員は全く対応してくれないものなのでしょうか? せめて用件だけでも聞いて、あとから呼んでくれる、なんてことは…? 息子が珍しくおとなしく待っててくれたから良かったものの…。 これは私の住んでいる町の市役所だけなのでしょうか? 他の市役所ではどのような対応をしているのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 市役所の新人の仕事について

    来年から、とある中核市役所で一般事務職で働く者です。市役所には、色々な課があるのですが、その中で、新卒者が配属される部署はどのようにして決められるのでしょうか?上の人が、ランダムに配置するのでしょうか?例えば、××課に行きたいと言って、希望が通るものではないのでしょうか?また、新人の時に配属されやすい部署などがありましたら、それについても教えていただけませんか?

  • 役所をうまく動かすには

    ---------- 市道 ---------- |A| 現在まで、Aは自宅前の市道の一部を占有しています。 その結果、本来、約4mある市道がAの占有により、約2mほどしかありません。 この件について、町内会等は市役所にAの占有を撤去するよう、十数年前より、言っています。 市役所もAの撤去するよう言っているのですが Aは「今、忙しくしている暇がない」「○○までする」等、理由を付けて、現在までしません。 少し前も市道を通る、消防車が市道の狭さに、車をこすったようです。 (1)市役所をもっと、動かす方法はないでしょうか?(できれば、議員を使う方法以外で) (2)上のように、車をこすった場合、A、市役所に責任はあるのでしょうか? 町内会等、みんな困っています。 お手数ですが、お教え下さい。

  • 市役所福祉課で持っていると役立つ資格や免許って何でしょうか?

     私は今度、名古屋市役所の福祉課に就職する者です。  己の将来のことを考えての質問なのですが、「市役所福祉課」に就職した後、持っていると役立つ資格や免許というと、どんなものになるでしょうか? 私は『社会福祉士』の資格しか持っていないので不安なのです。  実際に市役所福祉課で働いている方からの意見がもらえればうれしく思います。なお、できるだけ「○○資格がこんな時に役立った」、「○○免許はこんなことができるので使える」といったような、具体的な書き方にしてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 市役所に保健師として勤めることになりました。

    4月から保健師として臨時採用職員でお仕事ができることになりました。 市役所の健康増進課というところでお仕事をさせて頂くのですが、保健師としてお仕事をするのは初めてです。 保健師として仕事をする時、これだけは復習しておいた方がいい!ということはありますか? あと、保健所ではなく市役所での保健師の仕事って一体どんなものなんでしょう?今まで保健所や保健センターでの仕事しか見てこなかったのでよくわかりません。もし御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!