• 締切済み

好きな人がいて受験勉強に集中できません

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.1

恋愛に感情を持っていかれて、一番大切なものや機会を失う 最も愚かなことです。 良い恋愛と言うのは、支えあうのではなく 引っ張り合い突っ張りあい、お互いを高めていける関係。 勉強しているということは学生? 何かの受験? どちらにせよそんな時期に恋愛をするという愚民であることに違いはない。

JtudO37toi
質問者

お礼

>引っ張り合い突っ張りあい、お互いを高めていける関係。 その通りですよね、有難うございます

関連するQ&A

  • 受験勉強に集中したいけど・・・

    現在浪人を決めた高校3年生です。 今まで彼女ができなかったのですが なんだかこの大事な時期に限って無性に彼女がほしくなってきました(><) そういう気持ちがちょくちょく押し寄せてきて鬱になって勉強する気がおこらなくなります・・ とりあえずこの一年は勉強だけに集中したいのですが どうにかこの気持ち抑える方法ないでしょうか…?

  • 受験勉強と集中力と過食症?

    高3受験生です。 最近全く集中できません。 勉強だけでなく何をしていても集中できません。 目の前のことではない、全く違うことを考えています。 次のご飯何かな、あの人今日機嫌悪かったな、自分の容姿について、 そうして勉強中なのにそんなことを考えている自分が嫌になり なんでこんなに自分は集中できないんだろう、 こんなんで受験に間に合うのだろうか、と不安になり だめだ、集中集中集中と思うと逆に勉強に身が入りません。 この前まで拒食症で、 今は過食とまでいかなくとも最近食べる量は劇的に増えました。 摂食障害のせいか、不安感は人よりも強く、また色々と妄想やら想像やらをすることが多い気もします。 集中するための解決策は何かございませんか。

  • 勉強に集中できません。

    こんにちは。私は高2の女です。 これは昔からそうだったんですが、悩みとか、気になってることとか、そういうことがある時に勉強に集中することができないんです。 例えば、「明日の○○の時やだな。もし○○だったらどうしよう」とか、気になることがあると、いつもそればっかり考えて、予習などしていてもまったく頭が働かないし、その時がたとえテストの前の日とかでも、全然集中できなくて、ただでさえ悪い成績がかなり落ちてしまうんです。 「○○は○○。勉強は勉強なんだから、今は勉強に集中しないと」と思うようにしても、どうしても気になります。 こんなあたしでもできる気持ちの切り替え方ってないでしょうか・・・

  • 勉強に集中したいのですが、好きな人のことが頭から離れません…

    現在僕は20歳の大学生で、ある資格を取るためにダブルスクールをしています。 しかし、最近になって好きな人ができてしまい、勉強に集中できなくなっていしまいました。 相手の女の子は、一年のときから結構顔を合わせていたんですが、とくに接点がなく話をすることもありませんでしたので、僕は「かわいい子だな~」くらいでそんなに意識することもありませんでした。 ところがこの前、資格の一次試験の時にその女の子も同じ資格を目指していたらしく、試験会場が同じで、あっちも僕の顔を覚えてくれていて少し話すことがあったのです。僕は普段からそんなに女の子と話すことも多いほうではないので、なんか単純なのですが、実際に話してみて一目惚れしてしまったようなのです。 最近は勉強に集中しなきゃと思っていても無意識のうちにその人のことを考えてしまっていて全然勉強がはかどりません。僕も彼女も資格を取るために勉強しているので、お互いに今はほとんど大学の講義にはでてないですし、予備校もゼミも違うのでほとんど顔を合わすことがありません。なので、もう仲良くなるのが難しいんだったら彼女のことをすっぱりと忘れたいんですが、体は正直でなかなか忘れようと思っても忘れられません。彼女のことを考えても、やはり今は勉強も大変で精神的にもつらいと思うので、僕なんかのことで変に気をつかって欲しくはありません。だから、彼女のことを考えるなら、告白とかはしないほうがいいのではないかと考えています。 僕も彼女も一番大事なのは勉強だというのは分かっているんですが、この好きという気持ちがどうにも整理できません。僕はどうしたらいいのでしょうか?

  • 受験勉強に集中できない

    当方中3です。 中3と言えば受験勉強…って感じなんですが、それが全然集中できないんです。というか、やる気が起きません。 それも秋にです。正直焦ってます。 夏休みは夏期講習通いだったのですが、塾のペースについて行けず、 「このまま苦労してやり続けるより、マイペースにやったほうがマシかな」 こう考えて夏限りで辞退しました。 ですがよく考えてみると、今まで自分はこうやって(楽な方に?)考えて何度も失敗していたと言うことを自覚しました…。 それも志望校は、今の学力(内申や偏差値など全て総合して)では到底及ばないようなレベルの学校です。 冗談で友達や親などに「ここ志望校なんだよね~」みたいなことを言うと、 「無理に決まってるだろ(笑)」という返答しか返ってきません。。。 でもその高校を見て「俺にはここしかない!」と言うわけではないのですが、恐らく県内では、一番楽しいハイスクールライフを遅れるのではないか、と思っています。 ですから、効率的な勉強方法、集中力の高め方などなど、教えてくれたらとても幸いです。宜しくお願いします。 あと出来れば、今の季節が「秋(9月)」ということも踏まえて意見くださると嬉しいです。

  • 勉強に集中できない・やり方が分からない

    現在大学生で、公務員試験のため教養科目の勉強をしています。 正直、今まで真剣に勉強をしたことがなく、 どのように勉強してよいのか分かりません。 勉強自体は嫌いではなく、 「教えられ」れば集中できるのですが、 いざ自分で勉強するとなると、 途中で集中力が切れてしまいます。 実際、分からないことが多すぎるというのも、 集中力が切れてしまう一つの原因です。 何時間もずっと勉強していられる方は、 いったいどういう神経をしてらっしゃるのでしょうか? 途中で「疲れたからゲームでもしよう」という気持ちにはならないのですか? 自分には全く理解できません。 是非参考にしたいので、アドバイスお願いします。

  • 勉強に集中できません。集中力をあげる方法を教えてください。

    中学三年生です。 もうすぐ期末テストを控えています。 しかし、最近勉強しようと思っても全然集中できません。 何か他の事を考えてしまって集中できないのではなく、 ちゃんとやろうとしているのに勉強に身が入らないのです。 倦怠感っていうんですかね..?そういうものを感じます。 そのせいで勉強の途中に気が付いたらぼーっとしていたりとかしてしまいます。 最近集中が続かなくなってから成績がどんどん下がっているので、 何とか歯止めをかけたいです。 何か集中力をあげる方法をご存知の方はどうか情報をお願いします。

  • 勉強の仕方、集中力のつけかた、教えて下さい!

    現在2級建築士の試験勉強中です。試験まであと45日しかないのに、なかなか集中力がなく、勉強が長続きしません。勉強できる環境は整っているんですが・・・10月にはインテリアコーディネーターの試験もあります。絶対受かりたい、勉強する意気込みはあるんですが、いざ勉強しようとすると、つい気が散って他のことをやってしまいがちです。テレビや映画見ちゃったりとか・・・今までの人生で勉強にいまいち慣れてないというのもあります。受験を経験した人、何かの試験を突破した人、自分流勉強の仕方、集中力のつけかた、教えて下さい!お願いします。

  • 受験が・・・勉強のやり方が・・・

    もう受験まで1ヶ月をきった中学3年生なんですが 今まで勉強をまったくしていませんでした。 冬休みもぜんぜんやっていなかったし・・・ 自分は勉強は大嫌いだし、机に向かってもすぐに飽きて違う事をしてしまいます。自分ではヤバイと思っているのですが、どうしても集中して勉強が出来ません・・・ 勉強をやったとしてもやっただけで頭に入っていません・・・ 本当に悩んでいます。どうすれば効率よく集中して勉強ができるでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 勉強を集中してすることができない!!!!!!!!!!

    今年新高校3年の受験生です。 おおまかな志望校も決まり、勉強し始めたんですが何故か10分ちょっとで集中力が途切れてほかの事をしてしまいます。。。 ipodなどで音楽を聴きながらやってたら一応30分程度なら集中できるんですけど、、、 友達に「耳にイヤホンつけて音楽聴きながら勉強してても、やった内容とか全然頭に入らへんから止めといたほうがいいぞ」 みたいなことを言われました。 音楽を聴きながら勉強する方法はダメなのでしょうか? 確かに量的には進んでるんですが、内容は頭にはあまり残ってないような気がします。 みなさんは勉強するときどのような方法で集中していますか??? いろいろ自分にあった方法を試してみたいのでいろいろな意見がほしいです。どうかよろしくお願いします!!