• ベストアンサー

勉強に集中できない・やり方が分からない

現在大学生で、公務員試験のため教養科目の勉強をしています。 正直、今まで真剣に勉強をしたことがなく、 どのように勉強してよいのか分かりません。 勉強自体は嫌いではなく、 「教えられ」れば集中できるのですが、 いざ自分で勉強するとなると、 途中で集中力が切れてしまいます。 実際、分からないことが多すぎるというのも、 集中力が切れてしまう一つの原因です。 何時間もずっと勉強していられる方は、 いったいどういう神経をしてらっしゃるのでしょうか? 途中で「疲れたからゲームでもしよう」という気持ちにはならないのですか? 自分には全く理解できません。 是非参考にしたいので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

>「どうすればそこに到達できるか(そのようになれるのか)」をお答えいただきたいです。 自分をもっと、追い詰めてみては如何。 これで落ちたら、もうあとはない(チャンスは一回きり、落ちたら出家する)とか、周りで勉強をがんばっている人を見つけて、自分の勉強が遅れていることを自覚するとか。模擬試験の類があったら受けてみて、その悲惨な成績表?を、机の前か、トイレや玄関のドアにでも貼っておくとか。 日々の勉強レベルでは、 その日のノルマを達成できなかったら、TVは絶対に見ない、とか、逆に達成できたら、ご褒美で、モルツ100%のビールを飲む、とか。 とくに、試験日までのスケジュールを、日割りできちっと決める。例えば、どの問題集を、(日数で逆算して)何日までにどれくらいできなければいけないか、などを決めていくと、実は結構、時間に余裕のない状況にあることに気づけると思います。

その他の回答 (2)

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.2

途中で「疲れたからゲームでもしよう」という気持ちにはならないのですか? これが全てを物語っていると思います。受かったらいいな~、程度にしか考えていないのでしょう。「そんなこと無い!」と否定するかも知れませんが、そう思って流される時点で志が低いです。何時間も勉強する人は、「こうなりたい」というビジョンが明確でそこにたどり着くためにすべき事を理解しています。神経がどうのこうのではなく、懸命さの違いです。

ECDT
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに自分の目標に関して、 あまりリアリティを持てず、 どうしても真剣みに欠けてしまいます。 もし時間がありましたら、 「どうすればそこに到達できるか(そのようになれるのか)」をお答えいただきたいです。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

公務員に向いているかどうか、適性検査からして欲しい気がします。 確かに合格してしまえば親方日の丸で安定した職業でしょうが、税金で給料がまかなわれていて、国民としてはなにかとお世話にもなる公務員さんですから、あまり「真剣に勉強したことがない」だの「自分からやることはできない」だの言われると……。 仕事についたら「あきたから途中からゲーム」なんてありえないし。もしかしたら職場によってはそういうことが許される場所もあるのかもしれませんが、そういう性状であると自覚していらっしゃるのであれば、できたら規則の厳しい民間に入って、びしびしに新人教育を受ける道を選んでくださることを希望します。 質問のどうやったら集中して勉強できるのか、については、それが自分のやりたいことを成就するのに必要だから……と答えさせていただきます。

ECDT
質問者

お礼

勉強に対する姿勢と仕事に対する姿勢を混合してしまうのは、少し飛躍しすぎではないかと感じます。 「疲れたからゲーム」というのは大げさな例え話で、 私自身、全くゲームには興味ありませんし、 (おそらくあなたが思われているような)いい加減な人間でもありません。 あえて少し乱暴な表現を使ったのですが、 誤解を生んでしまった点お詫び申し上げます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう