• ベストアンサー

勉強に対する集中力

こんばんは。 今高2の息子が、試験前なのに集中力がなくて困っています。本人は塾には行かないと言って聞かなくてどうしたらいいのでしょうか?勉強しなくてはいけないのは理解してるはず、あくまで自分でやるとは言うのですが・・・・・・。 このまま本人に任せておいて良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も息子が3人いますが、子どもは親が「勉強しなさい」と言ってすることはありません。あきらめてください。学校の勉強って(自分の経験も含め)あまり面白くないのです。むしろ、大学受験勉強の方が(特に男の子には)わくわくしてくるものです。男の子の本能的な負けん気を利用するのです。どの子も実は自分は「やればできる」と思っているのです。そこをくすぐるのが上手い手。しかも、自分で選んだような気にさせること。一流の塾の一流と言われる先生の講義は、やはり本当に子どもを惹きつける魅力があるようです。だまされたと思って夏期講習に行ってみてください。学校とは全く違う、言わば「勝つためのテクニック」が「勝つぞ!」という気持ちに火をつけてくれると思います。家の長男は駿大予備校へ、次男は河合塾に行き、とても楽しんでいました。大学に入った今でも講師の先生達をなつがしがります。私だったら(経済状況にもよりますが)夏期講習に皆勤したらご褒美に電子辞書を買ってあげる!と餌で釣っちゃいますね。(*^_^*)

その他の回答 (3)

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.4

何故本人が勉強に取り組まねばならないか理解できないのかが問題の本質でありましょう。原因をここでいっても仕方がないでしょうが、突き詰めれば物の本質を見抜く力をもてなかった、つまり躾に何等かの問題があったと認めざるを得ないと言わざるを得ないでしょう。 さて、本人が勉強をしたいと思うこと以外の方法はないでしょう。愚かな者は、大きな失敗等に遭遇し、初めて気付くことでしょう。しかしそれを本人が「大きな失敗」と認識せねばなりませんね。またそれでもそれを認める認めないは別として「なるようになるさ」という考え方の持ち主であれば、これは相当の長期戦を覚悟せざるを得ないでしょう。とても数年やそこ等のスタンスでは難しいと推測されます。 いずれにせよ、勉強が楽しい・面白いことと本人が認識する以外に打開策は無く、それを他人が導くことは、そのお子さんの年齢から既に時遅しといった状況と思いました。 仮にあなたが何等かの行動を起こし、お子さんの意識を改革できるなら、既にそれはなされている筈であり、層出ないからの現在があることを認めざることが大切でありましょう。 誰が悪いのではなく、お子さんの成長を楽しみにする、これ以外に、あなたもお子さんも取れる手は無いと思います。 お子さんには大きな成長が残されています。人生を前向きに楽しみましょう。

  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.2

 どのような環境で勉強しているかが問題ですね。遊び道具に囲まれて、遊園地みたいな落ち着かない環境では誰でも勉強に集中できません。  電話、ラジオ、テレビ、など外からの情報をシャットアウトし、音楽、漫画、ポスター、写真などを別の部屋に移し、刑務所の独房みたいなところに、その学科の勉強資料だけを持ち込んで勉強すると、だんだんと集中できるようになります。  そうすると勉強の面白さが分かってきて、成績も上がるというような、良循環ができあがります。

fisher777
質問者

お礼

そういった空間が欲しいとは言ってきます。 確かに遊び道具が多すぎると思います、あともう1年ちょっとで入試なのでそれぐらいしてもらわなければいけないかもしれませんね・・・。 ありがとうございました!

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

この頃の子どもには、親が強く言えば言うほどやる気を失う傾向にあると思います。 特に、自分から勉強しようした時に言われれば特に。 勉強しないなら、大学には行かせない。 大学に行かなければ… みたいな話は、要所要所で離す必要もあるかも知れません。しつこく話すと逆効果です。

fisher777
質問者

お礼

返信ありがとうございました! ついつい言ってばかりのところもあります、でも大学は最終的に本人が決めることで自分の手助けできるとこはしていこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう