• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強に集中できない)

自分は勉強に集中できない!一日3時間の勉強時間を確保する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校1年の自分は勉強に全く集中できません。勉強時間は20分程度で集中力が切れてしまいます。勉強時間を延ばすためにはどうすればいいのでしょうか?
  • 勉強する前に勉強するページ数を決めて取り組む方法や、最初は少ない時間でも良いというアプローチがありますが、なかなか実行できません。
  • 自分は意志が弱く、すぐに集中力が切れてしまいます。一日3時間の勉強時間を確保するためにはどのような方法があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.5

確かに色々気が散ると勉強に集中できませんよね。 ただどこかで今はまだそこまで気合を入れてやらなくとも何とかなるという計算が自分の中にあると思うんです。 もし試験が三日後に現実にあるなら勉強は有無を言わずにやらざるを得ないですし。変な言い方ですけど一度自分の怠惰な勉強スタイルで痛い目に合う事が結構その後の自分を変えるのには効果があります、僕自身の過去も含めて(苦笑)後はもし気が散るなら下手に我慢しないで徹底的に横道にそれてみるのも手です。結局最後はやるしかないかぁって気持ちになって僕なんかはむしろすっきりして机に向かってましたけどね☆

BlackRiver
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そのとおりかもしれません。 何とかなると思ってしまうことは数え切れない程あります。 それに、今まで自分の怠惰な勉強で痛い目にあったということが殆どないんです。 だからこそ勉強の必要性がよくわかっておらず、結果、勉強に集中できなくなるのかもしれません。 そのうち痛い経験をしてやっと必要性に気付くかもしれません。 今まで殆ど勉強をしなかった人が、いきなり勉強しまくるなんて到底無理だと思うので、取りあえず今は気楽に頑張る程度でやっていきたいです。

その他の回答 (4)

  • lmtree
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.4

多少勉強に関係なくても関心のあることについて調べてみたりして集中力が長時間続くトレーニングをしてみるとかどうでしょうか? 私はクローン技術に興味があったのでドリーっていうクローン羊に関する本を読んだり、はたまたアニメにハマるとその舞台の国や民族について調べたり、ハリーポッターなんかは丸一日かけて一気読みしたり(これはやめたほうがいいですが)…夢中になると時間を忘れてしまいますよ。 そして次にちょっと勉強にシフトしてみる。 現代文の問題集なんかは簡単であっても1題解くのに20分は掛かると思います。 数学なら新しく出てきた因数分解の公式は覚えましたか? 最初は公式を見ながら、序々に覚えてきたら見ただけで「あーこいつか」なんてゲーム感覚ですらすら出来ます。 ゲーム感覚で出来るようになるには教科書の問題数だと全然足りませんので、無かったら問題集を買うことをおすすめします。4STEPとか溜めると軽く死ねます。 勉強は手についてくるまでは苦痛だったり面倒臭かったりしますが、習熟するところまでくれば一種のゲームです。 脱線しますが、勉強は一教科を長時間するよりも色々な教科を少しずつする方が関連性が出来て定着しやすいそうです。あと、徹夜は能率がメチャメチャ悪いのでご注意を。朝、頭がグアングアンして宜しくないです(経験者) 私も1さんと同じく進学校というところにいますが、3時間と言わず6時間(休日は10時間!)どうせやるなら「それは無理だろ(笑)」くらい高いところを目指しましょ。こんな勉強漬けスケジュールでもやってる人はやってます。

BlackRiver
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 ゲーム感覚ですか。 確かにゲーム感覚でスラスラできれば、勉強を苦痛と思うばかりか、逆に楽しいとまで思えてきそうですね。 頑張っていきたいと思います。

  • mosui
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.3

 モチベーションの問題だと思います。  質問者さん自身が、何のために勉強をするのか(例えば、私は将来○○になりたいから、その○○になる為に、××大学にいきたい、その大学に合格するために、今は勉強する等)を一度、きっちりと考えられた方が良いと思います。  少し厳しいことを書かせてもらいますが、 >自分は意志がかなり弱いです。人一倍弱いどころか人十倍くらい弱いです。何かをやるとき、三日坊主どころか一日坊主だったことも今までに多々あります  って、すでに「できないこと」を自分自身に言い訳して どうするんですか?  どうして、ご自身の意思が弱いか考えてことがありますか?  これは、私の場合ですが、私はこれになりたい、こうしたいと強い目的があった時、その目的を叶える為に、必死で勉学に励みましたよ。  その一方で、「皆がしているから、私もする」という態度で、勉強している時は、さっぱり身に付きませんでした。  これを機会に、ご自身の事を、考えてられてみてはいかがでしょうか?若い時ほど、有意義だと思います。  下記に、私が参考になった本を貼り付けておきますので、良ければお読みになって下さい。  代ゼミの吉野敬介先生の本と心理学者の小倉千加子さんの本です。  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094161015/qid=1149511781/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-8360697-3939127

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569636535/qid=1149510695/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/503-8360697-3939127
BlackRiver
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 目標がしっかりしていないと、勉強もだらだらになってしまうのですね。 今までの自分を反省し、自分自身のことをよく考えてみることにします。 紹介してくださった本も参考にさせていただきます。

回答No.2

私も勉強はあまり持続しません。というかはっきりいってやる気がおきません。唯一やる気が起きるのは、テスト3日前ってくらいです。 しかし、問題はなぜ勉強するのか?勉強とは何か?ということなんです。 なぜ、勉強するのか、これは私も自問自答してきました。なんで自分で好きでもない勉強をやらなくてはならないのか?好きなことをもっとやるべきなのではないか?そんな気持ちは今でもあります。それは若い証拠なんでしょうが。将来のためといったら、それまでですが、実際問題、勉強ということを行って何か得られたことがあるのかということなんです。勉強しても効果がすぐに出てこない、これが勉強が長続きしない原因だと思っています。しかしながら、勉強の成果はだいぶ後になって現れてきます。高校3年になってからです。そうです、進学するとなると高校1年から3年までの成績の平均値が問題となってきます。これが低いと行きたい学校に行けれなかったり、推薦してもらえなかったりするわけです。進学や就職は自分の将来の夢に結びつく自分の一生を決めるかもしれない一大イベントです。自分が好きな分野に進むときに学校の成績がひっかかってくるのは問題ですよね。だから勉強はするべきなんですよ。つらいです。大変です。でももっともっと世界で見れば沢山の人があなたの何百倍、私の何千倍も頑張っているんですよ。 勉強とは自分が進みたい進路への通過点です。また社会の基本的な常識でもあります。もちろん、勉強は多くの科目があり、それらを全てマスターすることなんて人間には到底無理なんです。一人でいくつもの仕事を全部極めてマスターしている人はいません。だから、何か一つだけは得意な科目があればそれは学年一番になるくらい頑張り、他の科目は社会常識や自己満足や今後の進学などのための平均成績のアップとして学年二番になるくらいで頑張っていけばいいのではないでしょうか。 勉強する方法は、自分で一番いい方法を見つけてください。勉強の出来る友達に聞いたり、先生に聞いたり、本で調べたり、そして自分で色々試すのです。 ほとんど覚えることです。暗記です。覚えなければ、テストは出来ません。テストでいい点がとれれば、それはまず悪くはない勉強法であるなと思えるでしょう。自分でよりいい勉強法を研究してみてください。 長く書いてきましたが、勉強、これは自分がなりたい将来の夢をかなえるための一つに過ぎないと思って我慢してやるしかないのです。

BlackRiver
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 全教科とはいわず、1教科だけでも自分の満足できるように頑張れば、とりあえずはそれでもいいのですね。 そうすれば自分への負担も減り、勉強が少しずつできるようになるかもしれませんし、やる気がないときでも我慢してできそうです。 将来のためには我慢して苦労を積み重ねることも大切なのですね。苦労は買ってでもしろとか聞いたことありますし。 確かに、少しの苦労もできない人間では、将来なにもできそうにないですからね。

  • hima-03
  • ベストアンサー率22% (39/170)
回答No.1

私は、進学校といわれるところに通うようになって、 同じような悩みに、陥ったことがあります。 クラス担任は、「90分くらいを1教科に費やしなさい。」と言います。 でも、できないときにはできないんだと思って、 今は、はかどるときにできるだけたくさんやっています。 友達は、音楽を聞きながらやるとかで3~5時間ぐらいは、できるそうです。 まずは、あせらず与えられた課題等をこなす。 それだけで、ある程度の時間になります。 目標とか見つかったら、もっとやる気になりますよ。きっと…。

BlackRiver
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 実は自分も進学校なんです。 担任は学年+2時間が目安と言っています。 確かに、課題をある程度の時間しっかりやれば、それが勉強の習慣化にもつながりそうですね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう