• ベストアンサー

勉強に集中できない

学校から家に帰ってから、まず始めるのは勉強なのですが、 それが全く長続きしません。 長時間集中できなくて「少しだけ」と思ってゲームやネットをやるのですが、 そっちの方に集中してしまい、5分やろうと思ったら15分やってたということが何度もあります。 そのせいで計画して決めたところがなかなか進まず、 毎日遅くに就寝するようになってきています。 図書館で勉強するという方法もありますが、私の家からは遠く、 とても行こうと思う気になれません。 別に私は頭が良いわけでもなく、だから頑張ろうと思っています。 逃げたい気持ちもありますが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turugi3
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.4

あなたはとても謙虚で真面目な人なんですね。 私はゲーム5分やろうかなって思ったら次の朝になってたなんて当たり前でした。 遅くに就寝してもやることやっている時点であなたは立派ですよ。 一つ目の案は せっかく学校という施設を利用できる立場なら、今日しておきたい勉強は学校でしてくることです。 つまり学校に居残ってでも勉強や宿題を済ませてから家に帰るのです。 学校の授業によって勉強に集中できる頭に切り替えられているのですから、 帰宅といった余計な行動を挟むとその集中が途切れてしまうと思います。 ですから学校は勉強するところ、家はくつろぐところと区切りをつける事がいいと思います。 二つ目の案は 自分なりの変わった集中方法なのですが 私はどうしても集中して勉強したい時は図書館に行きます。 それこそ電車などを利用して金を払って、時間をかけてでも行きます。 休館の時はネットカフェにこもったりもしました。 そうした時間や金といった代償を払うことで勉強に対してより執着できる環境が成立します。 「自分って馬鹿だな…こんなことで金払ってよ…」とか 「これだけの事してんだから集中しろコノヤロー!!!」っていう後悔や覚悟を糧にして暗示を自分にするのです。 とりあえず自分から出せるものはこんなとこですが、参考になれば幸いです。

dogspochi
質問者

お礼

ありがとうございます。 両方ともとても参考になります。

その他の回答 (5)

回答No.6

>別に私は頭が良いわけでもなく、だから頑張ろうと思っています。 反応を早くする訓練とした方がいいかもしれません。 ゲームを15分でもしてもらって問題を見る。 解ければそれは頭に入っていると言うことでしょう。 解けなければ頭に入っていない。 最終的に勉強って試験対策です。 あらゆるジャンルに瞬間的に頭が切り換えられ、対応できる。 この能力が必要です。 長時間集中とか、今日は何時間やろうではなく、 瞬間的に問題の解法が思いつくか、今日は10回やろうでいいのではないでしょうか。 要するに9回ゲームをして10回問題を解く。 こうすれば 実践的な頭脳になるのではないでしょうか。

dogspochi
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

無欲の部屋を作りましょう 部屋を適当に見繕って、その部屋から漫画・小説・パソコンとかのものを完全に無くします そしてその部屋から出ないようにしましょう もし部屋がないなら、自分の部屋からそういったものを全部物置に移動させましょう こうすれば、疲れたら寝るしか無くなります ゲームに無駄な、『起きている時間』をかけずに済みますね

dogspochi
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 参考にします。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.3

どうしても無理ならば、強制力を働かせるしかありません。 ゲームを捨てなさい。 パソコンを捨てなさい。 ま、もっと簡単な解決方法がある。 逃げたい気持ちがあるなら受験を辞めなさい。 義務教育よりも上の学校は、勉強したい人が行くところです。 勉強から逃げたい者が行くところではない。 やめちまいな。楽になるよ。

dogspochi
質問者

お礼

そんな簡単に言われると、不快な気分になりますね。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

結局、それですか。心配した私がアホだった。 まず、自分の質問を簡潔にまとめるのだって、立派な勉強です。 君みたいなことは誰でもあることです。全く自然なことですから、心配しないように。

dogspochi
質問者

お礼

質問しないほうが良かったでしょうか。

noname#168549
noname#168549
回答No.1

リビングとかはどうですか?

dogspochi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう