• ベストアンサー

停止していたのに、被疑者?

morito_55の回答

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.6

皆さんが言っているとおりです。 まず、同乗者が負傷した場合、責任は運転者になります。 警察官は、その事故の瞬間を見ていたわけではないので、捜査、調査をします。 当事者から話を聞いても、その場では判断しません。 その段階では、捜査の対象となっている者すべてが、被疑者になります。 いろいろ捜査、調査した結果、被疑者が被害者に変わります。

mocca329
質問者

お礼

ご丁寧ありがとうございました。

mocca329
質問者

補足

先日取り調べに行って来ました。 供述調書を送検すると言っていました。 相手は地元の高速バスなので、ドライブレコーダーも導入されていて検証 すれば直ぐにわかるわかる筈なのですが、此方には呈示してくれませんし どの法を犯しているかも言ってくれません。 警察官が言った事はこうゆう形で処理するしかないって言うだけで理由の説明は なかったです。

関連するQ&A

  • 車は勝手に停止するんですか

    愛知県の高速道路ではどのような理由で停止したのか 予想できますてでしょうか、高速道路などでは安全に 停止できない理由あるのでしょうか、後方にどのような 車がいて車間距離あるとかないとか、気になりますよね ハンドルきれば嫌でも進路変更できますよね、スピード でないと進路変更できないとすれば、車に問題あるし 高速道路に問題あれば高速道路の改善しなければ いけませんよね、、人間に問題あるとするなら、高速で 停止した時の対処方法を知らないのでしょうか 停止するまで余裕な時間、何していたのでしょうか、渋滞 して走れなくなってしまったという理由はないでよね 宜しくお願いします。

  • 高速道路 接触事故の過失割合

    2車線の高速道路を走行中、接触されました。 渋滞中でお互い時速20kmほどしか出ていませんでしたので 双方にケガはありません。 当人は普通乗用車、相手はアルファードです 当人は左、相手は追越車線を走行していて、ほぼ並行していました。 相手の方が言うに 「後ろからバイクがきて、 よけようとしたら車線をはみだしてしまい接触しました」 当人も、左後方にバイクがおり、左によけられませんでした。 こちらの損害は ・運転席ドアの接触傷 ・ミラー(割れてませんが開閉の動きがおかしい) ・ウィンカーのミニランプの「ガラスカバー」の粉砕 相手側の損害は ・車体前方左の接触傷 このような場合、過失割合はどうなりますか? そもそも車同士の接触で、双方が動いていたら 0:10はありえないのでしょうか?

  • 被害者から、なぜか被疑者に・・

    こんにちは。 身内が、バイクで高速を走ってて、渋滞の時に、 車線変更の車にぶつかって、軽傷とバイクが壊れただけで、 車の人も身内も命には大丈夫だったのですが、 相手の車のほうの確認不注意だったそうです。 身内の者は、被害者ってことになったのですが、 昨日身内に警察から「被疑者として、署に来て欲しいって、 署長が言ってたみたい、いつ来れますか?」 と電話がありました。 どういう経路で、被疑者になったのか説明無しです。 ちなみに警察署まで新幹線で、1時間30分掛かるところです。 身内が、交通費でるんですか?と言ったところ、 出ません、バイクで来てくださいと言われ、 バイクが壊れてると伝えたら、バスかタクシーで来てください と言われました・・・。 ここで、質問なのですが、 1・警察の署長が言ってたみたい・・で行かなきゃ行けないんでしょうか? 何も説明無しで、書面がくるなら分かりますが、 ただ署長が言ってたから、来いって、おかしくありませんか? 軽傷っていっても怪我してるのです。 2・なぜ被疑者になったんでしょうか? 被害者は誰?ってことになると思うんです。 3・今日電話掛かってくるみたいですが、 こういう場合、どこかに相談したほうが良いのでしょうか? 無料の弁護士相談とかのほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 等加速度運動

     時速180kmで高速道路を走っていた自動車がブレーキをかけて一様に  減速したが停止するまでに5秒かかったとしてブレーキをかけてから車が  停止するまでに進んだ距離として正しいものはどれか  という問いなのですが、公式よりもグラフから見て計算するので  いざ参考書の解答を見ると理解出来ません。  解答は、50m(時速)×5(秒)×1/2×(-10)×25                           -------    となっていますが、下線の部分の意味合いがわかりません。    どなたかご教授ください。    どうぞよろしくお願いします。 

  • 50ccバイクと車が接触した場合

    過日、普通自動車を運転中、50ccバイクと接触しそうになりました。 もし、接触していた場合として、以下の件についてご教授お願いします。 状況 ・私がマイカーを時速約30kmで運転。 ・私が通った道路は幅員約4mの直線道路。 ・私から見て右側道路(T角地)から、50ccバイクが私が通る直線道路 に侵入してきた。(相手方の道路幅員は約2m) ・相手方は時速約10kmで一時停止せず。(相手方の道路には一時停止の 標識なし) ・相手方はヘルメットの着用なし。 上記のような状況で私のマイカーと50ccバイクが接触した場合。 1.お互いの車に修理の必要がある場合、過失割合は概ねどれくらいです か? 2.相手が怪我をした場合、私の過失割合はどれくらいですか?  その場合、私は人身事故の加害者として運転免許の減点、反則金、罰 金などの対象になりますか? *私としては、  ・相手が一時停止しなかった。  ・私は十分に徐行運転していた。   との理由で私に過失はないと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 一時停止したところに自転車がぶつかってきた

    自動車運転中、丁字路の止まれマークに従って、一時停止したところに自転車がぶつかってきました。ぶつかってきた方は特にケガもなく「ブレーキが壊れていた」といってそのまま行ってしまいました。前方、後方より車が来てしまったこともあり、警察に通報もできずに私も立ち去ってしまいました。このような場合、自動車保険は適用されるのでしょうか?

  • 東北自動車道の制限速度引き上げに関する質問です

     JR東日本は東北新幹線の最高速度を時速300kmにとどめず、将来的に時速360kmにまで引き上げるという噂があるようです(真相は不明ですが)。  それに伴い東北新幹線に対抗すべく東北自動車道の制限速度も時速360kmにまで引き上げ、且つ時速360kmで走行可能な高速バス及びGT-Rを開発・走行させてもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (世界最速路線バスの称号を得られる上、F1ドライバー超級のバス運転手養成にもつながると思って。加えて渋滞も起きにくくなる)

  • バスにぶつかりそうになってしまいました。

    バスにぶつかりそうになってしまいました。 詳しい方お願いします。 二車線の道路で車線変更をしようとウィンカーを上げたところ、後方からきた高速バスに気づかずぶつかりそうになってしまいました。 幸い直前で後方の確認ができ、車線変更しかけていたのをやめることができたので接触には至らなかったのですが、バスの方はブレーキをかけてくれていたと思います。 信号で、隣同士になった時に怒るような仕草をしていたため頭は下げました。そのあとは無言で知らないふりをしていました。 子供がいたため私も怖くて何もできませんでした。 その時私の車を上から下まで見ており、信号が青になったため発車しました。 この先私は何訴えられたりするのでしょうか。 ぶつからなかったしと思ってそのまま運転手と話もしなかったので不安です。 とても反省しています。

  • バイクでの一般道・高速道路すり抜け

    渋滞になるとバイクが路側帯等をすり抜けることがあります。 高速道路でそれをやるドライバーもいます。 http://www.youtube.com/watch?v=hPqUfc71b-4 私は大型二輪の取得を検討してますが、慣れるとこんな運転をする人もいるんですか? 渋滞に巻き込まれなくていいとは思うのですが、正直危ない印象を持っています。 特に高速道路でやったら、接触事故→転倒→大怪我となりそうです。 原付の場合はこまわりがきくし、小さいからまだ路側帯のすり抜けは成功しやすいと 思いますが、大型二輪等でやると車体が大きいだけに危険だと思います。 ドライバーは渋滞に巻き込まれたときにそういう運転をやるのが普通なんですか?

  • 2台がともに追い越そうとして接触した場合の過失割合

    過失割合について教えてください。 片側1車線の山道でセンターラインはオレンジでした(時速50Km制限)。 3台が並んで走っており、先頭車は時速30Km程度。 最後尾の車が前を走る2台を追い越そうと対向車線に移動。時速50Km程度で2台目のトラックに並びました。 トラックは後の自動車が横に来たことに気づかず、やはり先頭車を追い越そうと加速しつつ対向車線に移動を始めました。 最後尾の自動車は急ブレーキをかけますが、左側Aピラー下とトラックの右後部が接触しました。 ※破損状況から接触時はトラックの方が速度が出ていました。 トラックは接触したことに気づかずそのまま走行。 最後尾の自動車は運転に支障が無かったため、トラックに追いつきクラクションを鳴らして停止させました。 追い越し違反についてはどちらも同罪ですが、最後尾の自動車の方が先に違反しています。トラックは右後方の確認が不十分のまま車線変更をするという過失をしています。 この場合の過失割合はどうなるのでしょうか。知識をお持ちの方がおられましたらご教授いただきたくお願いいたします。