• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新入社員の対処方法 アドバイスを下さい。)

新入社員の対処方法 アドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • 上司の暴走により厳しい態度を示される新入社員の対処方法についてアドバイスを下さい。
  • 上司の基準が曖昧で報告や行動に困る新入社員の対処方法についてアドバイスを下さい。
  • 母の介護と仕事の両立に悩む新入社員の今後の行動についてアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今の家庭状況なら、職場のほうは助けてあげられなくてもしかたないと思います。 何でもかんでも全部なんて、できません。 それに上司と新入社員の橋渡しは、あなたの絶対しなきゃいけない仕事ではないと思います。できればやってあげた方がいいけど、というレベルだと思います。それなら、切り捨てましょう。 介護もある、ほんとは仕事ももう辞めたい、結婚も迷ってる、と心配事だらけの今、切り捨てられるところはバッサリ切り捨てなければ倒れます!! あなたが倒れたらお母様はどうなるか。仕事を辞めざるを得なくなったら、収入がどうなるか。30代からの転職はそれこそ心病みます。 新入社員は、自分でがんばってもらうしかありません。 あなたが上司の曖昧な指導で苦しんだとき、先輩が助けてくれたんですか?そうだとしても、だからといってあなたが後輩に超理想的な態度で居続ける必要はないのです。 職場によっては、もっとキツイ上司がいて、でもあなたのように理解ある先輩がいるわけでもなくて、一人でがんばるしかない新入社員もいっぱいいます。彼にはがんばってもらいましょう。あなたは何も悪くありません。 給湯室やトイレ前など、ちょっと二人でいるときに「大丈夫?ほんとは話聞いてあげたいんだけど。私も母が倒れて今大変なの。ごめんね。でも、がんばろうね」と事情は軽く話し、理解していることを伝えてあげてれば、新入社員も「心の味方がいる」と感じて「孤独じゃないんだ」とわかって心強いのではないでしょうか。

monmaya8407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに、言われてホッとする。 甘えだとは思いますが、『全部しなくてもいい』という言葉に とても救われます。 これを、『やる事はやらないといけない』という人が 周りにたくさんいます。上司もその一人です。 凄いと思います。 その人達に自分は助けられて生きているのは明らかです。 でも、自分にはしんどくて堪らない。 皆が皆「大人」にはなれないんだと思います…。 出来なくていい。 駄目な自分でいい。 薄情は先輩でいい。 いい意味で、鈍感になりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#202739
noname#202739
回答No.5

じゃあ、ひとつ辛辣なことを言います。 後輩を引っ張り出して、「自分は後輩を助けたいけど、こんな事情があって」 って言っていい先輩ぶってかつ同情を誘うのやめてもらえませんか? けっきょく、自分のきつさをわかってほしい、自分を何とかしたいってだけで、 後輩をどうにかしてあげたいっていう相談になってません。 さて、回答します。 あなたはどこまでコントロールできるんですか? 親御さんの介護はできますか? 実家に帰れる状況でしょうか? それから、 結婚はできる状況なんでしょうか? したとして、旦那さんが働けばあなたは働かなくていい状況なんでしょうか? 仕事面でも 金銭的にだいじょうぶでしょうか? 貯金はあるのでしょうか? パートでもやっていけますか? あるいは転職先の目処はたってますか? そもそも不可能なことは考えるだけ無駄です。 最後に目の前の問題。 その上司にはきちんと聞きましょう。 「報告すべき事項としなくていい事項の基準は?」って。 「自分で考えろ」って言われたら、それは本人もわかってないってことです。 後輩のためを思う気持ちがあるんなら、 「そんなんじゃわかりません」でも、「ほんとうはご自身でもわかってないんでしょ」って啖呵切ってもいいんじゃないですか。 転職だけでなく、専業主婦って選択もあるんだから、 後輩ほど深刻じゃないでしょうし。

monmaya8407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 でも訂正しておきたいのですが、 そもそも『後輩をどうにかしてあげたい』という質問ではありません。 そんな事まで思っていません。 『後輩をサポートする立場にいる自分だけども、 この状況で、自分はどんな対応をするべきか』をお聞きしたかった訳です。 と言うか、誰かに『そんな事まで気にしなくていいよ』と言って欲しかったのだと思います。 >同情を誘っている という事ですが、確かに状況を理解して欲しいとは思いますが、 同情して欲しいとは思いません。 むしろ、命が危うかった状況から自宅に帰って来られたのだから、 感謝こそしています。

  • 5442
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.3

初めまして。親3人を介護をしている長女です。(旦那の両親と実母) 先ずは仕事を辞めて介護にと言うのは反対させて頂きます。 質問者様は、とても思いやりのある方で真面目な方だと思うので敢えて。 私の経験から…アドバイスになるか分かりませんが… 先ずは質問者様が仕事を辞めて介護に専念する事に対しては、年齢的にも反対です。 いずれご結婚されお子さんを考えた場合ムリが来ます。 もし今、仕事を辞めて介護に専念となると結婚も難しくなるかと… (今の彼氏さんがお婿さんに入ってもらえるなら良いですが…) 私は結婚してからの介護なのですが… 私も母の為と仕事を休み介護生活に入りましたが、1年後には後悔と恨みで悩み『なんで私が?早く死んでくれないかなぁ~』くらいまで… 結局、介護一本で1人ではムリがあって介護鬱のようになったので… (今はケアマネさんから色々と勉強させて頂いて旦那の両親を含め3人を『楽な介護』をしています) なので質問者様には、まだ介護に入るのは出来ればと敢えて反対させて頂きます。 で、今後ですがご兄弟やお母様のご兄弟はいらっしゃらないのでしょうか? もし、いらっしゃるならば介護の件を相談しましょう。 そして出来る範囲で分担をオススメします。 もし、いない場合は介護認定を受けているようなのでケアマネさんに相談してみて下さい。 介護3なら使える範囲も多いですし(ヘルパーさんやら訪問介護など) 言い方が悪いですが今の時代は『使えるものは使って自分に優しい介護』だと思いますので先ずは出来る範囲で良いと思いますよ。 そうすれば余裕も出て色々と上手く行くと思いますよ。 ☆介護される方も子供に迷惑をかけてと悩みお互い辛くなると思いますので。 上手く言えませんでしたが、少しでも参考になれば幸いです。

monmaya8407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に介護をされている方(しかも3人も!)の お話を伺えて、大変参考になります。 身近には、あまりこういった内容を相談できる人がいないので、 これこそSNSの利点ですね。 確かにおっしゃる通り、今の時点で介護に専念するというのは無謀だと 自分でも思います。 今の仕事を辞めても、(次を見つけるのが大変でしょうが)何かしら仕事はします。 実際、今現在は「介護」と呼べる程の事はしていません。 まだ若いですし、しんどいながらも、自分で料理もしようとするし、 身の回りの事も自分でしようとするし、トイレも自分で行けるので。 流石にお風呂は一人では入れないので、毎日一緒に入って「介助」している様な感じです。 ただ、いつまでこの状況なのかは分かりません。 これから改善して元の状態に近づけるのか、もしくは悪化してもっと手助けが必要になるのか… 父親は今は元気ですが、何れにせよ人間はこれから老いる一方なのですから。。。 本当に最近は「諸行無常」という言葉をしみじみと感じてしまいます。 変わって欲しくない、ずーっと元気でいて欲しいのですが、 生きるもの全ては、毎日、一刻一刻を死に向かって生きているのですからね。。。 同年代に、こんな内容を話しても通じないので、 自分だけ歳をとってしまったみたいで虚しくも感じてしまいます。 長々と失礼しました。 無理はせず、いろんなサービスを使って、 気長に考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

>報告しておかないと!と思って報告した事が軽くあしらわれたり、 この報告はいらないなと思って報告しなかった事を後で叱られたり…。 これって、 >頼まれていない事を確認をせずに勝手にする これとおなじですよ。 そんな時は、軽くあしらわれようと、「いつまでたっても気が利かない」と言われようとも報告するようにした方が安全です。特にそういう相手の場合。自己判断しなくてよいので、ある意味楽でしょう? >私自身も『少し厳しくしないといけないな』と思っていました。 と思いつつ、まだなにもしていないのでしょう? それは何もしていないのと一緒。というか気付いててやってないのは、気付かないのよりひどいことです。なので、上司のように内容や質はどうであれ、行動した人を批判するようなことはやめましょう。 新人の彼が委縮しているとのことですが、それは彼自身がこれからそこからどのようにやって行くか考えていくものだと思います。 それに対して、あなたは助言はできると思いますが、あなた自身がその上司のさばき方(接し方)が上手にできていないようなので、彼には「そんな日もあるさ」くらいの助言しかできないように思いますし、そのくらいでいいのでないでしょうか? 要約すると、「あなたには他人の立場に立って物事を見ることができないので、他人のことなんて放っておいて、自分のことだけ考えて行動したら?」ということです。 働く理由が「仕方なく」でもよいと思います。それでもきちんと仕事していれば残れるだろうし、クビならクビになるで、クビになるまで居ればよいと思います。 私は、お金や生活に多少困ることより、「仕方なく」仕事をすることの方が苦痛なので、そういう場合はさっさと辞めて、他の会社に行きますが、そういうのは人それぞれですから、あなたの基準での優先順位が高いものから優先的にされればよいと思います。 ちなみに私も父がここ数か月で、脳梗塞やら心筋梗塞やらを繰り返しやってて(月1、2回はどっちかが原因で、救急病院に行ってます)要介護どころか、そろそろお迎えが、、という状態ですが、それはそれで割り切ってやっています。

monmaya8407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、語弊があったのですが、 私は誰か批判するつもりはありません。 その様に受け取れる文章でしたら、申し訳ありませんでした。 『上司の判断基準が曖昧』というのは、正確には『判断基準は明確だが、状況に応じて判断している。しかしその判断に至るバックグラウンドまでを、都度きちんと説明していない。それ故に、部下が大丈夫だと思ってやった事が、場合によりNGな事があり、混乱してしまう。』という感じでしょうか? だから、上司の判断を批判している訳ではありませんし、都度説明する事が難しい事も良く分かっています。 そして、報告の件を引き合いに出したのは、『自分が仕事ができる人間では無いという事と、長年下にいる自分にも混乱する事が多いのだから、新人が混乱する気持ちはよく分かる』というのを暗に表現したかったが為でした。 分かりにくくて、すみません。 気にせず、自分の事に集中したいと思います。 ありがとうございました。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

収入のためのお仕事と、割り切って余計なことを考えないようにしましょう。 上司と部下の板ばさみは、ストレス貯まりますよ。 新人さんに少し仕事を回して、自分の仕事量=残業を減らすことも考えましょう。 いちいち指示をせず、これとこれ、お任せという感じで。

monmaya8407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 自分は先輩にとても助けてもらって今までこの会社にいられたけど、 それを必ずしも自分が後輩にしないといけないという「義務」は無いと。 割り切ります。 もっと、クールにドライに。。。 職場なんだから、それでいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう