• 締切済み

お守りについて

お守りをいっぱい付けると神同士が喧嘩すると良く聞きますが、神はそんなことで喧嘩するんですか?

みんなの回答

  • moenotomo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

結論から申しますと、そんな事で喧嘩しません。 ある神社(1)(神宮、大社)の主祭神には別名が存在し、その別名で他の神社(2)では主祭神として祀られており、また、その主祭神には(1)とは違う別名で他の神社(3)に主祭神として祀られ・・・・・・・・、そしてその別名で祀られていた神様が(1)の神社では主祭神として祀られているという様に神様には別名が付けられ、一つの円、または輪の様になっております(仕掛けが施されている)。 そして、その輪(円)は総て伊勢神宮の内宮に祀られている天照皇大神(天照大神)の別名なのです。つまりは、                  天照皇大神=八百万の神々 となり、一柱の神であるので喧嘩のしようがありません。 更に、古事記の冒頭に造化三神(天御中主神・高御産巣日神・神産巣日神)の名前が記されておりますが、このうちの、高御産巣日神に別名があり、それが天照皇大神であります。 つまり、どういう事かと言えば、神社神道の神様というのは元々は3柱(3神)だけであり、(徳川家康やその他の特定の個人を神様として祀っている神社は別)、そのうち、高御産巣日神(天照皇大神)にはたくさんの別名が存在しており、その別名の数だけ違う名前の神社があるというわけです。 その造化三神は考えが一致しており、仲良しなので喧嘩はしません。この造化三神はそれぞれ独立した体で存在し、西洋のキリスト教の神様の様に三位一体(常に体は一つであるが、ある時は天父、ある時は御子、ある時は聖霊という様に変身する)ではありません。 そして三柱すべて男の神様でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

神様は心が広いとか、そんな事ではないですが、喧嘩など出来ません。 理由1)神社には神様人柱だけが居るわけじゃないです。 簡単な話し、御守りをいただいた神社の祭神ってどなたでしょうね。御一柱だけの神社ですか?境内社もないですか? 明治時代に合祀令が発布され、強制的に近隣にあった神社を統合して複数の神様を祀るのがほとんどです。 つまりおまい利している神様はそもそも複数なんですよ。 理由2)祓えから守護まで、何事も共同作業です。 祝詞をよく聞いてみてください。ネットで検索してもいいです。 必ず「大神たちの・・」とか「八百万の神々達」とかほとんどが一柱ではなく、必ず複数の神様に読みかけていますよね。そして大祓祝詞を見ても判るとおり、清め祓えは神様達の共同作業です。 つまりおまい利した神社の主祭神をリーダーとして必要な神様がそれぞれに活躍して願いを成就すると考えるべきです。つまり喧嘩などできるわけがないんですよ。 この二つの事実だけからでも、神様同士喧嘩するなどというのが根拠の無い話であることがわかりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは そんなに心が狭ければ 日本国じゅうに神様いませんよ 道路にも空にも神様がいますので 気にしないほうがいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 お守りということなので日本の神だと思います。 神などを記述してある書物(日本書紀や古事記など)には神同士の喧嘩の記述が多くあります。 又神同士の相性もあります。 アマテラスとツクヨミ  昼と夜の神です。仲が悪く交互に出て絶対に顔を合わせないようになってます。 なので太陽が出てる間に夜が来ない・というわけです。  七福神の「布袋」と「弁才天」は仲が良くない。  布袋が縁結びの神であるのに対して、嫉妬深い弁才天は男女の仲を裂く しかし「布袋」と「弁才天」は同時に七福神でもあります。  喧嘩もしますし、仲が悪い神も多々いますけど、だからってお守りなど人に対して害を与えるという事はありません。  仲が悪くでも七福神のように、仕事はきっちりしてくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

喧嘩はしませんが、人と同じで、移り気な人には愛想つかされて振り向いてくれなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お守りについて

    今妊娠中で安産のお守りを腹巻のポケットに入れているのですが、鈴虫寺のお守りも持っていたいのですが、お守りって一緒に入れているとやっぱり神様がけんかするとか言うじゃないですか?一緒に入れていてもいいものでしょうか?それとも別で、持ち歩いたほうがいいのでしょうか?

  • お守り

    日本には学業の神様や、縁結びの神様、厄除けの神様… いろんな神様がいらっしゃいますが、そこで頂いてきたお守りが1つ以上ある場合、神様同士が喧嘩して祟りを起こすような事って本当にあるんですか? 例えば私は厄年なので、厄除けの神様のお守りと、昔に縁結びで有名な出雲大社で縁結びのお守りと2つ持っていました。 厄除けの神様は仕事のかばんにいつもしのばせ、常に健康、安全でいられるように。 えんむすびの神様は、どこかお出かけする時に使うかばんにいつもしのばせ、どこかで出会いがありますように… このような事が神様を怒らせて、いい事が起きてない!と自称「霊能者」に言われてとても不愉快に思っています。 どなたか知識のある方、お守りはどのように本来するものか教えてください 又お寺も、もしどこかの神社にお参りに行ったら、他の神社には行ってはいけないって本当ですか?もしそうなら四国88ヶ所や西国にお参りする人はどうなるんですかね? インチキ霊能者!!!!!

  • お守りをたくさん付けると神様は喧嘩するの?

    携帯にお守りをたくさん付けていたら知人に、同じところにたくさんお守りを付けると神様同士が喧嘩するから効き目がなくなるよと言われました。厄除けや縁結び、あと海外で作られたようなかわいい人形みたいなお守りなど付けていました。どれも大切なので取りたくなかったのですがそれを聞いてすぐに取りました。できれば全部付けていたいのですが、喧嘩したら困るので、詳しく知っている方いましたらお願いします。

  • 2つの別々のお守り

    クリックありがとうございます。 私は今、受験生の中3で今日、東京都にある学問の神様で有名な湯島天神に行ってお守り(受験の)を購入したんです。 実は去年の5月ごろに京都にある北野天満宮でも受験のお守りを購入していて、学校のバックにつけているんです。 そこで、2つのお守りを同じ所に結ぼうかな?と思ったんですが、以前母に「ちがう所の神社のお守りを隣あわせにすると神様が喧嘩しちゃうんだよ。」と言われたことがあるのです。 別々のお守りを隣あわせにつけるのはやはり良くないことなんでしょうか? 困っています。 もしよろしければ、アドバイスをください。

  • 安産お守りについて

    自分で安産祈願をしに神社へ行きお守りを頂きました。 その後義母から違う神社で購入したお守りを頂き、最近妹が私と同じ神社で購入したお守りを送ってくれる様です。 神社が違うと神様が喧嘩してしまうと聞いたことがあります。 お守りをどのように持っていたらよいのでしょうか?

  • 複数のお守りの持ち方について。(お守りのケンカについて)

    今日、初詣のお参りに行き、お守りを持つことになりました。 毎年、身代りのお守りは財布に入れて持っています。 しかしながら私は最近、病気がちで、その病気も長引いているので病気治癒のお守を持とうと、 それから、年廻りが悪いので災難除けのお守りを持つことにしました。全てで3種類のお守りを持つことになります。 そこで質問ですが 3つのお守りは全て持ち歩きたいと思っているのですが、どのように持てばいいのでしょうか? お守りは、いくつも持っていると神様同士がケンカをしてしまい、お守りの効果が無くなってしまうとよく聞きます。 1つは財布(札入れ)に。もう1つは小銭入れに。もう1つはカード入れに入れておくとか場所を分ければケンカはしないのでしょうか? 結局は財布類やカードケースは1つの鞄に入れてしまうので、まとまってしまうのですが場所を分ければ大丈夫でしょうか? お守りや迷信、占いなど詳しい方で解る人、宜しくお願いします。

  • お守りの扱い方

    新年を迎え、初詣に行かれた方も多いことと思います。 それで、お守りを買ったりすると思うのですが、 2つ以上ある場合、一緒に保管しておいてもいいのでしょうか? 神様同士がケンカするから、一緒にしない方がいいとも聞いたことが あります。 私はとりあえず2つ一緒に壁に掛けてるんですが・・・ 正しい扱い方ご存知の方いたら、お願いします。

  • お守りについて

    この度、愛車が車検に通らなくなったので新車に買い替えることになったのですが(今月末に納車予定)、 祖母が「初めて新車を買うので宗像大社に行こう!」と言うので、行くことになりました。 宗像大社でお祓いを受けるとお守り・ステッカーなどが授与されるそうです。 今の車は中古で購入して、お祓いは受けたことはありません。 車内には「太宰府天満宮」「祐徳稲荷神社」のお守りがありますが、それぞれ購入して3~4年以上経っています。 返納しようとも思いましたが家から遠い&害はなさそうなのでそのまま持っています。 そこでようやく質問ですが、私のように複数【交通安全】のお守りを持っている方はいますか? また「霊格の低い神様が入っていると喧嘩をする」、「複数あって同じ効能の場合、神格の低いお守りは効果なし」という意見を見まして、 この3社は喧嘩はしないと勝手に思っているですが、実際この組み合わせは大丈夫なのでしょうか? あと、(そこまで気にはならないのですが)この中ではどの神様が一番神格が高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • お守りについて。

    お聞きします。当方は以前、「お守りは二つ持つと喧嘩をするので持たないほうが良い」と聞いた事があります。当方のミスで、金運、守護の札のようなモノを二回落札してしまいました。同時では無く、すっかり忘れていた為ですが、webで検索すると「神様はそんな心根は狭くないから、何個持っても大丈夫」ともあり、「如何なモノか」と思案しています。どちらの理由もわかる気がします。また、お守りですが、基本的に、神頼みはしない、信用していないほうではないかと思うのですが、お守りの期限は一年限りなのでしょうか?

  • お守りをたくさん持っていると神様が喧嘩してしまうんですか?

    受験生なんですけど、お守りをたくさん持っていると神様同士がけんかして良い結果が出ない!って聞いたんですけど本当ですか?とても心配になっています。本当のことを、どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう