• ベストアンサー

お守りの扱い方

新年を迎え、初詣に行かれた方も多いことと思います。 それで、お守りを買ったりすると思うのですが、 2つ以上ある場合、一緒に保管しておいてもいいのでしょうか? 神様同士がケンカするから、一緒にしない方がいいとも聞いたことが あります。 私はとりあえず2つ一緒に壁に掛けてるんですが・・・ 正しい扱い方ご存知の方いたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noblerot
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

以前、神社でご奉仕していた者です。 お守りですが、おひとりで2体以上お持ちになられてもとくに問題はありません。 神様が喧嘩をなさるのでは、とは時々参拝者の方からも訊かれましたが、そのようなことはなく、迷信です。 ただし、お守りは間違っても「物」ではなく、ricoriconzさんがお守りを受けられた神社の神様の「ご分霊」(神様の魂をお祭りしてあるという意味)です。 このため、お守りやお札は1つ・2つと数えず、1体・2体と数えますし、「買う」とは一般の方の言葉ですが、神社では決してそのようには言わず、「お分けする」「授与する」「(お求めになる方に対しては)お受けになる」と申します。 それからちなみに、お札はお家の神棚でお祭りしていただくためのものですが、お守りは基本的には「身につけていただく」ためのものです。 もちろんどのようにお持ちになるかはricoriconzさんのご自由ですが、このような意味をもつものですから、決して粗末になさらないように、大切になさってください。

ricoriconz
質問者

お礼

数え方、授与する...その通りですよね。 「扱い方」という質問からして罰が当たってしまいそうですね...。 ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.2

私は現在お守りを持っていませんが (宗教は興味なし。でも一応神道の 家で育ったので神社は行きますが) 確かに神様同士が喧嘩するので一緒に 持ち歩いたりしない方が良いと聞きました。 個人的感想は・・・・頂きものなら 仕方ないですが、お守りの効果なんて 無いと思っています。 頂き物は、下さった方の気持ちがこもっていると 思うので大事にしています。 不要になったら神社で集めて供養してくれるので そうやって処分しています。

ricoriconz
質問者

補足

わかりました。  ご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一緒の保管でOKです。

ricoriconz
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お守りについて

    今妊娠中で安産のお守りを腹巻のポケットに入れているのですが、鈴虫寺のお守りも持っていたいのですが、お守りって一緒に入れているとやっぱり神様がけんかするとか言うじゃないですか?一緒に入れていてもいいものでしょうか?それとも別で、持ち歩いたほうがいいのでしょうか?

  • 複数のお守りの持ち方について。(お守りのケンカについて)

    今日、初詣のお参りに行き、お守りを持つことになりました。 毎年、身代りのお守りは財布に入れて持っています。 しかしながら私は最近、病気がちで、その病気も長引いているので病気治癒のお守を持とうと、 それから、年廻りが悪いので災難除けのお守りを持つことにしました。全てで3種類のお守りを持つことになります。 そこで質問ですが 3つのお守りは全て持ち歩きたいと思っているのですが、どのように持てばいいのでしょうか? お守りは、いくつも持っていると神様同士がケンカをしてしまい、お守りの効果が無くなってしまうとよく聞きます。 1つは財布(札入れ)に。もう1つは小銭入れに。もう1つはカード入れに入れておくとか場所を分ければケンカはしないのでしょうか? 結局は財布類やカードケースは1つの鞄に入れてしまうので、まとまってしまうのですが場所を分ければ大丈夫でしょうか? お守りや迷信、占いなど詳しい方で解る人、宜しくお願いします。

  • お守りについて

    お守りをいっぱい付けると神同士が喧嘩すると良く聞きますが、神はそんなことで喧嘩するんですか?

  • お守りなどは違う神社の物は持たない方がいい?

    以前、そのようなことを祖母から聞いたことがあります。 神社の神様同士がけんかをしてしまう、とのことだったと思います。 今年初詣に行きお守りを買ったのですが、最近近くのお不動さんにお参りに行きお守りを買いたいと思ったのですが、祖母のその言葉を思い出しお守りを買わずに、お参りだけしてきました。 皆さんはこのような事を聞いたことありますか? やはり、違う神社の物は持たない方が良いのでしょうか?

  • お守り

    日本には学業の神様や、縁結びの神様、厄除けの神様… いろんな神様がいらっしゃいますが、そこで頂いてきたお守りが1つ以上ある場合、神様同士が喧嘩して祟りを起こすような事って本当にあるんですか? 例えば私は厄年なので、厄除けの神様のお守りと、昔に縁結びで有名な出雲大社で縁結びのお守りと2つ持っていました。 厄除けの神様は仕事のかばんにいつもしのばせ、常に健康、安全でいられるように。 えんむすびの神様は、どこかお出かけする時に使うかばんにいつもしのばせ、どこかで出会いがありますように… このような事が神様を怒らせて、いい事が起きてない!と自称「霊能者」に言われてとても不愉快に思っています。 どなたか知識のある方、お守りはどのように本来するものか教えてください 又お寺も、もしどこかの神社にお参りに行ったら、他の神社には行ってはいけないって本当ですか?もしそうなら四国88ヶ所や西国にお参りする人はどうなるんですかね? インチキ霊能者!!!!!

  • お守り

    神社の初詣で売っている健康のお守りを一緒にいった知り合いと偶然同じ物を買いました その後風のたよりに病気でお亡くなりになったと聞いています,お守りはもっていてもよい のでしょうか。 よろしく願いします。

  • お守りをくれた彼

    お守りをくれた彼 彼が海外へ行くという最後の日、「色々とアリガトウ」と言って 私にお守りをくれました。 (このお守りは一緒に初詣に行った時に、こっそり買っていたようです。) 彼とは出会った時から海外へ行くのは分かっていたし、短い付き合いでした。 特に「好き」だとか「愛してる」とか言った事もないし、 彼も言いませんでした。 ただ、今になって彼がどう思っていたのか気になります。 お守りをくれるというのは、客観的に見てどう思われますか?

  • お守りについて

    この度、愛車が車検に通らなくなったので新車に買い替えることになったのですが(今月末に納車予定)、 祖母が「初めて新車を買うので宗像大社に行こう!」と言うので、行くことになりました。 宗像大社でお祓いを受けるとお守り・ステッカーなどが授与されるそうです。 今の車は中古で購入して、お祓いは受けたことはありません。 車内には「太宰府天満宮」「祐徳稲荷神社」のお守りがありますが、それぞれ購入して3~4年以上経っています。 返納しようとも思いましたが家から遠い&害はなさそうなのでそのまま持っています。 そこでようやく質問ですが、私のように複数【交通安全】のお守りを持っている方はいますか? また「霊格の低い神様が入っていると喧嘩をする」、「複数あって同じ効能の場合、神格の低いお守りは効果なし」という意見を見まして、 この3社は喧嘩はしないと勝手に思っているですが、実際この組み合わせは大丈夫なのでしょうか? あと、(そこまで気にはならないのですが)この中ではどの神様が一番神格が高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「お守り」どうしてますか?

    初詣や他人から頂いたお守りってどうしてますか? 例えば、安産祈願や合格祈願などのお守りなら最終的に神社で処分して貰いますよね。 交通安全とか常時身に付けている物などは、1年に1回交換して古い物は神社で処分して貰えば良いのでしょうか? 例えば自分が交通安全のお守りを買って、親からも買って貰って重複した場合(違う神社)ケンカするとか言いませんか? どう扱うべきなのでしょうか?皆さんはどうしてますか?

  • 御守りの持ち歩き方

    毎年同じ神社に初詣に行って、御守りを買ってます。 毎年買う去年の御守りは、神社の専用の箱に入れてくるのですが、旅行のとき買った御守りなどはずっと持ってます。 なので、今年買った御守りや前からある旅行のときに買った御守りも入れると、3カ所の異なる神社の御守り4種類になります。 (前厄なので、お払いをしてもらった時の厄払いの御守り1つ 縁結びの御守り、初詣で買ったものと旅行で買ったもの2つ 初詣で買った交通安全の御守り1つ) 交通安全の御守りは車に置いているのですが、その他の御守りは、バックの内ポケットに無造作に入れてました。 けど、数が増えてきたので、バックの内ポケットに入れても細々しないように、御守り専用の袋を自分で作って、まとめて入れて持ち歩こうと思ってます。 そこで、質問なのですが、違う神社の御守りを同じ袋に入れたりしても大丈夫なものでしょうか? 今までバックの内ポケットに一緒に無造作に入れていたけど、いざ袋を作ろうと思ったら、大丈夫なのかなって思いました。 あと、皆さんはどうやって御守りを持ち歩いてますか? よいアイデアなどあったら、教えてください。

専門家に質問してみよう