• 締切済み

お守りをたくさん持っていると神様が喧嘩してしまうんですか?

受験生なんですけど、お守りをたくさん持っていると神様同士がけんかして良い結果が出ない!って聞いたんですけど本当ですか?とても心配になっています。本当のことを、どなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.7

人間社会の場合。例えば、超難関私立でも、この人の口利きなら入学できる理事とか同窓会長とか居るとします。その中の一人のお願いに上がって、でも心配だから別の人にもお願いに行って…。すると「俺の力が信用できないのか」と機嫌を損ねてしまい、結局入学できなかった。 そんな人間臭い理由から発生している言い伝えです。 だとしたら、その土地土地には、その土地に住んでいる人を守る土地神様が居ます。なのに「あそこはご利益がある」といって遠くの受験の神様の所に行ったら、「なんだあいつは、日頃守ってやってるのに」と機嫌を損ねるという論理も成り立ってしまうかもしれません。 要するに、その様な話は後に人間が作ったもので、当てにはなりません。また、「喧嘩するかもしれない」と思う事こそ疑心ですから「必ず守ってくれる」と信じましょう。 あくまでも「人事を尽くして天命を待つ」で、自分が「これ以上は、ダメでも仕方がない」というところまで努力して、結果を待つしかありません。また、神様のご利益は「障害をゼロにする」奇跡ではなく、「大難を小難に、小難を無難に」という乗り越える力を得ることです。 それでも心配なら、お願い事を変える事。 「○○大学に入れますように」ではなく「努力が100%発揮できますように」とする。これならば体調管理、交通の支障が起きない、能力を発揮できるなどそれぞれの得意分野で、神様の身護りがあるでしょう。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.6

こんにちは。 「本当のこと」と言われましても、こういうことは数学のようにたった一つの正解があるというようなものではありません。 しかし例えば「神棚」は第一座には伊勢神宮のお札である神宮大麻、第二座にはお住まいの土地の氏神様のお札、第三座にはお家で崇敬する神社がある場合そこのお札をお祀りするものとされている訳ですが、特にそのようなお宮が無ければ第三座は空にしておくほうが良く、また一つのお宅で四柱以上の神様をお祀りするのは良くないと言われます。 同様にお守りなども沢山持っているようなことは良くないと言われることのほうが多いです。 「願いを叶えてくれれば誰でも良い」とばかりに複数の神様にお願いするのは失礼であるという考え方が基本にあるということでしょう。 こう考えてみるとわかり易いかもしれません。 仮に質問者さんが誰かから何かお願いを聞く立場だったとします(何か力を貸して欲しいとか頼まれて欲しいことがあるとか実際にもそのような場面はいくらでもありますよね)。 「聞いてくれるのなら誰でも良い」とばかりにほかの沢山の人にもお願いしている人と、質問者さんだけを頼りに必死にお願いしてくる人とだったらどちらのお願いを真剣に聞こうと思うでしょうか。 それと同じことですよ。 神様は確かに人智を超えた力を持つと考えられていますが、神道ではそれを「人間とはまったく別次元のもの」とは捉えてきませんでした。 ですから「人に対して失礼なことは神様に対しても失礼」なのです。 勿論神様は常に人より上位にありますから、目上の人に接する以上にきちんとした礼儀をもって接しなければなりませんが、基本的にはその延長線上で考えれば良いという訳です。 私は色々な神社の神職の方や國學院の先生などにもお話を伺ったことがありますが、神道で何より大事なのはやはり「誠意」だと言う事です。 本当に神様に何事か願いを聞いて欲しいのであれば誠意をもって臨まなければなりません。 お守りを沢山持つということがその個々の神様に対して「誠意を尽す」という態度であるかどうか、それはご自身で判断されるのが宜しいかと存じます。

  • usawan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

 本当です。  と云っても喧嘩ではないですが、系統の異なる神様の場合その力が相殺される事もあります。ですから、同じ系統の神様同士なら問題はありません。

  • king156
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

そんなことはないと思いますけど。でも、「てるてる坊主」を複数作って飾ると喧嘩して大雨になるというのをどこかで聞いたことはあります。 ま、そんなことよりも勉強してみませんか?? でも、疲れたらニコニコでも見てがんばって!!

  • isotype2
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.3

それは大変なことをしましたね! 大至急、お守りを1つにしてくださいっ! 一番綺麗なお守りだけを残し、それ以外は元の神社に返納してください。でないと悲惨な運命に・・・ なんつって。 あなたは受験生。 そんな馬鹿げたことはありえないってことぐらい、本当はわかってるでしょ? お守りは、何も守ってはくれません。 あなたが望む「守り」はあなた自身の努力以外にありえません。 現実逃避していないで、今は勉強に集中するしかないのです。 がんばってくださいね。 宝くじは運でしか当たりませんが、受験勉強という努力は必ず報われます。

  • oHAIZENo
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.2

最終的にはお守りよりも自分の持ってる実力が精一杯発揮できるか。が受験ですのでお守りはサブ程度に考えたほうがいいでしょうね。 一応、たくさん持ってくる人もいれば、1つだけまたは持ってこないという人もいます。 神様が喧嘩してしまうというのは完全な迷信や都市伝説みたいなものです。古典を勉強してると月の方の勉強で10月は神無月と呼ばれ、神様がいなくなり、1箇所に集まるというくらい昔は言ってましたのでそれで喧嘩にはならないかと。 それよりも実力が大事です。受験頑張ってください。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

日本の神様はおおらかです。 一年経ちお札を返却するときにどこにお札を返しても怒らないのですから、それくらいでは怒りませんよ。 勉強頑張ってくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう