- 締切済み
会社でのトラブルで退職予定ですが休職したいです。
以前より、会社でのトラブルをいろいろ相談させて頂いてました。 あれから、陰口等が更に悪化し、 A さんから「制服を返せ。納得していない」等の内容のかかれた手紙やメールをもらいました。 精神的に追い詰められ、心療内科でリーゼとレンドルミンを処方されましたが、 不眠や情緒不安定、動悸はおさまらず、 昨日8月31日いっぱいの退職届けを出しました。 8月前半から、有給休暇をとる予定だったし、「辞める」と決断した事で少し気持ちが楽にはなり、それまでは頑張ろうと思いましたが、 「盆休みもあるし、スタッフが少ないので、有給休暇は全部はとれないし、所々出勤して貰います」と言われました。 自分勝手だとは思いますが、でも、今でもギリギリの精神状態なのに、所々出勤し、Aさんに会う事を考えると、動悸と吐き気がし、気づいたら泣いています。 有給休暇はとれなくてもいいので、退職日まで、休職という形をとりたいのですが、どういった手順を踏めばいいのか、全く分かりません。 ご教授下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問を拝読させて頂きました。 ごめんなさい。 悩みながら進んでいける。というのは、自分 自身と付き合えている状態。 だと教えられました。 私も、そのように思います。 いかがでしょうか・・・?
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
休職制度というのは 法に規定されたものではないので その有無や制度は会社が決める事です。 全ての会社に休職制度があるわけではないので 貴方の会社の就業規則に従って申し出るということでしかありません。 通常は無給で、社会保険料は在籍しているので無給でも労使とも支払う。 病気休職の場合は休職が必要だとの医師のコメントを求める。 私傷病で労務不能な場合の解雇の猶予という意味付けなので 期間満了で休職理由が解消されない場合には自然退職とする規定が多い。 自然退職は定年退職同様に自己都合。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
まずは医師の診断を受けて「2ヶ月程度の休職が必要」と言うような診断書を貰い、それを基に会社に休職を願い出ましょう。