• 締切済み

身体の不調

高校生です。 最近、吐き気を伴う絞られる感じの胃痛と、違和感程度の胸痛、そして1週間に1回程度の凹凸のない蕁麻疹(添付しました)があります。 病院へは行きましたが、問題視されずに流された感じです。 同じような症状があった方、もしくは病名(?)が思いつく方いたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 家族もよく蕁麻疹が出ていましたが 肝臓に水泡とかがあるそうです それ自体は何かあるというわけではないという事でしたが 肝臓が疲れると出やすかったりしますので 総合的な内科などで検査を受けてみてください

noname#200037
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体のあちこちの不調について

    最近、体のあちこちに不調が出てきています。 症例としては、 ・腹痛や胃痛 ・両手首(主に親指側)の痛み ・手足の冷えやしびれ、痛み ・手指の違和感(第二関節あたりが痛む、強張る、脱力感、動かしにくい) ・ふくらはぎの違和感、痛み(両足) ・腰痛、 ・肩こり、首の痛み、頭痛、微熱 ・肘の痛み、腕の脱力感 ・足首の痛み ・唾液が増えた ・疲れやすくなった、意欲が無くなった など多岐に及びます。 あまりに症状が多いので病気を疑ってしまいます。癌や脳卒中などの三大疾患や内臓疾患、考えたくないですがALSのような神経変性疾患、筋疾患といった難病の可能性まで考えてしまいます。 自律神経失調症やその他の神経症など精神的な問題も考えましたが、自律神経失調症の典型とされる症状ではないような気がして不安です。 病気の可能性は考えられますか?

  • 胃痛

    昨日朝 激しい胃痛で目が覚めて 1時間ほど立てないくらいの痛みに ずっとうずくまってました 痛みとともない吐き気もありました そしてパンツに血がついていたんですが生理か?と思ってたけど その一度で出血は止まりました この胃痛と出血は関係あるのでしょうか? 今は痛みは和らいでちょくちょくキリキリする程度ですが ずっと胃に違和感とムカムカだけは残ってます 同じような症状のかたは いられますか? 明日一応病院に行こうと思ってますが、、

  • 身体の右側だけに不調が。何科を受診すれば良いのか教えてください

    考え過ぎかも解りませんが、ここ暫く身体の右側だけに不調が出ています。 まず数週間前に、右足の中指・薬指・小指に軽いしびれを感じました。 元々酷い冷え性があるので、家の人がクーラーを付けるから出ているのかなあなどと考えていました。 これはしばらくして治まりましたが、今でも少し違和感があります。 一週間前位から顎関節症の症状が酷くなりました。 顎は弱く、噛み合わせの悪さは幼い頃よりあったので、体調不良の際にはだるさを伴うことはよくありました。 しかし耳の中の違和感や首筋の痛み。筋肉のだるさや頭痛などが酷くなったので口腔外科に行きましたが、 「顎関節症の症状ですね」と言われ三日分の痛み止めを出されるのみで、治まらなかったらまた来てくださいと、終わりました。 それと同じ時期に腋窩リンパ節と言うのでしょうか。右の脇~胸の上に痛みを感じるようになりました。 直ぐに生理が始まったので、深く考えていなかったのですが、生理が終わっても違和感は未だ残っています。 ツボを抑えられているな、軽い痛みを感じます。(腫れはありません) 関係あるのか、右の二の腕に軽いしびれと言うか、違和感もあります。 最後に。ここ三日程ですが、右あばら下~おへそ右横、その真裏の背中にも鈍痛を感じたので昨日病院に行きました。 そのときは消化器科を進められ、血液検査と尿検査をしましたが異常はありませんでした。 午後の受診だったので、エコーや胃カメラは出来ませんでしたが、痛みが続くようであれば来てくださいと言われました。 (症状や位置だと十二指腸かもしれないが血液・尿検査では解らないとのことでした) ここでは胃薬を出され、一日一回朝に服用してくださいと言われました。 口腔外科では、リンパの痛みは顎関節症とは関係ないんじゃないかなあ?と笑われました。。。 消化器科では、なんでだろうねえ?と言われました。 どちらも詳しい検査をしていないから、それはそうなのかも解りませんが。 何か「これだ」と病名でもあれば、むしろ安心出来たのですが。(病気は嫌ですが) 二人のお医者様に同じような対応をされたので、何だかわたしが考え過ぎなのかなと却って落ち込んでしまいました。 これらは全て繋がっているのでしょうか。 血液検査や尿検査では異常が無かったので、引き続き消化器科でエコーを 受けるべきかなとは思っていますが その際には腋窩リンパ節も診てもらえるのでしょうか。 それとも、別の科になるのでしょうか。 全て、七転八倒の痛み!という程ではなく ぼんやりとした鈍痛や違和感なのですが、右側だけに不調が集中するのは やっぱり不安です。心配です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご享受願います。

  • 胃の不調について

    私はやせ形で疲れやすい体質です。また、父が胃腸が弱くそれを受け継いでいるようです。あと、牛乳などの乳製品を摂取するとお腹がグルグルしてしまいます。 一昨日、卒業論文を終わらせた直後から胃痛と吐き気に襲われています。 振り返ってみると、11月はほぼ週4~5でバイトをし、その間に卒論を仕上げつつ、途中で風邪を引いたり、今から2週間前には親知らずの抜歯をしたりとなかなかハードだった気がします。なので疲れが一気に出てしまったのかもしれません。 こういうときの何かいい対処法はありますか? 市販の胃薬を飲んでいますが、まだ完全に症状は収まりません。胃痛は、食後に襲ってきました。また、若干右脇腹に違和感を感じます。食欲はありますが、断食して胃を休ませた方がいいでしょうか? また、改善法などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神的な症状?身体的な症状?

    この質問を見てくださりありがとうございます。 高校一年生の女子です。 私は中学二年生の時から腹痛や胃痛があり、 高校一年生の夏休みから、うつ病と自律神経失調症になり、死のうとして家に警察が来たり、睡眠薬を沢山飲んだりとかしてしまった時もあったのですが、今になってだいぶ精神的な面では楽になったと思っています。 ですか、夜中寝ようとしても考え事をして寝れなかったり、毎日夜中に泣いてしまったり、これは失恋のせいもあると思います。しかしこれは夏休みと変わらず、寝るのは4時~で、12時過ぎまでは目が覚めても体が重くて動かせず、食欲がなくて食べるとすぐお腹いっぱいになって胃が痛くなるので、1日1食あればいい、みたいな感じになっています。 夏休みに精神的な病院に行ったことは何回かあるのですが、診察やカウンセリングに不信感を持ったのと、予約の電話をかけるのが怖いのと、仮病だとか言われたりするのが怖くて行けてません。 質問したきっかけは、朝起きたら胃痛と頭痛と眠気で、起こされても布団を取られても、その場で固まる事しかできなかったからです。 高校一年生のうつ病になる前に、胃痛の事で病院に行ったことはあるのですが、ナウゼリンを貰って終わりました。病院に行くのは怖いです。 これは、精神的な症状か身体的な症状かどちらでしょうか。 私は病院に行ったほうがいいのでしょうか。 行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 悩んでます

    こんばんは 1ヶ月くらい前から喉の異物感がとれません。 喉に何かがあるような感じです。 痛みは感じません。 横になると締め付けられるような感じがします。 息苦しいと感じたりはしません。 たまになくなったりするのですがまた感じ始めました。 以前は胸痛もありましたが、今はたまに痛みがある程度です。 まだ病院にはいってません。 パソコンで調べてみると、ストレスとかが原因と書いてあるのをよく見ました。 喉異物感+胸痛は食道がんの恐れがあると書いてあったので不安になりました。 大きな病気でないことを祈るばかりです。 病名がわからない限り、治しようもないので不安で困っています。 どなたか回答お願いします。

  • 身体の不調

     ここ何年も身体の不調に悩ませられています。 具体的に言うと、目の周囲の締め付け感(目が上下左右に動かしにくい)、首の痛いような凝った感じ、肩も同じく凝っています。身体中の関節の異常(ポキポキ鳴る)特に、肩回りの関節はゴリゴリ鳴ります。足も常に疲労しているような、凝ったような感じで家の階段を昇るのがしんどい時があります。歩きにくいというか、歩くことを意識してしまいます。(普通歩くことは意識しないですよね?)立っているときも、歩いているときも何か変な違和感があります。(骨で立って、歩いているような)歩いていて、たまにひざがカクッとなることがあります。 一日中この状態です。とにかく疲れ切っているような状態なんです。本当につらいです。何とかしたいです。 微熱が常にあります。 睡眠の質は基本的に悪いです。(寝ても寝た気がしないなど)逆に寝ても寝ても眠いときがあります。 ひどいときは、何もできず横になっていたいくらいの疲労感を感じます。(考えたり、動いたりすることが億劫。横になって眠っていたい。)もちろんこの状態のときには、目から首、肩背中、脚と全身疲れきった状態になっている。 今は、心療内科に通院していて、薬も何種類か飲んでいます。(このままいっても治るのか?という不安があります)これらの症状ってやっぱり心から来ているんですかね? 5年前から最近まで歯列矯正をしていたんですけど、そのこととこれらのことは関係はないですよね?ありますか? 心療内科の先生に聞いても関係はないとのことです。

  • 喉の違和感と吐き気

    現在高校1年の女です。 2年くらい前から喉の違和感と吐き気が 度々あります。 喉の違和感といっても 喉が締め付けられているような状態です。 吐き気も吐きたくても吐けない感じです。 この違和感や吐き気は激しい運動をした あとが多いです。 そのせいでトラウマになってしまい 激しい運動をする前から吐き気などが 起こるようになりました。 この症状はなんなのでしょうか?

  • 身体の不調について お判りになる方いましたら教えて

    身体の不調について お判りになる方いましたら教えてください。 昨日の朝 から身体がだるく、熱っぽく 吐き気あり 下痢でした。午後 寝ていて 夕方内科へ行きインフルエンザ検査しましたが、検出されませんでした。熱は38度でした。 今朝になり熱はなくなり、だるさも吐き気もなくなったのですが、お腹が痛く 便がでません。食欲は普通なのですがお腹が張ってる感じがします。元々 便秘がちで、平日の朝しか便が出ないでないのですが こんなに腹痛を伴う痛みなので不安になってきました。この様な症状で考察される病気はありますでしょうか? 分かる方いましたらお教えください。

  • 胃?みぞうち?に違和感

    三日前から胃が痛いというかみぞおちの辺りに違和感を感じます。 三日前の夕飯を食べてから何かいつもと違う満腹感の様な感じがしていて、寝る時に軽い吐き気みたいなものもありました。 その後胃腸薬を飲み痛みも大分治まってきたと思っていたら、また今日も違和感を感じます。 ただ特別痛いと言う訳でもなく、軽い吐き気と満腹感、あと胃を締め付けられているような感じです。 このような症状での病気ってあるんですか? また病院などには行ったほうがいいんでしょうか?

【DCP-J988N】印刷が遅い!
このQ&Aのポイント
  • モノクロでもカラーでも印刷が遅いです。ドライバーをアンインストールして再度インストールも行ったのですが改善されません。何か改善策ありませんか?
  • お使いのパソコンはWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • 【DCP-J988N】での印刷が遅い問題を解決したいです。ドライバーのアンインストールと再インストールを試しましたが改善されませんでした。ご助言いただければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう